全3件 (3件中 1-3件目)
1
とんでもない事件が、発生しました。群馬の冷凍食品の農薬混入事件です。冷凍品だから、長持ちできる。その分広範囲に分散してる。だから被害者が広範囲に及ぶ。発見して回収するにも経費がかかる。農薬混入してない食品も回収される。又回収した商品の処分もしなくてはならない。勿論、生産はストップ。仕事は後ろ向きばかりで経費ばかり。この会社どうなるの。一番気になるのは、人が食うものであるということである。生死にかかわるものであるということ。過ちで混入なら、少しだけ救いがある。もし意図ならテロだ。犯人はまだ上がってない。らしきものはあがってるが、確証までいってない。サリンの最初の誤認逮捕も 最初は確証犯だった。奥さんは、廃人になり、息子は尋問までうけている。そして間違いだった。意図でしたなら、人のする行為を逸脱している。しっかり調べてほしい。人が人を疑う人間関係の工場で作る食品はもはや食品ではない。生をつなぐものになりえても、霊を養うものになりえず。監視カメラの下で1挙手1投足を監視されての作業は如何。考えても背筋が寒くなる。そんなものに手はださない。昨夜、日本人は他利主義であるとテレビでほめていた。人の成功を、こよなく喜ぶことできるという。勿論、その余裕なきものもいる。これに手を差し伸べる人も又多くいる。食は平和の元である。戦後の食量難は、察して余りある地獄だった。その食を汚しては断じてならない。食に信頼が持てなくなれば、即、地獄の世だ。原因をはやくつかんでほしいもの。
2014年01月27日
コメント(0)
歴史は、勝者が綴るものと良くいわれます。 特に戦場の記録に至っては、負けた者が口をはさむ余地がないのも事実です。 死人に口なしです。 瀬戸内で又軍艦と漁船がぶっつかったようです。 穏やかな海で、追い越した、左か、右かで、違反が決まるようです。 でも双方が正しい主張のようですが、死人がでてるのがどうにも気の毒です。 平和の今でも黒白がむつかしいのです。 裏歴史として、いろいろ推理からなる論がでてくるのもむべなるかなです。 明智光秀の謀反も40からの原因説があるやに、亀岡の歴史研のおはなしがあったようです。おらが殿は領民の良き殿であるようです。 400年目の今日。里見忠義公も八犬伝の猟奇の枷からはずしてあげて、真の活躍をなさった関東武士の雄々しさをだしてあげたいものです。 文もなく、証拠物もなければ、真偽はなかなかなれど、今の「関東に帰りたい帰りたい」の流人の人物像には疑問です。 鍵の1、当地を治めた家老伊木長門守が、倉吉に来た時6歳 池田の殿も幼少。 小鴨川沿いに作られた長門土手の名が残る大水害の後始末に尽力、同時に天神川筋も被災、千人破止なるごとき水害対策がなされています。 姫路から山陰の地に引っ越ししてきてすぐ、いかに家長が6歳?でも優秀な家来がいたとしても、この両河川の修復をなせるは大技です。 千人破止近くの下田中になぜ里見忠義公は転居させられています。そこは大御堂を建てた部族の産土神社であり、流人を住民がおくはずがありません。 天神川の修復を依頼され、今までの大名職の意気を発揮したのでしょう。だから、住民も喜んで住居提供しました。 公儀には、認められぬ仕儀なれば、内密にされ、事実は薄れ、たまゆらの身として語りつがれるようになってしまったのでしょう。 なんとか裏でも忠義公の歴史を綴ってみたいものです。
2014年01月16日
コメント(0)
大荒れの年の暮、どうなるやらと思いましたが穏やかな天気の年の明けです。 本年もどうぞよろしくお願いします。 賀状がきて、テレビの正月番組みてもなんかうきうきしないのは、年のせいですかな。 とはいっても、出してない人から来た賀状には恐縮。さっそく挨拶を出さねばなりません。 残しておいた賀状に宛名をかき、郵便局へ車をとばすと局の人が2人袋提げて車道端に出て、「ありがとうございます」と賀状を受け取ってくれて、なんとありがたいこと。 だしたけど、こない相手には、貸しをしたようでほこらしい気もします。 消費税やら、農薬の食品混入事件、靖国参拝の影響など問題はいろんなものがありややこしい時でもありますが、足元をしっかりと地につけて、処理することが必要のようです。 明日は公民館の新年総会です。 若い人の台頭を期待しましょう。
2014年01月01日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1