気ままな生活

気ままな生活

2009.05.03
XML
カテゴリ: 千葉県の外

連休なので宇都宮の古賀志山へ行きました。

古賀志山で連休に何かあったというわけではありません。ただ言ってみたかっただけ。

この山は高校生の頃に何度か登ったことがありますが、山頂あたりが岩のかたまりになっていること以外覚えていません。

2009_0503古賀志.jpg

地図の右端にある森林公園に車を置き赤川ダムから北コースを行きます。

DSC08992.jpg

途中冷たい水を補給し

DSC08996.jpg

急なガレ場を行き、富士見峠をすぎるとまもなく山頂へ。1時間半ぐらいでしょうか。

DSC09017.jpg

見晴台からは赤川ダムが見下ろせます。ツツジがいたるところで咲いています。

DSC09009.jpg

下りは南コースに行ってみました。ところがこれが難物で、570段の階段を降りなければなりません。(数えました。)その一段一段が中途半端な幅と高さで降りにくいこと。

DSC09033.jpg

結局登りと同じくらい時間がかかって赤川ダムに戻りました。

DSC09054.jpg

中央が古賀志山です。展望台からこちらを見下ろしている人がいるでしょうか。

標高は583メートルしかありませんが、ひさしぶりにいい汗をかきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.06 06:00:54
コメント(4) | コメントを書く
[千葉県の外] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:古賀志山(05/03)  
すごい体力ですね、昔とった杵柄でしょうかね^^
いい汗かいて爽快感が味わえるようです。
山つつじかな?いいアクセントになっています。 (2009.05.05 09:08:20)

Re[1]:古賀志山(05/03)  
てらっく  さん
ララオ0181さん

後期高齢者のような方がゆっくりゆっくり降りて来られるのに出会いましたが、とても楽しそうでした。
きっと若いときは山女で、山歩きのコツをご存じなのでしょう。
(2009.05.05 13:51:56)

Re:古賀志山(05/03)  
んひろぴ  さん
あの階段コース、570段ですか?
よく数えましたね!
富士見峠から反対方向に向かう中尾根コースもお勧めです。北登山道や南登山道と違って、見晴らしが良くて気持ちがいいです。
またぜひ違う季節にも挑戦してください。
(2009.05.05 23:04:38)

Re[1]:古賀志山(05/03)  
てらっく  さん
んひろぴさん
>あの階段コース、570段ですか?
甥っ子に数えさせました。林道に出るまでで下りの所だけです。
>富士見峠から反対方向に向かう中尾根コースもお勧めです。北登山道や南登山道と違って、見晴らしが良くて気持ちがいいです。
北コースの沢の北側の尾根ですね。岩が多くて怖そうです。
今回は突然思い立って行ってしまったので、次回はよろしくお願いします。
高校生の時に登ったのは城山西小の方だった気がします。
(2009.05.06 05:06:08)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: