鉄っちゃんV2の部屋

鉄っちゃんV2の部屋

4月2日撮影記 京急 北品川にて






もう帰ろう、と思っていた俺は早々に6時ころ上野発の列車に乗り(笑)

赤羽を過ぎようとしていました。

しかし気付いたのは、

お土産を買っていない!(笑)

なので、

とりあえず赤羽で降りてみましたが、

まさかキヨスクが空いているわけもなく、

とりあえず時間つぶしに撮影しよう、

どこがいいだろうか?

と思って行ったのがまず飯田橋。

まず駅から出て、桜と絡めての撮影。

【1枚目】

420.JPG

なんか空がイマイチ、

架線柱も目立ちますが、

とりあえず東京と大阪で桜と絡めて撮影ができました!

大阪では京阪電車の関目で撮りました。




そして次に品川に行き、

京急を撮ろうと、

何の根拠もなくとりあえず北品川へ。

まぁ撮れそうだったので一安心。撮影を始めます。

【2枚目】

422_01.JPG

疲れなのか満足のいく写真が撮れませんorz

実はこれはいいほうの写真です(^^;

まぁ3日目ともなるとかなり疲れが・・・。

1日目とは比にならない疲労度です(汗

後ろが切れるのが難点ですね(>_<)

ちなみに駅前の雰囲気としては京阪電車の森小路に似てます(笑)

【3枚目】

427.JPG

とりあず縦で・・・

踏切がすぐ近くにありますが、

踏切を越えたところで止まる列車もいました(^^;

結構ラッシュ時はすごいんですね。

京阪電車もたまに京橋で起こります(笑)

【4枚目】

428.JPG

見事に傾いている写真です!(ぇ

いやーここまで来ると悔しさよりも笑いたくなります(笑)

まぁ今回はいいですか・・・

次回の遠征では頑張ります。

ながらにもなんとかなれましたので。

【5枚目】

445.JPG

特急の。

ってか特急ってなかなか見ませんね。

快特はかなり多いんですが(^^;

ちなみに京阪電車にも快速特急はありますが、ラッシュ時限定です。

昼間は走りません。

これは急行も同じです。

これ撮ってしばらくしたあと撤収です。

えぇ。

ものすごく早いと思います(^^;

しかしこの後に乗った品川からの東海道線がすごかった・・・orz

221のあの混雑度といったら・・・(^^;

ってか土曜じゃありませんでしたっけ?

あんなに混むんですか?

仙石線の比じゃないですよ(^^;

まぁ仙石線もかなり混みますけどね。

この後、東京でお土産(東京バナナという名の神なお菓子)

を買い、

東京からはいよいよ杜の都、わが町仙台への帰宅となります。

山手線-東北本線-仙石線で帰宅。







どうでしたか?

今回は使えるカットがあまりない・・・というのもありましたが、

京急の撮影をあまりしていないようでした。

ビデオも撮りましたので、自分としては撮った方かな~と思っていましたが、

それは間違いだったようです(笑)

次回の遠征ではもうちょっと撮りたいですね。

ってか千葉での撮影もかなり楽しみだったのに全然撮れなかったので、

次回は113と201、

舞浜での撮影をしたいですね。

京葉線も233が入ってきてつまらなくなる感が自分の中ではありますので、

それまでに絶対205だろうが209だろうが201だろうが撮っておきたいですね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: