鉄っちゃんV2の部屋

鉄っちゃんV2の部屋

3月31日 大更→東京 1




岩手県八幡平市大更。

ここから東京までの旅が始まります(笑)

はじめに乗る路線は花輪線ですね。

キハ110。

146.JPG

大更駅の時刻表。

大更駅は僕の好きな駅だったりします(笑)

あいかわらず本数が少ないです。

朝も始発は結構遅いんですね。

始発でとりあえず盛岡まで。

148.JPG

祖父によると、

この列車は盛岡までの通勤通学列車

なのだそうです。

だからなのか、4両と、花輪線としては長いです。

これでコトコトと盛岡まで揺られます。

途中、好摩で、東京までは500キロを超えるようです(^^;

さぁ、東京までの500キロの旅が始まりました。

で、盛岡に到着。

ここで岩手銘菓のかもめの玉子を購入。

149.JPG

盛岡色の701に乗車。

運転士は研修生のようでしたが、前に陣取ります (すみません)

まぁ席も空いてなかったので。(^^;

一ノ関までこれで行きます。

150.JPG

5日ぶりに仙台の701に乗ります。

151.JPG

一ノ関駅での一コマ。

結構一ノ関駅も歴史があるんですね。

新たな発見。

結構見慣れた景色なので、落ち着きますね(笑)

これは小牛田行きなので乗り換えます。

152_01.JPG

これまた久々に719に乗車。

小牛田では美里町へようこそ!的な旗がありました。

これは秋田に行くときも見かけたのでまた思い出がよみがえってきましたね(笑)

そしてこれで東仙台まで。

自宅が便利なところにあるので(笑)

仙石線に乗らずとも行けます。



そしていったん自宅へ帰宅。

自宅でデータの整理、昼食をとります。

わずか1時間弱の休憩時間でしたが休みました。

で、また東仙台から乗ります。

001.JPG

またおなじみの721に乗車。

結構車内は混んでましたね。

まぁ次の仙台までなのでいいですが。

で、仙台でシティラビに乗り換え。

002.JPG

シティラビに乗るのはかなり久々です。

以前に福島に住んでいて、引っ越しをして仙台に来て、

引っ越したばっかりの頃は福島へよくシティラビに乗って遊びにいったものです。

あのときは455のシティラビもあったし、

シティラビ乗車のための格安切符みたいなのもありましたが、

今となっては思い出ですね・・・。

まぁそんな思い出を思い出しながら719の前面展望を楽しみます。

福島からは701に乗車です。

003.JPG

乗り換え時間がわずかだったのであせりましたが、

となりのホームだったので良かったです。

しかし、

予想外の大混雑(-_-;)

福島大学生などで混んでいるようです。

金谷川まで我慢するか・・・と

思っていましたが結構混雑は続き、郡山まで酷い状態に(^^;

ながらのために体力を温存したかったのですが、

しょっぱなからかなり疲れましたorz


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: