鉄っちゃんV2の部屋

鉄っちゃんV2の部屋

205系3100番台



206.JPG

(2WAYシート車)

244.JPG

マンガッタンライナーM8編成(第一編成)

009_02.JPG

マンガッタンライナーM2編成(第二編成)

014.JPG

「データ」

仙石線を走るメインの車両。山手線、埼京線のサハ、モハ204、205を改造(改造内容は、先頭車化、トイレ取り付け、運転台取り付け、ドアボタン取り付けなど。)をし、仙石線に転用した。
編成内容は、

←あおば通、仙台                        石巻→

       クハ205+モハ205+モハ204+クハ204

の2M2Tとなっている。
そして、石巻方先頭車にはトイレが取り付けられている。ちなみに、205系にトイレがついているのは、仙石線の3100番台しかない。同車はあおば通~石巻の全線で活躍する。

と、一部の石巻方の先頭車には2WAYシートと呼ばれる、ロングシートにもできる観光客用の転換クロスシート車もいる。ちなみに、どちらの先頭車にも車いす用スペースがある。

ちなみに車内は2WAYシート車を除き全車ロングシートである。これにより、鉄道ファンからは不満の声も出ている。

しかし、仙石線はおもに仙台市宮城野区、多賀城市、塩釜市からの通勤客が多く、朝、夕方のラッシュ時には東北本線701系以上の混雑が見られる。

編成番号はM1からM19まであり、このうちM12,M14,M16,M18,M19は2パンタ車である。

M19は103系置き換えのため、南武線からの転用車で、こちらも注目されている。

マンガッタン第1編成はM8編成で、第2編成はM2編成である。

どちらも石巻寄り先頭車に2WAYシートがある。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: