鉄っちゃんV2の部屋

鉄っちゃんV2の部屋

E721系



(0番台)

139_01.JPG

(500番台)

151_01.JPG

(SAT721系)

039_02.JPG

「車内」

「データ」

おもに仙山線の仙台~山形間、東北本線の黒磯~一ノ関間、常磐線の仙台~原ノ町間で活躍する全車2両編成で、編成図は、

←黒磯                           小牛田→
 仙台                           山形
 原ノ町                          仙台          

              クハE721+クモハE721

である。

全車セミクロスシートで、転換はしない。シートはおそらくE217系と同じものと思われるものが使用されている。セミクロスなので、ドア近くにロングシートがある。

東北の運用なので、ドアは半自動化されており、半自動のドア開閉ボタンが設置されているが、このボタンは仙石線の205-3100とは違うタイプが設置されている。E721系のほうがコンパクトになった。

そして、仙台空港アクセス鉄道にはSAT721系、E721系500番台が使用されている。ちなみに仙台空港用には0番台にはない荷物置きスペースがある。これは空港アクセス客用の設備である。

ちなみに、このE721系には車外スピーカが設置されており、空港用には発車メロディ(waterclone)を流せる。車内放送も聞けるようになった。ちなみに、これは701、719系にはない設備である。

E721系は455系や、717系などの車両を置き換え、仙台エリアの輸送改善を狙って配置されたもので、恨むファンも少なくないが、仙台エリアの乗客には好評のようである。

ただ、701系や719系に比べてシートは固い。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: