G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

G‘day mate!! ~バイリンガル育児奮闘記~

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

まみい2807

まみい2807

カレンダー

コメント新着

マイコ3703 @ スゴイですね☆コレはビックリ(^^ゞ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
ヴィトン 財布@ gofheb@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) ヴ…
ヴィトン コピー@ edhccr@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
モンブラン ボールペン@ ektyndhg@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
バーバリー通販サイト@ qmsynsm@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…

フリーページ

2011年12月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
おはようございます。
先日の日記更新から少し間があいてましたが、元気にしております。
京都の田舎生活。冬になると盆地なので毎朝濃い霧に包まれるこのへん。
気温は下がってきてるけど、まだ小学校の教室のストーブはついてないらしく・・創立50年近い小学校の校舎は古いので先日の参観日もよく冷えました。
暖房が始まれば暖かいだろうけど、今日現在ではまだみたい。
なので、毎朝子供達に着せる服で悩みます。
都会育ちで幾分過保護なインターで育ってる我が家のボーイズ。寒さには弱いです。
ま。過保護と言われればそれまでですが親が助けてあげられる間はいろんな意味でそばにいたいですから・・
特に次男。体育のある日は着替えが簡単なものにしておかないと、人一倍できないことが多い子ですからそれがストレスになっては・・やっぱり過保護だな、私。



これにしよう。
次男のこと。


次男との言葉のやりとり、普通ならこう返すだろうとという予想は絶対当たらない彼の突拍子もない答えに大笑い(彼なりに真剣ですが)。こだわりが強く相手するのしんどいなと思う反面、大好きなものはひたすら大事にするかわいいところも。感性が豊かなのかな。人の変化にはすぐに気づきダダは絶対気づかない言わないような「まみい、今日の服新しいの?かわいいね」とか。私も見習わなきゃなって思う、嬉しいときに必ず感謝の気持ちを表して「まみい、ありがとう」て。咳したりすると「大丈夫??」言葉が遅くてイマ現在も同じ7歳の子に比べると言葉数は少ないし、理解力も足りない。でも彼なりの表現で家族やお友達に愛情表現ができる次男。


次男の成長を見て来て、彼のペースで、彼なりに、他の子と比べる必要はない、次男は次男だ。
まずそう思うようにしてきたけれど、私の脳みその奥底では「すごくなくていい。この年齢の子が普通に普通のことをこなすように、次男も普通のことが普通にできる子だったら・・」って思ってしまう。


できるだけ穏やかにイライラしてても怒ることのないように接してきてるつもりだけど、イライラが募るとおもわず言ってしまう「なんでこんなことができひんの?3歳の子でもできるで!!」次男がこの言葉の意味を理解できてるかは別としてあとからど~んと自己嫌悪。


できないことも多いけど、1年生になってできることもいっぱい増えたのも事実。
ゆっくりだけど理解するのに時間はかかるけれど算数の宿題もひとりでこなせるようになりつつある。
でも時間がかかるので次男のそばで様子をみつつ最近読んでる本。
「マザー・テレサ日々の言葉」

ご存知とは思いますが私はカソリック信者です。

ちょっと話がそれますが、先日の参観日。人権週間でそれぞれが俳句のような紙にひとこと書いて貼り出されていたのだけど、長男のを見てドキっとしました。

「家族を養うのは神様だ」

カソリックの教えをしっかりと勉強してれば当たり前のことなんですが、普段それほど敬虔でないクリスチャン家族の我が家で育ってる長男。インターにいた頃たまたまカソリックのシスターズが経営母体だったのもあり学校で教育してもらったおかげでしっかりとカソリック精神が育ってるようです。こちらに引っ越してきてからというもの近くにないのをいいことに教会からも遠ざかっていたけれど、この長男の言葉を見て反省。普段はあまり近くに感じられなくとも時々教会に出向くこと怠けちゃいけないなって。


そう。で話をもとに戻しますが、マザー・テレサの本を読んでるんですけどね。
「神は決して不可能なことをお命じになりません。」


そんな私の心にひびくお言葉がたくさんあるんですね~
聖書は言葉が難しくて理解するのに時間がかかるんですが、この本は話し言葉なのでとっても分かりやすくそして癒されてる自分がいます。

この本私がカソリックになる随分前に買ったのではなくどこかでもらったものなんですけど。
ようやっと私が読む時がきたようです。


結論としてはいろんな困難も乗り越えられるはずってこと。
もちろん次男の育児が苦痛なわけでなく、ゆっくりのんびりと頭で分かっててもたま~にしんどいなってときがあるってことで。私に限らず育児してるママたちにはみんな言えることですよね、きっと。
育児の悩みなんて十人十色。悩みながら私もママとして成長してるはず~。

111203_1721~01.jpg
毎日1個づつあけてクリスマスを待つというアドベントカレンダー。すでに全部食べてしまった次男です。


寒さ厳しくなってきました~
おいしいものたくさん食べてこたつでだらだら。
なんだか顔が丸くなってきた気がする私。
来月、またまた私の大好きなヒョンジュンくんに会うべく気を引き締めま~す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年12月07日 11時19分04秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ママも成長☆  
なめちゃん さん
悩みながらもママとして成長してるはず...

本当にそうだよ!!だってはじめから完璧な母親なんていないんだから
ママだって子どもと一緒に成長していくんだよね

次男君も次男君のペースで一生懸命がんばってるんだね
相手に対する思いやりはうちの子よりう~んと育ってるな

ママとしては心配だとおもうけど
担任の先生はなんて言ってるのかな?

ママだって人間だもの
イライラしちゃうことだってあるさ~

私なんかしょっちゅうおでこに漫画の血管マークが浮き出てるよ...




(2011年12月07日 16時08分32秒)

だらだらと・・・つぶやきます。育児のこと。  
inchi さん
<育児>は<育自>しゃれでもネタでもなくて私が子育てしながら思うこと。親も子も最初から出来ない人なんていないもんね。私なんか9歳の娘に<2.3歳の子供がやることでしょう、やめなさい>って注意してるかえら。9歳でも自分のこと出来ない娘もいます。それで毎日イライラする親もいます。皆一緒だね。がんばろうお互い! (2011年12月07日 17時27分14秒)

お宝  
ままみあ さん
親が悩んだ分だけ、お子様はいい子に育つと思う。
みんな違うから、比べるのってどう?と、思うけど、本人の将来に心配すればするほど、標準は超えてもらった方が楽でしょ、、、、とも思うしね~
考えているから、悩むし。それだけ愛が深い証拠だと思うけど。ボーイズは、それぞれ愛を一杯受けて大きくなって行くのだと思うわ。。。
もちろん、ママの息抜きも必要だと思うから、、、、行くんでしょ?????正解だよ!!
(2011年12月08日 09時41分55秒)

Re:だらだらと・・・つぶやきます。育児のこと。(12/07)  
m-tara さん
ママの心配は尽きませんね~。
うちも、長男と比べてしまって二男にイライラしたり
逆に子供っぽい長男にガッカリしたり…。

比べず、その子のペースで育てていこうと思っても
なかなか難しいのが子育てだものね。
みんな一緒、息抜きしながら頑張ろうね~☆
(2011年12月08日 16時41分56秒)

Re:ママも成長☆(12/07)  
なめちゃんさん
漫画の血管マーク・・そんなに怒ることあるの~??
穏やかにまったりしてそうなイメージだけど。

前の小学校と違って今はベテランの先生だからとっても上手に導いてくれてるの。でもやっぱり普通にできる子とは違って必ず先生の目の前に座ってて常に手助けしてもらってる感じかなあ。
でも、手に負えないって感じではなく、みんなが10できることが次男は7くらいってとこかな。 (2011年12月08日 22時08分17秒)

Re:だらだらと・・・つぶやきます。育児のこと。(12/07)  
inchiさん
まさしく、育自だね。
そのとおりだと思う。次男だけでなくもうすぐ10歳の長男のことだって悩むことはいろいろあるのよね。お勉強はできてもメンタル面は次男以上に心配だもの。
ありがとう。
がんばろうね、お互いに。 (2011年12月08日 22時12分20秒)

Re:お宝(12/07)  
ままみあさん
そうなの。そこそこ。
比べるなんてナンセンスなんだけど(死語?)でもやっぱり人間できないよりはできたほうが下よりも中間、中間よりも上が親としても本人にとってもいいよね。ってか理想よね。
でも、しょうがない。ゆっくりまったりのんびり行くよ。今焦ってもどうにもならないことだもの。

うん!!行きたい!!申し込みはしたけど確定ではないのよね。早く確定の連絡こないかなあ。 (2011年12月08日 22時16分02秒)

Re[1]:だらだらと・・・つぶやきます。育児のこと。(12/07)  
m-taraさん
わかるわかる。
お互い長男がそれなりに(m-taraさんちはすばらしくね)なんでもこなせる子だし成長過程もそれなりに順調にきたから余計よね。
でも、まだm-taraさんちの二男くんは小さいもの。これからだよ。自己主張が激しいのはいい事だと思うし。うちの次男もできなこと多いけど主張だけは激しいから。

息抜きしながらお互いがんばろうね~
ありがとう!! (2011年12月08日 22時19分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: