色々な出来事の日記

色々な出来事の日記

PR

Profile

うぁーいうぁーい

うぁーいうぁーい

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jun 19, 2022
XML
申請が4年以上かかったのは、レポートの課題をどうするかということです。
最初、農業機械でレポートを書こうと考え、参考書を購入して読んでみるが、範囲が広くて、テーマの選定がなかなか出来なかったことがあります。内容は、農業用ロボットについての内容を考えていたが、参考書を読むと、範囲が広くどのように12000字、17ページでまとめるかで、結構絞りこむことが出来ずにどのようにまとめるかを見いだせずにいました。
基本的に理系だから実験を伴うものだと思いましたが、参考書をメインにした文献による学習成果で、レポートを書くことにしました。
結果、農業ロボットの分野でトラクターの自動化についてという点に絞り込みレポートを書くことになりました。
題材は、 トラクターの自動化について」になりました。

1. 序論

2. トラクターについて

3. 農業ロボットについて

4. 農業用車両の自動化

5. 計測技術

6. 制御技術

7. 行動計画

8. 障害物回避

9. ロボットトラクター

10. 考察

11. おわりに

参考文献
と16ページに収めることが出来ました。
小論文の内容は、フィードバック制御についてと、行動計画について出題されました。
こんな感じですね、ちょっと、農業工学という特殊な分野で書きました。
農業をメインで書くには難しいと思いますが、農業+土木工学、機械工学、化学、経済学を組み合わせたら単位を取りやすいかもしれませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 19, 2022 07:04:43 PM
コメント(1) | コメントを書く
[学位授与機構による学士取得] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:レポートの題材で結構悩んだ(06/19)  
くてら さん
いきなりのメッセージ失礼します。
現在学位授与機構での学士取得を目指しているのですが、実験調査ができないため文献調査を主として行おうと考えています。
AM菌と光合成細菌の併用をテーマに取り組んでいるのですが、文章のまとめ方に行き詰まっている現状があります。
そこで大変失礼かとは存じますが"うぁーいうぁーい"様の学修成果レポートを拝見することはできないでしょうか?
もし可能でしたら以下のメールアドレスにご返信いただけると幸いです。
Daigk.use01@gmail.com (Mar 4, 2024 08:40:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

くてら@ Re:レポートの題材で結構悩んだ(06/19) いきなりのメッセージ失礼します。 現在学…
うぁーいうぁーい @ 連絡がありました。 連絡がありましたが、いつ送られてくるの…
うぁーいうぁーい @ 追加事項 このトレーニングマシン、私の通っていた…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: