カテゴリ未分類 0
海堂尊 0
月村了衛 0
全78件 (78件中 1-50件目)
トヨタの片づけ【電子書籍】[ (株)OJTソリューションズ ] 本書は実に役に立った。 全文抜書きしたいほどだ。 とにかく断捨離が苦手な私は、早速本書の方法を一つでも多く取ってみようと決心した。 まず、①いま使うもの ②いつか使うもの ③いつまでたっても使わないものに分ける。 そして、 「いつか使うもの」に対しては必ず期限をもうける。 それを過ぎても使われることがなかったら、3つ目の「③いつまでたっても使わないもの」へと格下げする。 そして捨ててしまう。 これが原則です。というのが一つの方法である。 たしかに、いつまで経っても使わないものがある。 それをいかに上手に捨てるかがポイントだ。 壁際の整理が大切だそうだ。 つまり、 モノを隠しやすい場所のひとつに「壁ぎわ」があります。 ですから、片づけをしようと思ったとき、いちばんよいのは「壁ぎわを見る」ことです。 いらないものは、とりあえず壁ぎわに置いてしまうからです。 一方、真ん中のエリアなど、人がよく集まる場所はきちんと整理されています。からだ。 また、 「使わないもの」「使えないもの」に赤札を貼っていく のです。 赤札には、場所や品名、数量、赤札を貼った理由、処置部門、担当者、処置期限、処置方法などをメモしておくとよいでしょうという方法もある。 今まで様々な断捨離本、整理本を読んできたが、とにかくきれいに片付いたことがない。 あまつさえ、とりあえずボックスに取り込む方法はもうボックスごといらないもので溢れている。 それなのに、捨てられない(ような)ものばっかりで、結局断捨離は先送りされてしまう。 せっかく買った買い物かごも今はいらないもので溢れかえっている。 私の場合は、そういう何もかも詰め込んでしまうことが実は最も下手な方法だったのだった。 そりゃあ、様々やってみましたよ。 一日15とか20捨ててみようなんてこともやってみたが、何日も続かない。 したがって不用品がただただ増えていくばかり。 今回本書を読んだ以上は、なんらかの結果を残したいものだ。(2/10記)
2024.05.12
コメント(0)
一生リバウンドしない!奇跡の3日片づけ【電子書籍】[ 石阪京子 ] モノはかなり捨ててきたんですよ。 でも一週間もすると,床におきっぱなしになっちゃう 全くその通りですが,ここから進まない。 著者は片付けが下手だったばっかりに,大切な息子を学校まで連れていけず,交通事故に遭わせてしまい,大腿骨頸部がぐしゃぐしゃの状態になったのだった。 子供を事故に遭わせちゃいけないですよ。 それはともかく, 片付け前に収納グッズを買わない論には賛成ですな。 これまた全くその通り,収納グッズはこと整理整頓片付け論から言うとなんの役にも立ちません。 そこで著者は言う、 一番てっとり早いのはゴミ袋に入れちゃうこと (略) 紙袋,空き箱,マスキングテープで,文房具,化粧品,書類,など同じカテゴリーに属すモノたちを集めて,残すモノだけにしたら紙袋や空き箱などにラベリングして仮置きしておくのだと。 つまりここが本書の肝ですな。 そして, 家中の書類をかき集め(略)重要管理が必要なのは金目の書類。 証券,通帳,契約書,年末控除などはきちんと保管しておく必要があるが,こうした金目の書類以外はみーんな捨ててしまって問題なしとする。 本当に本書に書いてあるとおりですな。 収納グッズはもう3,4年は何事もなくそのままですぞ。 書類もただ増えるだけ。 見もしないのにね。 本書には実に重要なことが書かれていた。
2023.01.29
コメント(0)
ラクして おいしく、太らない! 勝間式 超ロジカル料理【電子書籍】[ 勝間和代 ] たしかに著者はぶっ飛んでいて、つまり時代の先駆者で、しかもほんの最近は私生活で物議を醸したりしているけれど、このデジタルの時代にしっかりデジタル的に生きている人であり、尊敬に値する人だと私は思う。 デジタル的であるということの一番の証左は電子書籍愛好者であること。 紙との違いを十分に彼女は知っている。 しかしもう電子書籍愛好者であり、紙に戻る気は毛頭ないということなんでしょうねえ、そのことを彼女は言外ににおわす。 しかし本書の肝はそういう知的生活の話ではなくて純粋に料理の話であり、 味噌汁やカレーなどの煮込み料理以外、基本的に私の料理は、加熱中の食材に調味料を加えることはしません。 肉じゃがも、食材を蒸した後に、しょうゆをかけます。 そのほうが加熱でしょうゆの香りや風味が失われることなく、ちゃんと残るので、驚くほどおいしい肉じゃがになります。 しょうゆや味噌は加熱に弱く、塩は食材の水分を奪うので、料理によっては、最後に入れるほうが合理的です。 後がけだと可食部にのみかければいいので、調味料を使う量が最小限で済み、塩分の取り過ぎを防げるメリットも。 食材に味をしみ込ませるほうがおいしいという概念がありますが、私は後がけのほうが圧倒的においしいと思います。だまされたと思って、ぜひやってみてください。なんだそうだ。 そして、 ロジカルクッキングの提唱者である水島弘史さんいわく、「おいしいとは塩分が食材の総量の0・6~0・8%である」。 私はそれにならって、塩を加える場合は材料の総重量の0・6%を基本にしていて、塩分を含む食材を使う場合は、それ以下にしています。 味噌としょうゆは含有される食塩相当量が違うので、しょうゆは食材の3・5%、味噌は食材の5%が目安です。と、このことは塩梅の話、そうか、0.6%か、知らなかった。 ということで本当にためになる一冊であり、家庭的料理人は座右にしておくべき一冊なのだった。 この本の肝は、後がけと0.6%だ。
2021.07.17
コメント(0)
きみにかわれるまえに (ニチブンコミックス) [ カレー沢 薫 ] ペットブームなんだろうね、テレビ番組にも動物物が多い。 さて本作もペットに関わる様々なエピソードが組みこまれている秀品だ。 しかしそれにしてもペットが人に懐くという不思議な現象はなぜ起こるのだろう。 そもそも犬がいなければ人の文明がこんなにも発達しなかった論もある。 それはともかく私はペットロスがひどすぎて昭和50年12月6日を最後に犬を飼ったことはない。 その日から1周間は泣き続けていましたな。 それだけショックだった。 あのときなぜ私はペットの犬を置いて東京に進学することができたんだろうな。 たしかにあのときはペットのことなど何も考えていなかったもんな。 ようするに人間というのはそれだけお粗末なものなのだ。 それは逆に言うとペットのほうが立派なのではないのか。 そうだとすればきっとペットにも霊があるということである。 つまり今もどこかで生きているということである。 ところでそのようなペットロスにも関わらず平気で第2、第3のペットを飼い続ける人がいるのだが、それはどのような心理によるのか。 本書にも書いてあったが、第1のペットロスを紛らわすためらしいな。 人それぞれの考えがあってよろしいということ。 様々なエピソードが描いてあった本書だが、つまるところ、ペットは人間より寿命が短いということ、だからペットが先に死んでしまうということ、がかなり強調されていたように思う。 だから、ペットを飼うということは、ペットロスから逆算しなければならないことなのかもしれない。
2021.04.23
コメント(0)
モノが多い 部屋が狭い 時間がない でも、捨てられない人の捨てない片づけ【電子書籍】[ 米田まりな ] 我が家も築10年になり、結構いらないものが増えてきた。 この10年1回はいらないものをクリーンセンターにもっていったのだが、ものはだんだん溢れてくる。 そもそもものに執着してしまうから捨てられない。 断捨離の本はどれもまず捨てることを厭わないという当たり前のことが書いてある。 本書もそうだ。片づけ法① 5秒で捨てる……モノを1つひとつ手に取り、5秒で「いる・いらない」を判断、いらないモノは処分する 片づけ法② ときめきの判断軸……心がときめくモノだけを家に残し、ときめかないモノは捨てる 片づけ法③ 収納法を駆使する……つっぱり棒やS字フック、100円ショップグッズを駆使し、自宅の収納量を増やす 片づけ法④ 毎日片づける……毎日15分ずつ、こまめに片づけて、散らかった状態をつくらない 毎日15分以上掃除機をかけているけれどその他に上記のことができたら家の中にはなにも残っていないだろう。 家の中はともかく小屋の中にもいらないものはたくさん入っている。 なかなか捨てられないものもある。 たとえば小さい仏壇もそうだ。 そこで今度は心構えについて①「たくさん捨てること」をあきらめる ② 部屋の大きさは無視して、モノの「整理」に専念する ③ 一気に片づけず、1日3時間まで ④ 自分が何を愛しているのか把握する 「一般的な片づけ方法と、真逆では?」と疑問に思われるかもしれませんが、それでいいのです。 従来の片づけ本は、全員がミニマリストを目指すために設計されているので、モノの用途を冷静に見極め、モノと距離を置いてサバサバと分類し、用途がないモノを潔く捨てられる能力のある人にしか合いませんでした。 それに、毎日必死にきれいな部屋の状態を維持するために時間を割くことが、本来の自分の人生の目的に合っているかどうかも疑問です。 しかし、この本で目指すのは、「所有しているモノの量は減らさずにスッキリ暮らし、片づいた部屋を最小限の努力で維持すること」です。などと書いてある。 ものの整理をするためプラスチック製の整理箱を用意したが、結局詰めっぱなしで重くなる一方だ。 本書はまるでほかの断捨離本とは違うようなことを謳っているが、たとえば1日3時間もできるわけないじゃないか。 ここに書いてあるような方法のようなことを私もしたことがある。 たとえば毎日10個捨てようとしたこともある。 先述のとおり整理箱を用意したこともある。 しかし抜本的な解決にはならなかった。 要するにときめきがあるかどうかに5秒かけ、ときめきがなかったら捨ててしまえということだろう。 でも大体ときめくものばかりだからものはなくならないのだ。
2020.11.26
コメント(0)
ビジネス教養としてのウイスキー なぜ今、高級ウイスキーが2億円で売れるのか【電子書籍】[ 土屋 守 ] 我が家は1日目焼酎2日目ウイスキー3日目ワイン4日目ビールで乾杯している。 そして2杯目からはウイスキーだ。 ウイスキーの飲み方は私はウイスキーフロート、妻はハイボールだ。 サントリー角とアイリッシュのジェムソンはコストコから買っている。 その他バーボン、カナディアン、スコッチ、ニッカはやまやだ。 さてそのウイスキー、 本格的なウイスキーづくりがはじまるのは1920年代に入ってからです。 1923年、鳥井信治郎を創業者とする寿屋(現サントリー)が本格ウイスキーの製造を企画します。 寿屋は京都市郊外の山崎に蒸留所を建て、初代所長に竹鶴政孝をを据えジャパニーズウイスキーが始まったとされる。 更にそのジャパニーズウイスキー、 そして2014年、ジャパニーズウイスキーにさらなる追い風が吹きます。 NHKの朝の連続テレビ小説『マッサン』の放送がはじまったのです。 『マッサン』は、ニッカウヰスキーの創業者、竹鶴政孝とその妻リタをモデルとした物語です。 全150回の平均視聴率は 21・1%。 2013年に放送され、社会現象にもなった『あまちゃん』の平均視聴率 20・6%を超える人気ぶりでした。 『マッサン』の放送が終了した2015年には、竹鶴が建てた北海道の余市蒸溜所に年間 90万人もの観光客が訪れたと聞いています。というのは記憶に新しい。 この頃ニッカの、竹鶴、は手にできたのに現在では手に入れることができないほどの希少品になった。 さて本書では、スコッチ、アイリッシュ、ジャパニーズに関しては書いてあるが、世界5大ウイスキーである残りの、カナディアンとバーボンについての記事がなかったのが残念だ。 秋の夜長ウイスキーを愉しみながら映画を観たり読書をしたり絵手紙を描いたりギター弾き語りをするのは至福のときである。
2020.11.17
コメント(0)
二度と散らからない! 夢をかなえる7割収納【電子書籍】[ 石阪京子 ] しかしこのコロナ騒ぎで生活が大きく変わった。 そもそも外出が規制されている。 引きこもり気味が本物の引きこもり生活をしなければならなくなった。 この読書とそのアウトプットであるブログ更新の方法も大きく変わった。 まず、図書館が閉館されたままだ。 だから、図書館から本を借りてくることができない。 そこで今回は、Kindle Unlimited 読み放題に入ってみた。 その第1号が本書である。 リセットは、モノをあるべき場所に戻す作業のこと。 片づけの際にすべてのモノを収納する場所=住所を決めておくので、たった15分あればスッキリした状態に戻ります。 これだけのことを毎日守れば、二度とリバウンドはしません。 これと同じことを私はやっている。 私はモノがもとに戻っていないと気分が悪いのだ。 そもそもそうでないと、あれはどこにあったかと無駄な時間を使うことになるのだ。 こういう細かい性格が病を呼ぶと言われているが、それは仕方ない。 性分だもの。 次、カバンの収納について。 結構私はカバンを持っている。 手提げは、ダイニングの椅子に4個くらい引っ掛けてある。 そこで、 冠婚葬祭用のほか、仕事用、オフシーズン、オンシーズンなどTPOに応じてバッグを使い分けている方は、クローゼットや押し入れの中にバッグコーナーをつくってまとめて置いておきましょう。 クローゼットなら、クローゼット下に引き出しケースを置いたり、棚収納を設置してもいいと思います。 押し入れの場合も引き出しケース、または棚収納を設置して置き場所を定めましょう。 クローゼットの枕棚にスペースがあるなら、イケアのSKUBBシリーズを利用するのが便利です。 取っ手がついているので出しやすいですし、型崩れもしにくいです。と、クローゼットにまとめて置け、と著者はいう。 なるほどそのとおりでしょうなあ。 そうしないと片付かない。 まず、カバンをクローゼットに全部持っていってみるか。 その前に、いらないバッグを捨てなければね。
2020.05.11
コメント(0)
健康になりたければ家の掃除を変えなさい【電子書籍】[ 松本忠男 ] 清潔感と健康は密接に関連していると思う。だから一生懸命掃除をするのだが,しかしながら舞い上がるホコリというものも気になるところだ。これを吸ってはいけないだろうなあなどと思いつつ,換気不十分なママクリーナーをかけたりもしている。歯科し、特に健康被害はでていないので許容範囲内なのだろう。 汚れの代表的な色にはピンク,白,黒,茶色,灰色があり色がなくなるまでを目安に拭いたりこすることで汚れに含まれる病原体を除去できる。 なのだそうだ。 一生懸命毎日掃除に励んでいるが,すればするほど問題続出。 まず,トイレ。 掃き掃除は同じクリーナーでいいのか。 はたき。 有効だと本で読んだのに,まだ用意もしていない。 つまり本を読んでも実践されていないということ。 本読みの本読み放し。 悪い傾向だ。 戸の棧は雑巾を何枚も捨てる覚悟が必要かもしれない。 掃除というのはそれだけ奥が深いものなのだ。
2018.12.23
コメント(0)
世界一のカリスマ清掃員が教える予防そうじで毎日キレイ (COSMIC MOOK) [ 新津春子 ] さてこちらは有名な掃除のカリスマ。 ひところ書店に山積みされていた著者の本は今日見つけるのも大変になった。 それは山形新幹線つばさのカリスマ販売員茂木久美子さんにも言えること。 確かに私はこの2人の本を店頭で読んだのだが手元において置かなかったためその方法とかがうろ覚えなのだった。 今回は掃除の基本について抜き書きしてみた。 家庭の汚れは主に固形,水性,油性の3つに分けることができます。 汚れの性質に適した落とし方ができないと(略)余計な手間が発生します。 ということ。 当たり前のことですなあ。 いずれにしろまずは雑巾を持つということでしょう。 著者の場合はその雑巾の掴み方からこだわりがあったはずだ。 私もそれを真似したことを憶えているけれど。今は独自の方法を使っている。
2018.12.22
コメント(0)
ほどほど掃除のしかた 気づいたときにささっと! (Lady bird小学館実用シリーズ) [ 辰巳渚 ] 毎朝寝室とファミリールーム,孫の部屋,二男の部屋にクリーナーをかけている。 それから洗面所も毎日拭き掃除している。 そして朝食終了後の台所,ダイニング,リビングも怠らない。 しかし掃除というものはすればするほどその不完全なところつまり汚れが眼につくもので,きりがない作業のようだ。 そもそも掃除をしようと思いたち用意したものは箒3本。 畳用,フロア用,洗面所用に分けたつもりだったが,やっていて気づいたことは箒では思ったようにゴミを取ることができないということ。 それでスティック・クリーナー大ちゃん,ロボット・クリーナーマルちゃんの登場となる。 こうなってからはほぼ毎日掃除をしているわけだ。 その結果,トイレの床をどうしようかとか,窓の棧をどう攻めようかなんて課題にぶち当たってそれから先に進めない。 リビングには家電やら置物などいろいろな形状のものがあり汚れはそれらに積もるホコリが中心。 だからまさにはたきの出番です。 窓を開け放って換気をしながらかけましょう。 台風の季節,風が逆流し,トイレの換気扇のゴミがトイレの床いっぱいになったときがあった。 その時箒でゴミを外に出しクリーナーで吸ったのだったが,その後3ヶ月アンモニア臭い排気がクリーナーから外に漏れた。 酢でフィルターを洗ってもだめだった。 それほど掃除は奥が深いものなのかもしれない。 上記のはたきはこのときの台風の逆流のようなものなのかもしれない。 そうしてゴミを落としクリーナーで吸い取ることは1つの作戦と言えよう。
2018.12.21
コメント(0)
【中古】 いつか片づけようと思いながらなかなかできないあなたへ / ハリエット シェクター / PHP研究所 [単行本]【ネコポス発送】 片付けに気を配り調子が良いときは 毎日最低でも1単位のガラクタをなくすよう心がけましょう。 1単位とはガラクタ1個でも容器1つでも構いません。などということはいつもできるようになるのだが,そのうちガラクタがなくなるのである。 そうして哀れこの作戦はいつの間にか雲散霧消するのだ。 人がそれほど大事でないものをいつまでも捨てられないのはなぜだろうか。 これは不思議な心理だ。 たとえば我が家の食卓。 いつの間にか私のものだらけ。 整理の肝はまず机からと言われている。 そして,そのためにその机,食卓,座卓用になんでも放り込めるボックスを用意し,そこに突っ込めと教えられるのだ。 そうしているうちにそのボックスがいっぱいになり溢れてしまう。 そうして食卓は私のものだらけになる。 昨日,そのボックスを整理しようとしたのだが埒が明かず諦めた。 あーあ,いつになったら我が家の食卓は片付くのだろうか。
2018.12.20
コメント(0)
たった「1カ所の片付け」で”いいこと”が次々起こる! 小松易 さて片付ける方法であるが,まず1 片付ける場所は「1日1箇所」だけ。2 1箇所の広さは「画用紙1枚分」。3 片付ける時間は「1日15分」。 というところから。 ずいぶん散らかってしまった我が家の片づけをまず画用紙1枚分というのでは,なんか少ないような気もするが,一生懸命掃き掃除をしていながら,また,洗面所の掃除も忘れずにしていながら,整理するのをさぼったため,ダイニングのテーブルの上はめちゃくちゃだ。 本当は毎日画用紙1枚分の整理をすべきだったのだ。 さてそこで大規模な整理をしたいときは, これが基本!「整理の4ステップ」1 全てのものを出す。2 要,不要,に分ける。3 人にあげる,捨てるなどして減らす。4 元の場所にしまう。なのだそうだ。 改めて文章にされるとわかりやすい。 これも大規模にやってしまうと収拾がつかなくなる可能性がある。 落ち着いて少しずつ,しかし,画用紙1枚分よりは多めの規模でやってみたいものだ。 さしあたりダイニングのテーブル周りだね。 テーブルがほぼ私の書斎化しているが,これでは食事ができない。 毎日の食事はカウンターでしているが,たまにはテーブルでしたいものだ。 そのためにテーブル周りをきれいにしなければならない。 その前,1回,プラスチックのさらに放り込んでいたものを全部出して要らないものを捨てるということもしなければ。 そして,落ち着いたら,画用紙1枚分を毎日整理するということだろう。 読んでいいと思ったことは実践すべし。
2018.12.19
コメント(0)
【中古】 そうじの女王が教える世界一のそうじ術 / リンダ・コブ 世の中にはそうじの女王などという方がいらっしゃるとかで…。 掃除に酢が使えるそうだ。 お酢 シャワー,バスタブ,シンクなどにこびりついた石鹸カスや結晶分を落とすにはお酢を使いましょう。 お酢を温め霧吹きに詰めます。 シャワー,バスタブ,シンクにスプレーしたらそのまま10~15分浸しておきます。 まず霧吹きが必要だな。 酢,だから,特に跡が残るということはなさそうだ。 ただ,気になる石鹸カスなどの汚れは今のところない。 気になったら思い出すことにしよう。 それにしてもさあ,うちのかみさんも掃除が好きで,一生懸命なのだが,パナソニックの,アラウーノという自動洗滌のトイレをごしごし洗うものだから,便器に傷がついちまっているんだよなあ。 これ何とかならんかなあ。 泡で見えないからいいけれど,小だと泡が出ないのだ。 すると,痛々しい傷が見えるというわけ。 まあ,し過ぎも考えものということだ。
2018.12.18
コメント(0)
おかたづけ育、はじめました。 OURHOME 子どもと一緒にたのしく / Emi 【本】 さて今日からは掃除に関することについて書く。 掃除を毎日するようになったのは掃除機が進化したからだ。 我が家にはロボット型とスティック型の2つがある。 私の役割は毎日スティック型で2階を掃除すること。 1階はロボットの仕事。 ロボット型は,マルちゃん,スティック型は,大ちゃん,と名前がついている。 そう,ロボット型は,ルンバ,で,丸型,スティック型は,ダイソン。つまり,マルちゃん,と,大ちゃん。 その掃除の前段階としてまず部屋の片づけが必要になるが,子供に対するかたづけ育というのも為になるわけで、 カードゲームは,袋に入れて,おもちゃボックスに放り込み,ボールもお絵かき道具もラベルが貼ってあるところに放り込む。と,つまりとにかく目の前の散らかりを引き出しやボックスなどに放り込んでしまって,見た目をきれいにするという作業から始めようというわけだ。
2018.12.17
コメント(0)
週末は田舎暮らし ゼロからはじめた「二地域居住」奮闘記 [ 馬場未織 ] そもそも田舎に住んでいるからなんで田舎暮らしに憧れるかなあくらいにしか思えないが、著者は、馬場未織 日があるうちは野良仕事に精を出し夜はマイホームである古びた農家で雑魚寝。 日曜夜にはどっさりの野菜や花、子供たちと猫を積んで東京に戻りまた平日頑張って働くというライフスタイルは今年で8年目になります。 自分たちで管理するには手に余る8700坪という広大な敷地。 過半は山林でその山にへばりつく農地があり川あり滝あり原野あり。 子供たちには子供たちのやりたいことがある。 私には私のやりたいことがある。 それぞれがこの場所で自分の週末を思い思いに作っています。 もしこの家がなかったら私たち家族はどんな日々どんな人生を送っているだろうかとふと考えてもなかなかうまく思い描けません。と実に優雅で贅沢な生活を送っている。 翻って私は自分の家を守るのに汲々している。 なぜならまだローンが残っているし、建ててまだ8年だし、家にいるとホッとするし…。 そして何より田舎育ちながら田舎が嫌い、自然が嫌いときている。 本当に自然の何がいいかなあとこの本を読んで思う。 そして私とは生き方とかポリシーが違うんだなあと思う。 ただ、幸せになりたいという思いは同じであり、著者の充実した週末と同じくらい週末が充実できたらいいと思う。 やっと現役を引き現役時代休日でも休まらなかった張り詰めたような気持ちがなくなった。 これは大きな要素だ。 週末の充実はこのことから始まるのだと思う。
2018.04.09
コメント(0)
【中古】 片づけのコツ モノに振りまわされない! / 金子 由紀子 / 大和書房 [文庫]【メール便送料無料】【あす楽対応】 片付けのコツは金子由紀子 何か新しいことを始める時に必要なことは今までやっていたことを一つ減らしてそのぶんの時間を空けることです。 今までの時間をそのままにしてそこに新しい仕事を詰め込もうとしてはいけません。 それがたとえ5分であっても無理です。 ○○する代わりに✕✕する。 これが大事。 ゲームする代わりに片付ける。 漫画を読む代わりに片付ける。 なんだかあまり楽しそうではないですね。 ゲームや漫画をやめたくないですよね。 掃除する代わりに片付ける。 アイロンかけをする代わりに片付ける。 これならできそう。 今までやっていた嫌なことを一つお休みしてそこに片付けを突っ込む。 へなちょこだけでもいいです。 とっかかりを作ることが大切です。ということだそうだ。 なるほどその通りと頭の中でわかっていてもそうは行かないのが現実。 そもそも掃除の代わりに片付けなんて気持ちになれない。 掃除してしまうもんなあ。 つまり私の場合片付けよりも掃除の方が好きなのである。 片付けを標準にしてしたくないものなんてあるかなあ。 昨日も書いたが、座卓、テーブルの上は私のものでいっぱいだ。 こうしてみると私の場合片付けというものを標準にできない、つまり片付けは一番したくないものということになるのだろうか。 なにかしたくないことをしていたらその時がチャンスだ。 片付けに回してみよう。
2018.03.31
コメント(0)
よりぬきそうじ以前の整理収納の常識 (講談社+α文庫) [ 本多弘美 ] 掃除はあまり好きではなかったが、それよりもほこりっぽいとか汚い、整理されていない部屋にいることが嫌いで特に家を新築してからはその思いが強くなり、遂には専用の掃除機を買ってもらって、少なくとも土、日のいずれかには必ず掃除をしている。 ちょっとしたゴミも気になり、そのたびに掃除機を持ち出す始末だ。 ところで片付けには3つの類型があるという すなわち、本田弘美 片付けには整理、収納、掃除という作業がある。 整理はいらないものを捨てること。 収納は必要なものを適切な位置に収めること。 掃除は汚れをとって綺麗にすること。 それぞれに作業の目的が違うのだ。 三つは別々のものと考えよう。 と言葉にするととても簡単だ。 当然掃除ばかりしているものでもないし、整理、収納というカテゴリーも重要だ。 特にできないのが整理かもしれない。 いらないものを選別することがむずかしいのだ。 したがってこれまで様々な掃除本を読んで学んだことを総合してまず机の上を整理することから始めるベきだろう。 まず今日、机の上を整理しようかな。 はっきり言って和室の座卓もダイニングのテーブルもリビングのテーブルも私のものでいっぱいなのだ。 まずはここが本丸と心得よう。
2018.03.30
コメント(0)
断捨離で日々是ごきげんに生きる知恵 [ やましたひでこ ] 人生というのは思いもよらないところで屈折するもので…やましたひでこ 小学生の頃から英語教室に通っていた彼女。 中学で始まる英語の授業を仲良しの友達と楽しみに待っていました。 ところが迎えた初めての授業で威圧的な男性教師の対応に傷つけられることに。 緊張しながら懸命に授業に集中しふとそれが途切れた瞬間彼女が脇見をしたと勘違いした男性教師は厳しい叱責の言葉と共に立つことを命令したのです。 それは授業が始まってわずか10分のこと。 そして彼女は同じような叱責を受けた男子生徒と二人授業の間中立たされ続けたのです。 そして授業の終わり男性教師のさらなる圧迫の言葉。 「俺の授業では脇見したらこいつらのようになるんだぞ。そしてお前らこれで英語が嫌いになっただろう」 その時から当然のごとく彼女は英語が嫌いになってしまいました。 人間万事塞翁が馬というが、災い転じて福となすべし。 と言いつつ思い通りになどなるわけもなくただただその不幸の舟に乗って人生は枯れ果ててしまう。 気がついたら定年退職。 考えてみなよ。 学生時代なんてたった16年でっせあーた。 その倍以上の38年勤め上げ再任用プラス1年で39年も同じ組織にいたんだから私は。 そしてその職場にまた非常勤嘱託でお世話になろうってんだからね。 それはともかく、この抜き書きの彼女、その後うまくベクトルを正して軌道に乗ったらしいが、せっかくの英語の能力を磨ききることができなかったろうね。 気の毒に。 悪いのはこのパワハラ教師なのは間違いない。 こういう出来事って人生所々にあるわけで、私なんか中学校2年生のとき盲腸で入院してから以降い浮かび上がれなくなってしまった。 それが理由で浮かび上がれなくなるなどと言うなよなどと当時の担任から言われたが、結局そのとおりになってしまった。 ことほど左様に人生は微妙なのである。
2018.03.29
コメント(0)
図解 いつも余裕のある人が実践している 男の部屋の整理術【電子書籍】[ 小松 易 ] 最近掃除に芽生え専用の掃除機を妻に買ってもらったりして頻繁に家の中を掃除している。 ところでその掃除の第一歩は机の上だと言う。 なんということだろう、私の和室の座卓の上もダイニングのテーブルの上も私の物だらけ。 そう 次に書いてあるように小松易 机の上は部屋の縮図。 そして片付けの第一歩が始まる場所。 机の上の状態は部屋の状態の縮図であると言われます。 そこが仕事や勉強するデスクであれ食事や日常作業するテーブルであれ家主の性格がストレートに現れるからです。 机は何でも置けるとても便利な場所。 ふっと気を許して棚に戻すべきものを机へ置くとやがて机に乗り切らなくなったものが床へそして部屋中へと際限なく広がっていきます。 逆に言えば部屋を綺麗に保つための第一歩は机の上の片付けから始まります。 机の上は聖域。 部屋の中でも必ず整頓を保つべきと心得ましょう。机の上に置くだけ置いて物を元に戻さないから溜まっていくのである。 家を建てて 8年 になろうとしているが、いつまでたっても新築ではなくてやはりものがたまって言って 整理しきれなくなっているのも事実だ。 そこで断捨離、捨てることも非常に重要だが、定年退職後の再任用も終え暇なこの10日間で整理整頓しようと思っていたものの 結局何も片付いていない現状だ。 私専用の掃除機も私専用ではなくなった。 というのは妻専用の掃除機が最近壊れてしまい結局私のダイソンのコードレス掃除機を使うことになったからだ 。 ジャパネットでルンバを買ったらと言っているがまだ妻はその気にはなれないらしい。 こうして私の 再任用も終わった後のたった10日間の休みも残り4日間となった。 学生時代の長期の夏休みなどと比べたら少ないものの就職してからこれだけ休んだのは初めてであり逆に言うと整理整頓のためになど時間使えるかなんていう思いがあって整理整頓が進まないのである。 しかしこの本に書いてある通りまずは机から整理整頓してみようと思う。
2018.03.28
コメント(0)
ざっくりBOX 最速スッキリ片づけ術 [ 古堅純子 ] この本を読んで、ざっくりBOXを準備しようと思ったが、まだ買ってもいない。 やって見る価値はあるだろうなと思っているうち年が明けてしまった。 結局そういう性格が片付けベタにつながっているんだろうなあ。古堅純子 ちょい置きを強力に防止するのが古堅式・片付け術、ざっくりBOX。 片付け術といってもその辺に散らかっているものをとりあえずざっくりと入れておく箱を設置するだけなんですけどね。 え?本当にそれだけ? はい。それだけです。 このざっくりBOXがあなたをちょい置きしそうな場所でちょい置きしそうなものの中間的な定位置になってくれるのです。 種類別で収納することが目的のスペースではなくちょい置きを防止することが目的の中間的定位置スペースなので種類別なんて考える必要は全くなくなんでもかんでもポンポン放り込んでOK。 と言うことで…。 趣旨は上記のとおり。 新築し8年になる我が家は、各部屋にガラクタがかなり目につくようになった。 そこで、100均から箱を買おうと思っていtのだが、未だにそこまでいっていない。 気持ちはあるのだがなんともならん。 とにかく買ってみようよ、箱を。 そこになんでも突っ込んでみよう。 そこからだ。
2018.01.05
コメント(0)
人生が変わる片づけのルール (ズボラでも絶対散らからない!)[本/雑誌] / 部屋を片づける会アキラ/監修 片付けは非常に大事なことだが、片付ける先からものが増えていくので、ゴミ屋敷になるのだろう。 たとえば、ボールペンひとつとっても部屋を片付ける会アキラ 基本的な方法は同じ種類のものを家中から集める。 それらの中から必要なものを選ぶ。 残ったものを処分するというシンプルな3ステップです。 例えばボールペンの場合、寝室、キッチン、ダイニングなど家中から集めると自分がどれだけ持っているかを把握でき、家にあるべき適正量を考えられます。 本当に必要なものだけ持つことに意識を向けましょう。と言うように片付けなければ、無駄に増えていくということだ。 ここではもったいない精神を捨てるべきだろう。 世の中にはいらないものが実に多いということだろうなあ。 私も時々考えて、10なくしてみようなんて意気込むのだが、それこそ三日坊主、だから、ものは増え続け、しかも置き場所が不明になってしまうのだ。 それでも少なくともこのボールペンについては、真似してみて良いのかなと思う。 あと、今年はゴミ分別も試みたい。 トイレ掃除もだ。 そのうち妻の仕事がなくなるかなあ。
2018.01.04
コメント(0)
【中古】【古本】男の掃除/佐光紀子/著【生活 日経BP社】 酸性アルカリ性の関係がここで生かされるとは小学校の時及びもつかなかったことで…。佐光紀子 前述の酸性とアルカリ性の汚れについては基本的にはその性質とは逆のクリーナーを使って中和の作用を利用して汚れを落とす、つまり酸性の汚れである油汚れにはその反対のアルカリ性のクリーナーで汚れを落とすことになる。 基本的には小学校で学習した酸とアルカリの中和作用を応用して汚れを落とすと考えれば良い。 なのだそうだ。 油汚れには、アルカリ性か。 洗い物でしつこいのは油汚れで、手について始末に負えない。 普通に生活していて、掃除では、そこまでのものはなく、水ぶきでこと足りる。 掃除はほとんどクリーナーをかければ終わりだ。 ダイソンのコードレスクリーナーを手にした瞬間から床に落ちているものが気になって仕方ない。 はいてもはいても次から次へと見つかるのがゴミで…。 今年は、ひとつ、掃除を極めることとしようかな。
2018.01.03
コメント(0)
医療保険はすぐやめなさい 「一生安心」にだまされるな! / 内藤眞弓 【本】 保険は、掛けていないと安心できないし、結構掛け金が高いから、見直しが必要になる。 大体保険の類は、やめた途端に必要な時が来るという感じがするもので、簡単に解約はできない。 でも自己破綻するようのことがあってはならないし、大変なことだ。 他人事ではないのに人の事のように書くのは私の悪いところだ。 下記の抜書を読んでも訳がわからない。 本当に嫌な定年退職だ。 内藤眞弓 Bさんは毎月の医療費の出費や交通費などに加えて高くなる保険料の支払いをどうしようと悩んでいるようですがこの際保険料が上がる前に思い切って保険をやめてしまうのもいいと思います。 主契約に入院保障などの特約が付いている生命保険は契約が掛け捨てではないので保険をやめると解約金がもらえます。 ですからその解約金と毎月支払っていた保険料分を貯蓄にまわしそれを将来の医療費に備えるという提案です。
2017.03.05
コメント(0)
【中古】 やっぱりあぶない、損害保険の選び方 なんで、そんなに払っているの? /村田稔【著】 【中古】afb この本を読んだのは、再就職先が損保ではなかろうかなんて甘いこと考えていたからだ。 残念ながら、希望もしない再任用なんてことになって用がなくなった。 保険と賭けが相対のものと言う概念はなかった。 更に宝くじが保険の反対という概念もある。 保険の掛け過ぎは無駄と言われているが、ある程度の保険は、ないと安心できない。村田稔 保険assurance これは賭けの反対である。 全ての人が各人にとっての偶然の損害、例えば夭折、長患い、交通事故、盗難、火災を償うことを目指している。 不幸の賭けでは誰も損害を被らないようにするのが保険である。 賭けがみんなが持ち寄った金を特定の一人を幸福にするために使うのに対し、保険はみんなが持ち寄った金を誰もが不幸にならないようにするために使う。 宝くじが保険の反対であるとは思わず唸ってしまう見事な説明です。 これは保険の真理ですし、相互扶助という保険哲学の根幹です。 保険はお守りと言われるセールストークよりも賭けの反対と説明された方が保険が何であるかずっと実感が湧きますよね。
2017.03.02
コメント(0)
断捨離のすすめ [ 川畑のぶこ ] そう断捨離という言葉である。川畑のぶこ いよいよ実際に物を捨てます。 捨てるときの基準は非常にシンプルです。 1 使うか。 今の自分にとって必要適切快適化か 2 使わないか。 今の自分にとって不要不適不快か。 この2つです。 使えるか使えないかではなく使うか使わないかで分けていきます。 キーワードは、「 使うか使わないか」である。 快不快というのも大事だ。 いらないものはかなりある。 今、退職間際、次の職次第で使う使わないもでてしまう。 でも不断の断捨離精神は必要だと思う。 ものに固執しない態度を取れるようになれば、身の回りはもっとすっきりするのではなかろうか。
2017.01.31
コメント(0)
アメリカ・ナンバーワンno.1最強整理術 [ ドン・アスレット ] 整理の要諦は、捨てることにある。 捨てられないから片付かない。 ガラクタがたまっていく。ドン・アスレット 次にあてはまるものはガラクタである。 壊れている。または流行遅れ。その上修理できない。 肉体的にも精神的にも飽きた。 憎たらしい。 サイズや色やスタイルが合わない。 扱いに必要以上の手間がかかる。 二度と見なくても何の影響もない。 気分が悪くなる。 綺麗にしまっておくために保険をかける必要がある。 取っておいても子孫に迷惑がかかる。 気分が悪くなったり、憎たらしい物など残っているわけがない。 問題は捨てることに忍びない古いものの扱いである。 そういうのがいっぱいあるから片付かないのだと思う。 まあ、その前に上記のものを捨て去ることにしよう。
2017.01.30
コメント(0)
【中古】 松居一代の超おそうじ術 / 松居 一代 / 主婦と生活社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 最近家の掃除にも力を入れている。 まず箒を3本用意した。 1本はフローリング用、1本は和室用、そしてもう1本は洗面室用。 ところが箒での掃き掃除はホコリが舞うばかりでうまく行かない。 ティッシュをぬらしてちぎったものを散らして掃いたりしたがどうも納得行かない。 結局、回る掃除機が欲しくなる。松居一代 フローリング フローリングの目に沿って掃除機をかけます。 固く絞った雑巾で拭きます。 床の木は植物からできているので植物性のぬかや米のとぎ汁でお手入れするのもいいです。 牛乳もなかなかいいですよ。 牛乳では部屋が臭くなるのではないか。 結局自分で研究するほかない。
2017.01.29
コメント(0)
【中古】 幸せに効くおそうじ作法 スッキリ、清らに! / 土田 俊子 / 主婦と生活社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 定年退職したらしなければならないことの1つに本棚の整理がある。土田俊子 毎日目にしているのに意外とお掃除していない場所が本棚。 本の出し入れをしない限り風通しも悪く埃も結構溜まっています。 そこでたまには本の並べ替えをしてみませんか。 本のサイズ別に並べる、分野別にする、名前をあいうえお順に並べる。 その際小型のペーパーモップやプチバスタオルで埃を取り去りましょう。 ついでに本棚もきれいに拭きます。 7年前に家を新築し、半年近くかけて本棚を整理したが、その後ほとんど手を付けていないので、すべての本を蔵出しし、しかる後にもう一度並べ直す。 あのあとも結構本を購入したので、それらの居場所も決めなければならない。 私の場合は、著者の50音順に並べることにしている。 何とかして全部が見えるようにしたいのだが、今のところ埋もれて見えないのもある状態である。 この解消に知恵を絞っている。
2017.01.28
コメント(0)
送料無料/こんな時、あなたの保険はおりるのか? 生命保険から、自動車保険、レジャーの保険まで充実のQ&A85問/清水香 終身保険には様々なタイプがあるらしい 中には死亡、高度障害、がん、脳卒中、急性心筋梗塞になった時保険金が支払われて終了するのもあるという。 掛け捨てではなく、必ず保険金が出るのが終身保険である。 とすれば、俄然このような商品はお得感が増す。 なのにこの歳までそのようなことを知らずに来たとは全くの馬鹿ではなかろうか。 このようなものがあるということを定年退職間際に知ったところで一体どうなるのだろう。 しかも保険は現職を引けば必要のないものナンバー1となると言われている。 定年退職時に保険の見直しは必須である。 遅かりし由良之助という感じだ。清水香 死亡・高度障害に対する保障が一生涯続くのが終身保険です。 掛け捨てということがなくいずれ必ず保険金が出ます。 基本的に満期はありませんが解約すれば解約返戻金が支払われる商品もあります。 保険料の支払方法により60歳などあらかじめ決まった時期までに払込を終える有期払込タイプと保険料を一生涯支払う終身払込タイプに分けられます。 なお終身保険にも死亡・高度障害あるいはがん、脳卒中、急性心筋梗塞で所定の状態になった時保険金が支払われて終了する3大特定疾病終身保険があります。
2016.11.27
コメント(0)
【中古】 生損保「踏み倒し被害回避」マニュアル 「ご案内漏れ」を許すな! /講談社/佐藤立志 / 佐藤 立志 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 生命保険の踏み倒しが多いらしい 。 特にガンの場合発症が10年前だと難癖をつけてくるそうだ。 もう30年以上掛け捨てのガン保険に入っている私も 手のひら返しをされたことがある。 旦那、いい商品ができましたぜ、と言って近づいてきたのはいいが、 ちょっと事情を話した瞬間冷たい対応に変わった。 唖然としたものだ。 そういうことが あるのがこの業界である。 この業界の人間には警戒した方がいい。 疑ってかかるべきだ。 信じられない者と肝に銘じ必要なものは入り、いらないものは切る。 そういう覚悟が重要である。佐藤立志 この Q&Aで想定されている病気はガンだろう。 なぜならガンの場合は入院して検査してみたところ推定10年前に既に発症していたということがあり得るからだ。 明治安田生命はガンが10年前に発症しているのだから保険に入る前にすでに発症していることになる、だから保険金は支払えないと言う。 発症が10年前だから保険金は払えません、ご了承願いますと言われても、はいわかりましたと納得できる契約者がいるだろうか。
2016.11.26
コメント(0)
行列のできる保険ショップがはじめて書いた世界一やさしい保険の本 [ 保険相談センター ] 貯蓄性を兼ね備えた保険商品について、保険相談センター そのようなファミリーは貯蓄や投資信託などで計画的に積立を行うと同時に終身保険を検討してみると良いでしょう。 終身保険は途中で解約しない限り保証が一生涯続き万一の際に保険金が支払われる商品です。 また解約返戻金(契約した時に戻ってくるお金)がたまりますので貯蓄性を兼ね備えた商品とも言えるでしょう。ということだそうだ。 昔話はしたくないが、本当にあっという間に金融商品というのは形を変える。 昔の商品は今一体どのようになっているのだろうか。 皆目検討もつかない。 その昔、今から30年前、一生懸命金融商品について勉強していたことがあった。 そもそも普通預金にも金利がついていた景気のいい時代だった。 あれから30年、時代は、金融商品では儲けられない時代になった。 今は終身保険か。 本当に金に縁遠い人生だった。
2016.11.25
コメント(0)
医療保険はすぐやめなさい 「一生安心」にだまされるな![本/雑誌] (単行本・ムック) / 内藤眞弓/著 保険の見直しについてはかなり声高に主張され始めている。 生命保険について内藤眞弓 主契約に入院保障などの特約がついている生命保険は主契約が掛け捨てではないので、保険をやめると解約金が貰えます。 ですからその解約金と毎月支払っていた保険料分を貯蓄に回し、それを将来の医療費に備えるという提案です。 しかしもったいないのでそんなことはできないとかもう少し支払いを続ければ支払った額よりも解約金の方が多くなるということであれば、主契約の部分のみ残して特約は全て解約して保険料負担を抑えてはいかがでしょう。という提案である。 私はなんだかこれまで騙され続けてきたのであろうか。 それにしても時代が鮮やかに変わった。 30年前保険は有力な金融商品で、こんなふうな提案がなされることは夢にも思わなかったことだ。 解約金+貯蓄で医療費か。 いずれにしろ老後の頭の痛い問題である。
2016.11.24
コメント(0)
酔うために地球はぐるぐるまわってる [ 椎名誠 ] 1日目はホッピー、2日目はウヰスキー、3日目はワイン、4日目はビールのローテーションである。 ただし、2杯目以降は、ウヰスキーオンリーだ。 健康のため、3杯でやめたいところ、ここ1、2年4杯が続いている。 3杯ではもの足りず、4杯だと酩酊の一歩手前になる。 ウヰスキーは、最初水割り。 次フロート。 次トワイス。 間にハイボール、オンザロックを入れることもある。 銘柄は、竹鶴、アイリッシュ、バーボン、電気ブラン、スコッチ、カナディアン、ナポレオン、キリン。 これらを切らさないようにして飲んでいる。椎名誠 このところ、シングルモルトに目覚めてしまった僕は、スコットランドのハイランド地方やアイラ島などのシングルモルトウイスキーの蒸留所を続けて訪ねてきた。 1日のうちに激しく変わる気象や、ツンと研ぎ澄まされたような空気。 至る所から聞こえるせせらぎの音などウイスキー作りにいかにも適した場所としての共通性を山崎にも強く感じた。
2016.10.28
コメント(0)
「貧乏老後」に泣く人、「安心老後」で笑う人 [ 横山光昭 ] さていよいよ定年退職である。 月収と賞与を合わせて算出した平均の月収が28万円を超えると超えた分の半額が年金からカットされるていうことは、15万として27万なら42万までもらえる計算なのだろうか。 30万の人は、44万になる? この計算でいいの?横山光昭 月収と賞与を合わせて算出した平均の月収が28万円を超えると超えた分の半額が年金からカットされます。 けれどメリットもあります。 厚生年金保険料を引き続き納めることにもなり、年金の加入年数が増えるので、今後受給する年金額が増えるのです。 60歳を過ぎた後の賃金は、高年齢雇用継続給付金や在職老齢年金労働により生じる税金や社会保険料などを計算し、給与額は高くないけれど、手取りは高くなるように計算して設定します。 これを最適賃金と呼びます。 なんだかもっと勉強しておけばよかったなとつくづく思う。 とにかく、住宅ローンが残るので、不安は増すばかりだ。
2016.10.12
コメント(0)
なにを食べたらいいの? [ 安部司 ] 乾麺と即席麺の違いについて、安部司 両方とも保存食です。 保存のために水分を飛ばします。 でも水の飛ばし方が違う。 そうめんは生のまま干して水を飛ばす。 だから食感は出ますし、カビもあまり生えてこない。 伝統に育まれた日本人の知恵です。 即席麺は違います。 すぐ戻るようにするために乾燥方法を工夫しています。 まず、味をつけた麺をゆでたり蒸したりします。 その茹でた麺の水分を飛ばすためにおよそ120から130度の油で揚げて天ぷらにします。 家庭での天ぷらは160から180度であげますが、そうするとパリパリの長崎皿うどんみたいになってしまいます。 即席麺は天ぷらとしてはおいしくない低温で揚げるのです。 水さえ飛べばいいのです。 容器に入る形の塊にしてあげその後で容器や袋に詰めます。 だからお湯を注げば、すぐにふやけます。 煮えているのではないのです。 戻っているわけでもありません。ということだ。 乾麺の美味しさは、伝統に育まれた日本人の知恵によるもの。 即席麺もまた日本人の技術。 インスタントラーメンと言っていたな。 そもそも麺に味が染み付いている。 お湯でふやけさす。 インスタントラーメンのあとカップ麺に変わった。 すごい技術だと思った。 ところが人は、その食品としての安全性に疑問を投げかけることになる。 そして、結論を申せば、美味しい乾麺、危険な即席麺ということになる。
2016.09.29
コメント(0)
食品の裏側2 実態編やっぱり大好き食品添加物【電子書籍】[ 安部司 ] 食の安全という課題については、限りがない。 その中でもマーガリンに関しては、すでに米国では、使用禁止になっているとか。 マーガリンには、マーガリン様と呼ばれるものもあるらしい。安部司 マーガリンの油が80%と定義されているのに対しファットスプレッドと言われるマーガリン様食品は80%未満とされています。 つまり油が50%でも40%でもいいのです。 油をマーガリンの半分以下にするとカロリーが半分になるので、カロリーハーフとアピールすることも出来ます。 油が少ないと水っぽく柔らかくなってしまいますが、ゼラチンや加工でんぷん等を使うことで固さを出すことができるのです。 口に入るものなのに巧妙なだましにあっているという感覚か。 とにかくショートニングとかいう食品が悪いらしい。 その記事を見つけてから私は、マーガリンを口にしていない。 なんでも、Y社のパンは、こてこてのマーガリン攻めらしいですから、気をつけてくださいよ。 朝出勤してから、朝食にこのようなパンを食べている人もいますが、なんだか心配でなりません。
2016.09.28
コメント(0)
塩レモン健康法 [ 赤坂みちよ ] 世の中には、塩レモンなるものがある。 その作り方は次のとおり。赤坂みちよ レモン500g(無農薬、国産4、5個) 密閉できる750ml の保存瓶1 レモンは洗って水気をふき、ひし形に八等分する。2 消毒した保存瓶にカットしたレモンと塩を交互に詰め込むように入れる。 1日に1、2回ゆすり、全体に塩をなじませる。 ぎゅっと押し込むことで重し代わりになる。 添付のゴムをかませて密封する。 冷暗所で一か月以上置く。 1か月後に果汁が少ない場合は、10%の食塩水(煮て溶かしてさましたものを注ぎ、レモンが浸る状態にする。 3ヶ月ぐらいすると発酵して独特の風味が生まれ酸味、苦味がマイルドになる。 保存の目安は 1年。 カビの心配もあるので冷蔵庫で保管する。 これを作るかどうかは、気分次第。 この本を読んだ当座は、作ってみようかなと一瞬思ったが、今はその気もない。 ところでこのレモン、あくまで国産の無農薬でなければならない。 調味料として、健康食品なんだという触れ込みだが、こういう手のかかるものというのは、どうしても、本だけで終わってしまう。 まあ、気分が乗ったら、作るのを考えてみることにしよう。
2016.09.27
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】老後にいくら必要か? [ 横川由理 ] 横川由理 老後ネックになるのは、私の場合住宅ローンだ。 昨日も取引銀行から来てもらって窮状を訴えた。 案を示してくれるという。 今日は会議で年金と退職金が話題になった。 いよいよ風雲急を告げる、だ。しかし住宅ローンの返済額が収入に対して高額になる時は住宅ローンの一部繰り上げ返済するのも有効な方法です。 繰り上げ返済には返済額軽減型と期間短縮型の2種類があります。 それぞれ状況に応じてどちらを選ぶかを考えてみましょう。 毎月の住宅ローンを軽くしたい時は返済額軽減型を選択します。 一方期間短縮型は毎月支払い金額は変わりませんが 返済期間を短くする方法です。 昨日の銀行員の話ではローンを完済してしまうと様々な特約がなくなるということだった。 だから残しておいた方がいいというのだが、銀行にしたら繋ぎ止めておきたいもの当たり前だろうなあ。 遂にその時が来たという感じだ。
2016.02.05
コメント(0)
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】家計崩壊 「見えないインフレ」時代を生きる知恵【電子書籍】[ 深野康彦 ] 深野康彦 お金に困るということは深刻だ。 生活に直結だ。 そして、今、全く景気の高揚感がない。 ばかりか政府の司令塔が失脚してしまって先行きが全く不明だ。 ところで竹中平蔵のトリックをご存知か。 竹中平蔵のトリック〜 ここ数年にわたって価格が大幅に下落しているものに液晶テレビ、プラズマテレビなどの薄型テレビ、パソコン、デジタルカメラ、携帯電話(通話料を含む)などがあります。 実は竹中氏はこれらの商品が消費者物価指数におよぼす影響 (寄与度、 寄与率ともいう)を大きくしたのです 。 今挙げた4品目は年初と年末の価格を比較するとその下落率は二桁以上です。 これらの寄与度を上げた結果、企業物価指数 が3年半以上もプラスであるにもかかわらず、消費者物価指数はマイナスになるという相反する結果が出る事態に陥ったのです。 巧妙な仕掛けだ。 数字というのはこのように化けるものなのである。 重要なのは人の感覚ではあるまいか。 数字上景気が上向いていると言ってもその感覚がなければなんともならない。 それが一番大事なのではあるまいか。 本当に今は経済上不安な時期である。
2016.02.04
コメント(0)
定年ですよ 退職前に読んでおきたいマネー教本 集英社文庫 / 日経ヴェリタス編集部 【文庫】 日経ヴェリタス編集部 つまり28万円しか入らないということでしょうか。 ここからいままでどおりローンを返していくことになると孫に何も買ってやれなくなる。 ああ、人生の終わりか。 「1つ 28万円という数字を覚えておいてください」と百子が言う 。 年金と給料の合計が28万円以下であれば、年金は全額もらえる。 28万円を超えると年金が減ったりなくなったりする。 うーん、数字が出てくるとなんだかわけがわからない…。 大吉の心の声が聞こえたかのように百子が言う。 このあたりのことは日本年金機構や 旧社会保険庁のホームページの「老齢の年金を受けている方の届出・年金額について」に詳しく載っていますよ。 と助けてくれた。 ちょっと難しい図がいくつも書いてある。 でも全体が分かっていればなんとか自分の場合のシミュレーションもできそうだ。 ああ面倒だなあ。 しばらく年金はなくていいと割り切って給料のいい就職先を見つける方が良くない。 と投げやりにたずねる大吉に百子が眉間にしわを寄せて言う 。 そうとも言い切れないのが難しいところです。 うちの父に聞いてみます。ということだ。 何がいいのかよくわからないがいよいよその時が近づきつつある。 50代で家を建てるなんてあの人馬鹿だなという囁きが聞こえてくる。
2016.02.03
コメント(0)
貯金のできる人できない人-マイコミ新書※こちらの商品は新品のバーゲン本です。中古本ではありません。【バーゲン本】貯金のできる人できない人-マイコミ新書 小山 信康【送料無料】【半額】【50%OFF】 小山信康 背水の陣貯金術と言って、借金してまで貯金しろという。 マンション買って、賃貸料で利息も含めて儲けが出るように設定すればいいというのだ。 これまた面白い考えですなあ。 そもそも住居については住まいしなければならないものという思い込みがある。 そこを強制貯金するというのだ。借金による貯蓄術 強制力を高める上では最終手段として借金をすることも考えられます。 貯金をしようというのに借金をしろとはなにごとだとおこられてしまいそうですが、これは別名背水の陣作戦と呼べるかもしれない貯蓄法です。 まず銀行からローンを組んで借金をします。 そしてそのお金でマンションなどの賃貸物件を購入します。いわゆる投資用マンションですね。 銀行からお金を借りているので利息を支払い、借入 原本を返済するデメリットが発生しますが、これはマンションの賃貸料で相殺することができますし、収益性の高い物件であれば支払利息を上回る賃料収入がえられるかもしれません。 まあ今更遅いが、面白い方法には違いない。
2016.02.02
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】これからの人生お金に困らない本 [ 日経ヴェリタス編集部 ] 日経ヴェリタス編集部 今思うと本当にお金に困った一生だった。 そして退職まであと一年あまり、その後の絶望的な借金を思うと悲しくなる。 ただ自分では自慢の家を建てることができたという自己満足と家に住む幸福が残る。○「あー金田守君かな。加古田と言いますがね」○先日大吉から聞いた金田とやらに巌が 電話してみた。○「お孫さんに財産を譲る方法すか?」○金田が言う。○「それ教育費? それとも何か別の理由で?」○なんでもいいじゃないかと思いつつ教育費だと巌が告げると「なら必要額は贈与でなく無税で出せますよ」と言う。○「祖父はりっぱな 扶養義務者ですから教育費ならオッケー」と金田。○「でも必要額を直接加古田さんが学校に振り込むのが良いすね」金田は続ける。 上記は、贈与と税金の話だろうか。 金にまつわるルールはわからない。 勝手なルールだと思う。 本当に困ってしまう。
2016.02.01
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】月5万円ムリなく貯めるシンプルな生き方 [ 安田まゆみ ] 安田まゆみ 今更月5万円貯めてもなぁと思う。 しかし 貯金は必要だ。 わかっていでもなかなかたまらない。 貯金できなくて困っている。 ひところ財布にかなり余裕があったのだが、今はない。○保険料○保険料が家計を圧迫しているケースをよく目にします。○保険に入ること自体はいいし、保険の商品内容が悪いわけではないのですか、家庭や家族の状況と保険の内容や毎月の保険料とがマッチしていないと、家計の重荷になってしまいます。○契約内容を見直して自分サイズの保険に切り替えることで毎月のやりくりが楽になることもあります。 このように 保険の見直しは重要である。 年齢が高くなってくると葬式代だけでよいそうだ。 いずれ 来年の3月には定年退職である。 それ以降は保険の見直しをしよう。 いや今からしておかなければならない。 あー大変だ。
2016.01.31
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ケチケチしないで500万円貯金しました [ ハイシマカオリ ] 小宮一慶 監修ハイシマカオリ画 貯金するのは大変だ。 金利がマイナスの時代貯金は損なのか、この間銀行員が来て言うには、満期になった定期を豪ドルに変えろとか言ってきた。○金を追い求めると 逆に逃げてゆく。○資格取得や転職の動機がお金だけだとしたら失敗のリスクは 高いでしょう。○大切なのは自分はどんな仕事がしたいのか自分は仕事によって何を成しとげたいのかです。○とにかく目の前の仕事を一生懸命やる事です。○資格取得や転職はその長線上にあるものですから。○お金を貯める近道は 時間をコントロールすること。○まず夜ふかしはやめましょう。○生産性が高い朝の時間をすっきりした頭の状態で迎えるためです。○二次会に行くくらいなら 日を改めたいもの。○ラッシュを避ければ車なら早く会社につき電車なら車内で本を読んだりできますよ。 上記の言葉が貯金のコツだとしたら余りにも平凡すぎるか。
2016.01.30
コメント(0)
老後のお金 文藝春秋編 高齢者に生命保険は不必要だという。 その理由は そもそも高齢者にとって生命保険は必要なのか。○生命保険の世帯加入率が9割近くに達している我が国では生命保険はとにかく入らなければいけないものと広く理解されている。○しかし筆者は現役から退いた高齢者には原則として 生命保険は必要ないと考えている。○長年加入していた生命保険がある場合は解約してその資金を老後の生活に充当すべきだ。○保険の本質は発生する確率は低いが起きた時に大きな経済的損失を被る可能性がある事故に備えるため大勢で少しずつお金を出しあって備える仕組みである。○代表的な例は自動車保険や子供がまだ小さい頃世帯主が万が一の事故や病気で亡くなった場合に備えて買う死亡保険である。【楽天ブックスならいつでも送料無料】老後のお金 [ 文藝春秋 ]だからである。 まあね、いよいよ最後の年になって、いい給料もらえなくなるから、切るのは生命保険か。 お金の話を一生懸命読んでいるが、暗い話ばかりだ。 まるでアリとキリギリスだなあ。 家を建ててからこんなに早くその時がくるとは思いもよらなかった。
2016.01.29
コメント(0)
【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】サラリーマンのためのお金サバイバル術家・車・保険、「人並み」な買い物が破滅を招く【電子書籍】[ 岡本吏郎 ]岡本吏郎 家に対する考え方について つまり自宅を購入していようが賃貸だろうが、年間240万円の家賃を払っている…と考えることができます。 自宅を購入するというのは不動産投資をして自分の家を自分に賃貸する事なのです。 そうすると家賃を払っているという条件は購入でも賃貸でも一緒です。 違いは不動産投資をしているかしていないかだけです。 そして 不動産投資を行おうと考えるのは不動産の値上がりが見込めるときだけです。 高度成長期、日本人が借り入れをしてまで自宅の購入に走ったのは不動産の値上がりを見みんだからです。 ということでマイホームを持つということは不動産投資ということだ。 見も蓋もない話だ。 そしてこの私は不動産投資で大きな損失があったというのに懲りずに頑張ってまた家を建てたということになる。 でもねえ、快適な家で生活しているので、やっぱり家を建てて良かったと思う。 考え方なんだよね。
2016.01.28
コメント(0)
サラリーマンは2度破産する 藤川太 /出版社:朝日新聞出版 藤川太 確かに素晴らしい家に住んでおり、満足である。 でも財力は赤字体質である。 今のところそれなりに納得している。 多くの家計はくるしくなるとやりくり費からカットするが、ちょっと待って欲しい。 家計管理のコツはまず固定費に目を向けてカットするべきなのだ。 出て行く金には財布から出て行く現金と通帳から定期的に落とされていくお金がある。 後者を固定費という。 やりくり費と違い固定費は削っても生活レベルへの影響は少ない。 しかもやりくり費は毎日継続的に努力しなければカットできないが、固定費は一度削れば苦労せずに長期間効果が持続する。 ということだそうだ。 もう退職まで一年余のところまで来た。 だから焦るのだ。 はっきり言って退職後の生活に自信が持てない。 だからいろいろな本を読むのだが、解決にならない。
2016.01.27
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】綱渡り生活から抜けられない人のための絶対!貯める方法 [ 丸田潔 ] 丸田潔 ジャマチンから買った経験はない。 でもジャマチンから物を買わなければもう生きていけない状況なのだろうか。 なんか寂しいなあ。 貧乏は嫌だなあ。 ただ逆に言えば、ジャマチンが嫌でなければ十分楽しく生活できるということだ。 ジャマチンと呼ばれるものを知っていますか? これは売り場ごとにに登場する特売品の陳列棚で通路の真ん中に置かれた 2、3段のワゴンのようなものです。 お客さんが歩くとぶつかりそうで邪魔だからこの名称で呼ばれているのでしょう。 つまりお客さんの進路妨害をしてでも目に付く場所に置き、売り切りたい商品を並べているのです。 これは目玉中の目玉なのでジャマチンを見つけたら必ずチェックしましょう。 金と生活は密接で、金の切れ目が縁の切れ目などという言葉もある。 ほんの少し収入か減っただけで暮らしは激変する。
2016.01.26
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いつのまにかお金がなくなる人のための今度こそ貯金ができる方法 [ 丸田潔 ]丸田潔 現金の重要性について、著者は 金利は二の次、まずは貯める 世の中手持ちの金がある人は強いものです。 「10年後には100万円の貯蓄が出来ている予定」よりも「今すぐに使えるお金が20万円ある」方が有利です。 仲のいい友達から「格安な海外旅行ツアーがあるから 一緒に行かない?A子やB子も行くって言ってるんだけど。ロンドン、パリで20万円」と誘われた時、手持ちのお金がなかったらどうしますか。 旅行代金の払い込み期限は1週間後にせまっています。 ボーナスまでも次の給料日までも待ってもらえません 。 旅行代金が払えないならあきらめるほかありません。 仲良しグループのみんなは行くのに自分だけお留守番。 ボーナスまで待ってくれたら何とかなるのにと思っても支払い期限はまったなし。 貯蓄がないばかりにこんな悔しい思いをするはめになるのです。と述べている。 とにかく貯金のある人にはかなわない。 アリとキリギリスの世界だ。 ただね、借金してでもいい家に住みたいし、実際住んでみると文句ないし、結局結果論だ。 そこのところをいかに自分有利に考えるかで、ストレスになればセロトニンにもなるのである。
2016.01.25
コメント(0)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】つい「凹んでしまう」から抜け出す本 [ 植木理恵 ]価格:1,404円(税込、送料込) 植木理恵NG 「落ち着け私」 「絶対大丈夫」 「手の平に「人」を書いて飲む」↓まずまず緊張OK 「一分前よりさらに手が冷たくなってきました」 「心臓がパクパクしています」 「震えが止まりません」→「実況中継」によって気分は落ち着いてくる。 だそうな。 あがり症の人必読。 そうでない人はあまり参考にならないかも。 心を落ち着ける方法の一つに坐禅がある。 これは心の動きを止めてしまうもので、かなり落ち着くことができる。 同じ仏教系に称名念仏もある。 ひたすら南無阿弥陀仏を称える。 するとこれも不思議なもので心が落ち着いてくる。 だから焦るようなシチュエーションで何も実況中継をする必要はない。 事実私は何回阿弥陀仏から救ってもらったことか。 本当にありがたいことだ。
2015.11.09
コメント(0)
全78件 (78件中 1-50件目)