PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
サイド自由欄
フリーページ

連続してお休みが取れたので、弟子屈方面にプチ旅行ですちなみに【てしかが】と読みます!
「近場だし、いつでも行けるし・・・!」なんて思って行かずに3年少々
道中、変化している所も多く日々変わりゆく風景に驚きの連続です

【屈斜路湖・クッシャロコ】
しばし、コバルトブルーの静かな湖面を眺めました
この湖は日本最大のカルデラ湖で、水際に温泉が湧いており
近隣では、湖を見ながら温泉に入れる所もありますが
今日は砂地から湧く湯に手を付けるだけで終了

屈斜路湖だから「クッシー」ですよ!

【足湯・アシユ】
「川湯温泉街」に流れる川の中には足湯があり
緑あふれる自然の中、鳥のさえずりを聞きながら
硫黄の香りのする中でポチャリと足をつけ
足の裏から温泉を堪能

ちょっと熱めですが、心地よい風が吹いていたので結構つけていられましたよ
源泉流れる川なので、温泉成分でしょうか?緑色に染まってます


【硫黄山・イオウザン】
川湯温泉街から3キロ程離れた場所に、山全体が
黄色く吹き出す硫黄の噴煙が見られます
ここのビックリなところは、吹き出す噴煙を
間近で見られる事!
強烈な硫黄臭ただよう中、駐車場から登ること数分で
ゴウゴウと音を立てている場所まで行くことが出来ます!
吹き出し口は、硫黄の成分で黄色くなり
所々では、湯が沸き煮立ちボコボコ言いながら
山を流れて行っていました
地熱効果か、歩いていると足下ポカポカです!

駐車場には結構車が止まっていましたが、
上まで上がって来る人少なかったなぁ・・・(登山禁止ですが、ここまでならOKって杭とロープで制限されてます!)
近くで見ると、凄い迫力なんです!!
名物の「温泉卵」ですが、あっと言う間に食べて写真無し(笑)
・・・・・・つづく
文化の日 in プチ旅行(屈斜路湖) 2013.11.03
台風の去った愛知にて ~名古屋科学館~ 2013.10.30
三重~愛知再び・・・台風と共に・・・ 2013.10.29