2004・3韓国

☆  2004年3月  韓 国  ☆


 マイレージの有効期限が切れてしまうので 慌てて予約した韓国行きのチケット
 ホテルは「ソウルナビ」のクチコミ情報を見て決めました
 2泊3日とはいえ、初の個人手配旅行! どきどき・・・ 


宿泊先:明洞iTEL  同行者:Mちゃん
両替レート:1,064.48 (¥40,000=W425,792)

  ☆  1日目

 7:30 成田第2ターミナル着
 JALカウンターが混んでいるとのことで、下の機械でチェックイン。
 パスポートの写真の部分も ちゃんと読み取ってくれるんですね~ 驚きです!

 JAL953便に乗り込み、2時間10分の空の旅です。めっちゃ近いですね♪
 お楽しみの機内食は 紙のBOXに入ったお弁当でした
 中身は  ○筍御飯  ○鮭  ○卵焼き  ○鳥だんご  ○高野豆腐 
       ○ほうれん草胡麻和え  ○かまぼこ  ○杏仁豆腐 

 なかなか美味しくて完食♪ (除:杏仁)

 あっという間に 仁川国際空港に到着~  早速両替をして、座席バスのチケットを買う。
 明洞・世宗ホテルまで 1人  7,000ウォン  安いのかな? よくわからない

 ホテル 「明洞iTEL」 に到着したのは14:50。
 なんと同じバスに乗っていた団体さんも あたし達の後についてきてた。
 うーん、さすがクチコミTOP・・・
 荷物を部屋に置いて 隣駅の 南大門市場 に行くことにした。

 地下鉄4号線で 会賢 へ。 自販機は硬貨しか使えないので窓口に行く・・・が、
  「よ、読めない・・・」
 ガイドブックには 「Hoehyeon」 とある。 もじもじしつつ、
  「ほえひょん、ツー」  と言ってみる。
 すると切符が2枚、手裏剣さばき風に飛んできた。 ・・通じた?
 近場は大体700ウォンなのだから、駅名を言わずに買える方法があればいいのになぁ~
 地元の人はどうしてるんだろ? 700ウォン分、とか言ってたりして??

 さて、 南大門市場!
 前回 日本人だとわかったら市場のお兄さんがtimoの腕をつかんで離してくれなかった、という
 ちょっと怖い思い出がある場所・・・。 今回は 「地元民」を装ってみました (~_~;)

 まずは腹ごしらえ♪ 食べる所を探す、も なかなかない! 市場だしね~
 やっと見つけた食堂で食べたのは  トルソッピビンパッ  と  パジョン
 (トルソ=石釜、パッ=飯 つまり石焼ピビンパですね。 パジョンはチヂミのことです)
 各  5,000ウォン で、キムチ3種(白菜・もやし・大根)とスープが付きました

  「・・・おいすぃ~♪」
 パジョンには ねぎとイカがたっぷり入っていて、表面の卵はなんとカレー味!
 ピビンパも もちろん美味でしたよ! でも  おこげ ってなかなか出来ないものですね~
 よく混ぜ混ぜした後 器の表面にご飯をぺったりとつけたのに
 結構早く石釜が冷めてしまったようです (;_;) ザンネン。
 コンロに乗せた状態で食べたらどうかしらん~   焦げすぎ?

 お次はショッピング♪  買ったものは
○ストラップ  @1,000ウォンのところ 11個で 10,000ウォン
○お菓子  ピーナツクッキー、オレオ風クッキー、クラッカー 計 2,000ウォン
○キムチ海苔(大) 5袋入り  5,000ウォン  (小袋のおまけ付き)
○コチュジャン&豆板醤セット 2,000ウォン

 海苔を買った店のお兄さんが
「お姉さんしっかりして可愛いから 海苔1個おまけ。またいらっしゃい。嫁にいらっしゃい~」
 と、肩をポンポンッ。
 アジアでよく聞くこの手の台詞・・・
 日本人の女の子はこういうこと言われて喜ぶと思ってるのかなぁ。
 バリなんかでは 実際ひっかかる率が高いらしいけど・・・。
 ま、笑って流せばいいだけなんだけど (^_^;)  たまに解せん。

 一度ホテルに荷物を置きに帰って、18:30頃 明洞散策に。 お買い物~♪
 「WHO.A.U」 という カリフォルニアテイストのお店(と、ガイドブックに書いてあった)には
 かわいい洋服がいっぱいありました☆ それにお手頃価格!
 timoもMちゃんも花柄のシャツを購入♪  29,800ウォン でした
 残念ながら 他のお店ではあまりかわいい服を見つけられなかった。

 あとは 「明洞衣料」 で リップグロス  1,300ウォン と髪留めを4つ購入。
 平日の夜だというのに すっごい混んでました。 日本人もいっぱいいたよ~

 「Avatar」 というファッションビルの1階のパン屋さんで
 翌朝の朝ごはんを買う。 値札にはハングルしか書いてない~
 パンの中身が 全然わからないよぅ  困った (*_*;
○チェリーデニッシュ  ○チョコデニッシュ
  ○レモンポピーシードマフィン  ○はりねずみパン(?)
  を買ってホテルへ。

 Mちゃん、 のび太くん と化す。 (1、2、3、グゥ)


  ☆  2日目

 ホテルの部屋で朝ごはん♪
 昨日買っておいた パン と、コンビニで買った アロエヨーグルト を食べる。
 このアロエヨーグルト、パッケージも味も日本のとほとんど同じ。
 でも 、色が・・・ビミョ~に  み ど り 。  ちょっとイヤだ (-_-;)

 まずは 仁寺洞 (インサドン)へ。
 地下鉄4号線で ソウル駅 まで行き、1号線に乗り換えて 鍾閣駅 へ。
   「・・・また読めない」
 やだもぉー!! と叫びたいのを抑えつつ、なんとか切符Get。
 ちなみに 「Jonggak」 「チョンガク」 と読むらしい。  読めないっつーの!!

 さて、そんなわけで初・ 仁寺洞 です。 ガイドブックによると
 『韓国の伝統に出会う街』 だそう。
 ・・なるほど、確かにどこか落ち着いた佇まいじゃありませんか♪
 明洞とかのガヤガヤした街よりは こういう雰囲気の方が好きだなぁ。

 で、おみやげ用に きれいな色の巾着を買いました
 小  1,500ウォン 、 中  2,000ウォン
 同じ物でもお店によって値段が違うので 要注意 ですね!

 坂の途中、工事現場の壁に書かれた絵が なかなかでした♪

インサドン壁

 坂を上りきったところに  パン屋さん 発見!!
 「CROWN BAKERY」  もちろん買いました♪  お昼用です
 ○ミニココナッツクッキー  ○細コッペパンクリームサンド
 ○ピーナツ味ビスケット生地のせパン  ○ピザデニッシュ  ○ミニあんパン

 そして  シナモンレーズンベーグル♪

韓国ベーグル

 これ、なかなか美味しかったです♪  レンチンしてトーストしたら かなりいけると思う!
 昨日のパン屋さんにもベーグルあったし、実は結構人気あるのかな?

 ~パン屋さんの看板より~
  Delicious Bakery Crown Bakery
  Delicious culture is started in Crown Bakery.
  Crown Bakery has always been reserching and developing new products
  to satisfy the various customers' taste and will continue its study on making
  high quality and safe products which customers can rely on.
  There are delicious cake, bread and sweet culture.
  There are comfortable time and happy meeting.
  Enjoy delicious life in Crown Bakery.

  おいしい文化が始まるクラウンベーカリー
  細心な研究と厳選された材料を使った製品生産で
  清潔で高級な売り場といっしょに
  顧客の元気な生のために努力する企業です
  おいしいケーキとパン、香ばしい文化があって
  余裕のある時間 幸世な出いがある名所
  クラウンベーカリーでおいしい旅に出で下さい


 日本語の方は直訳したのでしょーか(^_^;)
 おちゃめな日本語を探すの、結構クセになってます♪

 この後 喉が渇いたので スタバ へ。
 「アイストール ノンファットラテ」 と注文したら
 「アイストール ラテ」の部分は同じだったけど、「ノンファット」部分は聞き取れなかった。
 韓国語で言ったのかな?
 「ラテ」の発音が「ラテ~」と上昇調で、なんかかわいかった♪
 値段は 3,850ウォン 。 ・・・あれ? 日本より高くない?
 ちなみにケーキの種類も多く、スコーン等も大きくて美味しそうだった。
 海外のスタバって、 スイーツの種類多い よね。 いいなぁ~
 どうして日本は 種類も少なくて、小さくて、高いんだろう? 

 駅までの帰り道、 「MISSHA」 というコスメ屋さんへ。
 アロマシリーズ・ROSEMARYの化粧水  3,300ウォン と クリーム  3,300ウォン
 マニキュア  1,000ウォン 、チーク  3,300ウォン を購入。安い~♪
 アロマシリーズ、良さそうです! 肌質によってイランイラン、ジャスミンなどに分かれてました☆

 次は 1号線市庁駅で2号線に乗り換えて  梨大駅 へ。
「Ewha Womans Univ.」 ・・・ また読めないよ  (-_-;) 
 ガイドブックには 「イデ」 ってルビがついてるけど、 「Ewha」 「イデ」 と読むとは思えない・・・
 仕方が無いので 次の駅名(新村・Sinchon)を言って切符を買う。にゃはは~

 で、着いた街は・・・  うーん、   若 す ぎ ?
 サーッと一周して とりあえずホテルに戻ることにした。

 有名な 「明洞餃子」 で晩御飯を食べることに。
 初めて入ったので知らなかったのだけど、メニューが3品しかないのね、ビックリです。
 Mちゃんは辛いものが苦手なので  マンドゥ (蒸し餃子)と  カルクッス (うどん?)を注文。

 マンドゥは 皮もとろけるようで、中身ぎっしりで おいしかった☆
 一見 あっさり味に見えたカルクッス、・・・ 「にんにくうどん」 だった

ミョンドンギョウザ

玉ねぎ  かと思ったら  にんにく
にら   かと思ったら  にんにくの芽
ワンタン かと思ったら  ギョーザワンタン
ひき割り納豆 かと思ったら  肉そぼろ   でした

 にんにく味が強烈!だったけど、麺は つるつるーっとして おいしかった。
 すると Mちゃん、
「・・・稲庭うどん、煮すぎちゃった?」
 しかも  「しょう油入れたほうがウマい」  とか言ってるし。

 テーブルの上には はじめから ロッテガム2枚、横にはティッシュ、下にはゴミ箱
 たぶん、
からい! → 汗をかく → 鼻も出る → ティッシュどうぞ → ゴミ箱に捨ててね
 の 流れと見た! 親切~♪

 とっても美味しかったのだけど、翌日になっても にんにく臭いのが取れなかったよぉ~ (;_;)

 あまりにも口の中が くさい&からい ので、 「ミニストップ」 でアイスを食べた。
ハーゲンダッツ  コーヒー味  2,600ウォン
 これも日本より高くないか?
 アイスのカップ表記は  中国語・韓国語・タイ語  のみ。 英語がないなんて、めずらしくない?

  ☆  3日目

 あっという間に最終日!
 先にチェックアウトして 荷物は13時まで預かってもらいました。

 今回お世話になった  「明洞iTEL」 さんは、びっくりするほどリーズナブルなのに
 お部屋は オンドル で ぽかぽか、バスタブも広いし 壁のタイルもかわいい♪
 お布団もかわいいし、フロントの方も親切♪  感激です~

 あまり時間もないので、 ロッテデパート へ  キムチ を買いに行くことにしました

 9時45分着  でもデパートは10時半からなので
 上の 免税店 に行ってみた。 なんとここは9時半からやっているらしい・・・ さすがじゃ。

 とりあえず一周してみる。 うーむ、  日 本 人 ばっか
 韓国に限らず、どこの国に行っても 免税店に行けば日本人に会えますね~
 っていうか、他の国の人を見たことあったかなぁ?

 ここで Mちゃん  ジバンシィ のファンデを買う。 ケースがおしゃれ♪
 しかも  ¥3,000以下 でした! 超お買い得だわっ♪

 timoは何も買わず(買えず?)・・・
 10時半過ぎたので 地下の食品売り場へGO。

 飛行機に乗ることを考えて 真空パックのキムチにしました
○ポッサム 6,000ウォン  ○白菜 3,500ウォン  ○高菜 5,000ウォン
 お店のおばちゃん、これでもか!ってくらいに ラップでぐるぐる巻いてくれましたよ~

 そして ついつい  パン も買ってしまいました~
○ミニチーズ入り白パン 袋詰め  ○ポテトサラダパン  ○グラタンデニッシュ?
  ○さつまいもとリンゴのデニッシュ

 全部で  5,300ウォン

 そういえば 今まで書くの忘れていたけど、韓国では 簡易包装 らしく
 何か物を買ってもそのまま渡されます
 (袋が必要な場合は買う。 あとで持って来れば 返金 する、というコンビニもありましたよ~)
 この時も そのまま渡されました。 もちろんパンをビニールには入れてくれますよん~
 そのうち日本でも浸透するかな? スーパーなんかでは ポイントがついたりしてますよね

 パンなんかはいいと思うけど、コンビニは・・ なんか 盗んだみたい で、イヤかも (-_-;)

 パンを買った後に  フードコート を発見。
 まだお昼前だけど、 キンパッ (のり巻き)くらいなら 食べられるかも・・・☆
 キンパッ屋さんの前に ちょうどよくチケット売り場があったので
4,500ウォン 分のチケットを買って 好きなキンパッのパックを選ぶ。

 Mちゃんが選んだのは キムチの入っていないパック。
 周りが 海苔 のもの、 薄焼き卵 のもの、
 お米が 赤米 のもの、 細長く 巻いたもの、の 4種類入っていた。

 具はほとんど同じ。
にんじん・ かにかま・ ごぼう・ たくあん・ 高菜・ ハム  等。
 海苔に ごま油 が塗ってあるのは勿論、 具も ごま油漬け 、って感じでした
 でも しつこすぎず 美味しかったです♪

 この後 たまたま通った  明洞地下商街 のメガネ屋さんで 好きな色のフレーム発見♪
 思わず  衝 動 買 い してしまう。
 最近 日本でも安く作れるメガネ屋さんが増えてきたけど、
 なかなか気に入るフレームって ないのよね。 で、つい・・・ (^^ゞ

 timoのお眼鏡にかなった そのメガネは オレンジとベージュの間くらいの色で
 なんと  形状記憶フレーム  だった。  そんなのあるのね~ 
 15分くらいで完成、レンズ込みで  40,000ウォンくらい 、というのでお願いすることに。

 ・・・が、 やはりその値段では買えなかった。
 予想はしていたけど、timoの 視力が悪すぎる ため 普通のレンズでは作れなかったのです~

 比較的薄めのレンズの中から 1番安いものを選んで 合計で 70,000ウォン になってしまった (;_;)
 ま、それでも十分安いんですけどね。 気に入ったし 満足です♪ 

 帰りも 世宗ホテル前から 同じバスに乗って空港へ。
 済州島産  サボテンの実入りチョコ をおみやげに買ってみた。
 試食をもらったら ぎょっ! 板チョコの真ん中が  ま 紫 !  紫芋チョコかと思った(*_*; 
 しかし 味はフツーのチョコだった 

 残ったウォンを円に両替。
82,550ウォン  →  ¥7,300  と  30ウォン になりました。
 (レート/bill:1128.28  coin:1179.61)

 そして無事にJL956便に乗り込みました。 
 帰りはなんと 1時間40分だそうです! 

『帰国便に そば』 の法則、今回もそうでした♪
○おいなりさん  ○押し寿司(鮭&白身魚)  ○しば漬けのり巻き
  ○ガリ  ○茶そば


「もう からいものは食べたくない」 と言っていた Mちゃん
 そばに入れる  ワ サ ビ  は、いいんですかい?

 なーんて、timoも おいなりさんの甘みがとっても美味しく感じたのでした


19時50分  無事 日本到着♪
 3日間はあっという間でした~  Mちゃん ありがとね☆



~ 読んでくれてありがとう♪ カムサハムニダ ~



© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: