バベルの図書館-或る物書きの狂恋夢

PR

Profile

快筆紳士

快筆紳士

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2008/06/27
XML
カテゴリ: 音楽
 アッシャーと私。関係、ないです。方やR&Bの枠を飛び越えてしまった、男性シンガー部門待望にして、事実上現在のプリンスなわけで。
 アッシャーと私。関係、ないです。方やR&Bの枠を飛び越えてしまった、男性シンガー部門待望にして、事実上現在のプリンスなわけで。
 そのアッシャー、実に四年ぶりに新作発表。事前情報などでは、ヒゲをたくわえたベイビーフェイスのアッシャーがメディアで露出していましたが、「うーむ、君もやはりマーヴィン・ゲイを目指すのか」と思っていたら、ホントにそうだったという。
 そう、スターの座に甘んじることなく、シンガーとして、アーティストとして、自身のアイコンと真摯に対峙すべきときが来たのでしょうね。
 新作には、多分にマーヴィン指向を盛り込んだご様子。飽くまで、シーケンス的に…と言いつつ、この人もまた、自分自身の心の声に命がけで耳を傾けるステップまで到達したのか、と感無量。そう、内省的な経験は、誰もが通る試練です。
 そんなわけで、今月発売中の『BMR』7月号(No.359)の特集記事を読みますとね、書いてあるんですよ。何がって?ヴァルネラブルという語への言及が。記者によれば、「17分の取材でこの日本に馴染みのない言葉を三度も使った」とのこと。そう、本当に日本語にしづらい言葉&概念です。
 で、アッシャーと私。というコトになるのですが、私は共著『何のために生き、死ぬの?-意味を探る旅』(地湧社)の中、4章において、まさにこのヴァルネラブルという語(ホリスティック医療で使われるヴァルネラビリティをソースにしてはいますが)について、なんとマーヴィン・ゲイを引き合いに出して書いているのです。しばらくは、冗談半分で「ホリスティック医療におけるこの難解な言葉を、マーヴィン・ゲイで解いた、いまのところ最初にして唯一の文章じゃないかな」なんて言ってましたけど(笑)、別に“言ったもん勝ち”になりたくて書いた訳ではなく、少なくとも私には、ヴァルネラブルという言葉を説明し、考察するにはマーヴィン・ゲイの力を借りる(マーヴィンに共感する)ことが一番自然だったわけで、こうして出版から一年、アッシャーを通して、多分異論反論はあれど、あれはあれでヴァルネラビリティについての読み方の一つとしてはアリだったのかな、と改めて自信を抱いたのでありマス。(了)


ヒア・アイ・スタンド/アッシャー[CD]

著作です: 何のために生き、死ぬの? 。推薦文に帯津良一・帯津三敬病院名誉院長。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/27 03:48:05 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

プラダ バッグ@ gpzqtt@gmail.com 匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_…
バーバリーブルーレーベル@ uqafrzt@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…
バーバリー マフラー アウトレット@ maercjodi@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…

Favorite Blog

ハムスターの革人形… New! 革人形の夢工房さん

新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん
価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
抱きしめて 愛の姫.さん
天使と悪魔 ♡ り ん ご♡さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: