2歳2ヶ月![]()
この間、京都一のパワースポット「鞍馬(くらま)」へ行ってきました
京都一のパワースポットなんてことは知らずに行ったら、通りに手書きで「ようこそ!京都一のパワースポット鞍馬へ!」って書いてありました地元の方の勝手な解釈かもしれないので、こればかりはなんとも言えませんが、確かに、有名なお寺や神社があり、老杉がたくさんあることでも有名なので、あながち「京都一のパワースポット」というのも嘘でもないかもしれません
鞍馬は京都の人気の観光スポットで、京都市街からローカル電車で30分くらい北へ北へ行ったところにあります
結構な山奥なんですが、一応ここも京都市内らしいです
ここは、鞍馬天狗や牛若丸の修行の地とも言われています

着いたらほんと空気がおいしい~
さすが北に行っただけあって、肌寒くって冷や~っとする感じでした
鞍馬に訪れる人は、だいたい鞍馬寺に参拝し、老杉に覆われた鞍馬山をハイキングしながら貴船に行く・・・って感じですが、とーちんを連れての何時間もの山散策は無理なので、思いっきり楽~な感じで散策してきました

鞍馬寺のお馴染みのショット
京都市内に住んでて、お寺や神社に出かけることが多いせいか、撮る写真も似たり寄ったりになってきました
本堂は山の上にあり、そこまでハイキングを楽しむのがほんとの楽しみ方なんでしょうが、我が家は迷うことなくケーブルカー選択

とーちん、初ケーブルカー
結構な急斜面でなかなかスリリングでした
ケーブルカーの駅から本堂まで15分くらい軽い山登りをして本堂に到着

壮大な眺めでした
なんとなくとーちんと私はそれぞれおみくじをひきました。
とーちん「大吉」私・・・「吉」厄払いしに行った時にひいたおみくじは「凶」だったので、それよりいいかっ
下山はケーブルカー使わずに散策していくことに

まさに神秘的な世界が広がっていて癒されました
始めに、「京都一のパワースポット」と聞いたせいか、なんだかパワーをもらったような気がした単純な私でした
何時間かかけて鞍馬&貴船をハイキングする人がほとんどの中、我が家は下山してお昼ご飯食べてさっさと帰ってきました
そんな鞍馬の旅でしたが、結局この日の一番の出来事は、自宅の最寄り駅で降りて鴨川沿いでおやつタイムしてた時の一瞬の出来事
いきなり結構な大きさのとんびが目の前に現れて、パパが食べてる最中の菓子パンを目の前で奪っていったことだったなあ
久々の更新・・・そしてご報告 2011.08.16 コメント(6)
電車お出かけスポット満喫 2011.07.05 コメント(2)
忍者の里☆滋賀県甲賀へ 2011.05.05 コメント(8)
PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List