全114件 (114件中 1-50件目)
10月9日(水)渓流シーズンが終わって一週間余りの今日は後片付けでした。山岳渓流用のベストを洗濯のためポケットを空に。中が乏しくなったフライボックスが寂しい。釣行時は他にはコンデジ、スマホや背中側にランディングネット、カッパ、ケガ等の救急薬、予備のロッドとペットボトルそれに昼食等々を入れるので結構重くなります。遊漁券も最近はフィッシュパス。スマホはフィッシュパス以外に現在地が分かる地図アプリ、歩数計を起動させています。さらにベルトにペットボトルと熊スプレー、当然手にはロッドとリールを持って歩いているわけです。このスタイルで渓を一日歩けばいい運動になると思います。話は変わって、シーズン中に折ってしまって修理に出したロッドが、先月中に直ってきていたので写真をアップします。何処が修理された箇所でしょうか?①が折れて②の中に残った状態でした。折れた①を②と③から取り除いて交換し、取り出すため短くなた③の部分をカーバーしてあるそうです。メーカー修理は新品を買えるほどの費用が掛かるため一時は修理を諦めたのですが、知り合いの方に格安で修理いただけました。このロッドで一日に尺4尾ヒットさせたこともあるのですが、廃棄も考えたロッドがまた使えるのは有難いですね。
Oct 9, 2024
コメント(4)
7月5日(金)今日は友人と釣行の約束でしたが、体調不良(大したことはありませんでした)で欠席でした。午後4時で36.5度と猛暑の自宅で暑さに耐えながら山岳渓流の快適さを思っていたら、友人から釣行についてのLINEが届きました。相当の増水。それでも泣尺3尾。友人の秘密兵器?おそらく山岳渓流は快適で釣果にも恵まれた様です。自分も体調が良くなったので、次回は友人と良い釣りが出来ることに期待ですね!
Jul 5, 2024
コメント(4)
2月25日(日)2月なのに雨が多く川は増水したままで水位が下がらず釣りには行けません。今日も一日中雨が降っていたので家に籠って使わないフライのスクラップアンドビルドでした。黒ボディにポストだけの得体の知れないフライをポストだけ残してFニンフに手抜きFイマージャーにレッグを追加し下巻きをソラックスで隠したFイマージャーならヨレヨレのウィングもと思ったけど、今回はパスしたのでまたスクラップアンドビルドになるかもです。後ろ側だけCDCをレッグ風に付けていたガガンボは反応しないのでパラシュートに昨年3月の長良川本流でのストマックガガンボに気を取れれていたけどクロカワゲラのアダルトが入っていたのですが、ストーンのアダルトは余り重要視してなくてフライも無かったので追加しました。オールブラックでアブドメンが太くならないようにガガパラも含めてどれか当りフライが出ると良いなと思っています。
Feb 25, 2024
コメント(2)
2月19日(月)雪に代わって雨が降り始める頃という意味だそうですが、文字通り今日は一日雨でした。それにしても一寸降り過ぎで、長良中央管内の何時もの支流は先ほど確認したら120cmの増水でした。天気予報もこの先ズウ~ッと傘マークが並んでるし、長良中央管内の今シーズンは自分的に終了かも?近所の釣具屋さんで仕入れて来たご多分に漏れずこちらもお値段増量なんですね!月が変わったら早々に出かけようかと思ってますが、ミッジングから解放されてコカゲ等のメイフライやストーン、カディス、ガガンボetc.に対するライズが狙えると良いなと思ってます。雨では鳥見もできないので家に籠ってタイイングFニンフをTMC100#16で3本ほど(フックが3本しか残ってなかった)CDCダンやFイマージャー、Fストーン、Fカディスピューパ、ガガンボパターンは昨年の残りが沢山あったけど、何故かFニンフはもともと持って無かったのが不思議です。食ってくれたら嬉しいのだけど?
Feb 19, 2024
コメント(4)
1月28日(日)先週は今季最後の管理釣り場へと思ったけど雪だったので諦めて、かわりに解禁準備のために何時ものショップへ行って来ました。CDC系ミッジドライフライに必須のドライシェイク他例年シーズン中によく落として失くしてしまうドライシェイクは、昨シーズンも後半にやっぱり落としてしまったし、落とさなかったブラシタイプも補充用がショップに無かったのでどちらも新調しました。FISHPASSにしようか迷っていた年券も、いろいろ面倒そうなので結局、今年もアナログタイプです。長良中央もお値段増量で釣果も増量か?年券の下の黒いFoxfireは10年ぶりぐらいに買ったクロロプレンウェーダーですが、このタイプのウェーダーはこれが最後になりそうかな?ライン番手は左のリールがWF#5で右がWF#4毎年この時期恒例のフライラインをリールにセットして今年も2月1日を迎えられそうです。 ====== ブユフライを少々タイイング ======解禁初期の緩い流れで魚の口が水面に出ない謎のライズは、ユスリカの各ステージを模したフライやFストーンのフライには反応しなくて悩まされます。昨年2月中旬のストマックそんなライズはおそらくこれを食っているのではないのかなと思ってますが、ブユラーバのフライを色々試しても結果がでないので・・・。#19ブユラーバ?ぜんぜん似ていないけど食ってくれればラッキーとピーコックハールで巻いてみました。#24アダルトタイプもチョット凝ってみたアブドメン:グースバイオット、ソラックス:ピーコックハールにハックル、CDCポストを付けて巻きましたが、ミッジフライのタイイングのウォーミングアップに丁度良かったです。ナット(=ブユ)フライ各ステージまあ、こんなフライよりも定番のグリフィスナットの方が効果的とは思いますけどね?
Jan 28, 2024
コメント(4)
1月23日(火)管理釣り場へ行きたいと思っているけど、寒波がやってきて大雪になりそうで行けそうもないですね。このままだと今期の管釣りも終了しそうでマラブーリーチも要らないので解禁の準備に掛かります。ミッジフライ用のフライボックスミッジフライは昨シーズンの残りで取り合えず足りそうなので、気に入らないフライをピックアップしてクラッシュアンドビルドします。#22ミッジアダルト#24~#22辺りの手抜きスレッドボディーをピーッコックの縞々ボディーに変更しました。ハックルの下側はカットするか迷ったけど取り合えずこのままにしておきます。#24?Fミッジピューパこちらも手抜きスレッドボディーを縞々ピーッコックに変更しました。昨年位からFピューパはストレートフックにしているけど、まだカーブシャンクのフライが残って居ました。補修はしてみたけど補修前と変わり映えしなかったな?長良川の解禁まで10日を切りましたが、今年は年券をFISHPASSにしようか迷ってます。他にも準備しないといけないし、いずれにしてもまだ釣具屋さんへ行ってないのであれこれ仕入れてこないと解禁には迎えられません。
Jan 23, 2024
コメント(4)
1月16日(火)2月の解禁まで2週間ほどになりましたが、まだ管理釣り場へも行きたいのでマラブーリーチを追加です。フックサイズが小さいのでこの辺で。テールはこの辺り取り付けて。手抜きでそのままボディーも巻く。テイルを短く爪でちぎって完成。超簡単なので別のカラーも。ノンウェイトなので豪華に巻くと沈まないし、月見ヶ原はショボく?巻くのがコツとか?#16、#18を20本ほど追加。#20から#14までこれだけ有れば足りるでしょ?マラブーのリトリーブで釣りたいけど食い渋った時にはルースニングの可能性もあるので、以前に作って使い物にならなかったマーカーを改良しておいた。と言っても5mm程短くしただけ。次回もアンダーハンドキャストで釣るので、フライをどんどんロストすることでしょうね!
Jan 16, 2024
コメント(0)
12月24日(日)今日は天気もマズマズで風も弱かったので、近くの河川までヘボがフライキャスティングの練習に行って来ました。キャス練日和使ったのはこのライン買ったけど使わないのはもったいないので、ここ2度ほど管理釣り場でアンダーハンドキャストしてみました。上がサーモンショート、下がスープラでロッドはどちらも9フィート#5スープラはラインとロッドがアンバランスに思えますが、#5しか持ってないしシングルハンドでアンダーキャストなら丁度良いのかな?ただし、ヘボキャストで距離は飛ばないしアンカーが切れて後ろへ飛んでしまい気が付けばフライが無くなっています。YouTube動画を参考にリーダー(アンカー)が落ちた位置を目視しながら、アンカーが水面から切れないように注意して何度もキャストします。フライラインの先端から20mが赤い印(ロッドのフックキーパ下辺り)2回に1回ぐらいなら何とか20mのラインが出て、アンカーも切れずリーダーもまっすぐ伸びる様になったので釣りにはなりそうです。アンダーハンドキャストだと思っているけどYouTubeではジャンピングロールキャストとかエアボーンアンカーとか言って、はたして自分がやっているのは何キャストか不明だけど次は釣れるかな?
Dec 24, 2023
コメント(4)
12月18日(月)昼前にウォーキングに出かけたら養老山脈に雪が積もっていました。たぶん今冬初の冠雪。寒くなってしまったけど年内にもう一度管釣りに行こうかと思っているので、ヘボキャストが原因でロストしたウェイト入りマラブリーチを、何時買ったのか分からないドライフライ用のフックで追加しました。(写真では分からないけど)レッドワイヤをシャック一杯。リトリーブの釣りではキャストしたフライが早く沈んで欲しいので重くしたけど、反応が悪い時にはマーカー釣りもと思ってウキを作っておきました。普段マーカー釣りをやらないのでマーカーは沢山残っているのですが、以前にストローで作ったウキを発泡スチロールで試作してみました。左2本はデカ過ぎで直径約7mm長さ約23mmを再作成。マーカーではなくウキとしたのは、フライが沈み切った時にウキの様に立つ予定だったのですが立ちません?ボディー部を短く切って足を変更し、見易いようにとトップに竹ひごを付けたら、トップが重すぎるのか表面張力に負けてやっぱり立ちませんでした。トップ部分をヘラウキトップに変更。トップが長いと見易いけどやっぱり表面張力に負けますね。トップを徐々に短く。バケツ程度の水深では斜めになっているけど、実際の釣りならもっと水深が有るので何とかなるでしょう?結局、フナ釣用のウキ!!取り合えず2本で実釣して思った通りに行くか確認しようかと思っています。アンダーキャストで釣りたいのですが、距離は飛ばないしフライが知らない間に無くなります。ヘボキャストでアンカーが切れてフライが後ろへ飛んでしまうのが原因と分かっても、上手く出来ないので次回もトラブル一杯の楽しい釣りになりそうですよ!
Dec 18, 2023
コメント(4)
11月24日(金)前回に続いて管釣準備で下巻用バッキングラインを探していたら、番手不明のフライラインが2本出てきました。内1本はDTラインだったので#3ラインであることは明確ですが、問題はWFラインでしかもヘッド部とランニング部が切断された状態でした。DTは使い古しの記憶があるので捨てますが、WFはそれほど傷みもなく使えそうで何故切断されているのかや番手が全く記憶がなく不明です。取り合えず切断箇所を溶着して、念の為の補強と接合部が分かる様に目立つ赤のスレッドを巻いて使ってみることにします。写真上の巻いてある部分がヘッド部だけど古いラインで白一色。何となくの古い記憶では#5か#6のハズで、g単位の秤では正確に測れませんがヘッド部の9mを測定してみます。時々12gにブレるので11g後半ギリギリか?比較のため最近まで使っていた#5WFラインも測ってみます。こちらは時々9gにブレるので10g前半か?謎のラインの番手は#6と思われますが、手首関節を壊してから#6ロッドは重くて振れないので、とんでもなく硬い#5ロッドで使ってみようかと思います。ロッドが折れるくらい振れれば良いのですが、ヘボな自分にはその心配は要らないでしょう!まあ、そんなラインは捨てればいいのにね~!!
Nov 24, 2023
コメント(4)
11月18日(土)管釣りのシーズンになって、何時もの管釣りも既にオープンしているようなので準備を始めました。使わなくなったフライラインの空箱を整理していたら、シューティングヘッドの空箱が出てきました。中は空ですがラインを捨てた記憶がないので探したら出てきました。シングルハンド用の5/6Fを空いていたリールにセット。随分前に管釣りで使った記憶はあるけど、釣れた記憶が無いのですよね?折角なのでこれをぶん投げてバシバシ釣ってやろかと思います!フライはマラブーリーチかソフトハックル辺りで良いとは思うけど、自分のフライはノンウェイトばかりなのでレッドワイヤを巻いたフライを少々追加しました。定番カラーのオリーブは下のボックスの既存フライで良いか?管釣りに思いを馳せたらバシバシ釣るどころか、上手く投げられずトラブルだらけで頭を抱えている自分が見えますね!!
Nov 18, 2023
コメント(4)
10月1日(日)10月になったので今日は渓流で使用した#3ロッド等を片付けました。何故か渓流ではこの他も含めて#3のみ。今シーズン使ったのはシーズン当初に左側のリールと別のロッドを使ったけど、その後は右側のリールと真ん中のロッドだけだったかな?リールはどちらもDTラインですがリーダーの長さが異なり、左は12フィート、右は9フィートで主に使用します。ここ数年出番が多いJ-STREAMロッドは、上が6pcのパックロッドでトラブル時のためベスト背中に常備していましたが、今シーズンの出番はなかったです。ラインはストッカーにバッキングラインごと収納。ロッドは乾拭きしただけですがリールはスプールを外し汚れを軽く拭いて、軸の部分にシリコンを1、2垂らしスプールを取り付けて数回転したらメンテナンス完了です。年中行事のようなブログネタですが、来シーズンになってリールにラインを戻すのはG.W明けぐらいになるのかな?
Oct 1, 2023
コメント(4)
4月18日(火)先日の一日中雨だった日に何時もの釣具店に行って来ました。自分の残りが乏しくなった物を一通り買ってきた。欲しかったフックの在庫が無いので伺うと、VARIVASフックはもう入らないとか!VARIVASはフライフックから撤退らしいし、TIEMCOのフックも廃版続きで廃版以外もメーカー欠品が続いている状況でした。上が乏しくなったけど#16が店に無いので下を買ってきた(#18はこの店の最後1箱)いずれもメーカー事情らしいですが、ルアーや他の釣りでもそんな状況なのでしょうかね?フライフィッシングは楽しいですが、めんどくさくて釣れない(個人的感想です)等々で釣り人口は少ないし、メーカーにとっては採算が合わないのかも知れませんね。#16の代用で#15だけど魚に各サイズの違いが分かるかな?上側4本が#15で下側2本が#16。それでも今後も楽しみたいと思って今日も代用フックでフライを巻きました!
Apr 18, 2023
コメント(8)
4月7日(金)ライズを探しているとメイフライのダンが時折、水面を流れるのですが食われるのは余り見ません。それでもストマックにはダンが入っているので、おそらく羽化に失敗したダンが食われていると思ってます。そこでスペントやFイマージャーを使ったりしますが反応がなくて、何故か今年は取り合えず選んだCDCダンで結果が出ています。今日は一日中雨だったので、前回の釣りで可成りロストしてしまった分を補充しておきます。CDCの先端に近い部分で巻いたフライ。ポストも割とスッキリ仕上がってCDCダンらしいかな?上で使った残りの根元に近い部分のCDCで巻いたフライ。写真では分かり難いけどボテっとしてボディー材も絞りが足りなかった!#18(左側)と#16を追加。今回はテールをコックネックハックルにしましたが、マテリアルも少なく簡単なので1時間程度で巻けました。自分は下手な癖にライズの釣りが最も好きなので、こんなフライをパクっと食ってくれたもう満足ですね^^ただ、これからはガガンボ、フタバ、カディス等々と悩ましくなってCDCダンの出番は減りそうですね?
Apr 7, 2023
コメント(4)
2月18日(土)今日は曇りで午後から雨の良い感じの日でしたが、解禁から3週間ほど経ってスレスレ状態で普通のフライでは相手にしてもらず、行かれた方は苦労されたでしょうね。前回も既にそんな状況だったのでフライをあれこれと迷いましたが、スペント、ラーバ等々を試したけど当日も持っていたのにシャックを結ぶのを忘れたのが悔やまれます。ラーバが目立つけどシャックもチラホラの前回午後のストマック。昨年2月中旬のストマックはシャックがビッシリ。そんな訳で写真を参考にして似たサイズのシャックフライを追加しました。こんなのが有ったのでフォーセップで挟んで潰しライターで炙ってみた。#19フックに巻いて下から見てみる。CDCだけだと浮力が心配なのでハックルも。左が潰したカラミ止パイプですが、パイプなのでカットしてから2枚を剥がして1枚にしてタイイングしました。こんなのでお魚さんに気に入ってもらえるとは思えないけど、まあ、思った様に釣れないのがこの釣りなんですよね?
Feb 18, 2023
コメント(4)
2月5日(日)昨年の解禁から1週間ほど経った頃のストマック写真を見て、老眼でも見えそうな希望的観測のフライを巻いて置きました。昨年2月4日のお昼前にヒットしたストマック。この時期常連のストーンと、ユスリカにしては大きくて謎の太いピューパ(ラーバ?)。先日も水面に口は出さず背びれを出すライズは、どのフライにも反応が無くて何を食っているのか気になっていて、ブユのラーバかと思っています?それと午後からコカゲがハッチしていたので、そろそろ食い始めるかも?右からダン、Fストーン、謎フライ。解禁から1週間もすると相当スレてきていると思いますが、希望的観測フライが活躍して欲しいと願ってます。
Feb 5, 2023
コメント(4)
2月3日(金)先日の釣りで反応が良かったのは、#26以下のミッジアダルトパターンでした。当日、結構な段数を使ってしまってフライボックスの在庫が乏しくなったので補充です。手前が#26で奥が#28を各5本追加。実際のストマックはもっと小さかったけど、老眼にはこの辺のサイズが限界ですね!次回は来週と思うけど多分ライズ対象が変わっていると思うし、出来ればこんな小さなサイズの出番がないことを願いたいですね?午後から近くの大河川の河川敷まで行って、ウォーキングを兼ねたバードウォッチングでした。何とアカゲラが居るのです!何度も目撃はしていたけどやっと綺麗に撮影できた!!後頭部が赤いので♂だけど♀は上手く撮れなかった。本日の歩数計は4658歩でしたが、鳥見では余り歩けませんね?
Feb 3, 2023
コメント(6)
1月29日(日)今シーズンの渓流解禁まであと3日になりました。残念ながら当日の天気は曇り一時雨模様ですが、雪が吹き付けるような天気にならない限り出かけようかなと思っています。小さなフライは昨年のストックがそこそこ残っていたのですが、大き目が無いので少々追加して置くことにしました。#21を切らしているので#19でスペントパターン。この世界は大は小を兼ねることは無いのですが、気まぐれの魚も居ると思うのでまあ良いかな?先日巻いたFピューパ、昨日巻いたアダルトと合わせて9本追加。老眼サイズでもこれだけ有れば1尾ぐらいはヒットすると思いますけどね~?
Jan 29, 2023
コメント(4)
1月27日(金)今日は寒くて一日中雨や雪が降っていたので、外では何もやる気がしないので何時ものショップまで行って来ました。今年も始まりはここから!ラインをストッカーからリールに移して準備完了。解禁日が今日の様な寒い日にならないと良いけどね~?
Jan 27, 2023
コメント(4)
1月21日(土)新年のあいさつから更新できていないので、久しぶりにフライを巻いてブログネタにしました。定番ストリップピーコックのボディ。ピーコックは脆いのでヘッドセメントでコーティングして乾燥待ち。#20のFミッジピューパ。今日は取り合えず3本だけ!昨年解禁日の長良川支流で昼頃のストマック。解禁までにもう少し巻き貯めしておきます?
Jan 21, 2023
コメント(6)
11月20日(日)そろそろ管釣へと思ったらリーダーが無かったので、先週、ショップへ行ってきました。リーダーだけで済むわけもなく!フック(TMC206BL#18、16、20)とマラブー(PALE PINKの蛍光)に加えてフライボックスまで買ってしまった。で、少々フライを巻く。206BL#16でマラブーリーチ、同#20でスペント?、持っていた#20でユスリカアダルトですが、昨年の余っているフライが十分あるので出番は無いかな?長良川の月見ヶ原管理釣り場ではライズも有る様だし、天気を見て今週あたり出かけようかと思ってます。
Nov 20, 2022
コメント(4)
11月13日(日)そろそろ管理釣り場へ行こうかなと思って準備を始めたら、色々足りないのでショップへ行く前に在庫を確認していたら面白いものが出てきました。知る人ぞ知るK式ヴェインファイバーが3色!折角なのでこのマテリアルだけでフライを巻いてみました。#18でスペントパターン。フックが無くなったので2本だけですが、反応が良ければ追加しようかと思ってます?今日の雨を境に明日から気温が下がりそうで管釣シーズン突入ですね^^
Nov 13, 2022
コメント(0)
10月8日(土)先月から作り始めたランディングネットがやっと完成しました。9月10日に作り始めて約一カ月掛かった。材料の型合わせ後2週間乾燥放置して9月24日に接着。翌日に削り出し。ほぼ形が見えて来た。フレームに網を付ける溝切、穴あけとグリップエンドにヒートン用穴あけ完了。禁漁日前日にようやく塗装のニス塗り。ニス塗りは一日3回重ね塗りをして、禁漁日に釣行したので計9回塗りを4日間掛かりました。ニス塗り後1週間弱乾燥させて編んでおいた網を取り付けて本日完成。以前に紹介したネットリリーサーが気に入らなかったので、ニス塗り前に作り直しました。思った通りで禁漁には間に合いませんでしたが、来年の解禁日に入魂できれば良いなと思ってます。
Oct 8, 2022
コメント(4)
10月5日(水)先月末で渓流が禁漁になったので、この方と同様に昨日は恒例行事のベスト等の洗濯でした。干したらシーズン終了を実感!イワナ釣りのシーズン中の中身。これ以外に、コンデジカメラ、予備ロッド、カッパ、ケガの救急セット、車の予備キー、弁当とペットボトルを入れているので結構重いです。後はリールからフライラインを取り外してメンテナンスしたら、また来年ですね!
Oct 5, 2022
コメント(2)
9月20日(火)昨日アップした「何でしょう?」が完成したので付けてみました。マグネットは木の穴に2液性の接着剤で止めただけ!多分これで外れないとは思うけど、外れてもどちらかの側に2個とも残って落下することはないかな・・・肝心のネットはどうなるか?ネットに付ける良い方法が思い浮かばない。ウェーディングシューズの予備紐で縛り付けたけど、なんか気に入らないので次を考えよう。取り合えずこれで!背中なのでどうせ自分には見えないけどね?台風一過。昨夜の台風で渓が荒れていないと良いのだけど!
Sep 20, 2022
コメント(6)
9月19日(月)2週間ほど前から作り始めたランディングネットの網が編み上がりました。編底は縦横とも17目で4辺合わせて68目。4隅に三角目を入れて68目のまま網の側面を編み上げ、最後に2目を一つに纏めるのでネットに付ける時は半分の34目になるので、ネット枠の取付穴も34個になります。奥が今使っている市販で今回はやや深めに編んでみた。チョット深すぎたかもと思ったけど、これで大物も安心ですが果たして釣れるかな?ネット枠は型を付けながらまだ乾燥中。まだ1週間ほどこのままで、その後各パーツを接着、乾燥して更にフレーム削り、溝切、取付穴あけから塗装の工程が続きますが本当に完成するかな?只今、塗装後の乾燥中・・・これ何でしょう?暇つぶしに余った材料で作りましたが、ネットへの取り付けに良いアイデアが思いつかなった。こんな天気じゃ釣りには行けませんが、被害が少ないことを願うのみですね!
Sep 19, 2022
コメント(2)
9月10日(土)前々回の釣りで失くしてしまった自作のランディングネットですが、前回の釣りでも見つからなかったのでまた作ることにしました。近所のホームセンターで揃う材料を使いますが、グリップ用のタモ材は硬くて加工が大変そうです。枠材は桧とオーク材を3枚合わせる予定ですが、オーク材が3mm厚しかなかったので1mm削ってから湿らした後、枠型にセットして1週間ほど放置です。取り合えず枠材とグリップをここまで加工。この後もグリップと枠材を合わせて放置、張り合わせて放置、更には塗装して乾燥の期間を考えると、今シーズンには間に合いそうもないですね。網も同時に編みますが、前回作った網がちょっと浅かったのでやや深めにクレモナ糸を多くしました。編み方も忘れていたけど、ここまで編むとコツも掴めた。アバリに目一杯のクレモナ糸で編針が太くなりすぎで、この後4カ所必要な三角目が通らない可能性もあるけど何とかなるでしょう?さて、無事に完成するかな・・・!
Sep 10, 2022
コメント(4)
8月30日(火)先日の釣りで最後に良型がヒットしたのですが、ランディングネットが無くて岸に上げたらフライが外れました。慌てて押さえて生簀を掘って入れ、まだ濁った状態で撮ったらコンデジが電池切れになりました。その写真がこれ。ポイント手前の枝に引っかけたフライも数本回収して、当日使用したフライの乱れたハックル等をメンテナンスしました。手前の3本が最後のポイントで使用したフライ(回収できなかったフライは除きます)ですが、左の#15クモは全く反応なし、中央の#15アントパラも魚の頭の真上を流しても無視でした。最後はこちら向きで定位している魚に、右の#19フライングアントを手前から送り込んだら口を開けたのが見えました。メンテナンス中に何となくフックの形状が変だったので、新品を並べて見たら・・・。やはりフックが伸びていた!無理に岸に引っ張り上げたので伸びたのかも知れませんが、獲れたのはラッキーだった様です!さてこのフライをどうしようかな?
Aug 30, 2022
コメント(4)
7月31日(日)今日も暑くて外に出たくないし、エアコンが効いた室内ではやることも無くフライを追加しました。先日の釣りでプールで良型を見つけたのですが、あれこれとフライを頭の上に流しても反応しませんでした。そのくせ時折ライズして水面絡みの何かを食っているのですが、それが見えるはずもなく何を食っていたのですかね~?10m程度の距離で見えないと言うことは小さな何か?取り合えずアントかな?#15でアントを2本(手前左2本、右1本は今日じゃなく間違えて並べたクモ?)このフックは5Xティペットで引っ張ると伸びることがあるので、212Yではなく太軸の212TRを使ってボディーは手抜きでスレッドのみです。ついでに中段は#13の左が久しぶりのイワイイワナ、右がムネアカオオアリを各3本で、こちらもフックは212TRです。奥は#11の212Yで半沈みのクイルボディーパラ、ちなみに先日の尺は左の黄色パターンでした。これだけあれば来月分は足りるかな・・・待ってろよ、尺イワナ!!それにしてもあのイワナは何を食っていたのかな???
Jul 31, 2022
コメント(6)
7月28日(木)またロッドを買いました・・・ではなく、今月初めの釣行時に折ってしまったロッドの修理が完了したので取に行ってきました。NEWロッドが戻ってきた。購入して1年以内だったので新品交換になりましたが、思ったよりも早く対応いただけました。前回、折れた場所は〇印付近で直径2mm未満!ロッドが新しくなったので最初に使う時は昨年の様に入魂できると良いなと思ってますが、ロッドの継ぎ目の径が可成り細いので、またやらないように要注意ですね!!ついでに小物も少々。廃版になったエアロドライウィングFLピンクは在庫が残っていましたが、残念ながらFLオレンジはもう残っていませんでした。
Jul 28, 2022
コメント(4)
7月21日(木)雨続きだった天気は回復したのですが、渓はまだ水量が多いと思ったのと、先日の水遊びで車のトラブルがあって出撃を保留しています。在庫のフライを整理したくて余り巻かないようにしていたのですが、特にやることも無かったので少々半沈みフライを追加しました。何時買ったのかも分からないクイルが出てきた。ターキーバイオットはドライフライのボディー用に買ったとは思うけど、右のアムハーストテイルは何時、何のために買ったのか分からない。出てきたクイルのバイオット等を一通り使って#11半沈みフライを巻いてみた。管理釣り場のカラーチェンジではないけど、このうちのどれかが反応良ければ儲けものと思っています?今更ながらターキークイルは左右あってバイオットを巻く時も左右で回転が逆になる事と、思ったよりも柔らかくて丈夫い事に気が付きましたね!上部はついでに少々追加した#13のクモとピーパラ。幸い車は林道で跳ねた石が当たってエキゾーストパイプがズレただけで大事には至らず、来週は天気も安定して夏らしくなりそうなので、追加したフライが活躍してくれると良いなと思っています?
Jul 21, 2022
コメント(4)
7月15日(金)3回ほど渓流釣りに行ってロストした分を補充です。フックの形状が違うけど共に#11フックで。今後はホームリバーでの山岳渓流イワナ釣りがメインになるので、ピーパラとCDCカディスを少々追加しました。#11ピーパラ。ポストはEDWのFピンク一束4本分でやや太めにし、直径を太くした分ハックルの回転数が少なくてもハックル量が多くなる様にして浮力を稼いでいます。ボディーはピーコックのアイの部分を使って奇麗な色を出したんだけど、写真だと表現できてませんね。アイ部分は特にハールが弱いので上からスレッドで補強しましたが、ゴールドワイヤでリブ状にするかは迷う所です。#11CDCカディス。アンダーウィングのCDCは色が暗いスポテッドダンを3枚で、視認性が悪いのでハイビズDWのFオレンジをオーバーウィングに載せています。CDC3枚では浮力は期待できませんが、堰堤プール等で良型を見つけたら結ぶことが多いので、これ以上量を多くすると魚に嫌われそうです。自分のフライはマテリアルが少なくシンプルです・・・シンプルフライ・イズ・ベスト?まあ、手抜きですね!ハッカ水。先日の探索で落としてしまった様なので、こちらも追加しておきました。雑に目分量で容器の10分の1ほどエタノールを入れ、ハッカ水を40滴ほど垂らして混ぜ、精製水を容器一杯まで入れたら完成でした。準備はできても雨続きでなかなか行けそうもないので、フライの段数がもうチョット増えるかも?
Jul 15, 2022
コメント(4)
7月3日(日)一昨日の釣りの最中にロッドを折ってしまったので、今日は小物を買いに行ったついでにそのロッドを修理に出してきました。折れた6.6fロッドは昨年購入して1年以内だったので、全交換になるそうですが1月ぐらいは掛かりそうです。更に7fの6ピースロッドを頼んであったのですが、製造が遅れていたものが結局は発売中止になってしまったとか・・・・・エ~ッ。で、在庫があった7fロッドを購入して来た。欲しかったのは6ピースだったけど4ピースになっちゃった・・・まあ、良いか。梅雨明けが早かったけど今週は梅雨空の様な空模様が続きそうなので、NEWロッドのデビューは来週以降になりそうですね?災害級の天候にならないと良いなと思ってます。
Jul 3, 2022
コメント(6)
6月25日(土)山岳渓流のイワナ釣りには必須のフライ、テレストリアルを少々追加で巻いて置きました。定番のピーコックパラシュート#13と#11。上はアブ?ハックルはブラックではなくグリズリーで、あまり厚く巻くと見切られるのでポストを太くして回転数を少なめにしてみました。キャストで回転する可能性がありますが、これで良い結果を期待したいと思ってます。 = = = = おまけ = = = =先日の釣りで脱渓点が分からないので登山用のアプリを使ったですが、モバイル電波が届かなくてもGPSで自分の現在地を2万5千分の1地図上で知ることができ重宝しました。YAMAP/ヤマップ(赤は加工部分)画面は帰宅してからのスクショで、青線が自分の移動経路で実際の現在地は青〇で表示されます。渓流と林道とは高低差が無いものの雑木と雑草で距離や方向が全く分からなかったのですが、画面の赤丸で雨が強くなって終了し枝沢まで戻って(移動経路がちょっとズレてます)すんなりと脱渓できました。
Jun 25, 2022
コメント(4)
6月19日(日)先日の釣りで一番反応が良かったフライはCDCカディスだった。開けた渓である程度の距離をキャストが出来たので、投射性が良いフライを多用したことも一因かも知れない。残念ながらボディーもエルクヘア製だったので1、2尾ヒットでフライが破損した。早速、修復(完全に巻き直し)しておいた。右2本が#11で左が#13、ボディー材をダビング材(ミラージュでリビング)に変更しただけで修復前と全く同じパターンにした。クモパターンを追加。先日はグレーの蜘蛛が河原を大量に這っていたので、サイズが近い#13で巻いてみた。ホームリバーはまだ林道が工事中の様なので、梅雨の晴れ間にでも何処かへ行ってみようと思っています。
Jun 19, 2022
コメント(6)
5月26日(木)何とか本流でアマゴを釣りたいと思っていましたが釣れる気がしないし、ノンビリしていたら6月の声が聞こえて来てしまいました。アユ釣りが解禁になると本流からは追い出されるような格好で必然的に支流へ逃げる様になります。支流も期待できないので山岳渓流へ行くのも早くなりそうです。山岳渓流は対象魚がイワナになるので、それ用のフライをチョットだけ補充です。クイルボディーの半沈みパラシュート。自分のイワナ釣りの定番フライで1本のハックルで2本巻けますが、3本巻いて残ったハックルでピーパラも1本巻いて置きました。ホームリバーの情報を調べたら、なんと6月一杯は林道が通行止め!困りましたね!!釣り場難民になりました。
May 26, 2022
コメント(4)
5月15日(日)今日は曇っていてライズ日和を思わせますが、午前中に所用があって出かけられずでした。ただ、卓上でライズ日和と思っても行ってみるとライズが無いことが多い今日この頃ですね?そんな時もありかと良さげな流れを叩き上がるフライを巻いて置きました。何の変哲もないソフトハックル。ドライ用#12細軸フックで、ハックルはCDCの上にコックデレオンを多めに巻いています。これだと多分沈まないと思いますが、それが狙いのドライ?フライです。アップクロスで投げて浮いたまま流し、正面を過ぎたら引っ張て沈んだらそのままダウンで流そうかなと思ってます。まったくの机上論ですが旨く行くかな?
May 15, 2022
コメント(2)
5月2日(月)曇りか小雨なら出かけようと思っていますが、降れば大雨、晴れたらピーカンでライズが期待できないので家に籠っています。当然、暇なのでツイツイ余計なフライを巻くことになります。ライズが無い時やドライで反応が無い時に沈めるフライが無いので2、3本用意しておくことにしました。定番のパートリッジではなくヘンハックルで巻いてみた。ドライ用の細軸フックしか持っていないので、まず使わないニンフを解体したフックを使いました。どうせ現地では使わないと思いますが保険にと思っています。暫く好天続きの様だけど出来れば保険が要らないくらいにライズが有って欲しいですね!!
May 2, 2022
コメント(2)
4月29日(金)当初は良さげな雨模様で釣りに行く予定だったのですが、降り出しが早く大雨になりそうな予報に変わったので諦めました。そこで前回の釣りで気が付いたら無くなっていた、落として流してしまったらしいリキッドタイプのフロータントを買いに行ってきました。何年も使っているフロータントと、ついでにCDCとフックを購入。CDCは海外から入荷が無く品不足で以前購入していたメーカーは在庫なし、今日、購入したメーカーもこのカラー、サイズ(L)の在庫はこれで終了でした。イワナ釣りのシーズン前にT社から新しく出た7ft6ピースのバックパッカーロッドが、そろそろ店頭に並んでいるかと思ったらC国のロックダウンで製造が遅れているそうです。さらにはヨーロッパでR国が武力侵攻している関係で、制裁に伴う非化石燃料の電力需要増で風力発電等に使うカーボン材が需要増になり、ロッドに使う材料不足が心配され8月入荷予定も更に遅れるかも知れないそうです。車やカメラの需要があっても半導体不足等々で生産が追い付かず、遠い国の出来事かと思っていたら、意外に身近な所でも物価高、品不足で影響が出ていました!天候不良で釣りに行けないぐらいは我慢しなければいけませんね?
Apr 29, 2022
コメント(2)
4月20日(水)一度使用したフライでも問題が無ければ、当然次回以降も使うことになります。上の2本の様に問題が起きたフライをどうするか?再使用するフライは左のボックスへ。ハリ先に問題が無ければ巻き直ししますが、今回は最初の写真の上2本は右の入れ物に廃棄しました。廃棄フライを数えたことはありませんが、200本以上はあるかも?以前使った時に回転してしまったフライと同タイプ。廃棄はあり得ないので、パラシュートタイプに巻き直し。自分の場合はこのタイプの半沈みを、カーブフックならFニンフ、ストレートフックならFイマージャーと認識しています。さて、お魚さんは食ってくれるかな?
Apr 20, 2022
コメント(4)
4月8日(金)今日は県下で最高気温が20度越えが続出で、日課のウォーキングも上着なしで快適でした。水温も上がって先日の釣りでは、流れが速く波立つような瀬の中にも魚が入っていました。そんな流れにフライを流すとなると浮力も必要になって来るので、ハックルパターンを巻いて置きました。#15クリンクハマー・・・らしい。何のことはない以前から使っている半沈みパラシュートですが、名前の由来はアダムスみたいなもので個人名かららしいですね?グラブフックで巻いたクリップルって感じで、今回はシャック無しでハックルも薄目にしてますが回転しなければ良いなと思ってます。明日と明後日は晴れで厳しそうだし私用(公用)もあるし、来週は曇りが多そうなので何とか魚の写真を載せたいなと・・・!
Apr 8, 2022
コメント(2)
4月6日(水)先日の釣りでは、3月とは違って虫のハッチが少なくなり種類も変わって来たように思いました。そんな状況でも少ないながら流れてきたダンが食われるのを見たのでチョット巻いて置くことに。#14でCDCソラックッスダンとFイマージャー。虫の種類も不明でサイズはもう少し大きかったけど、取りあえずこれで間に合わそうかと思います。さて、お恥ずかしい話ですが相当なヘボキャストを自認しております。一番問題なのはテイリングですが、原因は「キャスト時のロッドティップの軌道が直線ではない」事は周知の通りです。ただ、どうように直線になっていないのかは自分では分からないですが、昨日、家の前でキャス練したらハッと思ったことがありました。道路に沿ってキャストするとフライラインが、前方も後方も側溝よりも外側(自分は右利きで外側とは右側です)に飛んで行きます。下手な図で分かり難いですが頭上から見るとこんな感じかなと?フライを始めたばかりの初心者の方は、体に沿ってロッドを振るので軌道が体の外側に膨らみがちですが、それを意識し過ぎで逆こんな風に内側に凹む軌道になっているのではないかと?次回からはこれを意識して振りますが、それほど簡単ではないものの一寸でも良くなればと思っています。フライキャスティングは本当に奥が深く、自分は初心者越えのヘボと自覚した次第です。
Apr 6, 2022
コメント(8)
3月30日(水)昨日の釣りでキャスト時に回転してしまうなどで課題となったフライです。左#15、右#16サイズ的にはこの位で良かったと思いますが、左はハックルが巻いてある勢か回転してしまってまったく使えませんし、水面下に入りにくいのでシャックも現地でカットしました。右もシャックとウィングケースとして残したCDCが邪魔してスパッと水面下に入らず水面で倒れてました。Fニンフ、Fイマージャーはボディーがスパッと水面下に入ってポストがスッと立って欲しいですね。在庫も含めて解体巻き直しで余計な物は付けずシンプルに。気が付いたらカーブシャンクもストレートシャンクも全く同じだった!このタイプのフライはストレートシャンクが良いと思っているので、カーブシャンクはスペントにすればよかったな?
Mar 30, 2022
コメント(4)
3月28日(月)いきなりですが、今日はくだらない(毎回かも)お話ですので飛ばしてください。ライズフィッシング用のフライはC&F社製Sサイズシステムケース3個に分けています。1つはミッジ用(#20以下)でフォームの入れ替えはできませんが、あとの2個はフォームの入れ替えができるタイプです。各システムフォームは次の通り。左上(カディスピューパとアダルト、Fストーンニンフ)、右上(ガガンボとCDCダン)左下(Fニンフ、Fイマージャー)、右下(スペント)自分のフィッシングベストは出し入れし易いポケットが2つで、それぞれにシステムケース1個を入れていて、残った1個は出し入れし難いポケットに入れるのですが、特にカッパを着ると面倒です。シーズン当初のミッジの時期なら問題は無いのですが、ハッチする虫が豊富になるこの時期にどれを出し入れし難いポケットに入れるか?前回までは右の2つのフォームを入れていたけど、フォームを入替て次回から上の2つを回すことにしました。多分、まともなアダルトは食われないので、羽化失敗や溺れたパターンを優先的に使うつもりです。今日も#20スペントを巻いた。入れるところがないのでミッジ用に入れたけど、ミッジ用を出し入れし難いポケットにまだ回せない。その時期に使いそうなフライを絞り込めば良いのですが、自信を持ったフライが無いのでなかなか出来ないですね?
Mar 28, 2022
コメント(4)
3月23日(水)昨日の釣りはハッチ日和でライズもまずまずのライズフィッシングが楽しめましたが・・・!ハッチ量に対するライズ数がアンマッチで、特に昼前後の複合スーパーハッチ時にはその比率傾向が顕著でした。釣り人の眼に目立つのは水面に浮かんだダンですが、何時もの事ながらそれが食われることは稀で、スーパーハッチ時に水中で何が起こっているかは永遠の謎って事ですかね?目立ったのはフタバとガガンボでしたが、昼前後には体調5mm程度のコカゲロウが大量にハッチしました。10時半ごろのストマック。黄色いのでフタバと思っていたけど〇印はサイズが全然違って、フタバに似たコカゲの中には水面羽化の奴がいるらしい。半沈みのシャック付きスペントタイプを巻いて置いた。キャストや流し方もあってこれで何とかなるほど甘くはないし、あれほどのスーパーハッチはもうないかもね! = = = = = = お ま け = = = = = =やっぱり同じ魚でしたね!上が18日で下が昨日です。5日間で2度もヘボFFMにヒットしてくれた優しいお魚さんですが、今度は尺ぐらいになった時にお会いしたいね!
Mar 23, 2022
コメント(8)
3月20日(日)先日、雨中の釣りで派手なライズが有った時に、考えられるだけのフライを流しても歯が立ちませんでした。最後に諦め半分でソフトハックルをキャストしたらアッサリとヒットしてきました。その時のストマックはフタバが1匹。ヒントはこれだけで、これ以外はファイト中に出てしまったのかもしれません?ハッチで目立ったのもフタバコカゲロウだったのですが、自分が持っていたフタバパターンは半沈みスペントのみで全く反応してくれませんでした。それでもライズ対象はフタバで間違いないと思うので、取り合えず次回の為にいろいろ巻いて置きました。普通のスペントパターンだけどポストを嫌うかも?懲りずに半沈みをパラダンとソラックスダンで。フタバは水中羽化なのでライズが派手だったのは、水面へ浮上するイマージャーを追いかけていたと思ってます。ソフトハックルにアッサリとヒットしてきたので余計にそう思えてきました?何でもありでイマージャーとソフトハックルも!フライボックスの肥やしにならない程度に巻いた。フタバに対するライズは何を喰っているか見えないし、ライズフォームも特徴が無いと思えて自分にとっては厄介者です。このサイズとカラーならガガンボにも対応できそう・・・と、何故か既に弱気になってます。
Mar 20, 2022
コメント(0)
3月17日(木)郡上は管内は雪代でおそらく今週は無理なので、雨が降ったら中央管内へと思っていたのですが・・・。アカマダラのFニンフ(イマージャー)をタイイング。一昨年3月26日の長良川でのストマック。アカマダラとは思うけど持ち合わせのグースバイオットでは丁度良いカラーが無かった。他の色は巻き直しで全部シャック付。予報が当初より降り出す時間も早く雨量も多くなってきた。明日は雨なので出かけようと思って巻いたけど、時間当たり3mmを超えるとちょっと降り過ぎかな?
Mar 17, 2022
コメント(2)
3月14日(月)昨日も今日も暖かいを通り越して暑いほどでした。めだか釣具さんH.Pの今朝の長良川一昨日の放流魚は、多分流されてしまったのでしょうね?明日も所用で行けないけど、これでは行っても・・・暫く様子見です!
Mar 14, 2022
コメント(4)
3月12日(土)今年は積雪が多くて延期になったいたアマゴの放流が、本日、奥美濃大橋よりも上流の各所で行われたようです。奥美濃大橋上流の放流模様はこちら→めだか釣具H.P今日は所用で行けませんでしたが、昨年はエサ師さんの残り物を頂戴しました。その時のストマックを拡大。ストーンとオドリバエが目立つ中に気になるものが。たまに石にビッシリ付いている〇印はガガンボのラーバかな?時にアマゴが偏食することもある様ですが、これをどう表現するか難しいですね!釣れない3月ですが奥美濃に期待です。
Mar 12, 2022
コメント(4)
3月6日(日)今日は午前中にウォーキングに出よとしたら急に雪が降り始めたので、ガソリンスタンドへ行っただけで家に籠っていました。FFMさんのブログにフタバやガガンボの情報もあったので、また暇つぶしとブログネタに巻いておきました。昨年4月上旬のストマック。サイズとカラーはほぼ同じで、多分、このストマックを採った時はフタバに気づいていなかったかも。フタバ、ガガンボ共#19だけど違いは?どちらも水中羽化でダンかアダルトが水面へ飛び出してくる厄介な奴なので、羽化失敗の半沈みタイプにしてみた。各3本巻いたらBOXにすき間が無くなった。どんどん釣ってフライを消耗させないと次のブログネタがなくなるけど、次はオオクマかアカマダラぐらい出そうな気がする?ところで・・・ガソリン(灯油も)が高いですね!次回の釣行に備えてガソリンを満タンに。今日給油したら単価が今年1月の最高値とタイでしたが、6年前は単価が¥100を切っていたこともあったのに、高速代も掛かるし釣行回に影響が出そうでもう少し気楽に釣りに行きたいものですね。
Mar 6, 2022
コメント(6)
全114件 (114件中 1-50件目)