全64件 (64件中 1-50件目)
11月21日(木)何度も撮りには行っていたのですが、最近、空振り続きだった猛禽が久しぶりに撮れました。クマタカ遠くに飛んで行ってしまったので、次に猛禽が出てくるまで待っていると・・・ルリビタキ午後から行った別の場所は先行者が居たので戻って来たら・・・尾羽の形が違うので別個体このところ3、4回と空振り続きだったのですが、今日は久しぶりにクマタカが出てくれました。
Nov 21, 2024
コメント(2)
11月15日(金)そろそろお猿顔さんが来ていないかと、近所の用水路にバードウォッチングでした。ベニマシコ(オス)ベニマシコ(上がメス)ふくらベニ飛翔もオマケでホオジロの飛翔家の近くにも続々と冬鳥がやって来ていますね。来週は寒くなるとか?
Nov 15, 2024
コメント(2)
11月13日(水)近くのお山にバードウォッチングでした。目的の猛禽は姿を現さずでしたが、今季初の冬鳥が撮れました。ルリビタキ(オス)ルリビタキ(多分メス)何故か夏鳥のキビタキが一緒に居た。帰りに近くの河川敷公園に寄ったら冬鳥の猛禽が飛んできました。ノスリ家の周りではジョウビタキが来て縄張り争いをしていますが、いよいよ冬がやって来そうです。
Nov 13, 2024
コメント(2)
11月6日(水)近くのお山にクマタカが居ると聞いたので、昨日、探しに行って来ました。が、トビは沢山飛んでいますがクマタカらしき姿はありません。半ば諦めたら尾根付近でカラスにからかわれている大きな鳥が?ズームアップこの翼の幅と頭部は・・・クマタカだ!ちょっと高くて距離が遠い更に高度を上げてこれが限界今期3度目の挑戦で遠かったけど何とかクマタカの初撮りができました。
Nov 7, 2024
コメント(2)
11月4日(月)昨日は愛知県弥富市の鍋田干拓までこの鳥を狙いにバードウォッチングでした。ハイイロチュウヒオスこの位の高さを飛んで獲物を狙うメスそのうが膨らんで食事の後かも遠くは大阪ナンバーも止まっていて、大勢のバーダーさんで賑わっていました。今期ここへは初めての鳥見でしたが、撮れたので良かったです。
Nov 5, 2024
コメント(4)
10月30日(水)近所の公園までバードウォッチングに行ったら、久しぶりにオオタカを撮ることができました。オオタカトビニアミスで大きさを比較まだ居た旅鳥のエゾビタキ続々とやって来る冬鳥のジョウビタキ今日は風が強くて猛禽が気持ち良くよく飛んでしましたが、渡り鳥は夏鳥が去って冬鳥の入って来る季節になった様ですね。
Oct 30, 2024
コメント(2)
10月14日(月)以前から狙っていた野鳥がやっと撮れたのでアップしてみた。ノゴマ喉が赤色のオスピンボケで残念!名古屋市のど真ん中にある公園だけど、昨年は2回行って姿すら見れず。今日も1時間半探して見つけられず、他のバーダーさんに教えてもらって何とか。初撮りだったヤブサメは写真が酷くてガッカリだったけど、念願のノゴマが撮れたので良かった。
Oct 14, 2024
コメント(2)
10月6日(日)前日に貴重な鳥が居ると言う情報を頂いたので、折角の機会と思って見に行ってきました。日本野鳥の会のHPによると、「生息環境の干潟の消失や狩猟の影響などで現在約300羽にまで減少し、環境省レッドリストの絶滅危惧IA類に指定されています。」との事です。ヘラシギ。ちゃんと両足あります!!近くの道路には関東から関西圏のナンバーが通行の妨げにならないようにズラリと止まっていました。この1羽にザっと150名のバーダー。写真は近所迷惑もありますので景色を加工しましたが、それにしても凄い人気ですね!絶滅危惧類よりも尺アマゴを・・・・・なんて言いませんよ。
Oct 8, 2024
コメント(2)
7月14日(日)梅雨の時期で天候や体調もあって釣りに行けてないので、ここ2度ほどの鳥見の写真をアップしました。先週9日に愛知県設楽町へアカショウビンとコルリ狙いに行ったら気配もなかったので、チョット足を延ばして長野県天龍村の有名ポイントで鳥見でした。村役場屋上の巣箱のヒナにエサを運んだあとアンテナに止まったブッポウソウ。遠山川を挟んで撮影。アンテナでは絵にならないので他の場所を探しましたが川の対岸で遠かったです。チョット足をと思ったのがとんでもなく遠かったですが、まあ、鳥の写真が撮れたので良かったかな。こちらは昨日の岐阜市内です。オオルリのヒナ。キビタキのヒナ。まだ尾羽が残って居たサンコウチョウ。先週はこの場所に大変珍しい鳥が居たと言う事で、関東圏内からのバーダーも含めて100人以上の大賑わいだったそうです。騒ぎが収まったと思って昨日行ってみたのですが、それでも10名ほどのバーダーが居ました。当然、お目当ての鳥は気配もありませんでしたが、最初に見つけと言うバーダーさんにお話を伺う事ができました。八色の奇麗な鳥ですがその方によるとここで見られたのは31年ぶりだそうです。夏鳥は繁殖のために来ていて孵ったヒナはここ数日の成長が一番大切だと思われますが、どの鳥も無事に成長すると良いですね。
Jul 14, 2024
コメント(2)
6月27日(木)先日に続き今日は岐阜市までサンコウチョウを撮りに行って来ました。サンコウチョウ(三光鳥)名前の由来は鳴き声が「ツキヒーホシホイホイホイ」と聞こえるらしく、ツキ(月)、ヒ(日)、ホシ(星)の三つとも光るからだそうです。昨日から今日に掛けて巣立った4兄弟(写真の外にもう一羽居ました)左がお母さん、右がお父さん?ハイ、ご飯。ご馳走をGET。こちらは♂(全長で40cmチョット)やや地味な♀仲間で子育てするそうなのでこちらはヘルパーの♂かも?今年、ズウ~っと狙っていても良い写真が撮れなく諦めていたのですが、何となく行ったら昨日から今日にかけて巣立ったそうで子育て真っ最中の良いタイミングでラッキーでした。残念ながら明日から雨なので写真を撮るタイミングはもう無いと思いますが、雨にも負けず元気に育ってくれたら良いなと思ってます。
Jun 27, 2024
コメント(4)
6月25日(火)昨日、アオバズクを撮りに行って来ました。フクロウの仲間ですが、大きさは鳩ぐらいです。青くも無いのに「アオバズク」です。調べたみたら青葉が萌える頃にやってくるのでアオバの名前が付いた様です。「ズク」はミミズク(=耳付く)と言うフクロウの仲間の相称のようですが、となりのトトロの様に頭に羽角(耳羽)があるのがミミズク、丸いのがフクロウと一般的に呼ばれているようです。アオバズクは青くなくてもアオバで、頭が丸くてもズクなんですね?この日はほぼ動きなし。基本的に寝て居た。目を開けるのを待ってパシャ。
Jun 26, 2024
コメント(4)
4月22日(月)昨日に続いてまた野鳥ですが、近所の公園でコマドリが撮れたのでアップしました。この公園では珍しいコマドリが来ていることを他のバーダーさんもご存じでしたが、茂みの中から出てこないので自分も含めて撮るのを諦めている人が殆どでした。急に出てきたので慌てて撮った感が!全身を出してくれた。日本三鳴鳥が!ある野鳥写真スポットを紹介しているHPでは、この公園でのコマドリの撮影記録はありません。最初の撮影者だったら自慢ですが、今日は自分を含めて3人で一緒に撮ったので・・・まあ、それはそれとして何日も通って撮れたのは良かったです。参考までに昨日は毎年コマドリが撮れる有名撮影スポットのやらせ(餌付け)写真でメスですが、今日はやらせなしのオスです!!
Apr 22, 2024
コメント(4)
4月21日(日)桜も散って季節はすっかり春爛漫ですが、渡り鳥の世界も冬鳥から夏鳥に入れ替わりが進んでいるようです。先週に撮った野鳥の内、渡り鳥の中の夏鳥をアップしてみました。初撮りだったタカの仲間のサシバ地味なコサメビタキを真下から青代表は三鳴鳥のオオルリちなみに「日本三鳴鳥」はこのオオルリとウグイス、コマドリらしいです。黄代表はキビタキ鳴き声が名前の由来?のサンショウクイお腹の色がそのまんまのアカハラ赤?代表はコマドリコマドリは車で東奔西走しても鳴き声だけでしたが、4日目でやっと撮影できたました。
Apr 21, 2024
コメント(4)
3月22日(金)今日は長良川へバードウォッチングに行って来ました。と言っても郡上方面ではなく河口堰で、正確には揖斐川になります。こちら側ではなく反対の背中側お目当ての鳥ではないけど取り合えずオオジュリン午前中からウォッチングでしたが、お目当ての鳥が現れず一旦昼食休憩へ。午後に再挑戦で何とか撮れたツリスガラお目当ての鳥を探していたらファインダーに入って来たセッカツリスガラを狙いに出かけたら他のバーダーさんに、「朝早くは居たけどもう居ない」と言われて半ば諦めたのですが、午後から再挑戦で何とか撮れたので行った甲斐がありました。おまけにオオジュリンとセッカも撮れたのは良かったです。
Mar 22, 2024
コメント(2)
3月11日(月)今日は天気も良くて暖かったので養老山脈麓で鳥見でした。ルリビタキのオスの青いのが居るとの情報があったのですが、今季はなかなか見つけられずで当然ですが写真も撮れてませんでした。やっと撮れた同一個体をシツコ目に影がね~後ろ向きドアップメス上とは別個体の多分メス・・・?ルリビタキのオスは青くなるのに3年かかるそうで、数が少なくなかなか撮れませんでしたが何とか撮れました。最後のルリビタキの写真を「多分メス」としたのは、オスも若いうちはこんな感じのため区別が難しいからです。今日の様に暖かくなると、そろそろ高い山に移動するのでギリギリで間に合ったかも?
Mar 11, 2024
コメント(4)
3月2日(土)今日は従兄弟に誘われて養老山脈の麓近辺に鳥見でした。梅に鶯ではなくてメジロ人慣れしたアオジ鳥の生る木・・・総勢約100羽正体はヒレンジャクウジャウジャ小さな白いのは雪雪が舞いヒレンジャクも舞う養老公園の常連カワガラスルリビタキは遠すぎた他はジョウビタキ、エナガ、シジュウカラ、カケス等を見かけましたが、一番撮りたかったルリビタキの青いオスの成鳥が見つけられなかったのが残念です。時折雪が舞う養老山脈を南の端からほぼ北の端まで鳥見行軍しましたが、3月だと言うのに真冬に逆戻りしたような気候で寒かったです。
Mar 2, 2024
コメント(2)
2月24日(土)2月にしては大雨続きて釣りに行けないので、前回の鳥見以降で我が家から半径20km?圏内での鳥見写真をアップしました。ミヤマホオジロすぐ脇の流れでは以前にアマゴを釣ったこともあります。トラツグミヌエとも言い「ひ~っ、ひ~っ」と鳴き「ヌエの泣く夜はおそろしい」です!カワセミ我が家の近くの用水で健在でした。ヒレンジャク今年は少ないかも?カワガラス堰堤の上で撮りましたが下の流れにはアマゴが居ます。シジュウカラルリビタキこれは若鳥かメスですが、オスの成鳥は文字通り瑠璃色(奇麗なブルー)です。メジロ珍しくも無いけどススキに留まっているのは似合わない。エナガアカゲラ養老公園のキャンプ場で撮りました。ベニマシコ今期初めて近くの河川敷公園で撮ったメスですが紅色のオスは居なかった?今日は久しぶりに一日晴れでしたが、長良川水系はまだ増水で釣りが出来そうもありませんね。次はお魚さんの写真を載せたいなと思う今日この頃です。
Feb 24, 2024
コメント(5)
2月13日(火)今日は天気が良すぎたので釣りには行かずゴロゴロしていると、従兄弟が鳥見に行くというので同行しました。近くの山の渓の入り口にルリビタキを探しに行ったのですが気配がなく、ついでに2、3か所回り帰りに梅園に寄りました。ウグイス梅は2、3分咲きで梅に鶯とはいかず、梅の花の写真も撮るのを忘れました。カワセミこの下はあのハリヨも生息している池ですが、カワセミの狙いは別の魚の様でした?次は魚の写真を載せたいと思っていますが、釣れなくて川の風景写真になりそうです!
Feb 13, 2024
コメント(0)
1月14日(日)今日は天気が良く風も弱かったので、次回の管釣りに向けて近所の河川敷までキャス練に行って来ました。練習にも飽きた頃、遠くの山が奇麗に見えたので対岸に渡り橋の上から写真を撮ってみました。右から御嶽、中が乗鞍、左奥は穂高、槍の北アルプスの山並。その後は折角、対岸に渡ったので近くの公園までバードウォッチングでした。カシラダカ。アオジ。アカゲラ。本当はカモ類が撮りたかったのですが、お目当てカモが居なくて小さな野鳥撮りでした。まあ、カモよりも今年初のバードウォッチングでアカゲラが撮れたので良かったかな。
Jan 14, 2024
コメント(2)
12月11日(月)季節外れの暖かさに誘われて近場まで鳥見でした。春のような陽気でウグイスがいましたが、ホーホケキョとは鳴きませんね。この時期の鳴き声は「ジェッ、ジェッ」の地鳴きだけ。今日も猿子が居ましたが、人には雑草でも彼らの貴重な食糧ですね。ススキとベニマシコ。やっかいなセイタカアワダチソウも好物?小春日和も今日までで明日は雨模様なので、管釣り用のフライでも巻こうかな。
Dec 11, 2023
コメント(2)
12月7日(木)近所の川に猿子が居ると言う情報が入ったので行って撮って来ました。猿子(マシコ)と言っても猿の子ではありません。ベニマシコ♂名前の由来はサルの顔に似ているから・・・ナルホド!ベニマシコ♀オマケ・・・嘴の下側が赤いので♀マシコは5、6羽居たしエサになる雑草が実が沢山あったので暫く楽しめそうです。
Dec 7, 2023
コメント(2)
12月2日(土)よくお会いするバーダーさんからコウノトリの情報を聞いていたので行って来ました。「行って来た」と言っても我が家から車で20分程度なんですけどね。一か所にジッとしているわけではないようで、昨日居た場所にはもう居ないなんてことはよくある話で大体の見当をつけて探します。小魚等を食べる様なので水がある田が多い付近を探したのですが、1時間近く車で走り回っても見つけられず諦めて帰ることにします。途中、道路から離れた田んぼにサギにしては大きな白い鳥が目に入りました。サギより圧倒的にデカくて白黒2トーンの特別天然記念物!!2022年4月11日生まれのオス1歳 小浜市出身ドジョウ?をナイスキャッチ。右足:青、赤 左足:青、緑?2023年4月5日生まれのオス0歳 稲美町出身J0631個体情報はhttps://kounotori.ippm-ows.jp/を参考にしました。
Dec 2, 2023
コメント(2)
10月31日(火)何時もの公園でアカゲラの動画が撮れました。ここは結構、人が多いのですが今年はオスとメスを確認しています。ドラミングの音で見つけたメス。手持ち撮影なのでブレてしまって見難い。以前、同じ公園で撮った後頭部が赤いオス。(撮影は10月17日)葉っぱが落ちる頃まで居着いてくれると良いなと思ってます。
Oct 31, 2023
コメント(2)
10月23日(月)今年は2週間ほど前から見かける様になったジョウビタキですが、最初に見た時は写真が撮れませんでした。オスは先週に何度も撮影できたのですが、メスがなかなか撮れなくて今日やっと撮れたのでアップしました。上から白黒オレンジはオス。一見スズメはメス。名前の由来はこの白髪頭?「名前のジョウは「尉」で銀髪のこと。ヒタキは「火焚」で、火打石をたたく音に似た音を出すことからジョウビタキなのです。」・・・日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動よりこの鳥が我が家にも来るようになると秋が深まっていく気がします。
Oct 23, 2023
コメント(4)
10月17日(火)先週から今週に掛けて近場をあちこちとバードウォッチングでしたが、木々に葉が残って居るし冬鳥はまだ見られませんでした。頭上でピーヒョロロ~ (本日撮影)近くの河川敷で(若鳥かも) (16日撮影)鳴き声はコンコンコン (12日撮影)地面を歩いていたけど始めは分からなかった (本日撮影)純国産 (15日撮影)輸入物? (本日撮影)小さいけど足は大広げ (12日撮影)ジッと止まっていた (15日撮影)左右別種 (本日撮影)言わずと知れた! (本日撮影)今季初見でラッキーだった!! (本日撮影)順にトビ、バン、ヒクイナ、コジュケイ、タヌキ、アライグマ、セッカ、シメ、エゾビタキとコサメビタキ、カワセミ、アカゲラでした。
Oct 17, 2023
コメント(2)
10月6日(金)今日は車で10分程の公園までウォーキングを兼ねたバードウォッチングに行って来ました。広葉樹の葉は流石に生気はないものの、まだ落葉前の葉が相当残って居て色変わりもまだまだ先の様な感じでした。年中無休で今日も池に張り出した枝に止まっていた。エナガ・・・集団で飛んできて相変わらずスバシッコイ。シジュウカラ・・・この公園の常連。エゾビタキ。渡り鳥ではないそうですが樹々の葉が無くなった頃には居なくなりそうです。コサメビタキ。夏鳥らしいのでそろそろ見られなくなるかも?今月に入って急に秋らしくなってきましたが、公園の木々の葉はまだ青いし、夏鳥がまだ居るので鳥の世界はこれから衣替えなんでしょうね?スポーツの秋・・・本日の歩数は7,135歩でした!
Oct 6, 2023
コメント(2)
10月5日(木)カルガモはウォーキング中に年中見かけるのですが、2週間ほど前からコガモが一緒に居る様になって秋らしくなったなと思っていました。今日はそのコガモに紛れて一羽だけ大きな奴が居たので写真を撮って確かめてみました。ヒドリガモ(♀)本日撮影特に珍しくもなくてオスはもう少し綺麗なんですがメスは地味で、パッと見では区別がつきませんが日本では冬鳥の様です。ヒドリガモ(♂)昨年11月27日撮影季節が進むのは早いですね?
Oct 5, 2023
コメント(2)
5月9日(火)我が家からそれほど遠くはない場所で、まだ撮ったことが無い鳥が居ると情報を貰ったので行って来ました。現地に着くと10名ほどバーダーが居て直ぐに場所が分かりました。鳴き声はするけど姿が?あっ、鳴いてる!本来はこんな所に居るのだけど!オオヨシキリ。地味な鳥ですがバーダーの狙いは花に載った鳥を撮りたい様でした。午後はウォーキングを兼ねて近くの公園へ寄りました。エナガ。キビタキがまだ居た。河川敷にあるこの公園も先日の大雨による増水で一部が水没した様で、その痕跡がいたるところに残って居ました。まだまだ川の水位は高いので釣りはしばらくお預けですね?
May 9, 2023
コメント(4)
4月26日(水)昨夜からの雨も先ほどやっと止んだようですが、長良川上流部も相当降った様でG.W.前の釣行は難しいかも知れません。そうなるとブログネタも暫くないので、雨前に近くの溪までバードウォッチングに行った時の写真をアップしておきます。オオルリ枯れ木のテッペンでよく鳴いていました。キビタキ戻って来て乗ろうとした車の上辺りの桜の枝に居ました。コマドリ餌付けされてる場所ですが3時間待ってやっと撮れました。アマゴ20cm程でしたが、同じポイントに25cm位のも居たんですよね!カメラじゃなくてロッドを持って行けば良かったかな?
Apr 26, 2023
コメント(4)
2月16日(木)昼飯のため外食に車で出かけたついでにバードウォッチングをしてきました。見たまんまで名前もホシムクドリ。2、3羽が普通のムクドリ20羽ぐらいに混ざっていた。なかなか撮れなくてやっと撮れました。
Feb 16, 2023
コメント(2)
1月26日(木)車で15分ほどで着く大きな川の河川敷まで行き、ウォーキングを兼ねてバードウォッチングでした。歩き始めてすぐにこの方に遭遇して良い写真が撮れた。約8000歩ほど歩いて10数種類の鳥を目にしましたが、結局お目当ての鳥は撮れませんでした。お目当ての鳥ではありませんが・・・猛禽類も居るし近いのでまた行こうかと思ってます。
Jan 26, 2023
コメント(4)
12月12日(月)先週に続いて今週も猛禽を3種撮って来ました。オオワシ冬になると滋賀県長浜市にある山本山に毎年やって来るおばあちゃん鷲。トビ琵琶湖の周辺にウジャウジャ。ミサゴ帰り道に寄った湖畔の公園の上を旋回していたので。他にカモ類を数種類とコハクチョウ(これもカモ類)が撮影できました。
Dec 12, 2022
コメント(4)
12月6日(火)今日は車で近くの田園地帯へバードウォッチングでした。チョウゲンボウ我が家の近くでも見かけるけど、狙いのコチョウゲンは居なかった。オオハヤブサいつもの鉄塔に居たけど風が強いので隠れていて最初は見落とした。ハヤブサ初見でビックリしたけどラッキーだった。ノスリ冬の常連で今日も数羽居た。他にカモ類も居たけど珍しくも無いので写真も撮らずでしたが、一日に猛禽類が4種も撮れたので満足して帰ってきました。
Dec 6, 2022
コメント(2)
12月3日(土)「フライマンがアイサの写真かよ!」とお叱りを受けそうですが、カモ界のパンダを追いかけて写真を撮って来ました。ミコアイサの♂!・・・やっと撮れたカモ界のパンダ!!近所でも♀は撮影できていたのですが、鳥の世界はやっぱり♂ですね?アイサと言ってもカワアイサと違って、ミコアイサはアマゴを食いまくることは無いと思っています。手前の2羽が♂で奥の3羽が♀かな?カモ類は見た目でオスメスは可成り違うし、オスでも夏羽、冬羽、繁殖後羽(エクリプス)があってややこしいです!
Dec 3, 2022
コメント(2)
10月18日(火)今日は午後から近くの公園でバードウォッチングでした。地味だけど何だろう?駆けだしバードウォッチャーとしては初めて見る鳥と思ったのですが、近くのバーダーさんが名前を教えてくれました。キビタキの♀だそうです。キビタキなら以前にも撮っているので、「エッ」・・・でしたね。4月に同じ公園で撮ったキビタキの♂(4月27日撮影)雌雄でこれほど違うのですね~、ビックリですが鳥の世界のオスは大変ですな?
Oct 18, 2022
コメント(4)
10月11日(火)ひまわりとコスモス畑でノビタキが撮れると聞いて、昨日10月11日に岐阜県関市まで行った来たのですが・・・。ひまわりが目的ではないのだけど。ノビタキが居なので代わりに?何故かツバメが・・・10羽写ってます!思ったよりも鳥見の人が多いのとスゴイ数のツバメに怯えたのか、ノビタキはなかなか出てきませんが、ふと反対側の田んぼに目を移すとこんな所に居ました。スズメではありません!ひまわりをバックに撮りたかったのだけど・・・。何とか撮れたので満足して所々寄り道しながら帰ってきましたが、時期的に鳥見には向いていないのか何も撮れませんでした。夏と冬の鳥が入れ替わるのは、もう少し秋が深まってからなのかも知れません。結局は近所の公園で年中無休の方を!ハンティングも見事!!
Oct 12, 2022
コメント(2)
10月3日(月)渓は禁漁になってしまったので、今日は久しぶりに鳥見に行ってきました。目当ては近所のお山の峠にある公園で、タカの渡りが撮れたらと思ったのですが、日柄が悪いのか時期が遅いのか渡るタカは確認できませんでした。そこで他のバードウォッチャーさんに混ざって小鳥観察に切り替えました。8種類ほど撮れましたが、半分は名前が分かりません。おまけもベニシジミとは違う様な?ここでの鳥見シーズンも後1、2週間だそうです。
Oct 3, 2022
コメント(4)
4月27日(水)一応、釣りブログですが雨等で釣りに行けないので、ウォーキングを兼ねてまた近くの公園でバードウォッチングでした。何も撮れないとイケないので取り合えず。ウグイスかと思ったけど違うね?「ホーホケキョ」と鳴いたので間違いない!謎の鳥(調べたらコムクドリらしい)良い写真が撮れた!!本日の歩数は7,902歩でした。先ほど河川情報を見たら長良川は上流域でも50cm程増水だった。明日は診察だけど明後日は曇り時々雨の予報なので、魚の写真をアップしたいなと思ってます。
Apr 27, 2022
コメント(2)
4月23日(土)今日は一日、近くの公園でバードウォッチングでした。春代表のウグイスよく鳴くホオジロチョット地味なビンズイ夏鳥のオオルリこの鳥が目的だったのですが、ダークブルーの背中が綺麗なハズが前から写すと真っ黒。相変わらずすばしっこいメジロ。これもチョウ(蝶)夏鳥のキビタキ本日のもう一つの目的でしたが、午前中にピンボケしか撮れずで午後から再出撃で何とか。道中で綺麗に咲いていました。今日も上着は要らないくらいで、季節の移ろいは早いですね。
Apr 23, 2022
コメント(2)
4月7日(木)昨日アップしたキャスティングについて、思うところがあって近くの公園までキャス練に行ったのですが?実践なら風は付き物ですが、今日は強すぎてヘボキャスターでは練習にならずで、隣の公園からウグイスの鳴き声がして来るので、途中からバードウォッチングになってしまいました。声はしても茂みからなかなか出てくれないのでお尻向き。高い木に留まってくれたけど距離が遠すぎ。野鳥は他にも色々撮れたんですが、肝心のキャス練はまたの機会にします?
Apr 7, 2022
コメント(2)
4月2日(土)日課のウォーキングコースを変えたら、約1週間ぶりにオオタカが撮れました。こちらを警戒してカメラ目線。近づきすぎたか。やっぱり、飛び出した!この後、昨日、月次祭をしたお宮に向かっていきました。特にやることも無かったので昼を外食ついでにプチバードウォッチングへ。何故か冬のウォッチングポイントには余り居なくてこのチョウゲンボウがやっと。帰りに見つけた別個体がカメラ目線で。近くに降りたと思ったら獲物を仕留めてた。さらに近くの電柱にノスリが。飛び出しはやっぱりカメラ目線。ちょっと離れると撮るのが難しくてピンボケ。期待もしなかったけど今日は猛禽が3種類も撮れました。翼を広げて飛ぶところを撮りたいのですが、警戒して飛び出すので不自然なカメラ目線になってしまい、警戒を解いてから自然体で飛ぶのを撮るのは難しいです。
Apr 2, 2022
コメント(2)
2月28日(月)以前に現地でお会いしたバーダーさんから、我が家から比較的近い所に珍しい鳥が居ると聞いて10度以上通ったのですが、その鳥を一度も目にすることはありませんでした。今日は別の公園へ別の鳥探しに行ったのですが、そのポイントが通り道になるので行く時に見てもやはり居ませんでした。目的の公園でも良い写真が撮れずで、釣りで「ボ」を食らったような気分で帰りにもそのポイントを見てみますが・・・。エッ、なんと居るね!残念ながら後ろ向きなので振り向いたところをパシャッ。ん!、こちらに気付いたかな?反対側へ回ってみたけど隙間からしか見えない。これが限界。この鳥はオオハヤブサだそうで、なかなか見られない鳥のようです。で、目的の公園では・・・。ブルーが綺麗に出たルリビタキはピントが!ピントはマズマズだけど若鳥で色がまだ青くなっていない。この方、何故か怒ってますね!この公園ではヤマガラを撮りたかったのですが、姿は見たものの動きが早くて空振りでした。それでも今日は期待せずに寄ってみたポイントで、後ろ向きだったけどラッキーなことがありました。
Feb 28, 2022
コメント(4)
2月26日(土)カワセミは羽の色が鮮やかで、翡翠とも飛ぶ宝石とも言われて誰でも知っている鳥ですが、オスとメスの違いはクチバシの色(下側がオレンジ色は♀)で見分けていました。今日もウォーキング中にいつものカワセミ♀の写真が撮れました。前回この鳥をアップした時に、「羽が凄くきれいに見える時とくすんで見える時がある」、「繁殖期の色なのか?オスメスの違いなのか?」とコメントを頂いていました。この写真も羽がくすんで見えますが、それは光の反射加減でオスメスの違いではないと思っていたのですが・・・?上写真と同一個体♀の以前の写真(上)と先日撮った別個体のカワセミ♂(下)薄曇りで鳥の向きもほぼ同じとよく似た条件で撮った写真を比較してみると、ご指摘の通り微妙に色の違いがあるように感じます。上とは別個体♀(上)と上写真と多分同一個体♂(下)天気は晴れですが♂の背部は陰になっているので、日差しが当たっている頭部から顔の前面を比較してもやっぱり違います。残念ながら雌雄一緒にいる機会に会わないので分かりませんが雌雄で色の違いが有るようで、特に雌の羽色は光の反射でくすんで見えることがあるようですね。釣といっしょで修業が足りませんでした・・・コメントありがとうございました。
Feb 26, 2022
コメント(2)
2月23日(水)午後から時間が空いたので、撮りたい鳥が居るという噂の公園までバードウォッチングに行ってきました。残念ながら撮りたかった鳥は写真は愚か姿さえ見ることができず見慣れた鳥ばかりでしたが、それでも10種類以上は撮ってきたので一部をアップしてみました。カワラヒワ、アオジ、イカル、エナガ。アトリ、コゲラ、シジュウカラ、ジョウビタキ。他は、トビ、シメ、シロハラ、メジロ、ツグミ、コサギ、ヒヨドリ、モズ、ハシボソガラス、キジバト、スズメ、etc。まあ、この世界もいつも思い通りになるとは限りませんよね!
Feb 23, 2022
コメント(2)
2月19日(土)今日は一昨日と違って雪ではなく雨が降っていますが、雨前のウォーキングで撮って来ました。ベニマシコ♀ 意外な鳥が身近にいます。ホオジロ♂ よく鳴いていました。モズ♂ カッコ良く、枯れ木ではなく葉っぱに居た。ジョウビタキ♀ジョウビタキ♂見返り美ジョビと見返りダルマ。今日の暦は降るものが雪から雨に変わる「雨水」で文字通りの天気ですが、これから三寒四温で暖かくなると冬鳥のジョウビタキは見られなくなります。
Feb 19, 2022
コメント(2)
2月12日(土)昨日の反省でフライタイイングをしていましたが、天気も良くて暖かいので気分転換に近くの公園まで出かけました。ホーホケキョの鳴き声に辺りの茂みを探しても姿は見えずで、他の鳥の動きが急に騒々しくなったのでもしやと空を見上げたら、やっぱり猛禽の姿がありました。直ぐ前が大河なので魚を探して旋回中。運良く真上に来たところをパシャ。大きな猛禽はミサゴでした。で、その後茂みの中に一瞬だけ姿を現した。鳴き声の主は君だね!もう、「ホーホケキョ」と鳴くようになったのですね。季節の移り変わりは早いです。
Feb 12, 2022
コメント(2)
2月7日(月)この2日ほど雪が続いたので家に籠っていましたが、今日は近所の公園まで出かけたらチョットだけ良いことがありました。と、言っても大した事ではなく久しぶりにカワセミが撮れたのでブログネタにしました。突然、後ろ姿で向きで登場。下の池に何か見つけた?飛び込んだけど失敗の照れ隠し!雪をバックに。おっ、近くに来た。再び後ろ向き。ウォッチングポイントで2時間弱粘っての登場だったのですが、残念ながら近くに来たら他のバーダーさん?が前に出たので逃げて行ってしまいました。フィッシングもバードウォッチングもマナーは大切ですよね!バードウォッチングをカジリ出したのはこの鳥がキッカケですが、見かけはしてもなかなかカメラに収めるのが大変で久しぶりに撮れて良かったです。
Feb 7, 2022
コメント(4)
1月30日(日)2日前にノスリの写真をアップした時にチョウゲンボウが話題になりました。先日、そのチョウゲンボウの良い写真が撮れたのでアップします。猛禽類探しはレンコン田が広がる地区で電線や電柱の上を見ていきます。こんな感じで獲物を探している。鳥の大きさが分かりにくいけど、ノスリはトビよりちょっと小さいぐらいでチョウゲンボウはキジバトよりちょっと大きいぐらい(余計に分かり難くなった?)です。相手のご機嫌を伺いながら近づき、写真を撮って更に距離を詰めてまた撮影。目を合わさないのがポイントだけど合ってしまった。と、こうなる。カメラ目線でバイバイと手(羽)を振っているような?が、思わぬ良い写真になった(自己満足)翼が一部入らなかったのが残念ですが、失敗が生んだ幸運写真でした。
Jan 30, 2022
コメント(2)
1月27日(木)昼飯を食いに行くにはまだ早かったので、車で20分ほど走ってチョットだけ鳥探しでした。電柱に居るのを見つけてカメラを向けたら睨まれた?と、思ったら突然目の前に降りてきた。カッコいい!カメラを睨んだのではなく電柱の上から獲物を見つけたのか。どアップで。今度こそ睨まれた。チョットだけの鳥探しでしたが、近い距離で良い写真が撮れてラッキーでした。
Jan 27, 2022
コメント(2)
1月25日(火)今日は岐阜県各務原市にあるここへ行ってきました。目的はバードウォッチングでまた鳥ネタです。ミヤマホオジロ ♂ドアップで。ミヤマホオジロ ♀こちらもアップで。今日、一番撮りたかったのがこの鳥でした。ルリビタキ ♂♀不明オスは青いと思ったらオスの若鳥はこんな色彩で2年で青くなるそうです。ミソサザイ見た通り地味で何かわからず撮りました。トラツグミ知らなかったのですが見たら納得しました。クロジかもと思ったけど多分アオジだね。この公園でバーダーさんの狙いは、ミヤマホオジロらしいです。他にジョウビタキ、ウグイス、キセキレイ、エナガ、メジロ、モズが撮影できたので行って良かったです。
Jan 25, 2022
コメント(2)
全64件 (64件中 1-50件目)