Tokoの夢物語!

Tokoの夢物語!

姫路城

姫路城

世界文化遺産 1&4  世界遺産について を参照してください

1993年12月 登録

     日本:兵庫県姫路市



美しい景観、堅牢な要塞としての機能
天守閣をはじめ城郭の主要部分が今も残っている
日本が世界に誇る城郭です。


姫路城天守閣

5層7階の華麗な大天守、幾重にも連なる千鳥破風や唐破風の屋根
白漆喰総塗籠に仕上げられた城壁との構成美は美しい白鷺にたとえられて
白鷺城 とも呼ばれます。


姫路城正面

播磨平野の中央、標高45メートルの小高い姫山の丘陵に建てられてた姫路城は
その美しさだけではなく、機能性にも優れ、天守への道は迷路のように入り組み
一度にたくさんの兵が侵入できないように狭くて頑丈な門がいくつも設けられています。


世界遺産姫路城
2006年4月16日 撮影
姫路城は1346年頃、播磨守護の赤松則村の子貞範が築城したのがはじまり。
その後、羽柴(豊臣)秀吉が西国攻略の根拠地として入城し、3層の天守閣を完成。
1601年から8年の歳月を費やして、池田輝政が5層7階の天守閣を築いた。

第二次世界大戦の大空襲からも無傷で残り
1956年(昭和31年)には「昭和の大修理」と呼ばれる解体修理が行われ
近世の城郭建築そのままに残すことができました。




姫路城と紅葉
姫路城と紅葉
三の丸公園からの天守閣
三の丸公園からの天守閣

夜の姫路城
夜の姫路城

2006年12月3日 撮影

姫路城



姫路城のお出かけ日記は
「桜の姫路城」
「秋の姫路城」
「夜の姫路城」

もっと姫路城の写真をご覧になりたい方はこちらの 「姫路城 世界文化遺産・国宝」 のアルバムをどうぞ。





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: