全11件 (11件中 1-11件目)
1
この二日間、猛烈な勢いで大掃除、、、ならぬ、大模様替えをしていました。今年は、特に後半にかけて「えーー、なにそれ!?」と心底驚く展開が連続して発生し、何とも不思議な一年でした。前半は仕事も体調も絶好調で、がんがん飛ばしていたのですが、6月から急に体調を崩し、不明熱にうなされ完全ダウン。9月末にようやく外出できるまで復活し、西洋医療、代替医療、食養生をいろいろ試しまくる。その最中の10月末、一つ目の「えええー、まじで!?」と驚く事実が判明。11月もまだいまいち体調が不安定だったけれど、国内外の来客が計8人、数日から数週間ずつ泊まりがけでやってきた。彼らといろいろ話す中で、ピンとくることが幾つかあり、それを素直に試してみたら、11月中旬に、仕事でいきなりミラクル発生。嬉しい展開ではあったけれど、急な締め切りが新たに決まったので、2週間がむしゃら、熱を無視して働く。「なんかこれは、運気が動いてきたかも」と思って、友人らにもそんなことを言っていたら、12月に入って、「うおーー、やっぱり!」という展開が発生。この波にはきっちり乗っておかないと後で後悔する、と直感的に思い、ちまちま自己流で数年来取り組んでいた「declutter~身の回りをすっきり片づける」プロジェクトを一気に加速すべく、プロの力を借りようと決意。(といっても、こんまりちゃんじゃないよー笑!)ちょうど11月に、このブログ記事とこのフォロー記事を読んで、このカナダ人の風水エキスパートのブログも読み始めて、「モダン風水」の考え方が結構気に入っていたので、迷わず彼に直接コンタクトして、ウェブコンサルテーションを依頼した。事前に周到に用意した質問と、部屋の写真・動画に加えてスカイプとiPadを駆使して、かなり中身の濃い一時間だった。 それが、昨日の12月30日のお昼前。「 せっかく綺麗に片付いてる部屋を、大味噌の12時間前から模様替えするか!?」と自分でツッコミを入れつつ、 昼食後、一気に模様替え開始。 廊下と押し入れ、そして寝室に手をつけてから、ようやく書斎に取り組み始めたのは、夜7時過ぎ。↓ 19:41、夜逃げか?みたいな状態です(汗)。19:55、戸棚は廊下に出し、隣の和室に移動。5年以上、手の届かなかった戸棚の裏には、こんな大きな埃が!左、19:55の状態。 右、20:31の状態。猛然と集中すれば、結構はかどる。 このあと、寝室を寝られる状態にするために、書斎はとりあえず終了。そして、今日の午後から、寝室や廊下も平行して頑張って、大晦日、20:25、なんとか書斎は形が整った! ちなみに、彼に送った書斎のBEFORE写真は、これら。自分でも漠然と、「そろそろ自室の用途や雰囲気を変えねば」と思っていて、いろいろイメージを練ってはいたが、「えええ、こういう風に変えちゃうの!?」と、今年最後の新鮮な驚きでした。いやあ、やっぱり自分でゴチャゴチャ考えて試行錯誤するより、断然モチベーションもスピードも上がるわ。まだディテールの宿題がたくさん残っているのだけれど、それは年始にお買い物をしたり、DIYしながら進める予定。私にとって、本当の新年は節分なので、あと一ヶ月かけて来年の「気」を迎える準備を整える!年始の休み中に、上記の「驚き」や「ミラクル」にまつわる話、特に私が不調を突破するために試した具体的なことについて、ブログに書いておこうと思います。 あと、この風水コンサルテーションが予想以上に良かったので、「私も、このコンサルテーション受けたい!」とぴんときた方で、「でも英語で直接やりとりするのは、ちょっと難しいかも」という方の、コーディネート・通訳みたいなことを有料でやってみようかなあ、と検討中。決してお安くはないけれど、法外な値段でもないし。もし、「興味あるかも」という方がいれば、suko(あっと)sweet-earth.net ←(あっと)を@に代えてねまでメッセージください★本当は、自分でちゃんと効果があってからお奨めするべきなんだろうけど、なんとなく来年は怒濤のごとくいろんなことが展開していく予感がしていて、この部屋の模様替えも少なからず良い影響をもたらしてくれると感じているので、誰か同じようなアンテナを持っている人がいれば面白いかも、というノリで書いてます。ではでは、2011年も、あと残り2時間切りました !夜ご飯食べずに、ひたすら片づけていたので、そろそろ年越し蕎麦食べに行きます(笑)。 Happy New Year, everyone!!
2011.12.31
コメント(0)
「片付けはお祭りです」と言い切ったのは、こんまりちゃんこと、 「人生がときめく片づけの魔法」著者の近藤麻理恵さん。私の祭りは、いつも唐突に訪れる。 幼いときは、親と喧嘩したあと。 学生時代は、試験前。 最近では、自宅に持ち帰った仕事をしたくないとき。つまり、向き合わなければならない「本業」から逃れる言い訳 (^◇^;)体育の日の連休中、やろうと思っていた仕事に着手する気がなかなか湧かず、 悶々と机周りをうろついていたら、 急に、棚のごちゃごちゃが気になり始めた。片付け祭りの太鼓囃子が到来!ぴーひょろ、どんどん! ヾ(^^へ)何をどうしたらスカッとと片付くのだろうと、じーっと棚を眺めて、 テトリスのように、配置換えを頭の中で散々シミュレーションした挙げ句、 多少の収納グッズの買い足しは必要だという結論に達した。無印でちょうど会員割引セール中だったので、 ネットと実店舗で吟味したあげく、棚用の収納グッズをいろいろ買い足した。結果、思い描いていたレベルのすっきり空間にランクアップして、大満足!ビフォア&アフターの記録を撮ったので、自室本邦初公開 (*^^)v片づけ前まずは言い訳から ^^;これ↓は、 「朝起きて、窓を開けて、着ていた上着を机の上に脱ぎ捨てた数分後」 という、一日の中でごちゃごちゃしがちな瞬間のショット。 普通は会社行く前に、少し片づけるので、もう少しマシ、、、。 まあ、でも多かれ少なかれ、こんなもんかな。写真撮って客観的に見ると、結構すごいわ。私の書斎は、壁2面が作り付けの棚という、使いこなすのがなにげに難しい、ありがた迷惑な造り。7年くらい前に一念発起して、無印のダンボール紙製の箱を大量に買って、書類や小物をすべてこれに放り込むという改革をして以来、収納用品の面では、ほとんどノータッチ。ただし各箱の中身は、思い立ったときにちまちま断捨離を進めていて、ぽっかり空いたスペースのは、その努力の証 (^。^)v 正面の低い棚の裏も棚になっていて、そこにデスクスペースを捻出。(窓際に造り付きの机もあるのだけれど、奥行きが浅く、パソコン作業が苦しいから、メインデスクとしては使ってない。)部屋の外からは見えないのをいいことに、かなりごちゃごちゃ。 アフターじゃじゃーーん!どうだ!!!やればできるよ、あなた!と中高時代の自分に言ってあげたい(笑)。机周りの左側↓は、実はほとんど変わっていないけど、どさくさに紛れて記念撮影。机の右側↓が、今回一番の目玉。 ビフォアアフターの比較、ならびに学習した点このシンプルライフ系ブログ記事(英文)に書かれていたことなんだけど、この写真2枚↓を見比べて改めて見て痛感した。ビフォアアフター学習点1:水平面を片づけるだけで、すごくすっきりする!特に手前右の低い棚の上にモノを置きがちなんだけど、置かないで済むよう、これからしばらく自分の癖を観察して、対策を練るつもり。この2枚↓は、ビフォア・アフターというより、片づけ最中とファイナルバージョンの比較。微妙な差であるようで、自分の中では結構大きいステップだった。片づけ最中ファイナル配置学習点2:同じ高さ・素材の収納用品を横に統一すると、圧倒的なすっきり感が得られる!左の写真は、無印で買い足した新たな収納用品を、事前の計画通り並べた時点。各箱の中身の使用頻度と動線を考慮すると、これがベストな配置。でもどこか「いま一歩、惜しい!」雰囲気がぬぐいきれなかった。ここで、こんまりちゃんの本のタイトルを思い出した。いや、本当に。 そう、ときめないと意味がない!動線より、ときめきを優先だ!と決意して配置換えした後が、右の写真。その後一週間たっているけれど、特に動線に問題なし。やっぱり、こんまりちゃんの教えを信じてよかった~机周りのビフォア・アフター↓はまさに、水平面を片づけただけの効果に見える。ビフォアアフターでも実は今回片づけ効果が一番得られた場所なの!今までの隠す収納から、使用頻度の高い文房具などは「見せる収納」にしたところ、見た目も、使い勝手もかなり改善した!ビフォアアフター学習点3無印のアクリル収納用品は、上手く使いこなせば、超優秀!今後(自分用メモ)小さな祭りは引き続きちょこちょこ開催予定 (^_-)編み物の小物用品。 プリンタ用紙。 ミシン周り、縫い物用品。 インパクトのあるデザインのカレンダーかポスター。 シェードから漏れこむ朝陽対策。 使用説明書類を半減。 医療健康関連ファイル独立。 ネックレス用アクリルボックス追加。
2011.10.16
コメント(1)
アメリカの友達との距離をぐっと短縮してくれたアプリWords with Friendsこれも使い始めて一ヶ月未満のものだけど、現在アメリカの友達2人と平行してゲームを常にしてる状態。 チャット機能がついていて、たまに言葉を交わすけれど、大抵は淡々と単語タイルを並べて送信するだけ。ほら、実家の親の様子をリモートで把握するために、ネット機能つき湯沸かしポットってあるじゃない。一日最低一回は使うから「あ、今日も元気にやってるな」と分かるという、ゆるいつながり。そんな感じ。メールよりチャットより、ゆるくて気楽。そして何より、楽しくて、脳の刺激になる! この一ヶ月でいくつも新しい単語を覚えたしw。ヤンキーってYankeeだと思っていたら、Yanquiというスペルもあっただなんて、高得点の「Q」を使いたいが一心で調べて分かったこと★ 画面は、記念すべき初大勝!7文字並べてボーナス35点が加点されたときの快感といったら!!!6月は完全に中毒だった。今は少し熱が冷めたけど、メールより先に朝一番に確認してるwWords With Friends Free カテゴリ: ゲーム 価格: 無料 :不特定多数の人とコネクトするアプリツイッターアプリはSoicha。名前と画面のデザインが好きだから。自分からはあまり発信しないけれど、そこそこまめにチェックしているほうかな。 Facebookは、いまいち好きになれないまま、どうもGoogle+に世の中が流れていきそうなので、その流れにあと少ししてからついていこうかな、という今日この頃。iPhoneからFBを見ることはほとんどなし。あ、でも誕生おめでとうメッセージがFB経由で届いたのは嬉しかったので、私も少しまめにFBを見て、その日が誕生日の人には一言メッセージ送ろうと思った。SOICHA/j for Twitter カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料 PCやiPadでの方が使いやすいけれど、やっぱりiPhoneでも頻繁に使うアプリDropboxPC上で、普通のフォルダと同じ感覚で使えるクラウド系(実体がウェブ上にある)ファイルシステム。使い始めたのは2008年11月末。仕事生産性の面で2008年最大の収穫といっていいくらい画期的なシステムで、それがiPhoneで使えないなんて考えられないくらい、あって当たり前のアプリの一つ。iOSに組み込んでもいいのではと思うくらい。たまに、「パソコンの(Dropboxフォルダの)あそこに保存した、あのファイルが今必要!」という状況が発生したときに使う。Dropbox カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料 EvernotePCで使い始めたのは2009年5月だけれど、長らく放置気味で、今年になってからようやくその凄さを理解し、本格的に使い始め、今年4月にプレミアム会員になった。 一番の成果は、作ってみたいレシピをまめに試すようになったこと。レシピのブログ記事を簡単にEvernoteにクリッピングできるし、レシピ本丸ごとだってPDFや画像で貼り付けられちゃうし、お店で買い物しながら「あ、トマト安いから、あのトマトマフィン作ろうかな。ウェット材料って何が必要だったっけ」と確認したりできるし、実際に確認するようになった。あと、Evernoteを使い始めてから、ブラウザのブックマークをほとんど使わなくなった。ブックマークしていても、ネット上の情報ってすぐ消えたり変わったりするから、気になるモノや場所の情報は、すぐEvernoteにクリッピングしてしまった方が確実。最初は放り込みっぱなしだったけど、少しずつ自分なりにサブフォルダを作って分類するようになり、ますます愛着がわいてきて、さらに使用頻度が上がるという、好循環。Dropbox同様、EvernoteもPCかiPadで見ることの方が多いけれど、いまや私の日常に欠かせない情報管理システムなので、携帯からアクセスすることも結構頻繁に発生する。そうそう、Evernoteは日本で異常に人気があるため、US本社も日本ユーザーを手厚く扱っている点もポイント高いw。あー、Evernoteのことは、別立てでじっくり書きたいかも。Evernote カテゴリ: 仕事効率化 価格: 無料
2011.07.26
コメント(0)
使い始めて一ヶ月ちょいだけれど、毎日の記録が楽しく続いているアプリ支出管理「厳密な収支管理より、自分の大まかな消費額とパターンを把握したい。何より楽しく続けたい」という私の思惑にぴったりはまった。最初はレシートの写真を撮っていたけれど、買ったものの写真を撮ったほうが、後から見返したときに絵日記のようで楽しいと気づき、さらに更新頻度が上がった。お店で野菜を買った直後に、買い物袋の中にiPhoneを入れて写真を撮ったこともあるくらいw画面下に、その月の使用合計額が出るので、自然と無駄遣いが減る。これをゆるりと一年くらい続けてから、もう少し厳密な貯金や運用プランを立てる予定。とにかく今は、楽しく続ける習慣作りが優先★支出管理 カテゴリ: ファイナンス 価格: ¥85 計るだけダイエット昔からあまり体重はあまり気にならなかったし、太っても痩せてもいない普通の体格なのだけれど、夏バテ対策として、少し痩せた方が暑くないのでは、と思い立ち使い始めた。使って分かったことは、体重は1キロやそこら、すぐ変動するということ。食べたら当然それだけ増えるし、ぐっすり良い睡眠をとれば、体重も結構減る。それに、体重と見た目は必ずしも一致しない。なんでだろう。とにかく「体重なんて所詮、数字だな」という重要な実感を得たのも、このアプリのおかげ。でも続けてる。なぜなら、体重の下に一言メモを書けるのだけれど、これが前日(特に前夜)の食事を振り返る良いきっかけになるから。これを続ければ、私が苦手とする腹八分の習慣が身につく気がするw 私の体調不良のほとんどの原因が、食べ過ぎと胃もたれにある気がするので、長い目でそれを解消できればいいな。計るだけダイエット カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス 価格: 無料 あまり使わないだろうなという予想に反して、結構使ってる便利アプリConvert料理のオンスとか温度とか、結構よく使う。 単位が豊富で、入力が簡単で、センスよいアプリだと思う。Convert ~ the unit calculator カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥250Lightソフトバンクの携帯からiPhoneに買い替えたとき悲しかったのは、電子マネーが使えなくなったことと、ボタン一つで携帯が懐中電灯代わりになる便利さがなくなったこと。ボタン一つとはいかないけれど、このアプリを使えばiPhoneから強烈なライトが発せられるので、よく使う。天井の電球が切れて部屋が真っ暗でも、これがあれば事足りるので焦らないで済む。LED Light for iPhone 4 Free カテゴリ: ユーティリティ 価格: 無料
2011.07.26
コメント(0)
使用合計時間で圧倒的ナンバーワンのアプリooTunesiPodも音楽やオーディオブックを聴くから使用間が長い方だけれど、家事している時は大抵いつもこのラジオアプリで、アメリカのKQEDを聴いている。公共ラジオ放送局なので、大抵ニュースまたはトーク番組。昔アメリカに住んでいたときは、いつも運転しながら聴いていたAliceというラジオ番組は規制のためUS外では聴けなくなってしまった。でも、最近友達と「最近はどういうラジオ音楽番組聴いてる?」と話したら、「最近はiTunesとかで音楽情報と音楽そのものを入手するから、音楽のためにラジオを聴くという習慣は廃れてきている。唯一聴くのは、KQEDかな」と言っていたので、時代の流れだね。そのKQEDも、3/11震災直後の報道にはムラが目立ち、猛烈に腹が立ったので、しばらく聴かなかった時期もあった。でも、やっぱり家事しながら聴くのは音楽よりニュースが好きなので、最近また聴き始めた。いかに定評ある情報発信源であっても、鵜呑みにしないという教訓を胸に。ooTunes Radio - Recording and Alarm Clock! カテゴリ: ミュージック 価格: ¥450使う頻度ナンバーワンの写真系アプリPictShareiPhone4のカメラ性能が異常に良いので、デジカメの登場場面が激減した。それでも唯一デジカメは、EyefiというSDカードと組み合わせると、直接Flickrなどにアップロードしてくれる、というメリットがあったので自宅ではあえてデジカメを使っていたのだけれど、このアプリを見つけてからは、それすら減った。このアプリを使うと、FlickrやEvernote、Twitter、Facebook、Dropboxなどに写真を送信できる。対応しているサービスが豊富なことと、複数枚を一括選択&送信できるのがポイント。しかも日本製。海外アプリでもここまで便利な写真アプリはまだないみたい。(シリコンバレーのクラウドサービス系の会社に勤めている知人に、このアプリをこないだ教えたら、「え、複数選択できるの?それ英語版でも売ってる?」と鼻息荒くしていた。もちろんUSのiTunesストアでも売ってます。)私は、このアプリを使い始めてから、iPhoneで新聞記事を撮って、それをEvernoteに送ってクリッピングするようになった。クリッピングしてどうすんだ、と言われると、まだそれを活用するところまでは至っていないけれど、そのうちアウトプットし始めると思う。あと、iPhoneで撮った写真をすぐFlickrにアップロードして、ブログに反映できるようになったのも大きい。デジカメ+Eyefiを上回る便利さ。世の中の進化するスピードがどんどん速くなってきていて、ちょっと怖い。PictShare - multiple photos/movies uploader カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥250使う頻度ナンバーワンのニュース系アプリWeather news私の夏バテ対策の基本は、翌日の気 温確認。湿度も表示してくれたら、尚更有り難いな。ウェザーニュース タッチ カテゴリ: 天気 価格: 無料
2011.07.25
コメント(0)
[iPhoneデビューから1年]この3本だけでもiPhoneの価値あると思うアプリ四天王+おまけiPhoneデビュー(2010年7月13日!)からちょうど一年たった今月、一番使っているアプリを書き留めておこうと前から決めていた。気になったアプリはどんどん試すという方針のもと、いろいろダウンロードして使った末に残ったアプリの記録です。使いやすいように、フォルダ分類や、アプリアイコンの位置もこまめに変えていて、現在の画面はこんな感じ。この3本だけでもiPhoneの価値あると思うアプリ四天王+おまけメインブラウザはAtomic Web。タブブラウザでSafariより使いやすい。Adobe flashの動画を見るときは、Puffinというブラウザを使う。Atomic Web Browser カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥85カレンダーはCalengoo。Googleカレンダーのマルチカレンダーに双方向で(PCからもiPhoneからも書き込みできて瞬時にウェブ上に反映される)に対応しているのは、散々調査したあげく、去年の夏時点でこれだけだった。CalenGoo (sync with Google Calendar?) カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥600メールはiMailG。あまりにも使い勝手の悪いGoogleアプリに耐え、とうとう先月iMailGに乗り換えた。数百件も未読メールが溜まっているのは、PCのグーグル画面で、最初の数行を見て全部読まないメールが大半だから。仕事メールにとりあえず関係者をCCに入れる人が世の中多すぎ。たいてい、未読メールが4桁に近づいたら(9ヶ月に一度くらい)一気に片付けているんだけど、ダメ? σ(^◇^;) やっぱ?ちゃんと捨てるなりアーカイブするなりする癖をつけます、そのうち。このアプリは一括archiveとかラベル付けが結構簡単にできるし、まめに使うつもり。iMailG - Gmail and Apps on the go カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: 無料マップは、方向音痴な私の救世主そのもの!iPhone3Gユーザーの人によると、アプリが重すぎていまいち使えなかったとのこと。それがiPhone4からは、歩き始めたら自分の位置がほぼリアルタイムで反映されるから、本当に使える。画面左下の矢印を押せば、地図の向きも自分の立ち位置に合わせてくれるので、至れり尽くせり。たまに道が一本ずれるけど、おそらくどんどん性能は向上していくことでしょう。そして、おそらく私の方向音痴はどんどん悪化するでしょう (-。-;)文字入力は、フリック入力。アプリじゃなくてOSの一部だけど、電話機能より私には重要。今となっては当たり前のように出先でメールチェックして、ブラウザで調べ物して、カレンダーでスケジュール調整しているけれど、一年前はしてなかったもんね。文字入力が面倒だから、携帯使うのが苦痛だった。それがフリック入力をマスターしてから、携帯で書くことのハードルがぐっと下がった。最初は慣れず、ローマ字タイプの方が速いからやめようかと思った時もあったけど、粘ってフリック入力を使い続けていたら半年たったあたりで、急に速くなった。もっと早く慣れろ、って感じだけど、慣れないと文字入力するのを自然と避けるから、さらに慣れるスピードが落ちたのだと思う。とにかく、これは習得してよかった!
2011.07.25
コメント(2)
■理由5:月4400円で2年8ヶ月見た目やソフトなど、いろいろ理由を挙げましたが、最後はぐっと現実的に金銭面のこと。まだパソコンが中古として売れるうちに売ってしまおう、というのが去年末にiMacを買い換えたそもそものきっかけでしたが、先日、買い取りの値段がメールで届きました。2万7260円他社の買い取り見積もり価格は1万円台もあったので、これは嬉しいニュース。箱、付属CDなどすべて取っておくと、買い取り価格が高くなります。2年半前に新品で買ったときの値段は、16万8109円 だったので、買い取り価格を引くと16万8109円-2万7260円=14万849円2007年4月から2009年12月の2年8ヶ月使ったので14万849円÷32ヶ月=4402円ということで、月々4500円ぼどで使っていた計算になりました。私が月々ソフトバンクに払っている合計額が6000円前後なので、携帯よりも安い月額料金でiMacを使っていたという結論。iMacをもっと長く使えば月額は当然減りますが、時間がたつほど買い取り価格も低くなり、下手すると買い取り対象外になって、そうするとリサイクル料金を払ってどこかに引き取ってもらうか押入の奥につっこむはめに。また、時間がたつほどパソコンの動作が遅くなったり不調になるのは避けられないので、その分イライラしたり不調の原因を探ったりする時間もバカになりません。そう考えると、私は月々5000円くらいが感覚的にもちょうど妥当かなと思います。10万円以上の高い買い物は贅沢だから延期した方が偉い、と今まで漠然と思っていたけれど、コンピュータ使用料を月々4、5000円に保つために必要な買い換えと考えれば、躊躇なく冷静に断行できることに今回改めて気づきました。この教訓をさらに生かして、今回11万円で購入した新iMacを月々4000円で使うとすると約28ヶ月だから、2012年の3月ごろが次の買い替えってことね。私にとってすっきり生活というのは決して節約を目的としたケチケチ生活ではなく、効率化できることを、ちょっとした工夫や準備ですっきりさせること。どれくらい使い古せば元を取れたと自分が感じるか、具体的な金額に落とし込んで、いつまで使うかの目安をつけておくこの方法、中古で売れる売れない関係なく、高めの買い物すべてに応用できそう。一つすっきり!
2010.01.11
コメント(0)
■理由3:起動がはやいちゃんと測定したわけではありませんが、体感的に、コンピュータの起動がすごくはやいです。アプリケーションをごちゃごちゃ入れていないせいもあるかもしれないし、Windowsもちゃんとチューニングすればはやいのでしょうし、実際はせいぜい数秒の差なのかもしれませんが、数字的な事実よりも思い立ったときにすぐ作業に取りかかれるというのは、すっきり生活の基本であり、「コンピュータはオンにすればすぐ起動する」と自分が思える、その思い込みがすべてかもしれません。
2010.01.08
コメント(0)
■理由2:満杯になる心配なし今回はWindowsを完全スルーして迷わずMacにしたので、2年半前にWindowsからMacに乗り換えたときのやや古い情報ではありますが、Macのコンピュータは「え、こんなにいいの?」というくらいふんだんな容量のハードディスクを用意してくれ、しかもそのわりに値段が全然高くないのです。(値段については、また別途詳しく。)私はコンピュータ画像やビデオ、音楽などをがんがん編集するわけでなく、せいぜいデジカメ写真をたくさん保存したり、音楽をたまにダウンロードする程度だけですが、Windowsのコンピュータを使っていたときは、いつも買い換え時期(買ってから2年から3年)に差し掛かると、満杯に達しつつあるハードディスク容量を気にしながら、保存する内容を吟味したりしてました。でも、今回売ったMacは、容量中半分も空いた状態で2年半を迎えることができた!無駄のように思えるかもしれませんが、びくびく容量限度を気にしないでコンピュータを使い続けるその快感を一度味わうと、もう元には戻れない!2年半前の買い替え時期に、Macのライバル候補だったSony Vaioは外見だけでいけば、使わないときにキーボードが蓋のように画面にしまる、PCと思えないほどインテリアになじむデザインで素敵だったけれど、旧iMacが100GBだったのに対し、ライバル候補のSony Vaioは確か数十GBで、この差がMacに思い切って切り替えるきっかけとなりました。余談ですが、一応私も日本人の端くれなので本当はSonyを応援したいです。iPodで世界を席巻するAppleの勢いに感嘆しつつも、walkmanでポータブル音楽の世界を切り開いたパイオニアであるSonyに本当はこういう新世代の製品を出してほしかったし、出せる実力も潜在的に存在するはずなのに、と歯がゆいです。Sonyその他、日本の会社が「おおっ!」と言わせる製品を出したら、速攻私はWindowsだろうと何だろうと寝返りますので、日本の会社も頑張れ!
2010.01.08
コメント(0)
去年末にあっけないほど簡単に買い替えたiMacですが、この買い替えが、なぜ単なる物欲発散ではなく「身の回りすっきりプロジェクト」の一環なのかを説明する、ややオタク寄りなエントリーです。■理由1:見た目がすっきりそもそも2年半前のパソコン買い替え時期、10数年ぶりにMacを買おうという運びなった発端を思い起こせば、自宅に置くパソコンは仕事オーラぷんぷんさせていないインテリア風のにしたかったのに、Windowsのデスクトップでは見つからなかったから。(唯一Sonyが有力候補だったのですが、理由その2であえなく脱落。) そんな中、最初は候補にすら入れていなかったAppleのiMacが目に入りそのあまりにもシンプルで圧迫感のない存在に感動!普通のデスクトップは、モニターとハードディスク(タワー)が別々ですがiMacはモニター一体型なので、取る場所はモニターのみ。CD/DVDも、画面の横からすっと入れるだけ。当然、電源もモニター用一本のみ。個人的には白が好きなので、旧iMacのオールホワイトは一目惚れでした。↑2年半前売ってたやつね。↓これ、私が先月買ったやつ。新iMacはシルバーxブラックで、ちょっと残念だけれど、もうMacに乗り換えて2年半たち、その虜になっているので、あまり動じず。新旧交代の写真を記念にもう一度。しかし、畳に直置きは似合わないね(笑)。キーボードもマウスもワイヤレス。旧iMacでは、キーボードとマウスとプリンタをつなげると、残るUSBポートが一つで、何かと不便だったのですが、今はプリンタしか常時接続していないので、USBポートが3個空き、いつでもUSBメモリやデジカメ接続OK。机周りのごちゃごちゃしたケーブルが減ってくると、気分もすっきりしてくるから不思議。
2010.01.08
コメント(0)
明けましておめでとうございます。去年は、意識的にパソコンやネットから離れて(それでも普通の人と同じくらいの量かもしれませんが)その代わりに、手や身体を動かし、外を出歩くよう心がけた一年でした。その中で再認識したのは、私にとってパソコンもネットも、なくてはならないものだけれど、その世界に没頭して楽しむことが最終目的ではなく、非デジタルな生活(例えば料理や編み物や旅行や読書など)をもっと満喫するための道具としてつかいこなすことが私には大切なのだ、ということです。つまりは、ここ数年ちまちまと進めていた「身の回りすっきり計画~declutter project~」の中にパソコン関連も組み込んでいかないとだ・・・と漠然と思い始めた12月初旬(なぜかこの発想がわくまで1年弱かかってる)、昔のルームメートとメールのやりとりをしていて、「最近がんばって、declutterに取り組んでいるの」と書いたところ、「私も、物が増えて散乱して大変なことになっていたから、今年はずっとdeclutterをがんばったよ。特にパソコンに関しては、Suko's Ruleにのっとって、中古市場で売れるうちに上手に買い換えた★」という返事が。ん、Suko's ruleって何だっけ? と一瞬考えたあと、思い出した。もっとどっぷりIT業界に浸かっていたころの私は、パソコンやモバイルグッズやデジカメを2~3年おきくらいに中古で売ってから、新しいものを買っていたのだ。まだ2年しか使っていないからもったいない、なんて言いいながら4、5年たってしまうと特にパソコンなどは調子が悪くなり、その対応に追われる時間も無駄だし、中古店で買い取ってもらえなくなり、重たいゴミと化するのがオチ。中古で売れば、マニアの人などが買って上手にアップグレードして長く使ってくれたりするから、結果的に皆が得をする。という持論をそういえば実践していたのでした。でも2年半前に、Let's Noteを買い換えるかわりにiMacを買い足したので、自分で自分のルールを忘れかけていた。2年半といえば、そろそろ売り時じゃない、売れるなら売って新しいのに買い換えよう!とクリスマス間近の夜、買い取り価格の見積もりをいくつかの店に出してもらった結果、15%買い取り価格アップしてくれるAppleの下取りサービスキャンペーンが一番得ということが判明。で、クリスマスの夜、Apple StoreでiMac(21.5インチ)を購入。そしたらなんと、翌日の午後には到着。はやっ!!↓古いのが左の白いやつ。新しいのが右の銀色。週末を費やして、古いiMacから新しいiMacへデータを移行したりアプリケーションを入れ直さなくちゃ、と思いながら、新しいiMacを立ち上げてセットアップしかけたら、新iMacが自宅の無線LANを感知して古いiMacを勝手に見つけて、「データを移行しますか?」と聞いてきたもんだから、「そりゃ、ぜひ」とYESを押したところ、情報を転送中・・・残り約15分・・・という表示が出て、データの移行が開始。 15分って随分短いな、と思ってよくみたら、なんと15時間の見間違いだった。数十ギガのデータしかないのに、15時間もなんでかかるんだ!? と呆れたのだけれど、マニュアルなどを読んだところ、なんとデータの移行だけでなく、アプリケーションなども全て古いiMacに入っていたとおりにインストールしてくれるという。ほんとかいな、と半信半疑だったけれど、キャンセルボタンもないし、どうせもう夜だし、寝て起きて外出して戻ってくるまで放っておいたら、本当に、まるごと、全部データもアプリケーションもデスクトップの背景も、ブラウザのauto complete履歴まですっかり丸ごと移行してくれた!!!Appleってば、いつの間にこんな便利な世界を創出していたのだろう。ネットで購入してから移行もすべて終わるまで48時間以下です。そしてその間、私が費やしたのは合計2時間もない。すごすぎる。あれ、「パソコンそのものに楽しみを見いだすのではなく」なんて言ってたくせに、完全にiMacにヤラれてる、私?いやいや、そんなことありません。あくまで、「身の回りすっきり計画~declutter project~」の一環です。その説明は、後日別のエントリーで★
2010.01.03
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1