江戸東京ぶらり旅

江戸東京ぶらり旅

高橋是清<赤坂>

高橋是清翁記念公園へ


 地下鉄赤坂見附駅で降りてみましょう。駅を出ると大きな交差点の向こうに橋があります。これが 弁慶橋 です。ここは東京ですから,「京の五条の・・・」歌にある弁慶と牛若丸とは無関係です。この橋を渡り,突き当たりを左に上る紀尾井坂,この坂を登り切ったあたりが上智大学です。紀尾井坂は暗殺のメッカ,江戸末期には要人が襲われました。坂の手前,清水谷公園の中には大久保利通の碑が建っています。紀尾井町あたりのことは別に紹介していますので,今日はこちらには参りません。

●旧是清邸のあった公園内にある高橋是清像●

高橋是清像.JPG


 交差点を渡らずに,右にこんもりと繁る赤坂御用地の森を眺めながら,西の方角に進みます。坂を登り切ったあたりに 虎屋 (とらや)本店があります。ここに寄ってみましょう。一本数千円もする高級な,そしてずっしりと重い羊羹が並んでいますので,持つのがいやなら宅急便で送ってもらいましょう。店から出て,さらに同じ方角に歩くと,同じく左手に公園があります。日銀総裁,内閣総理大臣でもあり,「日本のケインズ」とも呼ばれた 高橋是清翁記念公園 (赤坂7丁目)です。公園の右奥に是清の像があります(写真)。もともとこの公園敷地は是清の邸宅があった場所。邸宅は郊外に移築され,戦火で焼失することもなく残ったので,これを後世に残そうと,現在は東京小金井の「 江戸東京たてもの園 」に移築されて公開されています。ここでは限定の茶そばをいただけますので,桜の季節にでも行ってみましょう。 なお是清は2.26事件で暗殺されました。

 というわけで,この赤坂の地と小金井が結びつきましたね。

「江戸&東京情報館」のトップページに戻る


●さあ飲みましょう,東京の酒です●




繊細さが手に馴染む木製漆塗ぐい...
3,307 円(1.0%)

手作りが生んだ旨さ!木製ぐいの...
3,307 円(1.0%)


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: