やっぱり晴れたほうがいいですね。

信頼関係も含め、よい部分は残っていってほしいですね
やたらに再構築とか再開発なんて…

ニンジンの値段が上がるはずですね?(爆) (2006年07月20日 20時48分05秒)

2006年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





今日は朝から青空が広がり

久しぶりにさわやかな一日でした




自転車に乗るのも久しぶりかな




いつの間にか 稲の苗は もう 苗というより

稲に近くなってきました

背が高くなって 根元の方が黄金色になってきています







































ご近所の関与先さんへ行く途中に

農作物の無人販売小屋があります






たくさん採れる夏野菜を持ち寄って並べています




ビニール袋に5個ほど入っていて 1袋100円

花は種類によって値段は違いますが

野菜は新鮮でお買い得です




傍を通ったとき

知っている人が野菜を並べていたので

立ち止まって話を聞くと

トマトがすぐに売り切れるそうです




私もトマトが欲しいと思っていたのですが

その時はすでになくなっていて

小ナスを買いました






無駄にするより少しでも誰かに食べてもらえたら・・・

ということで無人販売所を始めたそうです




鍵付きの大型貯金箱のような金属の箱に

代金を入れます




無人販売所って外国にもあるのだろうか






なくなって欲しくない形です




ここ数年 収穫を目前にした農作物が

大量に盗まれる事態が起きていますね

生産者ではないけれど とても腹が立ちます

何とかできないものなんでしょうか






































今日は良いお天気でした

しばらく雨が続いていましたが

雷雨にも豪雨にもならず良かった

と思っていたのですが

被害は海に現れたようです




市内を通っている大きな河川の上流から

大量の流木が海に流れ着き

漁港や海水浴場が流木でいっぱいになっています

漁に出ようにも動きが取れない漁船もあるそうです




扇状地という地形から

昔は7大河川の氾濫がたいへんなものだったそうです

山へ向かわなくても そのへんでアユ釣りができたり

河川敷で遊んだりできる ありがたい河川です




できるだけ上手く自然と付き合いたいものですね






























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月20日 21時14分09秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:やっと晴れた(07/20)  
しえ2003  さん

Re[1]:やっと晴れた(07/20)  
紺桔梗1268  さん
しえ2003さんへ

にんじんの値段が上がる?
何のことか解らないよ~。(^_^;)
鈍感。




>やっぱり晴れたほうがいいですね。
>自然との調和のできている素敵なところのようですね。
>信頼関係も含め、よい部分は残っていってほしいですね
>やたらに再構築とか再開発なんて…
>ニンジンの値段が上がるはずですね?(爆)
(2006年07月20日 21時16分47秒)

Re:やっと晴れた(07/20)  
シマッタカ  さん
大陸の人から見ると、日本の河川はどこも急流に見えるそうです。  私の近所は穏やかに見えるんですがね。  日本海の川はどこも水量が豊富に見えますから、今は大変な時期でしょうね。

夏野菜のうち、ナスは比較的に水に強い方かな。
葉ものや根のある野菜は雨が多いと腐りやすいですね。
人参は爆ぜて、商品になりません。  もう高くなっているんですかね。 (2006年07月20日 22時49分34秒)

Re:やっと晴れた(07/20)  
g-3  さん
自然は、厳しいですね。 (2006年07月20日 23時11分38秒)

Re:やっと晴れた(07/20)  
嫌好法師  さん
>無人販売所

昔、秋に奈良の「山の辺の道」を歩いていると、道端の台の上に柿がたくさん置いてあって、その横に小銭の入ったお皿も一緒に乗っていたのですが、それを見た時はとても感動しましたね。今でもまだあるのかなあ。 (2006年07月21日 03時14分28秒)

Re[1]:やっと晴れた(07/20)  
紺桔梗1268  さん
シマッタカさんへ

きょうはまた大雨になりました。
一昨年は河岸で浸水があったので、また心配です。
ニンジンはそういうことだったんですね。
単純なことでしたか。(^^ゞ




>大陸の人から見ると、日本の河川はどこも急流に見えるそうです。  私の近所は穏やかに見えるんですがね。  日本海の川はどこも水量が豊富に見えますから、今は大変な時期でしょうね。
>夏野菜のうち、ナスは比較的に水に強い方かな。
>葉ものや根のある野菜は雨が多いと腐りやすいですね。
>人参は爆ぜて、商品になりません。  もう高くなっているんですかね。
(2006年07月21日 07時37分35秒)

Re[1]:やっと晴れた(07/20)  
紺桔梗1268  さん
g-3さんへ

太古から付き合っているからこそ
ときどき厳しさを教えてくれるんですね。




>自然は、厳しいですね。
(2006年07月21日 07時46分35秒)

Re[1]:やっと晴れた(07/20)  
紺桔梗1268  さん
嫌好法師さんへ

心無い人が増えている中
そういうものの存在がとても嬉しくなります。
ずっと失いたくない心ですね。



>>無人販売所
>昔、秋に奈良の「山の辺の道」を歩いていると、道端の台の上に柿がたくさん置いてあって、その横に小銭の入ったお皿も一緒に乗っていたのですが、それを見た時はとても感動しましたね。今でもまだあるのかなあ。
(2006年07月21日 07時47分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

豊後高田昭和の町2散… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: