2007年06月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





昨日の雨は上がり

朝から徐々に青空が広がりました




金沢へ行ってきました

仕事じゃないよ (^^ゞ

近いので何度も行っていそうで 行かなかった

特別名勝 兼六園 に行ってきました




高速を使って金沢入りすれば 1時間ほどで着けます

学校の遠足コースになりそうな所だけど

一度もなかったのは重要文化財だからかな?



































私は今回が2回目

初めて行ったのは高校3年の冬で

この写真を撮ってもらったのが兼六園でした 


0


背景が解からないって? (^^ゞ







































兼六園下の道路から土産物店の並ぶ坂道を登っていくと

兼六園入り口の右側に 石川門 が見えてきます








































石川門

金沢城の遺構のひとつ 白い鉛瓦の 石川門





































入場料は大人300円

林泉回遊式大庭園

もともとは金沢城の外郭として城に属していた庭だそうです




兼六園という名前をつけたのは 奥州白河藩主 白河楽翁 で

中国 宋の時代の 洛陽名園記 の文中から採って

宏大 幽邃 ( ゆうすい ) 人力 蒼古 水泉 眺望 の 六勝

という意味だそうです ( 初めて知った )




今は華やかな花の季節でもなく 白い雪の季節でもない

ほとんど緑の濃淡だけの季節で

林の中は心地よい緑の風が吹き抜けていました





































ことじ灯篭

霞が池 徽軫灯籠( ことじとうろう ) 虹橋 

兼六園の紹介には必ず映し出される景色で 撮影ポイントNO.1











































兼六園景色1

樹齢の長い松が多く 何本もの垂木で支えられています



































兼六園景色2 さぎ

七福神山の前には アオサギ が降りていました

七福神になぞらえた7つの自然の石が置かれてあります







































根上がりの松

根上松 ( ねあがりのまつ ) : 根が地上2mまでせり上がっています

土を盛り上げて若松を植え 成長後にわざと土を除けて根を見せたそうです






































休憩所

舟之御亭 ( ふなのおちん ) : 花菖蒲が少し咲き残っていました





































翠滝

翠滝 ( みどりたき )  と  海石塔 : 霞が池から瓢池 ( ひさごいけ ) に流れ落ちる

兼六園はこの辺から作庭が始ったそうです




































鯉

 瓢池の鯉







































噴水

 噴水 : どうってことない噴水に見えるけど 日本最古の噴水

霞ヶ池を水源とし 池の水面との高低差による自然の水圧であがっている











































歩道

 散策路のひとつ












































兼六園景色3

あちこちに見られる曲水に日本の美を感じます












































鳥居

鶺鴒島 ( せきれいとう ) の鳥居

いざなみの尊 いざなぎの尊 が男女和合の方法を鶺鴒から教わったという

故事より付けられた名前










































雪見橋

花見橋  : 少し前まで 水辺にはカキツバタが咲いていたようで見られなくて残念










































内橋亭

内橋亭  : 霞が池を背景にして徽軫灯籠の場所から撮る写真には大抵写ってます





































とても広い庭園だし周囲には美術館や博物館もあり

一日がかりで ゆっくり静けさを味わうことができそうですが

今日はあまり時間もなかったので庭園の散策だけでした




まだ梅雨に入ったばかりだというのに

林の中ではセミの声が聞こえ 耳を疑ってしまいました




































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月24日 11時39分29秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
風鈴文楽  さん
いやあ~すばらしい兼六園を堪能しましたぁー
日本の庭園美では何番目か知らないけれど
一度は行って見たいですね””
美しい画像ありがとうございました。 (2007年06月24日 12時14分12秒)

Re:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
adagio+  さん
素敵ねえ。

セミ???へえ~・・・・????

写真反転してえ~・・ (2007年06月24日 15時37分22秒)

Re:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
15年ほど前、雨の日に訪れたので、ほとんど記憶にないのですが、こうやって、じっくり見せていただくと良いですね。
(2007年06月24日 15時51分26秒)

Re:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
シマッタカ  さん
30数年前に学会のついでに行きました。
こうしてじっくり解説していただくと、また行きたくなります。 (2007年06月24日 19時48分05秒)

Re[1]:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
紺桔梗1268  さん
風鈴文楽さんへ

何番目かは知らないけど、何番目でもいいです。(^^ゞ



>いやあ~すばらしい兼六園を堪能しましたぁー
>日本の庭園美では何番目か知らないけれど
>一度は行って見たいですね””
>美しい画像ありがとうございました。

(2007年06月24日 20時48分05秒)

Re[1]:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
紺桔梗1268  さん
adagio+さんへ

やめておきましょうね~。(^^ゞ



>素敵ねえ。

>セミ???へえ~・・・・????

>写真反転してえ~・・
(2007年06月24日 20時48分40秒)

Re[1]:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
紺桔梗1268  さん
なんぜんたろうさんへ

花の季節や雪の季節、紅葉の季節
それぞれの季節に訪れてみたいと思いました。



>15年ほど前、雨の日に訪れたので、ほとんど記憶にないのですが、こうやって、じっくり見せていただくと良いですね。
(2007年06月24日 20時49分34秒)

Re[1]:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
紺桔梗1268  さん
シマッタカさんへ

その頃すでに学会ですか?
凄い・・・(^_^;)




>30数年前に学会のついでに行きました。
>こうしてじっくり解説していただくと、また行きたくなります。
(2007年06月24日 20時50分41秒)

Re:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
嫌好法師  さん
兼六園は冬と初夏に行ったかなあ。
秋もきっと紅葉が美しいのでしょうね。

雪景色の中で独り甘酒のんだ思い出があります。人生すべてがまだ順調だったころ・・・ (2007年06月24日 23時12分03秒)

Re[1]:久しぶりのプチ遠出(06/23)  
紺桔梗1268  さん
嫌好法師さんへ

冬景色が一番有名だけど
紅葉はあまり聞いたことがないかも・・・
常緑樹が多かったような・・・
松がメインみたいです。
人生、順調だった頃は一人旅ができたってこと?






>兼六園は冬と初夏に行ったかなあ。
>秋もきっと紅葉が美しいのでしょうね。

>雪景色の中で独り甘酒のんだ思い出があります。人生すべてがまだ順調だったころ・・・
-----
(2007年06月25日 05時53分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

もう終わっていますが New! martind35さん

佐賀市大和町 馬田… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) New! martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) New! 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: