2007年11月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類





朝から雨は上がっていました




立山の室堂平では もう

積雪が1メートル程になったそうです





























今朝 出社して席に着き

なんとなく足元が暖かいと思ったら

床暖房 が入ってた (^^ゞ

嬉しかったよ




灯油が値上がりする前に配達してもらいましょうよ~



ちゃんと手配してくれていたんだね

朝一番に出社して床暖房を入れてくれたみたい




床暖房を入れるとエアコンを入れなくても暖かいし

ついスリッパを脱いで歩いてしまうよ

温かいって いいよね~




























昨日は味噌汁のことを書いたので

私の 味噌汁の法則 を書いておきます

当たり前のことなんだけどね




その1 作り方の法則



     魚介 ・ 肉類 は沸騰してから入れる

     ネギは最後に入れる

     味噌を入れたら沸騰直前に火を止める




その2 具の法則

おかず に使わなかった食材を使う

     ただし何でもいいわけじゃないよ

おかず のボリュームを考えて

     味噌汁のボリュームを調整する

     相性の合わない食材は組み合わせない

     ただし自分の感覚による判断

     具だくさんのときは根菜類の大きさをそろえる




その3 その他の法則

つぶ味噌 を使う

     ただし 具によっては 赤だし

     味噌味の おかず がある場合は

     味噌汁ではなく 澄まし汁 にする

     澄まし汁 に油モノは使わない































こんなもんかな (^^ゞ























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月13日 21時05分58秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:それなりのこだわり(11/13)  
風鈴文楽  さん
味噌汁の3法則ですかぁー^^
味噌汁が大好きだから、この法則は
男の料理手帳にメモしておきますぅ。
おいしい味噌汁作るために役立ちますね。
ごはんと味噌汁だけがあればいい”” (2007年11月13日 22時16分19秒)

Re:それなりのこだわり(11/13)  
シマッタカ  さん
そちらの地方でも赤味噌を使いますか。
なんか嬉しくなりますね。
本当の八丁味噌はクセがありすぎるから、小さい頃から美味しいと思ったことはないですが、赤味噌の味噌汁は好きです。

ちなみに私と同じところは、根菜を煮込むところだけですね。 すべて水から煮立てております。 (2007年11月13日 22時29分25秒)

Re:それなりのこだわり(11/13)  
某所では、一汁一菜。
おかずがわりとなるギュウギュウに具だくさんの味噌汁でした。
(2007年11月13日 22時43分33秒)

Re:それなりのこだわり(11/13)  
放浪の達人  さん
僕の味噌汁の法則は、いただきますを言ってからまず最初に味噌汁を一口。
赤味噌が好きです。
(2007年11月14日 00時04分48秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
風鈴文楽さんへ

そうですねぇ・・・
ご飯と味噌汁だけでも十分です。
あと、漬物。(^^ゞ 
日本人です。



>味噌汁の3法則ですかぁー^^
>味噌汁が大好きだから、この法則は
>男の料理手帳にメモしておきますぅ。
>おいしい味噌汁作るために役立ちますね。
>ごはんと味噌汁だけがあればいい””
(2007年11月14日 06時00分29秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
シマッタカさんへ

赤味噌を使う具は貝類限定です。
魚を入れることはないのでしょうか?
魚は水を沸騰させてから入れないと
生臭みが出てしまいます。
火の通りの早いものは沸騰してからいれないと
クタクタになります。(^^ゞ



>そちらの地方でも赤味噌を使いますか。
>なんか嬉しくなりますね。
>本当の八丁味噌はクセがありすぎるから、小さい頃から美味しいと思ったことはないですが、赤味噌の味噌汁は好きです。

>ちなみに私と同じところは、根菜を煮込むところだけですね。 すべて水から煮立てております。
(2007年11月14日 06時03分48秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
なんぜんたろうさんへ

具沢山はおかずにもなりますよね。
色んな味が出るし、身体も温まります。



>某所では、一汁一菜。
>おかずがわりとなるギュウギュウに具だくさんの味噌汁でした。
(2007年11月14日 06時07分49秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
放浪の達人さんへ

味噌汁に赤味噌を使うのはシジミやアサリの貝類限定です。
なんとなくね。(^^ゞ
あと、鯖の味噌煮は必ず赤味噌を使います。



>僕の味噌汁の法則は、いただきますを言ってからまず最初に味噌汁を一口。
>赤味噌が好きです。
(2007年11月14日 06時10分16秒)

Re:それなりのこだわり(11/13)  
うさぎ仙人  さん
 お味噌汁ですか、特に拘ったことは無いのですがヌルイのはだめですね~熱いのが好きです(ナンデモ?)。

 むかし、今も時々ですが炊き立てのご飯に熱々の味噌汁をかけて頂くことがあります。とてもオイシイデスヨ・・・当方だけかな?。

 いつもスナップ写真素敵ですが、プロフィール展示の写真は秀逸ですね~。臨場感のある写真をモノにすることは至難ですし、自然を切り取るには感性が必要ですからネ。

 いつも観ていて吸い込まれそうです。

 好きな写真の一枚です・・・これくらい褒めれば?好いでしょうか・・・ネ?・・・。

 では、また、一瞬の感性を乗せてくださいね。 (2007年11月14日 09時59分14秒)

Re:それなりのこだわり(11/13)  
弦馬  さん
家も事務
所床冷なので、床暖羨ましい~(^_-)

法則味噌汁食してみたいな
不味くなるわけないもんね。 (2007年11月14日 10時58分05秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
うさぎ仙人さんへ

私も熱々が好きですが、ご飯にかけることはありません。(^^ゞ
そういえば、お茶漬けも食べなくなりました。

プロフィルに使っている画像は私のお気に入りで
左のフリーページ下の方にある<青い月夜>に
大きく載せてあります。



> お味噌汁ですか、特に拘ったことは無いのですがヌルイのはだめですね~熱いのが好きです(ナンデモ?)。

> むかし、今も時々ですが炊き立てのご飯に熱々の味噌汁をかけて頂くことがあります。とてもオイシイデスヨ・・・当方だけかな?。

> いつもスナップ写真素敵ですが、プロフィール展示の写真は秀逸ですね~。臨場感のある写真をモノにすることは至難ですし、自然を切り取るには感性が必要ですからネ。

> いつも観ていて吸い込まれそうです。

> 好きな写真の一枚です・・・これくらい褒めれば?好いでしょうか・・・ネ?・・・。

> では、また、一瞬の感性を乗せてくださいね。
(2007年11月14日 20時29分10秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
弦馬さんへ

床暖房なんて家にはないよ。
事務所の一番ありがたいところです。(^^ゞ
快適さは必要ですよね。



>家も事務
>所床冷なので、床暖羨ましい~(^_-)

>法則味噌汁食してみたいな
>不味くなるわけないもんね。
(2007年11月14日 20時30分29秒)

Re:それなりのこだわり(11/13)  
g-3  さん
貴女のお味噌汁頂きたい! (2007年11月14日 21時14分01秒)

Re[1]:それなりのこだわり(11/13)  
紺桔梗1268  さん
g-3さんへ

ストレートですね。(^^ゞ
ありがとう。



>貴女のお味噌汁頂きたい!
(2007年11月15日 05時12分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

ピアノコンサート New! martind35さん

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: