2014年11月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

寒いですね~

今日は雨と風が時々強く

たまに雷も鳴っていました




まだ少し早いかなと思いましたが

エアコン暖房ではなく

灯油ファンヒーターを点けました




一度ファンヒーターを点けてしまうと

エアコン暖房が急に弱く感じてしまうので

ちょっと要注意ですが・・・






ブログに書くことを考えられなくなり

非常に低レベル化しすぎて見苦しいので

そろそろストップした方が良いのかもしれません











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月13日 20時30分18秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬っぽさを感じた日(11/13)  
放浪の達人  さん
ブログはウェブ・ログ(WEBでの記録簿)の略なんで
自分の覚え書きって感覚でいいんじゃないでしょうか。
非日常的なことがあったら「お、これはブログネタにできるな」と
実際の受け止め方より前向きに捉えられるし
「そうだ、ブログネタのために...」と冒険も出来るし。
最近の僕はコンデジの安いのを持ち歩いて「フォト・ブログ」っぽくして
「フォトグラファー」ならぬ「フォトブロガー」目指してます。
(2014年11月13日 21時55分21秒)

Re[1]:冬っぽさを感じた日(11/13)  
★紺桔梗  さん
放浪の達人さんへ

最初からずっと、ブログのネタを探したり考えたり写真を撮ったり
小さなことも意識する毎日でしたが
最近は以前にも増して心が殺伐としてきたのかもしれません。
ときめくものが無くなるのは、心の死なんですね。



>ブログはウェブ・ログ(WEBでの記録簿)の略なんで
>自分の覚え書きって感覚でいいんじゃないでしょうか。
>非日常的なことがあったら「お、これはブログネタにできるな」と
>実際の受け止め方より前向きに捉えられるし
>「そうだ、ブログネタのために...」と冒険も出来るし。
>最近の僕はコンデジの安いのを持ち歩いて「フォト・ブログ」っぽくして
>「フォトグラファー」ならぬ「フォトブロガー」目指してます。

-----
(2014年11月14日 07時05分33秒)

Re:冬っぽさを感じた日(11/13)  
martind35  さん
私はエアコンの暖房だと乾燥してお肌ピリピリでしたので、その対策として加湿器代わりに石油ファンヒーターを併用していました(石油は燃焼すると熱と水と二酸化炭素とかに変わりますので)。
その乾燥も今では加湿機能のあるエアコンに変えたので、この時期はエアコン暖房で済ませています。

石油ファンヒーターは温かくていいのですが、3時間で必ず消えるところが面倒ですよね。実はストーブとかファンヒーターを直す特技を持っているので一度メーカーに自己責任でタイマーをキャンセルしたいと申請したところ、思いっきり断られてしまいました(-.-)。


紺桔梗さんはブログの毎日更新を続けられておられるようですが、私なんて書きたければ書いてますし書くのが面倒なら1週間くらい平気で書かないこともありますよ。

また、ブログを書きたくなるまで充電されてもいいのでは。私としては放浪の達人さんを通じてせっかくお知り合いになれたのですから、できたらこのまま永くブロ友さんでいられたほうがうれしいです。

あっ、こんなこと書いて紺桔梗さんの負担になっちゃったらそれも悪いかな。






(2014年11月14日 15時17分42秒)

Re[1]:冬っぽさを感じた日(11/13)  
★紺桔梗  さん
martind35さんへ

同じ日本海側なのに加湿器を使うのですか。
うちは、ファンヒーターと除湿機ですよ。
室内に洗濯物を干すので除湿は必須なんです。

3時間タイマーは、良し悪しですよね。
万が一、消し忘れても安心できるし、つけっぱなしや換気を気づかせてくれるので、高齢者がいると、ありがたい機能です。
高齢者はエアコンのリモコン調整ができれば、火器よりも安心なのですが、調整できないので仕方なくファンヒーターなんです。
給油は危険なので、こちらで面倒を見てあげなくてはならないので不便ですが・・・

ブログについては性格的なものが、かなり影響しているようです。
丁か半か!・・じゃなくて、白か黒か、ハッキリさせたい性質でもありますが、習慣となっていて止められないとも言えるので困ってます。



>私はエアコンの暖房だと乾燥してお肌ピリピリでしたので、その対策として加湿器代わりに石油ファンヒーターを併用していました(石油は燃焼すると熱と水と二酸化炭素とかに変わりますので)。
>その乾燥も今では加湿機能のあるエアコンに変えたので、この時期はエアコン暖房で済ませています。

>石油ファンヒーターは温かくていいのですが、3時間で必ず消えるところが面倒ですよね。実はストーブとかファンヒーターを直す特技を持っているので一度メーカーに自己責任でタイマーをキャンセルしたいと申請したところ、思いっきり断られてしまいました(-.-)。


>紺桔梗さんはブログの毎日更新を続けられておられるようですが、私なんて書きたければ書いてますし書くのが面倒なら1週間くらい平気で書かないこともありますよ。

>また、ブログを書きたくなるまで充電されてもいいのでは。私としては放浪の達人さんを通じてせっかくお知り合いになれたのですから、できたらこのまま永くブロ友さんでいられたほうがうれしいです。

>あっ、こんなこと書いて紺桔梗さんの負担になっちゃったらそれも悪いかな。







-----
(2014年11月14日 19時22分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

蒲郡ラグーナに行った New! 放浪の達人さん

岐阜県関市板取 川… New! トイモイさん

ピアノコンサート New! martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: