2016年10月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

今日も昼過ぎまで良い天気で山がきれいでした

午後から若干雲が出てきましたが

気温も上がり外では少し汗ばむほどでした


工事は昨日とは別の第4派の人が来て

壁のクロスを貼っていきました

しかし 彼は問題にしなかった 問題が発生


何気なく作業してるところをみると

依頼したクロスと全く違うので指摘したところ

彼の言うことには驚いてしまいました


よくお客さんにそう言われるんですよ

見本と実際に貼ったのでは違って見えると・・・

彼は単なる会話としかとらえていない


しかし明らかに違うんですね

選択肢が少なく敢えて  柄物 を選んだのに

貼っていたのは 無地 です


無地の地模様を見間違えた

というのとは明らかに違うでしょうよ

それを言っても彼は作業を止めませんでした


自分は与えられたクロスを持ってきて貼るだけです

とりあえず全部貼っていきますから

違っていたらまた貼り替えます・・・とな 


注文した型番は控えているので

とりあえず問い合わせてくれればいいものを

間違っていないと思いますよと言うだけ


客の方が思い違いをしていると言いたげで

自分は下請業者なんだから

そんなの知らねえよってか?


確かにそうだが人情が見えないね

あまりにもあっけらかんとしていたので

言うだけ無駄だと思って止めました


ただでさえリフォームなのに

貼ったクロスを剥がしてまた貼り直されるのも嫌だし

幸いというのか無難な無地だったので

そのままでいいから詫料として値引でもしてくれないかな


だって実はもうひとつ

便座の型番も注文時と見積書が違っていたんだよね

長い型番の途中までは一緒なんだけど末尾が違う


それに気が付いたのは工事が始まってからで

まだ取り付けられていないのに

早々と保証書が送られてきて気が付いたんですよ


依頼した先が悪かったと思うしかないね

事務方が現場の進捗状況を把握しない

というのはよくあることだし


まさかとはいえ

見積書の型番までしっかりチェックしないという

ケアレスミスを私もやってしまったわけですよ


便座については営業マンが勧めるものを注文したのですが

実際に設置されるのは元々これがいいと言っていたものなので

営業マンの頭の中にその印象が残っていたのかな (^-^;


まあそんなこんなと色々ありましたが

何とか明日は完成の予定です

まだ次なる何かが起こったりして ( 笑 )






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月16日 16時08分46秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:なんだかねえ(10/16)  
VeryBerry  さん
クロスの件は、まったくけしからんです。その職人の対応は僕らの常識で考えるとあり得ないです。
確かに何らかの手違いで、間違った品番が届いてしまう事はありますが、普通の職人さんなら「違う」と言う指摘があったら作業を止めて、元請けや材料屋に確認をします。
クロスの包装紙には品番が記載されているはずだから、その場で控えの品番と参照したら、発注ミスなのか配送ミスなのか位はわかるし、いずれにせよクライアント直々の指摘があって、そのまま作業を続けるなんて言語道断です。仮に僕の監理物件だったら、元請け会社に厳重注意してその職人は今後出入り禁止にしてます。
紺桔梗さんも、その場でらちが明かなかったらすぐ元請けに連絡すべきでした。今からでも厳しく抗議すべきです。

便器の品番は、特に末尾の方だとマイナーチェンジでいつの間にか変わっている事もあるので一概には言えませんが、便器の品番の場合末尾は色を表す場合が多いので、違う色になってしまう可能性もありますね。
グレードの違いで品番が違う場合、損得の問題もありますが一応指摘して確認しておいた方がいいです。本当にひどい業者だと、客の希望の物だからと追加請求を言ってくる可能性もあります(普通はそんな事しないですが)

いずれにせよ、普通の顧客だったら便器の品番までチェックしている事はほとんど無いので、紺桔梗さんの落ち度はないです。

とにかく、クロスの件も便器の件も気になった事は遠慮せずにどんどん言うべきです。頑張って下さい。 (2016年10月16日 17時48分08秒)

Re:なんだかねえ(10/16)  
嫌好法師 さん
うちは母が業者に完全になめられていて、好き放題されました。踊り場のカーテンを(近所の野良猫に引き裂かれて)替える時、外から内側が見えないのを注文したのに、透けてるわ寸法が足らずつんつるてんだわで交換させたら、寸法だけ合ってやはり透明カーテンを持ってきてこれしかないと言い張り、むりに付けていきました。で、先に持ってきたカーテンは置いていくと言ってその分の料金も取られたようです。
母に詳細を尋ねても、もうええがな、私が払うんやから、ということで何やら有耶無耶になってしまいました^^;
因みに母が入院してからは全ての業者を替えつつあります^^ (2016年10月16日 19時31分41秒)

Re[1]:なんだかねえ(10/16)  
★紺桔梗  さん
VeryBerryさんへ

もちろん泣き寝入りする気は毛頭ありません。クロス業者の不親切で融通性のない態度には呆れますが、もし本当に上からの指示に従うだけだと言うのであれば、とりあえず今日、電気屋と便器の設置の全工程を終えてもらい、その後に受注窓口だった人に話をします。
どの段階で狂ったのか原因を追究する権利はありますからね。
電気工事の前にクロス屋や監督が来ても貼り替えは断ります。私もこれ以上、連休にしたくないし、たとえ土日にやりますと言われても、それまで現場を放置して不便な思いをするのも嫌です。
うちとしては換気扇の配線についても希望を言ってあったのに、大工の段階で既に別方法になっていました。現場の人に指示を伝えず、工事人にお任せだったのか否か。
クロス職人に指摘した際、一応、裏紙に品番が書いてないかは確認していたようですが、必要な分量だけを持参していたようなので、包装紙に記載されているのであれば分かりませんね。
だからこそ問い合わせを・・・と思いましたが、一瞬にして無駄だと悟りました。
便座も違っていたとはいえ、最初にこちらが希望していた型なので、設置前に保証書が届いた苦情を伝えた際にそのままということにしてあります。
ともかく最終日の今日は黙って終わらせて、後にクールに対応します。(笑)
ベリーさんの怒りはごもっとも、鼻息が伝わってくるようです。(笑)応援、ありがとうございます。(^^)/




>クロスの件は、まったくけしからんです。その職人の対応は僕らの常識で考えるとあり得ないです。
>確かに何らかの手違いで、間違った品番が届いてしまう事はありますが、普通の職人さんなら「違う」と言う指摘があったら作業を止めて、元請けや材料屋に確認をします。
>クロスの包装紙には品番が記載されているはずだから、その場で控えの品番と参照したら、発注ミスなのか配送ミスなのか位はわかるし、いずれにせよクライアント直々の指摘があって、そのまま作業を続けるなんて言語道断です。仮に僕の監理物件だったら、元請け会社に厳重注意してその職人は今後出入り禁止にしてます。
>紺桔梗さんも、その場でらちが明かなかったらすぐ元請けに連絡すべきでした。今からでも厳しく抗議すべきです。

>便器の品番は、特に末尾の方だとマイナーチェンジでいつの間にか変わっている事もあるので一概には言えませんが、便器の品番の場合末尾は色を表す場合が多いので、違う色になってしまう可能性もありますね。
>グレードの違いで品番が違う場合、損得の問題もありますが一応指摘して確認しておいた方がいいです。本当にひどい業者だと、客の希望の物だからと追加請求を言ってくる可能性もあります(普通はそんな事しないですが)

>いずれにせよ、普通の顧客だったら便器の品番までチェックしている事はほとんど無いので、紺桔梗さんの落ち度はないです。

>とにかく、クロスの件も便器の件も気になった事は遠慮せずにどんどん言うべきです。頑張って下さい。
-----
(2016年10月17日 08時07分04秒)

Re[1]:なんだかねえ(10/16)  
★紺桔梗  さん
嫌好法師さんへ

お母さんの場合は明らかに、高齢者ということで舐められていたのかもしれませんね。というか、どんな業種もそうなのかもしれませんが、素人からとやかく言われなくても解かっとるわ!という心境で、それが表に出るか否か、なんでしょうね。
もしかしたら私も女だから、留守番しているだけで何を訊いても解らないだろうと現場の人に思われていたのだろうか。
今日はクールに対応します。
うちもこの部屋のカーテンは規格外サイズなので、特注するしかなく、高つくし面倒なんです。
ネコのお陰でレースのカーテンのあちこちに穴が開いているので、新調を検討しているところです。
業者に来てもらうのではないので、採寸は自分でやらなくてはなりません。今日でもやろうかな。



>うちは母が業者に完全になめられていて、好き放題されました。踊り場のカーテンを(近所の野良猫に引き裂かれて)替える時、外から内側が見えないのを注文したのに、透けてるわ寸法が足らずつんつるてんだわで交換させたら、寸法だけ合ってやはり透明カーテンを持ってきてこれしかないと言い張り、むりに付けていきました。で、先に持ってきたカーテンは置いていくと言ってその分の料金も取られたようです。
>母に詳細を尋ねても、もうええがな、私が払うんやから、ということで何やら有耶無耶になってしまいました^^;
>因みに母が入院してからは全ての業者を替えつつあります^^
-----
(2016年10月17日 08時17分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

金持神社で更に富豪… New! トイモイさん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

もう終わっていますが martind35さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:出費続き(11/18) martind35さんへ こんな風に書いてしまう…
martind35 @ Re:出費続き(11/18) 我が家も何年か前に洗濯機とエアコンと冷…
★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: