2022年01月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​ 先日の良いお天気の後は予報通り雪になりました

かなり本格的に降っていたので相当積もるかと思っていましたが

雪質が細かいせいなのか今朝は30センチほどでした




予報ではもっとたくさん積もりそうな感じでしたが

そういう予報はあまり気にしていません

北陸と新潟をひとくくりにして言わないでほしい!




新潟とは雲泥の差とはいえ景色は雪でこんもりしてきました

鳥たちはいよいよエサ探しに苦労しているようで

エサ小屋や枝が傘になって雪の積もらない木の根元にたむろしています




朝からスズメの団体さん キジバトのグループ キジのつがい

彼らは争うことなく場所をシェアしているのに

時々現れるカラスにだけは迷惑そうです




ところで3日前に時刻が変わった腕時計

もう動かないかと思っていたら

今朝は再び2分半ほど進んでいて 1:15:10 となりました




夜中のうちに動くというのが気になる (^-^;




  ☆  ☆  ☆




お正月のお餅を家で臼と杵でペッタンコと作っていた頃は

昆布餅や豆餅や色付きの ころもち も作っていて

切り昆布を入れたものが好きでした




カマボコのようなとぼ型に整えた餅を薄くスライスし

干したものを   ころもち  と言い ( こちらの方言だと思います ) 

ストーブの上で焼いて食べるのが香ばしくていくつでも食べられたものでした




北前船の影響で昆布の消費量が多い当県では

昆布を入れたパンやナンも売られていて

見かけるとつい買ってしまいます














昆布餅のようにみえますが これでも菓子パンだそうです

その名も 昆布もっちー   もちもちした食感です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月14日 12時07分00秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:30センチほど(01/14)  
嫌好法師  さん
>カマボコのようなとぼ型に整えた餅を薄くスライスし干したものを ころもち と言い

我が家でも昔は作っていました。確かにころもちとは言いませんでした。かきもちと言ってたかなあ。海老、青さ?、昆布など何種類かありました。 (2022年01月14日 14時25分18秒)

Re[1]:30センチほど(01/14)  
★紺桔梗  さん
嫌好法師さんへ

「かきもち」と言う地方もあると思いますが、
焼けば普通に焼いた餅になったと思うので、菓子のせんべい類のかたい「かきもち」とはちょっと違う感じがしますよね。
(2022年01月14日 15時13分55秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

★紺桔梗

★紺桔梗

お気に入りブログ

伊達市から白老町ア… New! トイモイさん

オトナの遠足 2025' martind35さん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

久しぶりに g-3さん

新徒然浮世草 新嫌好法師さん

コメント新着

★紺桔梗 @ Re[1]:復活したが・・・(11/11) martind35さんへ 国産のバッテリーで交換…
martind35 @ Re:復活したが・・・(11/11) お使いのデジカメはバッテリー内蔵式なの…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) 放浪の達人さんへ 今朝も普通につながっ…
放浪の達人 @ Re:タイミングが・・・(11/10) こちらもやっと繋がりました。 デジカメが…
★紺桔梗 @ Re[1]:タイミングが・・・(11/10) martind35さんへ 今は普通にログインでき…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: