全41件 (41件中 1-41件目)
1
真ん中のおチビがね~。また変わった事してるのを発見!ごはんつぶを一生懸命手の甲にぬりつぶしてるんです。「何してるん?」と聞くと「乾いてぺりぺりはがすのん好きやねん」って。わかる~!!私も子供のころかさぶたはがすの好きでした。でもごはんつぶをぬりつぶすって発想は出なかったな~思わず感心してしまいました。自分の好きな事の為に行動をおこす これって大事ですよね。(食べ物を粗末にしてはいけませんが・・。)行動をおこすとワクワクするんです。あのスカーフほしいな~って思ってたら買うべしっ。素敵な自分になれてワクワクッ。あの人と喋りたいな~って思ったら声かけるべしっ。お友達の輪がひろがってワクワクッ。この企画はどうかな~ってひらめいたら提出するべしっ。自分の未来にワクワクッ。おお~なんてすばらしい♪おチビも早く乾いてほしそうにワクワクしていま~す。
2004年05月21日
コメント(2)
今日は真ん中のおチビの遠足ですっ。小学校行ってからはじめての遠足。昨日おやつを買いに行って、自分で用意してすんごい楽しみな様子。『ウキウキワクワク』が私にまで伝染します~朝も早く起きてきて作ったお弁当を見て「よしっ」って感じでうなづいてて。まだ時間あるのにリュック背負って家の中をウロウロ。いつもはぎりぎりまでトロトロしてるのにっ。『ウキウキワクワク』ってすごいね~。何でも出来ちゃうところが!
2004年05月18日
コメント(2)
久々の日記ですぅ。昨日おちびちゃん達と花屋に行ったんです。野菜を植えようと思って苗を選んでた時の事。上の子が「かぼちゃがいい~!あっ、とうもろこし植える~?」といろいろ言ってたら真ん中のおちびが「私、ウィンナー」「・・・・・。」ちょっと間があいて「えっ?」と聞き直すと「ウ イ ン ナ ー!」と、はりきって。。大好きなウィンナー。きゅうりやなすびのように実になると思っていたのか・・。はたまたジャガイモのように掘り起こせば出てくると思っていたのか・・。ウィンナー作りの経験もあるんだけど。。しばらく大爆笑でした。結局選んだのはいちご。ウィンナーはおいてませんでしたからっ。
2004年05月05日
コメント(2)
息子が今日で9ヶ月で~す。朝から引き出しの中身出しまくり~棚の中ひっくり返しまくり~と元気いっぱいです!そんでもってよく食べる!!「まんまんまんま~~」って叫んでますっ。元気が一番っ!!私達家族の元気の元ですね。今日は保育園で大きなお山のてっぺんでライオンみたいに叫んでました との事。気合入ってマス。保育園での生活も慣れてきたようで安心です。私もうかうかしてられません。気合入れていきまっせ~~。気合の足らないそこの人!叫んでみて下さい。「ガオ~~!!」気合入ったでしょ?
2004年04月23日
コメント(1)
真ん中のおチビも元気に一年生しております。自宅より離れた保育園でしたので小学校に保育園のお友達はゼロ。ちょっと心配でしたが同じマンションに住んでる唯一知ってるお友達と同じクラスで一安心。そんでもって新しいお友達もさっそく出来て毎日遊んでますっ。もっと遊びた~いって泣いて別れたり。次の日学校でまた逢えるのにね~。。新しい事だらけで夜はグッスリです。体調崩さない様しっかり様子見とかなくてはね。元気が一番!!
2004年04月22日
コメント(1)
「お母さ~ん!見て見て~」って上の子が叫んだので何事かと思いきや「また歯出てきてる~」って。下のおチビが上の歯もチロッってこんにちは。か・かわいい~!はえ始めの歯って何とも言えないかわいさがありますよね~。そのうち何でもかみ砕くりっぱな歯に成長するのねっ。楽しみ楽しみ。歯磨きしっかりしないとね。私達大人もしっかり自分を磨かないと虫歯みたいに黒~くなって、それでもほっておくと腐るっ!あ~イヤダイヤダ。しっかり磨いていつもピカピカ輝く人間でありたいですよね。
2004年04月15日
コメント(1)
昨日無事入学式終りました。はりきって着物で行って参りました!やっぱり着物はいいですね。姿勢もそうですけど気持ちまでシャン!となります。おかあさんである喜びを感じながらあらためてりっぱに成長した我が子をうっとり見つめていました。今日より学校。はじめは1年生だけ集団下校なのですが、我が子は「どこまで行くんかな」と思いながら友達と手をつないで自宅を通り越してしばらく歩いてたみたい。。。途中で気付いて無事家に帰ってきましたケド。(^^)
2004年04月08日
コメント(2)
上の子二人がおばあちゃんの家にお泊まりです。なんて静かな夜でしょう(笑)下のおチビは寝てるし主人はまだ帰ってないしこんな夜は 読書!自分の時間を持つって大切ですよね~。子供がいるとなかなかゆっくりとした時間が取れないですけど・・・。でも時間があると あれもしたいこれもしたいって思うんですよね~。そんな時は簡単スケジュールを立てるんです。今日はこれしようとかこの時間にあれしてあとの時間でこれしようとか 頭ん中で。それを一つ一つこなして行く。いっぺんにしようと思ったら「どっか~ん!」と大きな失敗をしてしまいがちっ。で、私は子供の服を整理してあとは下のおチビが起きるまで読書で~す。早く読みたい本があるから服の整理もはかどるわ~
2004年04月05日
コメント(1)
昨日の事なんですが57回目の母の誕生日でした~。我が家で相談の結果 お花とケーキを買って実家に行く事に。上の子二人は貯金箱からじゃらじゃら小銭を出し合ってお花屋さんへ。「おばあちゃんにはお世話になってるからりっぱな花買おなぁ~」「うん!そうしよ~」自覚してたのね。お世話になってる事。いつも本当にありがとうございます。母上様。まだまだ心配そして迷惑かけてる私ですがこれからもよろしくね。何年後かの誕生日には行った事のない海外旅行なんぞプレゼント出来たらいいな。
2004年04月04日
コメント(1)
息子は保育園2日目。やはりよく泣いているようです。。思い出しては泣き、少し遊んでまた思い出しては泣き って感じだそうです。でもおやつは残さずしっかり食べてると(笑)慣れるまではね。保育園の中は泣き声の大合唱。3、4歳の子供は泣きながら脱走を試みておりました。もちろん失敗に終ってましたけどっ。今日は、朝に仕事を終らせお昼からセミナーに行ってまいりました。セミナー初体験だったのですが時間があっとゆう間に過ぎましたね。今日の内容にもあったんですが、女性は花です。つぼみのままじゃダメなんです。しっかり咲いて 咲きつづけましょっっ!
2004年04月03日
コメント(0)
リバーツーリング。最近仕事でこの言葉を聞いたんですが、楽しそう~~!得意先様がお客さんを連れてカヌーで川をくだるのにケガの補償の保険をご契約。しかもどこの川かといいますと阪神優勝でおなじみの道頓堀川!あんまり!?きれいではないあの川ですっ。グリコの大きな看板も下から見上げるんですねぇ。いつもと違う目線で見ると全然違った感じがするとの事。あいにく天気はいい事なかったのですが、楽しまれた様子。きっと行かれた方はゴミのポイ捨てを今後絶対しないでしょうね(笑)子育てでもなんでもそうですけど、違った角度から見ると簡単に解決したりして♪
2004年04月02日
コメント(1)
先日真ん中のおチビちゃんの卒園式がありました。子供たちも泣いている子が多く、涙 涙の卒園式に感動!ウチのおチビも普段はクールに決めているんですがすごく泣いてて。。よくがんばった~よしよしムギュ~あらためていいクラスだったんだなぁ、いい仲間達だったんだなって思いました。お世話になった保育士の先生方、そして我が子に感謝!乾杯!!そして今日は一番下のおチビの入園式。4月です。春です。新しい生活のリズムのスタートです。うおっしゃ~!!
2004年04月01日
コメント(0)
ぞうさん ぞうさん おはながながいのねそうよ かあさんもながいのよ誰もが知ってる歌ですよね。先日子供が学校から持って帰ってきたプリントに校長先生がこの歌の事を書いていました。『私はぞうさんの母親と子供のなかよしの歌だとずっと思っていた。でもある本に そうではないのですぞうの子が鼻が長いとけなされている歌です と書いてある。そしてこうも書いてある。それでもぞうの子はしょげたりしていないむしろみんなからほめられたかのように、一番大好きなお母さんも鼻が長いと威張って答えてると。』何も考えず口ずさんでいた私は大きな衝撃がありました。子供たちも自分である事を自慢して生きていってほしいって思いました。
2004年03月17日
コメント(1)
もうすぐ真ん中のおチビちゃんが卒園。思えば上の子が0歳から行っているので9年ちかく通ってる~。上の子も真ん中の子もイヤがる事なくよくがんばりました。めちゃめちゃ楽しんで保育園生活をエンジョイしてましたね。もっと遅く迎えに来てって言われた事もしばしば。。私自身も世話役を何年か勤めさせて頂き、他のお母さん方から「たいへんやろ~。ご苦労様。」ってよく声をかけてもらいました。ぜんぜんたいへんじゃなかったんですけどね。楽しんでたから。やっぱり何事も楽しんでするべきっ。普段の掃除や洗濯やごはん作りも歌いながらすると子供たちも進んで手伝ってくれます!ほんとにっ!
2004年03月10日
コメント(2)
前に少しでも早く起きてゆとりをもつって誓ったのですがはじめは5分。次は10分。そして30分。30分早く起きただけでこんなに違うのかっていうぐらい流れがスムーズ!いい!気持ちいい!前は子供の「髪の毛くくって~」がめんどくさくってもう~~っ!って感じだったのが、今はゆっくり丁寧に子供の意見を聞きながらしてる。。保育園も少し早く送って行くといつもと違うメンバーに会って話し掛けられたり。。今日は仕事の話になって「損害保険の代理店」をしてるので保険の事を聞かれて、それはこういう事でって説明すると「ありがとう~」って喜ばれて。。30分早く起きるだけでこんなに気持ちいいなんて。。これからも続けるぞ~
2004年03月08日
コメント(3)
2月29日 実家の父が60歳の誕生日を迎えました!おめでとう~パチパチパチ。京都に住んでる妹も戻って来て、みんな集まって食事をしました。真ん中に「寿」と書いてある赤い座布団をプレゼント。(ちゃんちゃんこは着てくれそうになかったので・・)子供たちが歌を歌ったり、昔話で盛り上がったりと楽しく過ごせました。父は照れてましたケド。まだまだ心配かけてる私なのですが、両親に感謝!そんでもって、これからもがんばるぞ~!!プルプル。(←やる気の震え)私も子供達から「お母さんの子でよかった」って言わせてみせる!無理矢理にじゃなく ね。
2004年03月07日
コメント(0)
昨日の夜の出来事。子供部屋から「おめ~でとう♪おめ~でとう♪」と楽しそうに歌ってる声が聞こえてきました。「今日はパーティ!」「イエ~イ!」とすっごくにぎやか。はて?何のパーティやろか?と思ってると「7ヶ月おめでとう~!!」って。そっか~ちょうど7ヶ月になったわ下のおチビちゃん。。と気が付き、私も加わりみんなで大合唱!すっかりはいはいも早くなり、今日つかまり立ちもしました。本人もすごくうれしそうに「すごいやろ~」と言わんばかりの顔をしていました。そして上の子が一番下の子をだっこしながら「私、成長日記つけようかな~」って。ほんっとたのもしい我が家の小さいお母さん♪
2004年02月24日
コメント(1)
よかったよかった。ほっとしたぁ~。何がよかったかというとですね。この3日間ぐらいPCの具合が変だったんです。画面がふにゃふにゃ揺れて文字が読めなくなっていたんです。こりゃ大変だとあせって過ごしておりましたが今見るとなんと直ってる!!あ~~よかったな と思わず歌い出しました!でもなんでだったのか不明。まっ古いからね。そろそろ寿命かなぁ。。いやいやまだまだいけるよっ!あきらめず電源つけてよかったよ~ほんと。人も一緒ですよね。もうダメだ~と思ってもまだまだ一緒にがんばりましょっっ。ラッキーがやってきます。私みたいに。
2004年02月23日
コメント(1)
いやいやインフルエンザもすっかり直り、子供たちも元気を取り戻し過ぎであばれております。先日勉強机が我が家にやってきました。真ん中のおちびちゃんが今年小学校入学です。ウッキウキで「早く学校行きたいな~」って言ってます。つい先日まで「保育園楽しいから学校行きたくないっ」とか「宿題あるからイヤやなぁ~」とか言ってたのに。。。うふふ。買ってもらったおばあちゃんに自ら電話してありがとうって言ってました。子供部屋に上の子のと二つ並んだ勉強机。なんだか私も気合いが入りました。
2004年02月19日
コメント(2)
なってしまいましたインフルエンザ。ひっさびさの熱にぶったおれてました。。真ん中のおチビが保育園でもらってきたようですが一番下の息子にまでうつってしまいました。一番下が一番熱が高かったのですが、結構平気な顔で過ごしておりました。真ん中も今日から元気に保育園へ。ふ~~っ。軽くすんでよかったよかった。でもまさか私までうつるとは。皆様~! 手洗い、うがい 忘れずにして下さいね!!
2004年02月05日
コメント(2)
ひっさびさの日記です。今年は年明け早々からほんとにいろいろな出来事があってバッタバタでした。でもその間色々と考えさせられ、多くの気付きがあり、またもや子供たちの笑顔に力をもらいました。子供と共に日々成長です。おほほほ。最近、寒さもあって朝の起きる時間が少し遅めになっていたので子供たちも朝からドタバタでした。有り難い事に子供の通っている小学校はすぐ目の前なので遅刻はありませんがあと5分でも10分でも早く起きて時間にも心にもゆとりを持てるよう誓います。誓いましたよ~私。(←自分に言い聞かせてます!)そして気持ちよく「おっはよ~う!」でスタート。そしたら素敵な一日になりますよね!!
2004年01月30日
コメント(1)
昨日の夜、子供部屋から聞こえてきた会話。姉:「なぁなぁ。お母さんの作る料理で一番好きなの何~?」妹:「う~ん」姉:「私はオムライスとにゅうめん!」妹:「そうめんかな。」私:「・・・・。」そ、そうめんって・・・。確かに時間がある時はダシも作るけどさっっ。昔、主人に「私が作る料理で何が一番好き?」って聞いたら「インスタントラーメン」って言われた事を思い出しました。(苦笑)野菜がいっぱい入ってて卵もふわっとしてて、イヤミじゃないってフォローしてましたけど。。。私結婚するまでほとんどした事がなかったんです料理。でも失敗を繰り返しながら今では「やれば出来るじゃん!」って感じには、なってます。めったにおいしいって言わない主人が、昨日の夜は「味噌汁うまいな~」って言いながらごはんを食べてました。うふふふ。うれしっ!やるじゃん私!子供の会話といい、主人の一言といいおいしい料理が作れるようがんばるぞ~っていう思いをますますふくらませてくれました♪
2004年01月14日
コメント(3)
こんにちは~~!今日も私は元気もりもりで~す♪子供たちを見てると「あっ!」っとあらためて気付かされる事が多いです。目的一直線にはいはいしてる息子を見てると生き方そのものだと思いました。目的達成への努力は惜しまない!!だって歩く事も出来ない5ヶ月の息子でさえ、体全体を使って上手に前に進んでるんですものっ。「違うっ」って思えば方向転換して別の道に進めばいいんですよね。真剣な眼差しではいはいしてる姿を見てると私も突き進むぞ~~って思いました。そして何より自分に素直に生きる事。大事な事だよなぁ。
2004年01月11日
コメント(3)
すくすく成長している我が家のおチビちゃん達。お正月からはいはいがぐ~んと早くなった5ヶ月の息子。早いな~。上2人はこの時期まだはいはいはしてなかったような。。。い、いつのまにこんな所までって感じで動いてます。真剣な顔で はいはい してる先は『スリッパ』。スリッパを移動すると上手に方向転換してまた進み出しています。実家に行った時は気をつけよ~っと。だって実家のスリッパはゴキちゃん退治の武器ですからねぇ。
2004年01月09日
コメント(0)
お正月の楽しみの一つ 年賀状。今年もたくさん届きました。お蔭様で年々増えております。子供たちも「これ、誰からぁ?誰からぁ?」と騒ぎながら見ておりました。そんな中、今日ポストに届いてた年賀状を手に取ると見慣れた文字で 『あけましておめでとうございます これからもよろしく!!』と書いてあります。こ、この字はもしやっっ。 そう一番上の娘からだったのです。ビックリビックリ~!!おまけに最後の行に『ふとりすぎないように』と。よく見てらっしゃる・・・。おもちやら食べ過ぎてたからなぁ。。。そして小さく『いつもありがとう』こっちこそありがとう~~!!今からお返事書きまぁ~す♪
2004年01月05日
コメント(5)
新年あけましておめでとうございます!!今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。子供達は『お年玉』をい~っぱいもらって大喜び!嬉しそうな顔を見るとこっちまでウキウキしますね。5ヶ月の息子はお年玉を口でもらいにいってました。はいはいもしだして、今年も成長が楽しみ楽しみ♪子供達と共に私自身もぐんぐん成長したいと思ってまぁす。そんな横で主人はよっぱらい親父にへ~んしん!いいお正月だぁ~~
2004年01月02日
コメント(2)
今日は待ちに待ったお餅つきがありました!私 おもち大・大・大好き☆つきたてのおもちは特にサイコーにおいしいですよね。子供たちもとっても喜んでいました。たくさんの人とワイワイしながらでのおもちつき。バタバタしていましたがとっても楽しかったです。今年もほんとに色んな事がありました。たくさんの出逢いがあり、家族も1人増え、楽しみが多くなりました。さまざまな経験で去年よりも成長した自分に、よしよしと自分で頭をなでております。(少~しだけでも成長は成長!)大掃除もしたし、気持ちよく新しい年を迎えたいと思います。来年も宜しくお願い申し上げます☆ってしめくくってるけど年賀状しあげてないっっ!わお~~
2003年12月30日
コメント(1)
今日は朝からウチの中が保育園状態。真ん中のおちびちゃんがお友達の所から帰って来たのですがお友達2人とその弟が1人 一緒にやってきました。うるさすぎるほど楽しそうに遊んでます。一番下のおチビちゃんも大喜び♪子供は子供どうし 通じ合うものがあるんでしょうねぇ。夕方にはお友達を送って行き、上の子を迎えに駅へ。元気に帰って来ました。 キャンプといってもテントではなく宿舎での寝泊まりだったのですが、最後の日は自主的にお部屋の掃除をしていた と誉めてもらっていました。「たこあげ大会で優勝して~ん!」とお土産話を聞かせてくれています。持って帰ってきた たこはというと・・バキバキ ビリビリ でした・・・。
2003年12月27日
コメント(0)
上の子のキャンプの予定を見てみると今日はお正月遊びを先取りでたこ作りをしたはず。さてさてどんなたこを作って帰って来るのか楽しみ楽しみ☆はりきってたこあげするぞ~!真ん中のおチビちゃんもお友達の所にお泊りに行って、パパが帰って来るまで5ヶ月になった息子と2人きり。横で「ホゲホゲ」言っております。いつもお姉ちゃん達に遊んでもらってるのでさみしいのかしら。明日には2人とも帰ってくるよ~。最近よく喋ってるこの息子。上の子がキャンプに行く前に「お姉ちゃんキャンプに行くから明日からおれへんで。」って言ったら「え゙~~」ってタイミングよく言ったので大笑いでした。ふむ。なかなかやりよる。。この絶妙のタイミング 勉強せねば。
2003年12月26日
コメント(0)
朝から「サンタさんのサインもらったぁ~!」と大はしゃぎの子供達。「また寝てもうたぁ。でもサンタさん来てくれたって証拠があるもん!」ってプレゼントとあのキティちゃんのサイン帳を大事に胸に抱え込んでいます。 うふふふ。と、幸せ気分いっぱいの中、上の子が今日からキャンプに出発です。親と離れてお友達どうしでの二泊三日。今年の夏にはじめて行ったのですがすごく楽しかったらしくてまた行く事になりました。ケガなく元気に過ごせますように。。真ん中のおチビちゃんは元気に保育園。保育園にもサンタさんが来てくれたのですが「保育園に来たのは本物じゃなかったわ~。園長先生やで多分。」と申しておりました。保育園のサンタさんはいつも軽トラックに乗ってやってくるんです。あはは。
2003年12月25日
コメント(2)
今日は家でクリスマスパーティー!チキンは用意してあるからあとはケーキを買いにいかなくては と思っていると近所の人が「おばあちゃんが焼いたケーキやねんけど どうぞ」ってチョコレートケーキを頂きました。ありがたや~しかも買ってきたものみたいに上手!ステキなおばあちゃまが想像できます。そしてチキンを食べてケーキにろうそくをたて、電気を消してクリスマスソングを大合唱♪子供たちは大声で歌い上げていました。「サンタさんに会いたいから絶対起きとく!」って言ってた子供達もふとんに入るとぐっすりでした。そして枕元には『お願いですからサイン下さい』って子供達3人の連名で書かれたキティちゃんのサイン帳がおいてありました。子供達以上に私がドキドキワクワクで朝を迎えることでしょう。。
2003年12月24日
コメント(0)
今日はですねぇ。主人に頼まれて、お店にとり置きしてもらってたカバンをもらいに行ってきました。ちと高かったケド本人がえらく気に入ってたので、そのカバンを持って はりきって仕事に出かける姿を想像すると私までうれしくなってきます。只今出張中の主人。ウキウキしながらお仕事がんばってるハズ。あ~明日の帰りが楽しみざんす。子供もご褒美を用意してやると不思議とがんばれて出来なかった事が出来る様になったりしますよね。私も、とびっきりのご褒美をあげるためのとびっきりの自分をつくるわよっっ!!
2003年12月23日
コメント(1)
近づいてまいりましたねぇ~クリスマス!子供部屋も飾りでキラキラしております。子供がウキウキしながら「サンタさんにこれたのんで~ お母さんにはこれで~ パパにはあれで、おばぁちゃんにはこれで~」って。す・・すごい・・。プレゼント頂き計画ばっちりの様子。おまけに「あとクリスマスプレゼントくれる人だれかおるかなぁ?」・・と、まだ探してました。。で、最後に「お母さんは大人やから欲しいもの私がかわりにサンタさんに頼もか?子供しかプレゼントくれへんやろ?」って。ありがとぉ~~!その気持ち 最高にうれしい!!
2003年12月22日
コメント(0)
この時期学校では恒例の懇談に行ってきました。上の子の担任はベテランの女の先生。一日も休まず毎日元気に学校に行ってるので今のところ心配事は特になし。教室に入るとすぐ「がんばってましたよ。今学期も。」と。壁に飾ってある絵をすごくほめていました。画用紙いっぱいのアゲハチョウの絵。そのまわりに子供たちが楽しそうに遊んでる絵でした。そのアゲハチョウが上手!形といい模様といい ピカイチ!先生 「らしさがでてるでしょう?」私 「のびのびした感じがですよね」先生 「そうです!そうです!」という会話の後に「作品展に出そうと思ってます」と言っていました。帰り道きっと他の人が見たら変に思うぐらいにやけて歩いてました 私。やっぱり誉められるって気持ちいいですよね!!
2003年12月19日
コメント(3)
ウチの真ん中のおチビはちょっぴり天然でマイペース。(それ、間違って覚えてる。。)って事が多々あって「お母さん パンスコはいてる?」って聞いてきたり「子供はカゼの子 大人はヒヨコ!」って言ってたり。ほんと笑かしてくれます。そんな真ん中のおチビは絵や工作が大好きでよく一人の世界に入ってます。今日も「これあげる」ってもってきた絵を見るとニコニコ顔のカメが2匹。そのまわりにいろんな色のハートや星がい~っぱい。また宝物がふえたわっ おほほ。はさみやのりも上手に使って、ちょきちょきぺたぺたってよくしてます。箱に小さく切ったハートがいっぱい入ってたりします。でも・・そのあとが・・足元を見ると小さい切れ端だらけ・・。末は芸術家かもって思えば「もぉ~!やめてぇ」 とは言えないし。(親バカぶり発揮!)次はどんなのを作り出すか楽しみだし。さぁ~ 一緒におかたずけしよう!
2003年12月18日
コメント(2)
毎日毎日我が家はほんっとにぎやかです。土・日と温泉に行って、かなり楽しんできたのですがその時の宴会で子供達は『ガッチャマン』をおどりました。白の衣装にマントをつけてバッチリ☆練習のかいあって、とってもきまっておりました!帰ってきてからも子供部屋が騒がしいと思ってのぞきに行くと鏡の前でまだ踊ってます。もうちょっと静かに って注意しようと行ったのですがあまりにも楽しそうに踊っているのでついつい私も一緒に踊ってしまいました(笑)ちなみに4ヶ月の息子も無事温泉デビュー。パパに似て風呂好き。あは。
2003年12月17日
コメント(2)
主人の足のケガはすごい回復力で痛みもほぼなくなったみたい。って言うか直ったみたい。病院の先生も「おかしいなぁ。。」 と言ってたぐらい。ドッチボールのおかげかしら。気力かしら。見えない力ってほんとすごいですよね。ご心配頂いた方々、ありがとうございます。我が家は子供達もほっとんど熱も出さず学校も保育園も休んでおりません!健康。健康。やっぱり母乳のおかげかしら?私はみごとなぺちゃパイでしたがおチチはよく出ます。 今も出てます。また子供達も生まれた時から上手に飲んでくれてほんと助かります。おチチをあげている時ってすっごくいい気持ち。あっっ!変な意味じゃなくっっ!!はじめておチチをあげた時は感動で涙がでました。なんていうか お母さんっていうのを実感しながらコクコク飲んでる我が子を見てるとほんと幸せ。ますますパワーが沸いてきます。ありがとう!我がおチチ&子供たち!!
2003年12月10日
コメント(1)
日曜参観がありました!子供は朝からわくわくしっぱなし。それもそのはず 参観は2時間あって、1時間は教室でいつもどうりの授業。それが終ると次は体育館で親対子供のドッチボールがあったんです。学校はすぐ目の前。(近いと何かと助かるぅ~。) パパもケガした足をひきずりながら行きました。しかもケガしてるというのにいきいきした顔でドッチボールまで出てました。(外野でしたけど)(足大丈夫かしら?)私の心配はよそに、ばしばしボールをつかんでぱこぱこあててました。カーブをきかせてみたり、右のほうになげるふりして左の方になげてみたり。子供たちも大喜びで、大盛り上がりでした!親子でめちゃめちゃ楽しんできましたぁ~~。パパぁ~かっこよかったよ~~ん!って足は大丈夫だろうか…。
2003年12月08日
コメント(1)
一昨日ウチの大黒柱である主人がケガをしました。足首の剥離骨折2個所と靭帯損傷3個所。ひえ~!我が家では今までにない大ケガだ~~!私を含め子供達もみな心配顔。。本人もかなり痛そうでトイレに行くのも私の肩をもってゆっくりゆっくり。子供達も「私が肩貸したるわ。」とか「いる物あったら私が取ってくるから言うてな。」とかなり協力的。こんな時 一人暮らしの人とかはほんとに大変だろうなぁ。助け合える家族がいるって有り難い。ほんとに。すばらしき支え愛。早くなおりますように。。。
2003年12月06日
コメント(2)
毎朝、鏡にむかって「あ~今日もいい顔!」ってニコニコしてる私なのですが今日は娘も鏡に向かってニコニコ。で、「最近 私かわいいと思えへん?」って。(と・突然どうしたんやろ?)と思いながら「うん!前からかわいいで。」と言いました。すると「お母さんもかわいいで。」って。思わず抱しめて「ありがと~!!」あははは。とっても素敵な朝でした。
2003年12月04日
コメント(1)
新たな一歩を踏み出しました。ドキドキ ワクワク♪まだまだ使い方も分かっていませんが。。。あは。私がこの一歩を踏み出せたのは上の娘のおかげです。テニスを習っているのですが、先日いつもと違う曜日に行く事になりました。違うコーチに違うメンバー、しかも時間が遅れ気味・・。「行くの イヤ~!」って言い出すかと思いきやラケット背負い、自転車に乗って「行ってきまぁ~す」と元気に飛び出して行きました。尻込みせず前向きな姿勢に感激! ほんとに楽しんでるんだなぁって。。私も子育てを楽しんでおりますがもっともっともお~っと色んな事楽しみたいって思いました。で、その一つがこの日記という訳です。そんな私ですが宜しくお願いします。
2003年12月01日
コメント(4)
全41件 (41件中 1-41件目)
1