2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日はのんちゃんとmocoさんが家に遊びに来てくれました。のんちゃんはともと同じ誕生日。すっかり女の子らしくなり、かわいいですね~♪2人を並ばせて遊ばせようとしましたが、ともが逃げるわ、のんちゃんのおもちゃを奪うわ・・・(--;でものんちゃんもおもちゃを取り返してたので、OKです。そうやって協調性を身に付けるのだぞ、ともよ。2人ともすくすくと成長してね。のんちゃんを見てると、ともは男の子っぽいかな?と思ってしまいました。やっぱり洋服かなぁ。スカートはあまり持ってないのよねー(^-^;90サイズ以上になれば、一気にかわいいのが増えるからそれまではズボンメインでいいかなと思ってました。ばぁばも動きやすいのを買ってくれるし、ともも動くの大好きだし。せっかくの女の子だもの、ふりふりもいつかは着せてみたいな(^o^) 仲良くしてね いい笑顔♪
2006.01.31
コメント(8)

今日もお出かけ~なのでまだ歩けないけれども、ともに靴を履かせてみました。ベビーカーおりるー!となった時にそこら辺に立たせてみるのもいいかなと思ったからです。家の中で履かせてみると、動きがぎこちない(^-^)いわゆる、いずそう。たまに「ふぇーん」と鳴くけど、まぁ大丈夫かな。しばらくは履いたままおとなしかったですが結局、外でたっちすることもなく眠いぐずりで暴れたために脱がせました。とうとう靴を履けるまできましたか、ともさん。外を靴を履いてお散歩したいね(^-^)そうそう今日は春節、旧正月です。今週、台湾の友達夫婦が日本に遊びに来ます。東京だけじゃなく、なんと仙台にも来てくれるのです(^o^)旦那は雪祭りとか見に連れて行くんだーと張り切ってます。しかし、私とともは骨折&うるさいということで、お留守番。夕食ぐらいはご一緒させていただこうかと思ってます。久しぶりに会えるので、ドキドキです。ちゃんと北京語で挨拶できるよう、復習しとくぞ! 初おくつはなんだか「いずい」よ~
2006.01.29
コメント(8)
先週、友達の赤ちゃんを見に病院に伺った時にお土産として、グランパパのガラガラを買って持っていきました。その時にグランパパでは、お買い上げした子供の写真撮影会を行っていて写真でカレンダーを作り、もらえるとのこと。プレゼント用に購入したけれど、ともの写真を撮ってもらえましたv(^-^)v今日はそのカレンダーができあがるというので、取りに行きました。手作り感たっぷりの、レトロなカレンダーでしたがともの写真というだけで、とてもステキに見えるから不思議です(^o^*)早速家に貼りました。2・3・4月の1枚カレンダーなのですが、もうともの1歳の誕生日がすぐそこに来ているのだなぁとしみじみ見てしまいした。もう少しで10ヶ月、とうとう二桁台の月齢に突入しちゃいます。うれしさびしの母なのでした。
2006.01.28
コメント(2)

どこにも出かけてないので、日記に書くことなさすぎだわ(^_^;ともは相変わらずごはんをいやいやすること多いし、特に目立って変わったこともない。まぁ平和だってことで、いいか。 さて、私はどれでしょう?
2006.01.27
コメント(8)

この頃、ともさんはごはんをあまり食べてくれません。前にも書きましたが、うどんは好き。パンも、まぁ食べる。ごはんは・・3、4口食べると口を頑として開けなくなる・・・(--;誰に似たんだ、その頑固さは?仕方がないから、ごはんを丸めて平たくして焼いてみると、食べた。器に入って、ごはんごはんしてるのが嫌なのか???それと、レトルトは嫌いなようです。よくごはんおかずセットがあるじゃないですか、たまにあげてみると、ぜんぜん食べないんですよねー。「お母さんが疲れたらレトルトで」なんてアドバイスを見かけるとそれを食べない時はどうやって休めばいいのだ?と思っちゃいます。いわゆる「食べムラ」というやつなんだろうけど、煮詰まりますね~(:_;)毎日毎日、冷蔵庫の物とにらめっこしながら離乳食作りに苦労してます。 ハイローチェアにもぐりこみ、うれしそうです
2006.01.25
コメント(6)
今日は、先日女の子が産まれたばかりのお友達のお見舞いに行きました。病院は仙台の街の真ん中なため、地下鉄で行くことに。親子3人での地下鉄は初めてなので、ちょっとうれしい(^-^)そして病院でご対面!小さ~い可愛い~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o抱っこもさせてもらいましたが、なんて軽いの!!ともを「どっこらせ」と担ぐのとは大違いだわ。顔がくっきりとしてかわいい女の子でした。お友達だよーとともに教えてあげましたが、反応なし。自分がちやほやされてないと気づいたのか、ちょっとぐずりぎみでした(^-^;新生児と比べちゃうと、ともが巨大に見えるから不思議です。ともも同月齢と比べると小さい方なんだけどね(顔は丸いけど)生まれたときの写真を一生懸命に見せてくれるパパさんを見て、どこも親バカは一緒なのね、とほほえましく思いました。これから一緒に子育てがんばりましょうね。行きも帰りもですが、地下鉄の中ではともを見てニコニコと笑いかけてくださる人がたくさんいました。少し前なら、赤ちゃんは当たり前にたくさんいたはずなのに、今は少なくなって、珍しくなっちゃったんだよなぁと思いました。地下鉄に乗っても、同じような子供連れは見なかったですし。まぁみんな車移動だからというのもあるでしょうが。子供はみんなの宝物、女性が子供を産んでも楽に子育てができる環境を作ってほしいです。あと、ともの3本目の下の歯が生えてました\(^0^)/実はお見舞いに行った時に、お友達のパパさんが気づいたのです・・・。上の歯が出てきそうで、そればっかり気にしていたんですよ、うちらは。そうしたら前歯の脇にちょこんと白いのが生えてるんだもん(--;最初に気づけなくて、ちょっとくやしいです。
2006.01.22
コメント(4)
今日の朝と昼ごはんは、あんまり食べてくれなかったともさん。ごはん前のおっぱいのタイミングもあるかなと思い、夕飯までの間、2時間はおっぱいをあげないでみようと決意。17時前になり、うーうー騒ぎ出す。ここは麦茶で凌いでみる。それでもうーうーうるさいので、ちょっと早いけど夕飯の準備をすることに。とりあえずハイローチェアにともを縛り付けておく。麦茶のポットを居間のテーブルに置こうとしたら「どすん」と落として壊れてしまいました( ̄□ ̄|||)そしてみるみる間に、ポットに満杯だった麦茶が流れ出したではありませんか。なんか・・・全部出るのを見守ってしまいました・・・(。。lll)うぎゃうぎゃ泣くともの相手も出来ぬまま、ひたすらお茶掃除・・・。ともの泣きもMAXになり、私も一緒に泣いてしまいました(:-;)掃除はなんとか終わりましたが、ともはぐずぐずのまま。こんな状態でごはんをまともに食べないだろーなーと試しにうどんをあげると、にこにこしながら完食(^-^;うどんが大好きなのね、ともさん・・・。あの大泣きはなんだったんだよー。食べてくれたならなんでもいいのですが。そんなんで、今日は疲れました(--;
2006.01.20
コメント(4)

今年のバレンタインはこれにしましたハッピー♪ バレンタイン!プリン好きの男性の方には濃厚な口溶けのプリンとショコラ!楽天ラ...おいしそー♪さっき楽天でお買い物をしたんです。来月くるのが楽しみだわ(^o^)・・・そういえば、このブログのことは旦那は知ってるんだっけ。読まれたらばれちゃうじゃん。まっいいか(^-^;
2006.01.19
コメント(6)
日曜に遊びに行ったお友達ですが、今日午前に産まれたそうです(*^o^*)なんだか一日うれしい気分で過ごせました♪これからママ友だ!よろしくね~。
2006.01.19
コメント(0)
足の指を折ってからというものなんだか良い天気が続いてはいませんか?ともと外に遊びに行きたいよ~ バタo((><o))((o><))oバタ今までは寒いし雪が多かったから外にでれなくても仕方ないなで済んでいたのに。今日もいい天気だし、どこかにお出かけしたいよぅ・・・。家の中ばかりで遊んでるから、とももストレスたまっちゃうかな。でもこの状態でともをかついで階段の昇り降りする自信はないし、やっちゃいけないよね。あーもう早く骨くっつけーーー!もしくは悔しくないように雪降れーーー!←自分勝手すみませんm(._.)m
2006.01.17
コメント(6)

この頃のともさんができるようになったことは・出したティッシュを細かくちぎり、ティッシュまみれになる・「ちょうだい」と言うと手に持ってる物をくれる・伝い歩きスピードアップ・PCやテレビの電源ボタンを押せる・携帯電話やリモコンを耳にあてて、あーあー話す・うちらと一緒にぱちぱちと手をたたく・テレビを見てても、出演してる人が拍手をすると手をたたくなどです。簡単に言うと、いたずらパワーアップですね。今もティッシュをちぎったまま、テレビを付けたり消したり楽しそうです(--;相手をするのがすごく大変・・・。がんばろ。 お風呂中、おとーさんに遊ばれてます 遊び方もダイナミックに
2006.01.16
コメント(2)
今日は旦那の会社の人のお家へ遊びに行きました。前もお邪魔したことのある、今月末に出産予定の奥様がいる方です。久しぶりに見る臨月妊婦さんのお腹だ~o(*^o^*)o懐かしいよ~。あと何日かで産まれてくるんだもんね、やっぱり神秘的です。ともは最初慣れてないので動きが鈍かったですが慣れたらちょこまかとうるさいこと(^-^;赤ちゃんと暮らす生活を少しわかってもらえたかな?生まれたら見に行くので、がんばってくださいね!
2006.01.15
コメント(2)
今日はともの3種混合3回目です。やっとで3回目まできました~(^-^)午後の診療が終わる頃をねらって小児科に行ったらあっという間に診察室へ。ともの服を注射しやすいように脱がせてたら、すぐに本番へ。お医者さんの前に連れてくとすぐに泣き始めちゃいました。どうやら お医者さん→注射する人→怖い人→泣いちゃうもんの図式ができあがったようです。これでひとまず1歳前の予防接種が終わりました。安心しました。その後どんと祭に行き、御守りや御札を燃やして(?)きました。出店も出ていたし、人もたくさんいて楽しかったです(^o^)ともは大きな炎を見ても?という感じで、始終ぼーっとしてました(^-^;これから1年間、家族が怪我も病気もなく過ごせますように!そして私の指が早くくっつきますように!!
2006.01.14
コメント(4)
骨なんか折っちゃってほんとに間抜けだわー落ち込むわー・・・。なんて落ちていましたが、私の母の一言で立ち直りました。「保険おりるかもよー」えーっほんとー!早速証書を調べると、やっぱり骨折の特約がついてました(*^o^*)さすが保険事務です。私が骨折ったーと連絡したらまず保険がおりるか否かを考えるなんて。なので、ちょっと得した気分です(^-^;
2006.01.13
コメント(6)
昨日、右足親指ぶつけた話をしましたが、夜も痛くて眠れず、バファリンのお世話になったりしてました。今朝になり、親指がはれて黒くなり痛みもとれないので旦那に無理を言って午前半休を取ってもらい外科へ。結果は・・・骨折(T0T)でしたぽきっときれいに折れており、全治2ヶ月とのこと。おいおいおいおいおーい私何やってんだ~~~!?とにかくくっつくのを待つだけなので、固定してもらい診察終了。痛み止めも、授乳中と言ったら「なるべく飲まないでがまんして。」と言われてしまいました。痛い痛い言ってる私に、昨夜の時点で旦那は打撲だろうからほっておけと、冷たい態度でした(--)でも骨折と聞いたら「ごめんねー」とあやまってくれました。いえ、私のほうがごめんねですから・・・。自分の不注意でこんなことになるなんて、旦那とともに申し訳ないです(:-;)でも、痛いことは痛いですが歩けるし、とものお風呂と外出が困るくらいで、そこまでひどくないです。骨折はとーっても痛いものと思っていたので、これくらいで安心(?)しました。カルシウムたくさんとって、さっさと骨をくっつけるぞ!!
2006.01.12
コメント(9)

この前のマッサージの時に、伝い歩きをするようになると使うエネルギーが増えるので3回食をそろそろ始めたほうがいいよと教えてもらいました。なので、今日から始めてみました。10時・14時・18時の3回でやってみたたところ、さっきの夕飯の時は眠かったらしく泣きまくり(--;半分も食べないうちにギブアップして、おっぱい飲んでころっと寝てしまいました・・・。ふーこれから毎日こうなんだろうなぁ・・・。おでかけも大変になっちゃうんだよね。というか、出先ではどうしたらいいんだろう?ベビーフードを持って行くとしても、食べるところを探したりで大変そう。がんばらねば。さっき、ともが泣きまくりの時にあわてていて私の右足の親指をおもいっきりぶつけてしまった・・・。湿布を貼ってみてるけど痛くてしょうがないです(:-;)きっと捻挫じゃないかと思います。骨折なんてしてないよなぁ。あーともの世話をちゃんとできるかなー。ほんとばかだわ私・・・。 マヨネーズ一気飲み!(※おもちゃですよ)
2006.01.11
コメント(6)

今日はだいぶ遅れてしまいましたがとものクリスマスプレゼントを買いにトイザラス行きました(^-^;クリスマスはうちらがダウンしていたためともに何も買ってあげていないなぁと思っていたのです。さて、ともに選んだプレゼントは「やりたい放題」携帯電話やマヨネーズの小さい版がついていて、ドアを開けたり水道を上げたり、お母さんのめがねをひっぱると音が出ます。上にはティッシュもどきもついていて、まさにやりたい放題(^0^)でもともはなんだこれ?状態で、まだ遊ぶという感じではなかったです。これからどんどん遊び方を覚えていくんだろうな。あとはまたマザーズカフェでごはんを食べました。今日は離乳食メニューもあるので、ともも外食にチャレンジ!全部パクパクと完食してくれました(^-^)vキッズスペースも楽しそうにうきゃうきゃ遊んでいたしよかったよかった(*^-^*)そうそう、今朝はこの家に来て初めて水道が凍結しました(>-
2006.01.08
コメント(6)
今日から連休という方も多いと思いますが、旦那様は今日は仕事で日月がお休みだそうで、しかも飲み会だそうです。なので、ともとのんびりペースでやってました(^-^)のんびり掃除をして、のんびりともと遊んで。そうそう、うちのウィルス騒動も一段落したし、お隣さんをお呼びしてみよう!というわけで、お隣さんとゆう君(5ヶ月)に遊びに来てもらいました。あーまだ寝返りしないでうごうごしてる姿ってかわいいなー♪ともより身体は大きいようなのですが(^-^;やっぱり乳幼児って感じー♪いつでも来れるし、帰れるしですごーくお互いに気持ちが楽だと思います(^-^)またおしゃべりしましょうね。あっ今日ともが一瞬手を離して立ちました~\(^0^)/1、2秒は立ってられたはず。カメラやビデオを準備する暇はなく、その後は立たずで記録に残せませんでした。でも確かに立ったもんね(^o^)
2006.01.07
コメント(0)
![]()
昨日、気になっていた本を買いました。「生協の白石さん」(^-^)前からネットで白石さんのコメントがすばらしいと思っていたけど、本になって読むとやっぱりおもしろい(^o^)大学生の茶目っ気(バカ?)っぷりに、よく怒らずにステキなコメント書けるなぁ。癒されるので、一度読んでみてください(^-^)
2006.01.06
コメント(0)

今日は新年一回目のおっぱいマッサージに行きました。クリスマスや正月など、たくさん食べるイベントが続くので、年が明けたらすぐに行きたかったんだよね。つまったりもせずに来れたのでよかったです。マッサージをしてもらい帰る時に「今年は一大イベントがるからね~」と先生。イベント??と思ったら卒乳のことでした。ついこの間生まれたばかりだと思っていたのに、もう卒乳なんだ。あっという間に大きくなっちゃうんだなぁ~。いつまで続くかわからないけど、はむはむ幸せそうな顔で飲んでくれるのも後少しなんだね。授乳タイムをもっと大切にしようと思いました。最近のともさんのブームは「ぐっぱ」です。ばいばいの手でグーパーグーパーと手をにぎにぎします(^-^)誰が教えたわけでもないんだけど、急にやり始めました。なんでだ?(^-^; ぐーしてるところなの~♪
2006.01.04
コメント(2)
昨日から実家にいるのですが、今日は高校時代の友達、べむが遊びにきてくれることに(^o^)ともを見に来てくれたのに、なぜか実家の愛犬びびが友達のそばを陣取りすっかり懐いてしまってました(^-^;とももこたつを伝い歩きで好き勝手してるし、なんだか申し訳なかったな・・・。近況や他の友達のことなど話しました。今年もどうぞよろしくね(^-^)あとは仙台の我が家に戻ってきました。初売りにも行かず、初詣にも行かない三が日でした。今日でともさんは9ヶ月に入りました(^0^)/もう9ヶ月ですか、すごいすごい。どんどん成長してね♪
2006.01.03
コメント(0)
今日は私の中学の同窓会が地元であるため、3人で私の実家に行きました。ともはみんなから初お年玉をもらいました(^o^)ありがとうです!ちゃんととも通帳につんでおくからね。生活費に・・・なんて少しは思ったけど、旦那様に止められました(^-^;;;そして夕方友達が迎えにきてくれて、ともを皆に預けて出かけました。久しぶりというか、ともを産んでから一人でこうやって出かけるのは初めてで心配もありましたがうきうきモードでした。さて今年で三十路になるわけですが、あなたは誰だ?という人がたくさん(^o^;「ごめん、誰だっけ・・・?」と言いながら話をしてました。みんな色々な人生があって、子供が小学生になる人や肝臓を壊してる人、お店を出している人、妊娠している人などがんばって歩んでいるんだなぁと思いました。仲の良い友達もどうやら今年結婚するようだし、うれしいな。途中、そろそろともが限界かなぁと帰り支度をしていると案の定家から呼び出しの電話がありました。急いで帰ると、家の外にまで聞こえるともの泣き声(^-^;1時間以上泣きっぱなしで大変だったらしいです・・・。おなかすいたし、おかーさんいないし、見慣れないところだしパニック状態だったそうです・・・。やっぱり長い時間(でも3時間ぐらいですよ)はまだともには難しいのね。練習で託児に預けてみようかなとも考えたことがあるけど一緒にいてあげれるなら、無理に離すこともないなと思いました。どうやってもいつかは離れていくのだから、今の時期は一緒にいてあげたいです。
2006.01.02
コメント(0)
2006年が始まりました!今年は旦那の実家には行かず、明日私の実家に一泊予定です。中学の同窓会があるんですね~。楽しみ楽しみ。なので、今日は3人でのんびりだらだらと過ごしてます(^-^)それでは今年はもっと良い年になりますように。
2006.01.01
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1