あけましておめでとうございます。

カニはやっぱりカニ味噌と内子、外子ですねぇ。
なんか、甲殻類は玉子と内臓っぽいところが好きです。
でも、量はやはりたくさんは食べられないですね。
(2008.01.04 09:47:47)

つれつれ

つれつれ

PR

Calendar

Comments

堀井***@ ご覧にならないでしょうか はじめまして。 ともぞうさんがおそらく卒…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Favorite Blog

Author Un… ゆ り ぞ おさん
kyochi ca… キョチさん
寄道大熊猫 myenomuraさん
気まま韓国ドラマ・… *KYOKO*さん
パブリックシアター CHA茶ジェントルマンさん

Freepage List

Profile

*ともぞう*

*ともぞう*

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2007.12.31
XML
07年最後の食事はカニ山盛り。
日本海沿岸のある宿にて、完食すればひとり当たり3杯になるらしいカニのコース。
うちの母がカニ好きであるため家族で出かけるべく、わざわざ計画されたのだった。
カニねえ。
あれば食べるけどないならないでまったく困らない。
食べる時も足2~3本で満足、というか
身を取る労力に比べて味にそんなに魅力を感じない、というのが日頃の私のカニについてのスタンスだったのだけど
今回じっくり考えるに
身を取って差し出されたらもっとおいしいんじゃないか、と。

カニの身をひたすら取ってお皿の上に盛り上げてから思う存分食べるべし大作戦
を決行しようと決意する。

舟盛りのお刺身のあと、最初に出たのがゆでガニ。
さっそく作戦を実行すべし、と
太い足に入っているいかにもおいしそうな身はすべてお皿の上に盛る。
足の細いところから取れた身と、カニ味噌のみをいただきつつひたすら身を取り続ける。
そしてすべての足をもぎ終わって
ではそろそろいただこう、とてんこ盛りの身に箸をつけた。
ところが! それまでつまんだ細い足から出た身と味噌ですっかり口は満足していたらしく
せっかく盛り上げた身は、2、3口でもういらなくなった。。。
すべて母御にあげる。


そのあとカニの刺身と天ぷらとこれまたたくさんの焼きガニが続き
合間にカニ味噌を何やらと和えたやつ×2種類が出る。
その他にごはんとお味噌汁とカニの甲羅に卵を落として焼いたもの。
いちおうそれぞれそれなりにはいただいたけど
カニ3杯は到底無理でした~~~~。


おかーさんは私のゆでガニも全部食べたんだろうか…。その場合、ゆうに3杯半は下るまいと思われますが。

旅のお供・モモズも見とれております





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.04 00:03:33
コメント(8) | コメントを書く
[あじとかおりのこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大晦日はカニカニ(12/31)  
バイキングでカニを大量に皿に盛った人を見かけたことがありますが、「なぜ食べられるのだ!?」と疑問に思ったことがあります。
味が単調なので私もともぞうさんと同じく無理だわ。

秘かにカニがモモズを狙っているかのように見えます。。。
しかし、モモズ余裕の表情。 (2008.01.04 02:02:00)

Re:大晦日はカニカニ(12/31)  
可乃 さん
その剥いてあったカニなら食べてあげたのに・・・
カニ大好き♪
特にかにみそには目がないのです。。。
今年もよろしくお願いします。
(2008.01.04 08:28:06)

Re:大晦日はカニカニ(12/31)  
*KYOKO*  さん

Re:大晦日はカニカニ(12/31)  
キョチ さん
カニについての「あれば食べるけど、
なくても困らない」という考えは同じです。
ただ、「カニ」という特別な響きに惹かれる
自分がいるというのもまた事実ですが。

ただ身を取るのは面倒臭い。
あのいがいが?で手を負傷してしまうのです。
うちには、カニバサミがありますわ~。

大晦日に日本海の宿、いいですね~。

横にモモちゃんっぽいのがいるのは気のせい? (2008.01.04 10:10:43)

Re[1]:大晦日はカニカニ(12/31)  
*ともぞう*  さん
ゆ り ぞ おさん

>バイキングでカニを大量に皿に盛った人を見かけたことがありますが、「なぜ食べられるのだ!?」と疑問に思ったことがあります。
>味が単調なので私もともぞうさんと同じく無理だわ。

そうか。単調だからか。
お寿司をたくさん食べられないのといっしょかな。

>秘かにカニがモモズを狙っているかのように見えます。。。

モモズ危うし。

>しかし、モモズ余裕の表情。

いつも笑顔のモモズです。緊張感ゼロ。カニも和む~。
(2008.01.04 23:08:55)

Re[1]:大晦日はカニカニ(12/31)  
*ともぞう*  さん
可乃さん

>その剥いてあったカニなら食べてあげたのに・・・

差し上げとうございました。

>カニ大好き♪
>特にかにみそには目がないのです。。。

かにみそはおいしいですよね。
まあ、身と同じ量は絶対に食べられませんが。。。

>今年もよろしくお願いします。

よろしくお願いします~。
(2008.01.04 23:10:09)

Re[1]:大晦日はカニカニ(12/31)  
*ともぞう*  さん
キョチさん

>カニについての「あれば食べるけど、
>なくても困らない」という考えは同じです。

ねえ。そんなもんですよねえ。

>ただ、「カニ」という特別な響きに惹かれる
>自分がいるというのもまた事実ですが。

季節ものですからね♪

>ただ身を取るのは面倒臭い。
>あのいがいが?で手を負傷してしまうのです。
>うちには、カニバサミがありますわ~。

わかるわ。真剣に取り組みすぎると手を怪我します。
カニバサミとカニスプーンがないとカニとは戦えない。
食べるテンションががた落ちします。

>大晦日に日本海の宿、いいですね~。

雪でしたよ~。

>横にモモちゃんっぽいのがいるのは気のせい?

いえ。おります。モモズ。
ひとつは姉の。ひとつは長らく家で眠っていたものですが
旅に連れて行って激写するとかわいいのでした。
(2008.01.04 23:14:49)

Re[1]:大晦日はカニカニ(12/31)  
*ともぞう*  さん
*KYOKO*さん

>あけましておめでとうございます。

おめでとうございます~。

>カニはやっぱりカニ味噌と内子、外子ですねぇ。
>なんか、甲殻類は玉子と内臓っぽいところが好きです。

カニ味噌人気ですね。
子どもの頃は食べる姿がなんだかもの悲しくって嫌でしたが(キムズカシイ子だったので)、今はそんなこと気にせずおいしくいただけます。

>でも、量はやはりたくさんは食べられないですね。

カニ、味が濃いですよね。
味が濃くてつまってる感じ。鼻も口もカニになるというか。
(2008.01.05 00:24:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: