TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2007.05.10
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
小さな自分で一生を終わるな!

知的生きかた文庫


自分の中の「未見の能力」に気づく努力、
それを真剣に育てる努力

この努力ができる人とできない人とでは、
一生のうちに積もり積もる落差はあまりにも大きい。


この本は、自分の「総合力」を高める生きかたを教えてくれる。

特に印象に残ったのが、自己改革の3つの段階の話。

第一段階では、どんな障害もみんなチャンスだったと、


第二段階では、すぐその時点で、「今」の良さに気づく。
今なぜこんな痛い思いをしなければならないのかわからなく
ても、痛みに価値があることをそれとなく知っているし、
信じてもいる。

第三段階は自己改革の最終段階であり、
いろいろな障害が起きても、それをたんなる「できごと」と
して受け止めることができる。
この段階に入ると、経験豊かな考え方を身につけるために、
わざわざ障害を経験する必要がなくなる。
「障害」と言うことばは中立的な「できごと」に変わる。

この考えは初めて聞いたからすごく印象に残った。

に迷ったりしたときに、自分はまだ第一か第二段階だから、
まだ先へ続く道はあるんだよっていう自分への
励ましの考え方になりそうだ。

もちろんそれ以外にもいいことばがたくさんつまっているので、
心にとても響いた。



自分の中の引っかかり
・運命の中に偶然はない。人間はある運命に出会う以前に、
 自分がそれをつくっているのだ(T・W・ウィルソン)

・デリカシーと人間としての「シンの強さ」は
 立派に両立する。

・これからのあなたの目標
 ・過ぎ去ってしまったことをあれこれ思い悩んでいないで、
  のびのびと考えたり行動をしようとする傾向があること
 ・一瞬一瞬に楽しみを見いだすとびきりのセンスがあること
 ・他人を批評したいと思わないこと
 ・人の行動をとやかく言わないこと
 ・論争したいと思わないこと
 ・あれこれつまらない心配はしないこと
 ・感謝の心にあふれた感動的なエピソードの持ち主であること
 ・人や自然とのふれあいに感謝すること
 ・微笑みを絶やさぬこと
 ・他人に愛の手をさしのべたいと思うだけでなく、
  他人から受けた愛を敏感に感じ取る気持ちをもつこと

・プロセスとゴールはつねにいっしょであることを理解しなさい。

・幸福の「限界点」を引き上げる。

・寒さにふるえた者ほど太陽をあたたかく感じる。
 人生の悩みをくぐった者ほど生命の尊さを知る。
 (ホイットマン)

・自分のためにならない習慣、過去ときっぱり縁を切れ。

・心に蓄積した「財産」はどんなことがあっても崩れない。

・他人に「自分と同じ生きかた」を強要するな。

・「エネルギー」は外に出すほど自分の中に蓄積されていくもの。

・「底抜けのやさしさ、たくましさ」を人生の伴侶にする。

・世の中の人がどんな態度をとろうとも、あなたは自分に
 やさしい気持ちを抱き、自分をいとおしく思うようにしなさい。
 人に対して「あんなふうではいけない」などと思いこまない
 ようにしなさい。

 そうではなく、人には人それぞれの生きかたがあり、あなた
 自身の考えかたは、他の人の生きかたとは関係がないのだ
 ということをわきまえなさい。

・悟りを開くまえは、木を切り水をはこぶ
 悟りを開いたあとも、木を切り水をはこぶのである









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.10 06:38:01
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: