TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2008.06.03
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
生き方の原則

知恵の森文庫

邱永漢の考える幸せの生き方の基準について書かれた本。

人間の幸せは、家庭に恵まれるとか、お金に困らないとか、世間から認められる
とか、客観的な条件もあるが、基本的には主観的なもので、

何を基準に生きるかを自分に言い聞かせ、それを守ることで心の満足を
得ることができれば、最高の生き方といえる。

著者が実践してきた生き方の原則を「作る」「使う」「変える」「守る」「捨てる」
の分野に分けて述べている。


知り合いから邱さんの本はいいよということで貸してくれた。

生き方を変える、こだわりを捨てるなどいろいろ変化に関することばかり
目に入ってきたのだが、でもなんとなく、

著者に対して、安心して見ていられるんだけれど、でも何か予想もつかないようなこと
をしそうな人だなあという印象を受けた。

相反する感情だけれど言葉に触れていたらそんな気がした。
自分も目指したいところではある。

この本はお金がどうというよりは生き方、考え方について書かれているので、
対象としている読者層は広いのかなと思う。

勉強になった本。

自分の中のひっかかり


・リピートのない商売は報いが少ない。

・ご馳走になる回数より、ご馳走する回数。

・ほんとうのともだちは、自分の年齢や社会的地位とともに変わっていく
 と考えるべきでしょう。

・贈り物には、二流の時計より最高級のスリッパ


 1.失ったものに恋々としない。
 2.家族で協力して当座の生活手段を得る。
 3.裸になってしまった証拠を見せる。
 4.自分の年齢、性格、能力を考えて将来を考える。
 5.お金だけで物事を考えない。
 6.病気上がりと同じと考え精神的な休養期間をとる。

・拒否反応を示すようになったら老化のはじまり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.03 06:40:30
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: