TONO CAFE

TONO CAFE

PR

Profile

TONO1977

TONO1977

Calendar

Archives

2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Comments

aki@ この様なコメント大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に反日メ…
TONO1977 @ Re[1]:1分骨盤ダイエット(10/01) 和活喜さん >お久しぶりです。 >まるで…
和活喜 @ Re:1分骨盤ダイエット(10/01) お久しぶりです。 まるで魔法のようなお話…
トニー2001 @ Re:雑談のルール(12/12) おひさしぶりです。 青森のコーヒー豆屋…
トニー2001 @ 穴場… おお… これは… 穴場的な雰囲気がま…
2008.06.05
XML
カテゴリ: 感銘を受けた本
道は開ける

香山 晶 訳
創元社

「悩み」の実態とそれの克服法を述べた本。

「人を動かす」とともにD・カーネギーの名著とよばれる本で、
カーネギー自身が心理学、精神医学、哲学、宗教、伝記と数多くの専門書を 
読みこなし、噛み砕き、整理しなおしたうえでわれわれに提供しているとのこと。

実際に読んでみると言葉もとてもわかりやすく力強いし、
実際にカーネギーの考え方に影響を受けて変わった人たちの


いつの時代も変わらないであろう、大事な考え方が詰まっている。
これもまた「人を動かす」と同様に一生をかけて何度も何度も読んで、
言葉や考え方を自分の血肉としていくだろうなという気がする。

ここに挙げられないくらい素晴らしい言葉がつまっているので、
苦しくなったとき読んでみるとかなり救われる本だと思う。

自分の中のひっかかり
・忙しい状態でいること。悩みをかかえた人間は、絶望感に打ち負けないために、
 身を粉にして活動しなければならない。

・避けられない運命には調子を合わせよう。

・行動は感情い従うように思われているが、実際には行動と感情は同時に働くのである。 
 意志の力でより直接的に支配されている行動を規制することによって、


 だから、快活さを失ったとき、他人に頼らず自発的に快活さを取りもどす秘訣は、
 いかにも楽しそうな様子で動き回ったり、しゃべったりしながら、すでに快活さを
 取りもどしたように振舞うことである。

・いわゆる禍いの多くは、それに悩む人の心の持ち方を、恐怖心から闘志に変えるだけで、
 祝福されるべき力強い幸せに変換できる。


 のライ病患者をいやしたが、キリストに感謝したのはただ一人だけだったことを
 思い起こそう。キリストが受けた以上の感謝を期待するのは無理ではあるまいか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.05 07:18:39
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: