シャンプーしてもふもふニトロ
(次はカットだが、先送りになりました~w)
「こないだ、おかーちゃん、ねずみ色って言われてしょっくうけてたのぉ」(爆)
うちはびんぼーなので、
国保学生特例という(本当はもっと長ったらしい制度名)
小面倒な特例の申請をしたのだが、コビのときもそうしまして、2回目なのに、
そして制度が変わったのに
制度名が面倒くさいだけじゃなくて
相変わらず、おかしなことやってまんがな、と。。。。。
要するに、学生のうちは二十歳になっても、
国保は加入しているが、お金は納付免除されるという制度なのです。
が、実際は制度の「特例」になるかの決定前に
国保の納付書が届いてしまう>なんで?>国保の事務所に確認
(特例の申請はとっくにしている)
ってことになってしまう。電話した挙句、決定されるまで納付を待ってください。。。。。。
あほかい!?
はなっから、なんか一言書いとけよ。ばーかばか。
で、差し出がましいですが、と前置きし
「納付書の届いた方が混乱されて、電話をかけたりして
事務の方も煩雑だと思うので、どうにかできないんですか?」
と、言いましたら、
「上にご意見は上げさせていただきますが、現行できません」
と、きっぱり。
年金機構側の都合でできない。不可能だからできないわけではない。
やっぱりね、、、ガックシコレじゃ制度改革しても、、、とか思っちゃったわけです。
TVで、堂々と、国会議員に
「我々は年金を確実にもらえるのですか?」なんて
普通だったら「大激怒モノ」の質問されても無理ないわよね。
日本年金機構、大きなところから小さなところまで
やっぱ、胡散臭い~~~!!
と、思うのはワタシだけでしょうか。
(ワタシは受給者なのですが、やっぱそれにも不安を感じますぅ。。。)
そもそも「ご意見を上に上げる」と言うだけましになったな、ってのすら胡散臭い。そのことが実際そうするのか疑っちゃう。
変なたとえだけど、、、
金魚ですらwワタシがご飯の入れ物を持っただけで「大喜びの舞」で反応し、それ以外のときは結構冷たいのに
人間の組織がこの反応、って、、、あんたら金魚以下かい?と
確認作業に疲れたワタクシであった。。。
年金を老後のために、もしものときのために喜んでとまでは言わないが
気持ちよく払えるようにしたほうが得だと、、、思わん、のかね。。。