2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全15件 (15件中 1-15件目)
1
はるかへとうちゃんより今日でこのブログもおしまい。初回はこういうのだった。 「遥へ(1):かっこよく生きよう! 」2004年6月13日だから、もうじき丸10年だったのか。大学生になったら親からも卒業。なんでも自分で考えて自分で決めていけばいいし、決めていかないといけない。自由がいっぱい。 そして、責任もいっぱい。かっこええかどうか。おてんとうさんに恥じないか。考えるためには、知識も必要。経験も必要。そのために、もっともっと本を読もう。新聞も読もう。まずは手始めにとうちゃんがアルジェからアクラから送りつけた本たちを入学式までに読んでみてほしい。たまにはこの遥への日記も読み返してみて欲しい。小学生の時に書いたことも中学生の時に書いたことも高校生の時に書いたことも、大学生でも大人になってからでも当てはまることしか書いてこなかったと思うから。とうちゃんも、「かっこよく生きてるか?」とちょこちょこ自分に尋ねながら生きていくよ。じゃあね。
2014年03月15日
コメント(0)
<東日本大震災から3年と三日目>はるかへとうちゃんより小保方さん騒動。これから理科系の学部に進む遥には学ぶことがいろいろあっていい教材になるねえ。論文を書くときにはこんなことをしてはいけないということがいくつも出てきてるようなので、それについての新聞記事やツイートを読んでいると自分が論文を書くことになったときにすごく役に立つ。関連記事はちゃんと読んでおいた方がええで。他山の石。人の振り見て我が振り直せ。 (なんか懐かしいねえ。すごく昔に書いた気がする。)自分がその気になればどんなことでも学ぶことはできる。
2014年03月14日
コメント(0)
<東日本大震災から3年と二日目>はるかへとうちゃんより今度エチオピアに駐在するというとっても羨ましい人と晩ご飯を食べて来た。目的はとうちゃんの友だちでエチオピアが大好きな人と二人その人に紹介すること。 そして、インジャラなどを食べてもらうこと。その人はエチオピアにも他のアフリカの国にもまだ行ったことがない。同じ部署でエチオピアに出張に行った人たちはみんなインジャラが合わなかったそうで、「あの悪名高いインジャラですよね」と言っていた。でも、一口食べると「おいしいですね」という感想で、つかみはオッケー。さらにエチオピアについての色々な話を聞いて、だいぶ親近感を持ってくれたようだった。ということで、今日はエチオピアファンが100人くらい増える第一歩となった夜だった。 (一人が好きになるとその廻りの人に伝えてくれるので100人くらいはエチオピアに興味を持つ人が増えるだろうととうちゃんは思ってる。 逆もあるのだけど。)そして、「エチオピアが好きな人はいい人が多いなあ」と思ってもらえたらこれまたハッピーなことだ。
2014年03月13日
コメント(0)
<東日本大震災から3年と1日め>はるかへとうちゃんより昨日の日経で読んだ話とそれからちょっと考えたこと。これから小型の食品スーパーが増えていくらしいで。うちの近所にもできるかなあ。高齢化に対応してまずローソンが着手し始めた様子。高齢者の行動範囲は500mと言われてるんやって。それを超えると不便に感じたり、大変やなあと思うらしい。農水省の調査によると、自宅から生鮮食品を売ってるお店までの距離が500m以上の人口は4400万人。そのうち高齢者は970万人。食品スーパーまでの平均の距離は1キロ強。(つまり、これまでは1キロ離れていても問題がなかったわけだ。)こういうことを考慮すると、小型の食品スーパーは増えそうやねえ。こんな風にゲームのルールはちょこちょこ変わる。それにしても、食品スーパーまでの距離がどのくらいかとか、お店までの距離が500m以上の人が何人いるかなんてことまでお役所は調べてはるんやねえ。
2014年03月12日
コメント(0)
<東日本大震災から3年目>はるかへとうちゃんより入学式まであと1ヶ月くらいか。大学入学までに本を読んでおくことも大切なんやけど、もっと大切なのは「勉強の仕方」をちゃんと学んでおくということ。とうちゃんの勤務先にもたまにいる。 辞書の使い方をわかってない人。 勉強の仕方がわかってないだろうとしか思えない人。当たり前の話だけど、会社に入ってからでも学ばないといけないことはたくさんある。その時に、勉強の仕方をわかってないとたいへんなことになる。遥がすでにこれを身につけているなら大丈夫。現時点では成績がそれほどよくなかったとしても大学に入ってからまだまだ挽回できる。しかも、それは大学生の間だけに使える物じゃなくて、一生もの。そして、それを学ぶには大学受験用の本がけっこう使えたりする。本を捨てる前にそういう観点で本たちを見直してみた方がええで。
2014年03月11日
コメント(0)
はるかへとうちゃんより自分の好きなものばかり食べていたらどうなるやろう?きっと栄養が偏ってしまうよね。もう一つ。それまで食べたことがないというだけで食べないものの中で、実は食べてみたらすごくおいしいと思って大好きになるものがあるかもしれない。以前同じ物を別のところで食べたけどまずかったからそれ以来食べない事にしていると言う場合も、たまたま最初の一回が不幸にもまずいレストランで食べた結果だったのかもしれない。すごくもったいない話。本や人、その他何事についてもそんなもんだ。
2014年03月10日
コメント(0)
はるかへとうちゃんより今朝の日経で見かけた話。「日曜に考える」というページにあった「電子版セレクション」でエディー・ジョーンズさんというラグビーの日本代表のヘッドコーチがこんな事を言っていた。以下記事から引用。(改行はとうちゃん。) 私は選手に「もし頭に何か浮かんだら、すぐやりなさい」「二度考えるな」と 言っています。 「二度考えるな」とは最初に頭に浮かんだことは正しい、ということです。 仮にそれが正しくなかったとしても、ほかの人がサポートすれば正しい判断に 変わっていくのです。 駆けだしのコーチだったときに聞いたオージーボールのオーストラリア人コーチの話が 忘れられません。 オージーボールは18人でやるのですが、彼が言うには「たとえ間違ったゲームプランで あろうが、18人がそれを正しいプランにするんだ。だからゲームで勝てるんだよ」と。これをチームで考えずに自分一人で考えると、これまでにとうちゃんがここで何度か書いたことと同じになるなあ。
2014年03月09日
コメント(0)
はるかへとうちゃんよりあと1ヶ月ほどで入学式やねえ。今のうちに本を読んでおこう。とうちゃんがアマゾンから送りつけた本でまだ読んでないのが何冊かあるはず。こないだ「まずまねる」で紹介した秋山くんが言っていたことと同じ理屈。昔から読まれている本には淘汰されて残っている理由があるはず。読む価値はきっとある。
2014年03月08日
コメント(0)
はるかへとうちゃんより昨日、「なかなか楽しそうだ。」と書いた。楽しくないこともあるに違いないし、嫌なこともあるに違いない。でも、決まったことについて、変えられないことについて、嫌な面、悪い面のことを考えるより、楽しいことを考えた方が、ずっと楽しい。
2014年03月07日
コメント(0)
<東日本大震災から二年と348日目>はるかへとうちゃんより刑事ドラマで滅多に子供に会えないおとうさんがいることは多いねえ。まあ、それと同じなんやねえ。中高大とほとんど離れることになるけれど、今度の場所はなんとなんと日本から直行便がある。成田を夜中にでると早朝に到着だ。そう思うと楽なもんだ。初のアフリカ以外。 これまでとは違う人たち。これまでとは違う文化。なかなか楽しそうだ。
2014年03月06日
コメント(0)
<東日本大震災から二年と347日目>はるかへとうちゃんより去年の12月5日に書いた「友音さんの一年目のノート:遥へ(2303)」って覚えてる?きっとリンクをクリックしないだろうから、友音さんがブログに書いていることを再度アップしておこう。気付いた事をとにかく書いてました。自分しか分からない書き方ですがwこの時はこのノートが私にとって絶対必要な物でした!絶対忘れないようにしよう!次の時は注意しよう!先輩に何度も同じことで注意された事は単語で大きく書いたり、今でも鮮明に思い出します。遥はとうちゃんが何を言いたいのかは簡単に予想がつくよね。ここしばらくのこと、受験から合否発表までに考えたことをちゃんと書き留めておくこと。人間はすぐに忘れる。書いておけば後で見直すことができる。
2014年03月05日
コメント(0)
<東日本大震災から二年と346日目>はるかへとうちゃんより「この人はすごいかも」という人を見つけたら、その人の一挙手一投足を観察して、まねてみる。とりあえずは「?」と思っても、その通りにやってみる。「これは違うんじゃないか」「こっちのやり方の方がいいんじゃないか」と思ってもまずはすべてまねてみる。騙されたつもりでやってみる。やってみると、やる前には見えなかったことが見えてくる。何度かやっていると、最初のうちは気づかなかったことが理解できるようになる。先人たちのやり方や考え方というのは、そのやり方でうまくいっていたのだから試してみる価値は十分ある。 そこから得るものが必ずある。これは、とうちゃんが言っていることじゃない。友だちの秋山くんが『「一体感」が会社を潰す』という本の中で書いていたこと。(そのままの引用じゃなくて、ちょっとまとめてちょっと省略してある。)
2014年03月04日
コメント(0)
<東日本大震災から二年と345日目>はるかへとうちゃんより毎朝地下鉄の中でiPadで新聞を読んでいる。そして読み終わった後、しゃがんでPadをカバンに入れてる。いつもはカバンに入れるだけ。昨日の朝は、カバンに入れる時にちょっと周りを見て見た。あたりまえだけど、立っているときとはぜんぜん景色が違う。面白かったわ。(別に女の人の足をみて喜んでたわけじゃないで。)
2014年03月03日
コメント(0)
<東日本大震災から二年と344日目>はるかへとうちゃんよりこないだお昼ご飯を外で食べたときのこと。お店の人がお皿を下げに来た。お皿を下げるだけやった。なぜ、デザートや飲み物はいりませんかと聞かないんだろう?お皿を持ったら一目散に戻っていった。お店のためにもお客さんのためにもなってないと思えへん?
2014年03月02日
コメント(0)
<東日本大震災から二年と343日目>はるかへとうちゃんよりしまった!昨日、2月28日分を書き忘れてしまった。(現在3月1日2時前)いつもは日付が変わったと同時くらいにアップしてる。つまり28日分は27日の夜中にアップするはず。が、ネタがなかったのとちょっと疲れていたので早めに寝た。朝起きてから考えればいいやって。そして、朝から大阪にいって、東京に戻ってきて、夜は食事会。帰宅して、最新のアップの日付と今日の日付を確認した(つもりだった)。「ちゃんと今日の分はアップしてるから今日も明日分のネタがないけどまた明日の朝(=1日)起きてから考えればいいや」って思った。ああ、勘違い。でも、もう一つ気づける可能性はあった。それは、カウンター。ブログに来てくれた人の数を数えるカウンターがある。それをみたら、昨日(28日)はかなり少なかった。その時に、「あれ? もしかしたら、今日(28日)の分を書いてないのかな?」と思って再度確認しようと思うことができたはず。でも、そうは思わなかった。こうしたことは仕事でもよくある。 きっと理科の実験などでもあると思う。ミス、失敗があった時、後から考えると、一つの見逃しじゃなくて、複数の見逃しが生じている。一回の見逃しだけで起こっている事故や問題ってのはあまり多くはないと思う。常にいろんなところに注意を払っていないといけないし、逆にそうしていればけっこうな割合で事故、問題は未然に防げるやろうっていう話。
2014年03月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1