幸せは気の持ちよう
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
天才の育て方 その2前回に引き続き、天才の育て方をご紹介。継続することの大切な理由のひとつに、「たくさんこなす」、「量をこなす」、ということがあるそうです。スポーツにしても、一流は選手は、「量」をこなすことで天才になっているといっても過言ではないそうです。例えば、イチローは7年間、ずっとバッティングセンターに通ったそうです。ほぼ毎日通ったそうです。そして、1日に200球を目標にしていたそうです。と、すると、1日200球×1年363日×7年間=約51万回のバッティングをしているのです。当然、バッティングセンター以外にも、試合や練習でもっとスイングしているはずです。毎日コツコツ続けて、すごい回数のスイングをしているんですね。また、コツコツ続けて量をこなすためには、「小さな目標を設定する」ことがポイントになるそうです。驚いたことに、目標を設定することの最大の目的は、「絶対達成するということ」ではないそうです。達成するよりも、「やる気を高めて持続させる」方が重要だそうです。イチローも子供の時にバッティングセンターでは、「ボール球は絶対振るな!」とおとうさんに指導されたそうです。例え、全部の球がボールだったとしてもです。(なかなかこんな指導できないですよね…すごいです)選球眼を養う目的もあると思うのですが、なによりイチローに飽きさせないための工夫だったそうです。天才の父もすごいですね。続きは、また…
2006年09月06日
コメント(0)