幸せは気の持ちよう

幸せは気の持ちよう

PR

Profile

樟葉太郎

樟葉太郎

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

Calendar

Favorite Blog

中途リアル tamikennさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
COMET (お買い得『… ハンミママさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
Celebrate… はっぴーもりもり♪さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Comments

HBTcDHnobboSK@ Re:○こんばんは●(^o^)/(08/22) Great info. Thanks!
つぼんち16 @ 5.17 おはよう 挨拶に立ち寄りました カ…
樟葉太郎 @ ありがとうございます k-eijiさん おはようございます。 …
樟葉太郎 @ ありがとうございます ぽい♪さん お元気ですか? ご無沙汰し…
k-eiji @ Re:粋なご老人(05/15) こんばんは。 日記を見させていただき…
ぽい♪ @ Re:粋なご老人(05/15) お久し振りです。 お仕事お忙しいようで…
樟葉太郎 @ こんばんは labolaboさん コメントありがとうござい…
labolabo @ ○こんにちは●~(^ー^)~ お久しぶりです~~! なかなか耳の痛…
樟葉太郎 @ おはようございます labolaboさん コメントありがとうござ…
labolabo @ ○こんばんは●(^o^)/ 2ヶ月ぶりになるのですね~~! ジャ…
2005年03月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
不景気な世の中ながらも、
就職市場は売り手市場の気配が強いそうです。
会社説明会など求人活動を支援する某企業の担当者から聞きました。

複数の企業が何十社も集まり、
各企業がブースで区切られたコーナーで説明会を実施する
いわゆる会社合同説明会でもその傾向が現れているそうです。

5~6年前は、
学生一人当たり何社も各企業のブースを訪問していたそうです。

しかし、2~3年前から、


たくさんの企業が説明会会場に来ているから、
「できる限り多くの企業と接触しよう」という風潮から、
自分が興味のある企業が参加するなら
「その企業の話だけを聞けばいいや」に変わっているそうです。

就職できるならどの業界どの企業でもいい…という傾向から
働くならこの業界、この会社で…と
選り好みする傾向がだんだん強まってきているそうです。

また売り手市場になると、学生さん達は、
ホワイトカラー方面への希望者が一層多くなるそうです。
そのため、小売業などが求人活動ですでに苦戦し始めているそうです。
予定の採用数に達しない小売業が昨年は結構あったそうです。


何もしなくても人が集まる会社、
いくら募集しても人が来ない会社
の2極化現象もより鮮明になってきそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年03月10日 12時47分02秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: