幸せは気の持ちよう

幸せは気の持ちよう

PR

Profile

樟葉太郎

樟葉太郎

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

Calendar

Favorite Blog

中途リアル tamikennさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
COMET (お買い得『… ハンミママさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
Celebrate… はっぴーもりもり♪さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Comments

HBTcDHnobboSK@ Re:○こんばんは●(^o^)/(08/22) Great info. Thanks!
つぼんち16 @ 5.17 おはよう 挨拶に立ち寄りました カ…
樟葉太郎 @ ありがとうございます k-eijiさん おはようございます。 …
樟葉太郎 @ ありがとうございます ぽい♪さん お元気ですか? ご無沙汰し…
k-eiji @ Re:粋なご老人(05/15) こんばんは。 日記を見させていただき…
ぽい♪ @ Re:粋なご老人(05/15) お久し振りです。 お仕事お忙しいようで…
樟葉太郎 @ こんばんは labolaboさん コメントありがとうござい…
labolabo @ ○こんにちは●~(^ー^)~ お久しぶりです~~! なかなか耳の痛…
樟葉太郎 @ おはようございます labolaboさん コメントありがとうござ…
labolabo @ ○こんばんは●(^o^)/ 2ヶ月ぶりになるのですね~~! ジャ…
2005年05月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
近くの公園でお父さんと小学校1年生くらいの歳の男の子が


「頑張れ!」「もうちょっとだぞ!」
男の子以上にお父さんの方が力が入っていました。

補助輪があるとないとでは、勝手が違うようです。
特に停まった状態から安定したスピードが出るまで
ふらふらしてはこけて、
自転車を起こしてこぎ始めてはふらふらしてこけて…
の繰り返しでした。



お父さんは、もっと具体的なアドバイスをしようと思ったようで、
「下を見るな、ずっと遠くのあの木を見て進め!」
「前かがみになるな!背筋はぴんと伸ばせ!」
「ペダルは右足から力を入れてこげ!早くこげ!」
と力を入れて話しかけていました。

男の子も言われた通りやっているのですが、
なかなかうまくいきません。
「ほら、遠くを見てないぞ!」
「背中が曲がってる!」
「ペダルはもっと早く!」
こける度にお父さんからゲキが飛びます。


「そんなに一度にいろいろ言われてもわかんないよ!」
「はじめてだしできないよ!」
とあきらめムードになってしまいました。

お父さんは、
「はじめての時は誰でも失敗するよ」

と一生懸命励ましていました。

ようやく男の子に再びやる気が出てきたところで、
「お父さんは、自転車の乗り方教えるのははじめてなの?」
と男の子はお父さんに聞きました。

するとお父さんは「あぁ、そうだよ」と何気なく答えたのですが、
男の子はびっくりしたようで、
「えっ、お父さん、教えるの初めてなの?じゃぁ失敗するかもしれないじゃん!」
とがっかりした様子でお父さんに言いました。
子供に一本とられたような感じのお父さんでした。

仕事でも、部下が不調な時、
上司にアドバイスを求める時があります。
指示が具体的でなくて困ったり…
逆に一度にたくさんのアドバイスをされて理解できなかったり…
対応できなかったり…
お父さんを上司、男の子を部下にあてはめると、
結構会社の中でも似たようなことが起きてるように思います。

そして、最後には上司の実績が
目に見えない力となってプラスされて
アドバイスが一層部下を力づけるような気がします。
そんな上司になりたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月07日 19時20分19秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: