幸せは気の持ちよう

幸せは気の持ちよう

PR

Profile

樟葉太郎

樟葉太郎

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

Calendar

Favorite Blog

中途リアル tamikennさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
COMET (お買い得『… ハンミママさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
Celebrate… はっぴーもりもり♪さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Comments

HBTcDHnobboSK@ Re:○こんばんは●(^o^)/(08/22) Great info. Thanks!
つぼんち16 @ 5.17 おはよう 挨拶に立ち寄りました カ…
樟葉太郎 @ ありがとうございます k-eijiさん おはようございます。 …
樟葉太郎 @ ありがとうございます ぽい♪さん お元気ですか? ご無沙汰し…
k-eiji @ Re:粋なご老人(05/15) こんばんは。 日記を見させていただき…
ぽい♪ @ Re:粋なご老人(05/15) お久し振りです。 お仕事お忙しいようで…
樟葉太郎 @ こんばんは labolaboさん コメントありがとうござい…
labolabo @ ○こんにちは●~(^ー^)~ お久しぶりです~~! なかなか耳の痛…
樟葉太郎 @ おはようございます labolaboさん コメントありがとうござ…
labolabo @ ○こんばんは●(^o^)/ 2ヶ月ぶりになるのですね~~! ジャ…
2005年05月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
友人が勤めるある地方の繁盛スーパー。

十年前には考えられない状況だったそうです。

十年前、
客が来ない…
売れない…
タバコをくわえながら魚を調理する職人
お客さんにあいさつしないスタッフ
そんなスーパーだったので、当然売上はさっぱりです。


大手が安売りをしているから…
競合店が同じようなものを売っているから…
社員はみんな自分達に原因があるとは考えず、
すべて思考が他者責任だったそうです。
自分達の店が繁盛しないのは、すべてまわりのせい…

オーナーが交代し再建に力を入れた結果、
徐々に信頼を得てファンがついてくるのですが、
繁盛店となった現在では、売上がふるわなかった時、
「自分達のやり方が時代にあってないのか?」
「売り方に工夫が足りないのか?」
自分たちでいろいろ考えるようになったそうです。


それは、
売り方の勉強でも、
商品の勉強でもありません。

気持ちの勉強をしたそうです。
「こころ」や「考え方」に関する本を毎週読んで


スーパーなんて町のあちこちにたくさんあります。
当然、売上が悪いとき、調子が悪いときがあります。
そんな時、「自分の何を変えればもっと良くなるのか?」
そういう考え方ができるように心の訓練の毎日だったそうです。

そして、
「変えてやろう!」とチャレンジした結果の失敗を
オーナーはおおいに評価したそうです。
逆に何もしなかった結果の失敗には厳しく叱ったそうです。

ダメスーパーから繁盛店スーパーへ。
働くスタッフはほとんど変わってないのですが、
チャレンジする気持ちとそれを評価する仕組みが整った時、
企業ってそんなにも変わるもんなんだなと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年05月09日 19時08分32秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: