幸せは気の持ちよう

幸せは気の持ちよう

PR

Profile

樟葉太郎

樟葉太郎

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

Calendar

Favorite Blog

中途リアル tamikennさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
COMET (お買い得『… ハンミママさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
Celebrate… はっぴーもりもり♪さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Comments

HBTcDHnobboSK@ Re:○こんばんは●(^o^)/(08/22) Great info. Thanks!
つぼんち16 @ 5.17 おはよう 挨拶に立ち寄りました カ…
樟葉太郎 @ ありがとうございます k-eijiさん おはようございます。 …
樟葉太郎 @ ありがとうございます ぽい♪さん お元気ですか? ご無沙汰し…
k-eiji @ Re:粋なご老人(05/15) こんばんは。 日記を見させていただき…
ぽい♪ @ Re:粋なご老人(05/15) お久し振りです。 お仕事お忙しいようで…
樟葉太郎 @ こんばんは labolaboさん コメントありがとうござい…
labolabo @ ○こんにちは●~(^ー^)~ お久しぶりです~~! なかなか耳の痛…
樟葉太郎 @ おはようございます labolaboさん コメントありがとうござ…
labolabo @ ○こんばんは●(^o^)/ 2ヶ月ぶりになるのですね~~! ジャ…
2006年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
以前から面識はあったのですが、
ある会社の社長とその会社の若手社員くんとで、
仕事ついでに古い日本家屋風の感じの良いお店で
ランチをすることになりました。

若手くんは入社3年目で言葉使いも丁寧で、
誰もが好印象を持つタイプです。

そのお店はオシャレなお店にありがちな、
メニューや値段がどこに表示されているか
良く分からない内装でした。




若手社員が店員に声をかけると、
ランチは一種類しかなく、メニューもないとのこと。


それを聞いて、若手社員は、
「はい、かしこまりました」との返事。


そこで社長は苦笑いしながら、
「かしこまりましたって…お店のアルバイトじゃないか…」
とつぶやいていました。


うすうす感じてはいたのですが、
その若手社員、
ちょっと敬語の使い方が変なんです。


社会に出て間もない(と言っても3年目かぁ)のと、

敬語を使っておけば大丈夫と思っている感じでした。


敬語や謙譲語は良い言葉だと思うのですが、

でも、おそらくその社長やその会社の先輩達は、
自分達だけでなく、
どこの誰にでも敬語を使うその若手くんに

「ほんとに敬意があるの…」
みたいな感情を持っているようでした。


敬語もあんまり乱用しすぎると、
誠意というか言葉の価値も半減するのでしょうね。


自分の会社の若手なら、
「ちょっと敬語の使い方がおかしいよ…」なんて言えますが、
それでも、「正しい使い方を教えてください」なんて言われたら、
ちょっと自信ないんですよね。
(みなさんはどうでしょう)

ボクも敬語を雰囲気で使っているので(反省)。
みなさんは正しく使えますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年01月19日 18時22分20秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


敬語って  
★Kaguya★  さん
難しいですよね。
私は予約の電話でお客様から色々な事を質問されるので説明しにくい時、言葉使いがおかしくなって自分でも笑っちゃいそうになります(汗) (2006年01月19日 18時41分45秒)

○こんばんは●(^o^)  
labolabo  さん
いてますね~~そういう人!

以前、何年かぶりに会った同級生が敬語を使うので
「やめてくれよ~」って言ったのですが仕事変わったところで癖になっていてやめられないとの事でした。
今はその会社も辞めているので言葉、戻ったのかなぁ~なんて思います。

敬語を意識し過ぎるより臨機応変、心が大事な気がしますね。 (2006年01月19日 19時06分07秒)

ご訪問有難うございました。  
難しいですよね。
私は職業柄、敬語で話す癖がついているのですが
公私は意識的に分けて使うようにしています・・・が
やはり時々変になってしまうかも知れません。 (2006年01月19日 21時12分31秒)

みなさんこんばんわ  
樟葉太郎  さん
コメントありがとうございます。

敬語もそうですが、
社外文書っていうんですかね、
季節のあいさつ文とか形式的な文章のやつです。
あれも自分でいちから書けといわれたら
結構難しいですよね。

一般常識なさ過ぎ?(反省です) (2006年01月20日 18時51分13秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: