幸せは気の持ちよう

幸せは気の持ちよう

PR

Profile

樟葉太郎

樟葉太郎

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

Calendar

Favorite Blog

中途リアル tamikennさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
COMET (お買い得『… ハンミママさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
Celebrate… はっぴーもりもり♪さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Comments

HBTcDHnobboSK@ Re:○こんばんは●(^o^)/(08/22) Great info. Thanks!
つぼんち16 @ 5.17 おはよう 挨拶に立ち寄りました カ…
樟葉太郎 @ ありがとうございます k-eijiさん おはようございます。 …
樟葉太郎 @ ありがとうございます ぽい♪さん お元気ですか? ご無沙汰し…
k-eiji @ Re:粋なご老人(05/15) こんばんは。 日記を見させていただき…
ぽい♪ @ Re:粋なご老人(05/15) お久し振りです。 お仕事お忙しいようで…
樟葉太郎 @ こんばんは labolaboさん コメントありがとうござい…
labolabo @ ○こんにちは●~(^ー^)~ お久しぶりです~~! なかなか耳の痛…
樟葉太郎 @ おはようございます labolaboさん コメントありがとうござ…
labolabo @ ○こんばんは●(^o^)/ 2ヶ月ぶりになるのですね~~! ジャ…
2006年06月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
久々の更新…

みなさま、間隔がずいぶんと空いてますが、
お付き合いの程よろしくお願いします。



先週、ある有名なコーチングの先生の講演を聴きました。

普段何気なく使っている言葉が、
部下をやる気にさせたり、
逆にモチベーションをダウンさせたりしているとのこと。


例えば、部下に、

「なぜ○○○ができないのかな?」と質問した時、





きっと相手の答えが、すぐ返ってくるかと思います。

「だって~」

「頑張ってるんだけど~」

「~なのでしかたない」などなど。



ではでは、
「どうしたら○○○ができるかな?」と質問するとどうでしょう?


ちょっと考えてから話し始めるそうです。

「~すればできるかも」

「~をこうすればいいんじゃないかな」などなど。




「なぜ?」

「どうして?」





言葉の最後、

「~できないのかな?」

「~できるのかな?」

が重要なのだそうです。



「できないのかな」と質問されると、




「できるのかな」と質問されると
どうやったら出来るかを考えて答えます。



人ってだれでもできない理由を探すのが上手いんですよね。
できない理由は山ほど出てきます(笑)。



でも、どうやったら出来るのか?と聞かれれば、
よく考えて、目標を達成する為の作戦を考えます。

しかも、自分で「こうやったらできる」と宣言しているので、
行動に対する熱の入り方も違ってくるとのこと。
モチベーションが高くなるんですね。

言葉の力ってすごいです。
「ムリだよ~」なんてつい口癖のように言ってしまう
自分を反省しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年06月22日 18時26分17秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


○こんばんは●(^o^)/  
labolabo  さん
ご無沙汰でした~~♪


わかっているつもりでも中々言えてないですね~

子供達に言うのもこの方法に限りますね~

忘れず実行したいと思います~!
(2006年06月22日 19時35分30秒)

Re:質問の仕方でモチベーションも変わる(06/22)  
ITUKU  さん
お久しぶりです。
来ていただいたようでありがとうございます。
言葉の力ってすごいですね
人から言われる言葉だけじゃなく
自分の口から発する言葉も
自分の耳が聞いているから。。。
私も「無理だよ~」は言わないように
気をつけてみます^^

(2006年06月23日 01時13分39秒)

おはようございます  
樟葉太郎  さん
labolaboさん
コメントありがとうございます。

そうですよね。
子供の可能性って無限だと思うのですが、
親の接し方や言葉で、
可能性を広げることもあれば、
逆にあきらめることもあるかと思います。

言葉は大事にしたいですね。 (2006年06月23日 09時32分34秒)

おはようございます  
樟葉太郎  さん
ITUKUさん
コメントありがとうございます。

ほんとそうですよね。
会社だけでなく、
家でも、友達同士でも、
コミュニケーションって
やっぱり言葉ですもんね。
自分も相手も
言葉の影響を受けるんですね。
まずは自分の言葉から見直そうと思います。
(2006年06月23日 09時34分29秒)

Re:質問の仕方でモチベーションも変わる(06/22)  
norimix  さん
お久しぶりです。
記念すべき10000人目の足跡を残して頂きありがとうございました!

今史上最悪の上司につき、精神的に参っています。コーチングを受けてもらった方がよいと周りも言っているところです・・(気付きがあるかどうかは別ですが)。人の振りみてわが身を治す、そのつもりで上司の口から出てくるハラスメントワードを受け止めたいと思います。
(2006年06月23日 15時37分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: