幸せは気の持ちよう

幸せは気の持ちよう

PR

Profile

樟葉太郎

樟葉太郎

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Category

Calendar

Favorite Blog

中途リアル tamikennさん
カラーセラピーRo… rosa_mihoさん
COMET (お買い得『… ハンミママさん
静岡市の税理士 酒… ふみ32828さん
Celebrate… はっぴーもりもり♪さん
スニーカーマニアの… 青空 竜之介さん

Comments

HBTcDHnobboSK@ Re:○こんばんは●(^o^)/(08/22) Great info. Thanks!
つぼんち16 @ 5.17 おはよう 挨拶に立ち寄りました カ…
樟葉太郎 @ ありがとうございます k-eijiさん おはようございます。 …
樟葉太郎 @ ありがとうございます ぽい♪さん お元気ですか? ご無沙汰し…
k-eiji @ Re:粋なご老人(05/15) こんばんは。 日記を見させていただき…
ぽい♪ @ Re:粋なご老人(05/15) お久し振りです。 お仕事お忙しいようで…
樟葉太郎 @ こんばんは labolaboさん コメントありがとうござい…
labolabo @ ○こんにちは●~(^ー^)~ お久しぶりです~~! なかなか耳の痛…
樟葉太郎 @ おはようございます labolaboさん コメントありがとうござ…
labolabo @ ○こんばんは●(^o^)/ 2ヶ月ぶりになるのですね~~! ジャ…
2006年09月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
天才の育て方 その2

前回に引き続き、
天才の育て方をご紹介。


継続することの大切な理由のひとつに、

「たくさんこなす」、
「量をこなす」、

ということがあるそうです。


スポーツにしても、一流は選手は、

「量」をこなすことで天才になっている





例えば、イチローは7年間、

ずっとバッティングセンターに通ったそうです。


ほぼ毎日通ったそうです。

そして、1日に200球を目標にしていたそうです。



と、すると、

1日200球×1年363日×7年間=約51万回

のバッティングをしているのです。


当然、バッティングセンター以外にも、

試合や練習でもっとスイングしているはずです。


毎日コツコツ続けて、

すごい回数のスイングをしているんですね。





「小さな目標を設定する」ことがポイントになるそうです。



驚いたことに、

目標を設定することの最大の目的は、

「絶対達成するということ」ではないそうです。



達成するよりも、




イチローも子供の時にバッティングセンターでは、

「ボール球は絶対振るな!」と

おとうさんに指導されたそうです。



例え、全部の球がボールだったとしてもです。
(なかなかこんな指導できないですよね…すごいです)



選球眼を養う目的もあると思うのですが、

なによりイチローに飽きさせないための工夫だったそうです。


天才の父もすごいですね。


続きは、また…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年09月06日 18時28分50秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: