工業系おやじのカスタム日記

工業系おやじのカスタム日記

PR

Calendar

2008.01.14
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

本日、デルタトルクヘッドパイプが届きました。

DSCN0436.jpg

SUS304 で415gの軽量です。(^^v



ガスケットも準備OK!!

DSCN0435.jpg

前回、バイクショップで訊いたらキタコの XY-11 が合うとの事で購入、使用しましたが、
明らかに細いし小さいし、ダメダメだったので、今回は純正を揃えました。
(YAMAHA 3GD-14613-00 @\294 です)


サイレンサー側取り付け外形 32パイです。

DSCN0437.jpg






マフラーのフルセット♪

DSCN0439.jpg

今週末の取り付け予定です







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 22:08:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:トルクヘッドパイプ到着。(01/14)  
銀鳥 さん
いつも楽しく覗かせていただいています(^^)
私も同じ組み合わせでトリッカーに乗っているので
思わず今回はじめてのコメント書き込んでしまいました。
個体差かもしれませんが私の場合、
デルタトルクヘッドパイプと中間パイプの外径と内径がゼロゼロでまったく差し込めなく、ペーパーで地道にデルタトルクヘッドパイプの差込口を小さくして装着しました。

音に関しては歯切れがよく適度な低音ですが、マフラーエンドを外すとド迫力のサウンドになり、気に入っています。ノーマルセッティングで問題なく走りますが、マフラーエンドを外すと低中速でのもたつきが出るような感じになります。

装着後のインプレ楽しみにしていますね!
(2008.01.14 23:59:08)

Re[1]:トルクヘッドパイプ到着。(01/14)  
銀鳥さん

こんばんわ、はじめまして・・。

デルタトルクヘッドパイプと中間パイプの外径と
内径気になり測って観たところ、どちらとも
0.2~0.3mmぐらいの径の差がある楕円でした。
差し込む方向によっては、ペーパー作業が必要
になるかも(TT)
昨日は、とりあえずなんとか入ってましたが・・・。

このサイレンサー、実は2回目でトリッカーを
買ってすぐ純正のエキパイに付けてました。
その後何故か、ダウンタイプに替えてしまいましたがww 前回好印象たったので、トルクへッドパイプ
との相性が楽しみです。♪



(2008.01.15 21:14:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: