ナナトとガーデン、気まぐれ日記

ナナトとガーデン、気まぐれ日記

PR

Favorite Blog

POO ちゃんママとHav… poomama0406さん
コハル日和 hana♪1202さん
片道切符 ~千里の… こぶたさん☆さん
とりあえず生きてま… tibitoraさん
うちの水族館 ツノダシギルさん

Profile

くつろぎの杜

くつろぎの杜

2008.10.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
錦鯉と蘭鋳の給餌風景を撮ってみました。

…う~ん。。。

やっぱり水量に対して鯉の量が多過ぎな気がしますね ^^;

…本日の水温。MAX20.6度・MIN18.9度

今週始めの寒かった時には最低18.0度となり、日中でも19度台でした

朝、池の水に手を浸けるとかなり冷たく感じます。

水温からも秋本番って気がしますね ^^

鯉達の元気に泳ぐ姿を見れるのもあと少しですね。。。w

…ちなみに、バックの犬の鳴き声はナナトではなく、近所の犬です ^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.03 16:31:44
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:給餌風景(10/03)  
こんばんは~♪

これから水温もかなり低くなりますね。
ほんと、数が少し多い気もしますねぇ(*^-^*)

(*^▽^*)アハッ! 何だナナト君じゃないのね(^▽^)/ 

(2008.10.03 19:13:35)

Re:給餌風景(10/03)  
鯉之介 さん
お邪魔します~(^^v

鯉たちも元気そうで水もいい感じです。
新水交換をあまりしていない状態で、この動画の状態なら、水がとても良いということでしょうね(^^
自作濾過槽の効果ですね。。。すばらしいです。

冬は加温していない設備だと鯉たちは底に沈んでじっとして、おもしろくなくなりますね(^^;;
うちの庭池もそうです。。。
そのかわり加温水槽の当歳たちで我慢してます(笑) (2008.10.03 20:46:08)

Re[1]:給餌風景(10/03)  
tosh33  さん
バンビ0614さん
>こんばんは~♪

こんばんは。 ^^

>これから水温もかなり低くなりますね。
>ほんと、数が少し多い気もしますねぇ(*^-^*)

・・・ですよね^^;
調子に乗って入れすぎました (反省)

>(*^▽^*)アハッ! 何だナナト君じゃないのね(^▽^)/ 

はい。
ナナトはもっと可愛く鳴きます ^^(←親バカ)


(2008.10.03 21:00:20)

Re[1]:給餌風景(10/03)  
tosh33  さん
鯉之介さん
>お邪魔します~(^^v

ようこそ~ ^^
コメントありがとうございます。

>鯉たちも元気そうで水もいい感じです。
>新水交換をあまりしていない状態で、この動画の状態なら、水がとても良いということでしょうね(^^
>自作濾過槽の効果ですね。。。すばらしいです。

新水交換は蒸発した分を足す時に、濾過槽の底水を少し抜く程度です ^^;
リフレッシュ粉末はほぼ毎夕投入してます。
結構適当にやっているのですが、鯉之介さんにそう言って貰えると安心出来ます ^^

>冬は加温していない設備だと鯉たちは底に沈んでじっとして、おもしろくなくなりますね(^^;;

そうですよね。
うちの鯉は、鯉之介さんの様な本物の愛好家から見たらボロ鯉ばかりですが、それでも泳いでいる姿を見ると結構癒されて、ずっと眺めてしまいます。 ^^
冬場は底でじっとしてるのでつまらないです。
・・・第一、ずっと眺めてたら寒い。。。(爆)

>うちの庭池もそうです。。。
>そのかわり加温水槽の当歳たちで我慢してます(笑)

ホント。一年中楽しめていいですよね ^^
(2008.10.03 21:21:22)

Re:給餌風景(10/03)  
まだ、元気そうですが、だいぶ寒くなり、動かなくなるんでしょね。
うちはこの冬、初冬なので、どうなるか、心配です。
今、夜で、18℃ぐらいですね。だいぶ下がってきました。

これで、入れすぎだと、うちのは、とんでもないですね。

同じ給餌風景でも、大きい鯉なので、ゆったり見えますね。
うちは、あわただしい。 (2008.10.04 00:20:27)

Re[1]:給餌風景(10/03)  
tosh33  さん
ツノダシギルさん

こんにちは。

>まだ、元気そうですが、だいぶ寒くなり、動かなくなるんでしょね。
>うちはこの冬、初冬なので、どうなるか、心配です。

冬場は池底でじっとしていて動かなくなります。
水温が氷点下にならなければ大丈夫だと思います。
・・・理想は5度以上と読んだことがあるような気がします。

>今、夜で、18℃ぐらいですね。だいぶ下がってきました。

>これで、入れすぎだと、うちのは、とんでもないですね。

まぁ確かに、ツノダシギルさんの所は超過密飼育ですよね。 ^^;

>同じ給餌風景でも、大きい鯉なので、ゆったり見えますね。
>うちは、あわただしい。

大分距離は近くなってきましたが、まだまだ警戒してる為、動きは早い方だと思います。
小さい個体は比較的動きが早いしツノダシギルさんの所のように沢山居ると更に慌しく感じますよね。 ^^;
でも逆に爽快感もあります ^^


(2008.10.04 11:21:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: