誰かが言わなきゃならない

誰かが言わなきゃならない

2011.03.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 これから団塊の世代がリタイアして2010年から2035年までの間、高齢者の数が増えたままの状態が続く。若い世代は年金や介護の費用負担が掛かってくるので大変だ。

 この負担を若い人ばかりに押し付けるのではなく、高齢者自身も努力する必要があり、社会システムもそのように変えるべきだ。定年をなくして元気なうちは短時間でも働いてもらう。 元気な高齢者が介護を必要とする高齢者の面倒を見るのだ。

 さらに小さな子供の世話は高齢者に任せる。今の高齢者の特質は高い教育水準と常識があること。今の若い人に不足している社会的スキルもしっかり持っているから安心だ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.07 09:43:02
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


働きたい  
化野子  さん
働きたい老人は結構いると思いますよ。ただ失業率が高いから、仕事に就けないだけで。
老人にも出来る仕事を積極的に探して、働きたい老人に提供してもらいたいものです。
老人が自分から探すのは困難ですよ。 (2011.03.07 11:32:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: