気になるモノ~デジモノ・バイク・ゲームなど~

気になるモノ~デジモノ・バイク・ゲームなど~

2006.02.22
XML
カテゴリ: PC関連
コニカミノルタが撤退するなど、デジタル一眼レフ市場はついこの間まで数十万クラスの機種がうようよしていたと思っていたのですが、コニカミノルタが事業から撤退するなど、銀塩一眼レフ全盛の頃にカメラを使っていた方々には信じられない状況になっています^^;

私は銀塩カメラは全然知りません。
使っていたのは レンズ付きフィルム ばかりでした。
反対に、デジタルカメラといえばカシオのQVシリーズ初期のものから使ってました。
昔は10万画素とかでもすごいと思ってたんですが、今や携帯でも200万画素とか平気で越えてしまってますよね^^;

で、デジタルカメラでも一眼レフというお話ですが、私が使っていたのは本当の一眼レフではなく、擬似的にしたものでした。
今はもう売ってないと思いますが、 C-2100UZ(オリンパス) DMC-FZ1(パナソニック)
画素は200万そこそこなんですが、望遠が光学で10倍と12倍なんで実用には問題ないんです。

ところが、先日知人の EOS Kiss Digital を見せてもらってびっくり(-_-;)
こんなカメラが10万円切ってしまうんだなぁって愕然としました。
キヤノン EOS Kiss デジタルN ブラック レンズキット(送料・代引き手数料無料、クレジット可)
キヤノン EOS Kiss デジタルN ブラック レンズキット(送料・代引き手数料無料、クレジット可)
さっき話しに出したC-2100UZは、定価128,000円でまったく売れず、オリンパスのデジタルカメラ事業を傾けたという代物です。
手ぶれ補正や光学10倍まで付いて、発色も良く、今も適当なデジカメなんかよりはいい製品だと個人的には思ってるんですけどね。さすがに古いかな・・・。

もし買い換えるとしたら、上記二台のうち片方が完全にダメになったときと思ってますが、コンパクト機では足りないためのものなので、やっぱり一眼レフになってしまうと思います。
いろんな機種があるみたいなのですが、とりあえず今はEOS Kiss以外には考えられない状態です。

銀塩の思い入れがないからか、知識がないからか、他の機種は全然分からない^^;
レンズも一本ウン十万円する らしいので、これからちょくちょく友人に習ってみようかなと思います。

カメラを趣味とされている方が読まれましたら一言コメントいただければと思いますm(__)m

↓記事を気に入っていただけたらクリックお願いします
ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.22 12:13:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

MAK7361

MAK7361


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: