暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
268160
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
ユンタ(^-^)の気付き日記
脳の活性化
とても眠たかった理由はよく考えれば
根本的に自分が楽しみで聞きに行ったものでなかったということが
一番大きいんでしょうね。
だって、休憩時間の始まりと、最後にお話が終わったとたんに
全く意識が無くなっていたのが、何を感じてかスクって目が覚めてたんだもん(笑)
脳はしっかり状況を理解してたんだよね。
面白くないから聞きたくないぞぉ~。もう寝ちゃえ~~~。
おっ!休憩か!起きなければ!!! ・・・って
なんかおかしくないかぁ?って思いますが
やっぱり人間って本当にしたいことしかしないんですね。
興味の無いことを無理にするっていうのはもう「行」の世界ですもんね。
眠気を覚まして脳を活性化させる方法を知っていながら
それを実行しなかったというのがその最たる証拠でしょう(笑)
・・・では今日はここで、脳を活性化させる方法を公開しましょう!
(じゃあお前が本当にやれよって言われそうですが。。。)
いろいろとあるんですが
今日のは一番基本となって、しかもパワフルなものをご紹介しましょう。
その名は「クロスクロール」
文章で理解してもらえると嬉しいんですが
まず、右の腕と左の脚をくっつけるように身体をツイストさせます。
イメージ的には右の肘と左の膝をタッチさせるような感じですね。
そして今度は左の肘と右の膝をタッチさせるような感じに身体をツイストさせます。
この交互の動きの繰り返しです。
たったこれだけなの?ホンマかいな???って思うかもしれませんが
これをなるべくゆっくりとするほうが脳の活性化になるんですよ。
理屈を説明すると
右半身というのは左の脳の支配、左半身というのは右の脳の支配ということを聞いたことがあると思います。
だから反対に右の腕を動かすことで左の脳を使い、左の脚を動かすことで右の脳を使うんですね。
ですから、この動きをしっかりとすることで左右の両方の脳を同時に使うことができる
こととなり
左右の脳の統合がしやすくなるというわけなんです。
この運動をすることによって、脳と身体の連絡が狂っていたり
スムーズさがなくなっていたものが本来の連絡回路、運動を思い出す再教育をするこ
とになるのです。
だから、ゆっくりとしたほうがいろんな身体の筋肉を総動員することになるので
脳にいっぱい信号が入って活性化することができるんですね。
右の脳が優位に働いていると全体をマクロ的に捉えることには優れているんですね。
左の脳が優位に働いているとあるポイントを集中して捕らえることに優れているんで
すね。
だから、両方が同時に働いていると、全体も捉えているし
細かい所もしっかりと押さえた思考が出来るという事になるんです。
眠たい、集中しないという状態は右が優位でしょうかね。
これは本当に簡単ですが、いろんなところで活用できるとってもお役立ちなエクササ
イズです。
ぜひ勉強、苦手だけれどもしておかないといけないもの、眠気がしちゃうとき
・・・などなどに試してみてくださいね。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
万歩計
こんなに歩いている!
(2025-01-23 22:18:25)
ウォーキングダイエット日記
日御碕周辺をウォーキング
(2025-10-28 23:05:58)
活き活き健康講座
☆トレーニングスリッパ☆
(2025-09-22 20:40:58)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: