とはずがたり

とはずがたり

PR

プロフィール

アラネア

アラネア

カレンダー

コメント新着

アラネア@ Re[1]:京都2日目(11/13) myu*myu*さんへ 読んで頂いてありがとう…
myu*myu* @ Re:京都2日目(11/13) お疲れ様でした〜 色々大変な旅でしたね^^…
アラネア @ Re[1]:ふたりだけのレッスン開始(11/11) myu*myu*さんへ はい、セビやタンゴと同…
myu*myu* @ Re:ふたりだけのレッスン開始(11/11) タンギージョになったんですね〜 セビの変…
アラネア@ Re[1]:正念場(11/06) myu*myu*さんへ 楽天ブログに不具合があ…
2007.01.28
XML
カテゴリ: ART


ずっと美術館に足を運ぶ事がなかったので
この間もダリを見そこなったし...
ここのところの私は、アートに浸りたくなっていました。

本日、 うらわ美術館 に行ってきました。

「ピカソ、マティス、シャガール・・・巨匠が彩る物語」パンフレット.JPG

                     パンフレット2.JPG

ピカソやシャガール、マティス、ミロなどの巨匠たちの作った
挿絵本の公開です。全てうらわ美術館収蔵のものだそうです。
本をばらして一枚一枚、額にいれて展示してあるのですね。

今日はギャラリートークのある日で、学芸員さんのお話を館内をいっしょにまわり、聞くことができました。

とても、よかった。
おもしろかった。やっぱりギャラリートークを聞くのと聞かないのとでは
作品を知るという点で相当な差があると思います。

入るとすぐにピカソの版画がありました。
ビュフォンと言う人の「博物誌」の動物すべてを担当したらしい。
彼は文章をよく読まなかったらしく、背景など個性的で
動物の顔が生き生きとして、ちょっと遊び心もあるような感じ...
墨絵のような濃淡であらわした線がとてもみごとだっだ。
さすが、ピカソ!いいなぁ!
「とかげ」が特に気に入りました。細かい模様がすごいんです。

シャガールの「寓話」の挿絵。
フランスの国民的文学である「寓話」の挿絵を
ロシア生まれのユダヤ人であるシャガールが描くという事で
かなりな物議をかもしたらい。
モノクロで色彩はないが、愛らしい動物の表情がシャガール
らしかった。

それと「ダフネスとクローエ」
これはおなじみの美しい色彩です。
シャガールはピカソと違い、文を熟読してから
とりかかったらしいです。
彼は幻想的に描くけど、かなり取材はきちっとする人だとと
学芸員さんが言ってました。


マティスの作品は「ジャズ」と言う本の挿絵です。
あれ~私が子供の頃やっていたおりがみの貼り絵と
そっくりではないですか~
そう言えば、図工の先生がほめてくれてたっけ...
あたしってやっぱり天才だったのか~(笑)

色といいデザインといい、とても気にいりました。
挿絵だけでなく、文字も書いています。
それがすごい大きい文字...
サンプルがあったのですが、挿絵と文字がしっくりしていて
ステキな本になっていました。本というより芸術品と言う感じ...。
マティスはあんまりピンをこなかった画家でしたが
これはほんとうによかった。
ちょっとキース・へリングを思い出たりしました。

マティス.JPG

ギャラリートークは1時間位でしたが、とてもわかりやすく
参加してよかったと思いました。いつもそうですが、うらわ美術館の企画は観点がおもしろく
学芸委員さんのお話も肩が凝らずに楽しいです。

こういう、ちょっと変わった視点で、あまり大々的ではない展覧会は、いいなぁ、と思いました。

ん~充実した~ハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.01 18:10:20
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うらわ美術館に…(01/28)  
ヴィーニャ  さん
わあ!いいなあ!いつまでやっているの?マティス
は嵌ると本当に良さが分かって見て嬉しくなる画家だと私も思う。ピカソの挿画見たい~!! (2007.01.29 06:45:06)

Re[1]:うらわ美術館に…(01/28)  
アラネア  さん
ヴィーニャさん
>わあ!いいなあ!いつまでやっているの?マティス
>は嵌ると本当に良さが分かって見て嬉しくなる画家だと私も思う。ピカソの挿画見たい~!!
-----
そうね。マティスがあんなにいいとは目からウロコでした~
パンフレットにあるように2月18日までよん。
うらわ美術館のURLを貼るの忘れちゃったので今からやりま~す。m(__)m (2007.01.29 07:16:25)

Re:うらわ美術館に…(01/28)  
torres8  さん
絵の逸話を聞くととてもその絵の理解がわかりやすくなりますね。
楽しいひと時だったでしょう。
(2007.01.29 18:44:57)

Re[1]:うらわ美術館に…(01/28)  
アラネア  さん
torres8さん
>絵の逸話を聞くととてもその絵の理解がわかりやすくなりますね。
>楽しいひと時だったでしょう。
-----
ほんとに久しぶりのアート鑑賞で、ちょっと興奮気味でした。楽しかったです。ギャラリートークに参加した人の中に超イケメンがいて、それが数年前にも見かけた人のようで…まだ20代とみられますが…そんなことも楽しかったですね…、まだ感性がさび付いちゃいないかな~紫式部、清少納言に近づけますかね~(^^ゞ (2007.01.29 22:05:49)

Re:うらわ美術館に…(01/28)  
huanson  さん
とても楽しかったのが伝わってきますね♪

学芸員さんの話を聞きながら鑑賞できれば思い入れもなおさらですよね。

絵画を見て、これいいって感性があるって素敵ですねぇ♪
(2007.01.30 00:36:16)

Re[2]:うらわ美術館に…(01/28)  
torres8  さん
アラネアさん
>torres8さん
>>絵の逸話を聞くととてもその絵の理解がわかりやすくなりますね。
>>楽しいひと時だったでしょう。
>-----
>ほんとに久しぶりのアート鑑賞で、ちょっと興奮気味でした。楽しかったです。ギャラリートークに参加した人の中に超イケメンがいて、それが数年前にも見かけた人のようで…まだ20代とみられますが…そんなことも楽しかったですね…、まだ感性がさび付いちゃいないかな~紫式部、清少納言に近づけますかね~(^^ゞ
-----


超イケメンが事実だったんですね。
なるほど!
シャガールとピカソも対抗できそうもありませんね。
笑い

(2007.01.30 02:06:37)

Re[3]:うらわ美術館に…(01/28)  
アラネア  さん
torres8さん
>アラネアさん
>超イケメンが事実だったんですね。
>なるほど!
>シャガールとピカソも対抗できそうもありませんね。
>笑い
-----
いや~まぁ同じ位ですよ、でへへ。
実は数年前もそうですが、顏はよく見てないのです…シャイだから(^^ゞ…ただ、もう雰囲気がステキなのです。
でも、あんなにステキで日曜日に彼女もつれず、ひとりでギャラリートークにって…。しかも姿勢がよくて品がよくて近づきがたい静かなオーラ…。何者って感じです。バレエとか古典芸能の人かな~?今度会えたら声をかけてみようっ…て、なんて?私の母(81歳)だったら「まぁ、背が高くてステキな方ね~」って言ってすぐお友達になっちゃうんだけどな~(笑)今度会えるときは私もおばあちゃんになっているかも…、なんか楽しい(*^^)v (2007.01.30 08:09:23)

Re[1]:うらわ美術館に…(01/28)  
アラネア  さん
huansonさん
>とても楽しかったのが伝わってきますね♪

>学芸員さんの話を聞きながら鑑賞できれば思い入れもなおさらですよね。

>絵画を見て、これいいって感性があるって素敵ですねぇ♪
-----
絵画鑑賞は大好きですよ~。
ピカソ、ダリ、バロ、好きななのは皆スペイン人ですね~。少女だった頃はノアールやマリーローランサンが好きだったのですが…。
アメリカのアンドリュー・ワイエスも好きです。
お気に入りの画家の事を今度、日記に書いてみますね。
(2007.01.30 08:17:35)

あ…  
アラネア  さん
huansonさん
ルノアールのルが抜けちゃった、m(__)m
あれ、今度コメントの管理…コメントの削除できなくなっちゃったのかな??書き直せなくなったのしらね~(;_;
(2007.01.30 08:27:44)

Re:あ…(01/28)  
huanson  さん
アラネアさん
>huansonさん
>ルノアールのルが抜けちゃった、m(__)m
>あれ、今度コメントの管理…コメントの削除できなくなっちゃったのかな??書き直せなくなったのしらね~(;_;
-----
おはようございます。
ブログの管理の「新着コメントがあります」の右側にコメントの削除ってのがありますのでそこを押してね。

僕もあくまで知識としてそこそこ画家の名前を知ってはいますが、楽しむところまではいっていないんです。
色々教えていただけると嬉しいですね。日記のアップ楽しみにしていますね♪
そうだ・・・グインサーガという本の挿絵で天野喜孝さんが好きでしたね♪

(2007.01.30 09:08:30)

Re[1]:あ…(01/28)  
アラネア  さん
huansonさん
>おはようございます。
>ブログの管理の「新着コメントがあります」の右側にコメントの削除ってのがありますのでそこを押してね。

>僕もあくまで知識としてそこそこ画家の名前を知ってはいますが、楽しむところまではいっていないんです。
>色々教えていただけると嬉しいですね。日記のアップ楽しみにしていますね♪
>そうだ・・・グインサーガという本の挿絵で天野喜孝さんが好きでしたね♪
-----
ありがとうございます!
ホント、右側にありましたね~。
ぼやいてみてよかったな~♪
天野喜孝さんはファイナルファンタジーで有名ですね。ファンが多いですね。
昨日発売されたと「鳥の歌」と言うの、なんか興味あります。ファンタジーな世界が…。
グインサーガもちらと見ましたが、いいですね~ (2007.01.31 09:43:58)

本当に好みも似ている!@@  
ヴィーニャ  さん
アンドリュー・ワイエスは私も凄い!とおもっています。実物をじっくり観たいなあと最近よくおもっているの。展覧会の予定があったら是非教えてね~。パリのビーズのピアス ステキな色~!お譲さん器用ですね、母親に似た~?^^ (2007.02.03 07:21:29)

Re:本当に好みも似ている!@@(01/28)  
アラネア  さん
ヴィーニャさん
>アンドリュー・ワイエスは私も凄い!とおもっています。実物をじっくり観たいなあと最近よくおもっているの。展覧会の予定があったら是非教えてね~。パリのビーズのピアス ステキな色~!お譲さん器用ですね、母親に似た~?^^
-----
え!ワイエス好き?
確か、10年以上前だと思うけど、埼玉県立近代美術館で初めて見て、涙が出たの。絵を見て涙が出るなんて自分でも驚いた。全て「ヘルガ」って女性を描いたもよ。ワイエスとの関係をスキャンダラスに取りざたさえれたみたいだけど…。そのうち日記に書くね。
お~意欲が出てきた。
娘は残念ながら器用なところは父親似…。
ちょっとアバウトなところは私似…。
3年間行ってる専門学校でマンガをやっと先生にほめられて、気分が良かったからさっと作ってくれたみたい。ほめられると調子に乗るタイプ…は私似だね~(>_<)
(2007.02.03 08:30:02)

Re[1]:本当に好みも似ている!@@(01/28)  
ヴィーニャ  さん
>え!ワイエス好き?
>確か、10年以上前だと思うけど、埼玉県立近代美術館で初めて見て、涙が出たの。絵を見て涙が出るなんて自分でも驚いた。全て「ヘルガ」って女性を描いたもよ。ワイエスとの関係をスキャンダラスに取りざたさえれたみたいだけど…。そのうち日記に書くね。
>お~意欲が出てきた。
>娘は残念ながら器用なところは父親似…。
>ちょっとアバウトなところは私似…。
>3年間行ってる専門学校でマンガをやっと先生にほめられて、気分が良かったからさっと作ってくれたみたい。ほめられると調子に乗るタイプ…は私似だね~(>_<)
-----*私ももっと前に竹橋で観たの。ヘルガはその次に観た。ぜひ日記にUPしてね。お嬢さんの字打ち間違えてた~。笑って忘れてね~。マンガを専攻しているんだね。これからが楽しみじゃね?私の持論では2代でものになる。アラネア家はおばあちゃももいれると3代目だからきっとお嬢さん大成するよ~!
(2007.02.03 10:13:10)

Re[2]:本当に好みも似ている!@@(01/28)  
アラネア  さん
ヴィーニャさん
>-----*私ももっと前に竹橋で観たの。ヘルガはその次に観た。ぜひ日記にUPしてね。

★そうね~、思い入れあるからちょっと時間があるときに…。でも、一気にできそうな気もする…。

お嬢さんの字打ち間違えてた~。笑って忘れてね~。
★全然気づかなかった~

マンガを専攻しているんだね。これからが楽しみじゃね?私の持論では2代でものになる。アラネア家はおばあちゃももいれると3代目だからきっとお嬢さん大成するよ~!
★発想がなかなかユニークなんだけど、技術がいまいちで本人は友達がうまい人ばかりで劣等感持ってたみたい…。でも最近「やり続ける事だ」ってふっきれたようです。大成して左団扇で暮らすことを夢みているアラネアです(笑)
(2007.02.03 22:48:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: