2015.01.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
道明寺天満宮の初天神うそかえ祭

うそ(悪いもの)をまこと(良いもの)に替える祭だそうです。
午前11時と午後3時の2回催されます。

午前も午後も参加すると、元通りになってしまうようです。注意! 注意!

今年は、午前11時のうそかえ神事に参加しました。
近年最高の2500人の参加者だったようで、40分近く、「うそ」の入った袋を替えていました。
200回は替えたと思いますが、最後は疲れてしまって隅に立っていました。


うそかえ1.jpg

午後の部は3時からで、1425人の参加者だったようです。

日曜と重なって多くなったのでしょう。



うそかえ01.JPG


梅の花は数えられるほど少なかったですが、ロウバイはきれいに咲いていました。

10952559_774811099239779_3866235575301254795_n.jpg







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.26 14:20:18
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「うそかえ」(01/26)  
かたかご さん
初天神の日にはいつも道明寺さんを思い出します。

何年も前と少しも変わらない光景に懐かしさでいっぱいです!
鷽替え始めの太鼓が聞こえてくるようです。

梅園や蝋梅の開花は年どしに楽しみにしていますが……。

めったに来阪しない妹に道明寺さんの梅を見てもらいたくて
案内した時は蕾が固くて(二月十一日)残念でした!

梅林の奥様とアリスちゃんは私の大好きな写真です!
とっても嬉しいです!

縫いぐるみのアリスちゃんと折に触れてお話してます。
(2015.02.03 10:53:08)

Re[1]:「うそかえ」(01/26)  
登山者  さん
かたかごさんへ
>初天神の日にはいつも道明寺さんを思い出します。

>何年も前と少しも変わらない光景に懐かしさでいっぱいです!
>鷽替え始めの太鼓が聞こえてくるようです。

>梅園や蝋梅の開花は年どしに楽しみにしていますが……。

>めったに来阪しない妹に道明寺さんの梅を見てもらいたくて
>案内した時は蕾が固くて(二月十一日)残念でした!

>梅林の奥様とアリスちゃんは私の大好きな写真です!
>とっても嬉しいです!

>縫いぐるみのアリスちゃんと折に触れてお話してます。

-----
このうそかえ祭りに参加すると、何だか一年分の厄が払える気がします。
今年の梅も開花は少し遅いようです・・・。
(2015.02.05 11:34:18)

Re:「うそかえ」(01/26)  
momoこと白倉幸子 さん
こちら、立春とはいえ、寒さますます厳しい日々をすごしております。
悲しいお知らせでしかご訪問できないことをお許しください。
楽天のお友達(今はMIXIですが)もみのきさんを覚えていらっしゃいますでしょうか。
ご主人が今日未明に倒れられ、お昼過ぎに急逝なさいました。
まだ四十代の若さです。一人残されたもみのきさんのもとには、グレートピレネーズのフェイスくんと、チンチラの姫ちゃんと勘九郎くん、日本猫の小鈴ちゃん、最近保護したばかりの仔猫の小都ちゃんが残されました。訃報を得てからめそめそ泣いてばかりの私です。ご主人には山梨で二度、京都では何度もお目にかかっています。信じられません。

私は一昨年12月、主人の手術入院中に猫の朔を四歳で喪い、また一年近い闘病生活の末に、凛も喪いました。
その二度ともに、もみのきさんはお花を贈ってくださいました。やさしくあたたかな目で家族を見守っていらっしゃったご主人の不在に果たして耐えられるのかどうかが心配でなりません・・・こんな書き込み、すみません。
登山者さんにはどうしてもお伝えしたくて。もみのきさんとはここで知り合ったものですから・・・。 (2015.02.07 18:28:42)

Re[1]:「うそかえ」(01/26)  
登山者  さん
momoこと白倉幸子さんへ
>こちら、立春とはいえ、寒さますます厳しい日々をすごしております。
>悲しいお知らせでしかご訪問できないことをお許しください。
>楽天のお友達(今はMIXIですが)もみのきさんを覚えていらっしゃいますでしょうか。
>ご主人が今日未明に倒れられ、お昼過ぎに急逝なさいました。
>まだ四十代の若さです。一人残されたもみのきさんのもとには、グレートピレネーズのフェイスくんと、チンチラの姫ちゃんと勘九郎くん、日本猫の小鈴ちゃん、最近保護したばかりの仔猫の小都ちゃんが残されました。訃報を得てからめそめそ泣いてばかりの私です。ご主人には山梨で二度、京都では何度もお目にかかっています。信じられません。

>私は一昨年12月、主人の手術入院中に猫の朔を四歳で喪い、また一年近い闘病生活の末に、凛も喪いました。
>その二度ともに、もみのきさんはお花を贈ってくださいました。やさしくあたたかな目で家族を見守っていらっしゃったご主人の不在に果たして耐えられるのかどうかが心配でなりません・・・こんな書き込み、すみません。
>登山者さんにはどうしてもお伝えしたくて。もみのきさんとはここで知り合ったものですから・・・。
-----
お知らせいただきありがとうございました。
今年も年賀状いただきフェイス君も元気と書いてありました。
ご主人は、以前倒れられた病気と同じだったのでしょうね・・・。
ご冥福をお祈りします。
(2015.02.09 18:36:51)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

登山者

登山者

Comments

Junko@ Re:梅雨の季節(06/25) ayaさんお元気ですか? 翔が亡くなりもう…
青いみかん@ Re:みかん大好き!(01/25) 漢字が発明されるより前にどうやって「橘…
wosjdmor@ viagra generic mb ok buy viagra generic viagra <a href=…
hsfAnype@ free casino games no download slots free jthkayankjeb &lt;a href= <small> <a href="http://usa…
http://buycialisky.com/@ Re:一輪だけ咲きだしていた九輪草(05/08) marketing viagra vs cialiscialis once a…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: