躁うつ病。ぽんぽこのつぶやき。いろんな話題を徒然と。

躁うつ病。ぽんぽこのつぶやき。いろんな話題を徒然と。

PR

サイド自由欄

(便利りんく)

楽天市場

カレンダー

May 13, 2019
XML
テーマ: つぶやき(13194)
カテゴリ: そのほか
「皐月(さつき)」(五月・5月)「新緑。」11-20.

---------- ---------- ---------- ---------- ---------- ----------
2019年(令和元年)皐月(No.20)。「新緑」。あれ? totoBIG.当せん金が多い。など(笑)。ほか(2019.05.13)
2019年(令和元年)皐月(No.19)。「新緑」。(理由)totoBIG.を買いすぎる訳(わけ)。など(笑)。ほか(2019.05.12)
2019年(令和元年)皐月(No.18)。「新緑」。カード請求予定額ふくらむ(><)。など(笑)。ほか(2019.05.12)
2019年(令和元年)皐月(No.17)。「新緑」。totoBIG.買いすぎ(><)。など(笑)。ほか(2019.05.12)
2019年(令和元年)皐月(No.16)。「新緑」。Edogawa-ward via PRONTO.(笑)。ほか(2019.05.11)
~~~~~
2019年(令和元年)皐月(No.15)。「新緑」。池袋。など(笑)。ほか(2019.05.10)
2019年(令和元年)皐月(No.14)。「新緑」。契約者貸付で資金繰り(笑)。ほか(2019.05.10)
2019年(令和元年)皐月(No.13)。「新緑」。精神科と歯科通院。そして昼めし。など(笑)。ほか(2019.05.09)
2019年(令和元年)皐月(No.13)。「新緑」。精神科と歯科通院。そして昼めし。など(笑)。ほか(2019.05.09)
2019年(令和元年)皐月(No.12)。「新緑」。買いもの(笑)。ほか(2019.05.08)
2019年(令和元年)皐月(No.11)。「新緑」。totoBIG.当選(笑)。ほか(2019.05.08)

~~~~~
〇 2019年(令和元年)・シリーズ「皐月(さつき)」(5月)「新緑。」No.01~No.10.
〇 2019年(令和元年)・シリーズ「皐月(さつき)」(5月)「新緑。」No.11~No.20.

~~~~~ ~~~~~ ~~~~~
↓2017年のシリーズ記事一覧↓: お気軽にくりっくしてご覧ください。
2017年「入院生活。」シリーズ一覧
2017年「(暫定)退院後生活。」シリーズ一覧
2017年「ぐうたら生活。」シリーズ一覧
2017年「新生活。」シリーズ一覧
2017年「文月。」(7月)シリーズ一覧。
2017年「葉月。」(8月)シリーズ一覧。
2017年「長月。」(9月)シリーズ一覧。
2017年「神無月。」(10月)シリーズ一覧。
2017年「霜月。」(11月)シリーズ一覧。
2017年「師走。」(12月)シリーズ一覧。

~~~~~
↓2018年のシリーズ記事一覧↓: お気軽にくりっくしてご覧ください。
2018年「睦月(むつき)。」(01月)シリーズ一覧。
2018年「如月(きさらぎ)。」(02月)シリーズ一覧。
2018年「弥生(やよい)。」(03月)シリーズ一覧。
2018年「卯月(うづき)。」(04月)シリーズ一覧。
2018年「皐月(さつき)。」(05月)シリーズ一覧。
2018年「水無月(みなづき)。」(6月)シリーズ一覧。
2018年「文月(ふづき・ふみづき)。」(7月)シリーズ一覧。
2018年「葉月(はづき)。」(8月)シリーズ一覧。
2018年「長月(ながつき)。」(9月)シリーズ一覧。
2018年「神無月(かんなづき)。」(10月)シリーズ一覧。
2018年(神無月)「入院に向けて(その1~その8)」シリーズ一覧。
2018年・霜月(しもつき)01。「新入院生活7日目」インターネット接続環境整う(笑)。ほか(2018.11.07)

~~~~~
↓2019年のシリーズ記事一覧↓: お気軽にくりっくしてご覧ください。
2019年「弥生(やよい)。」(03月)新退院生活。シリーズ一覧。
2019年「卯月(うづき・うつき)。」(04月)新年度。シリーズ一覧。

---------- ---------- ---------- ---------- ---------- ----------
← くりっくしたら楽天市場Topページに飛びます。ページ右下から楽天ラッキーくじが引けます。Get 10,000 points.

lucky kuji top banner

~~~~~ ~~~~~
【皐月(さつき)】……英語: May. 旧暦5月を皐月(さつき)と呼び、現在では新暦5月の別名としても用いる。「さつき」は、この月は田植えをする月であることから「早苗月(さなへつき)」と言っていたのが短くなったものである。また、「サ」という言葉自体に田植えの意味があるので、「さつき」だけで「田植の月」になるとする説もある。「五月」と書いて「さつき」とも読む。

---------- ----------
( ´ー`)y-~~. (*^_^*) ヽ(^o^)丿 (^^♪ (^^) (^o^) (^^;) (^^ゞ (-o-;) (/o\) (+o+) (/O ̄) (><) ((+_+))



http://blog.with2.net/ping.php/642798/1211159198





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 10, 2020 04:32:06 AM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・November , 2025
・October , 2025
・September , 2025
・August , 2025
・July , 2025
・June , 2025
・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: