PR
カレンダー
キーワードサーチ
高島市へ出かけてきました♪
梅雨入りが早かった為、お天気が心配でしたが、当日は曇り
でも最後まで雨が降らず、参加出来た事の方が嬉しかった日でした
まず初めに【白髭神社】へ
この神社は湖の中にも鳥居があり、対岸から昇る朝日がとても美しいらしいです。
実は既に撮影会が始まっている事に気付いていなかった私
肝心の鳥居を撮ってませんでした。
詳しくはHPで→ 白髭神社
湖岸道路沿いにあるので、何度か通った経験があるはずなのに
全く記憶が無く、新しい発見でした♪
その後【畑の棚田】へ
滋賀県内で唯一『日本の棚田百選』に指定されている場所だそうです。
私も田舎育ちなのですが、ここは空気が違いました。
山の空気はおいしい
普段モニターばっかり眺めているので、少々懐かしい風景や香りが
日頃の疲れを癒してくれました
田園風景は特にめずらしくもないのですが
棚田は初めてで、色々な形、それに沿って植えられた苗がなんとも美しかったです。
観光客が多いなぁと思っていたのですが
地元の方にお話を聞くと、この日はオーナーの方々が全国から
草刈にこられているようでした。
オーナー制度が設けられているようです
田んぼのオーナー制度って?
もう少し詳しく知りたかったので調べてみました。
棚田 / 酒 / 農家宿泊 と、オーナーコースが3種類あるようです。
農業に興味がある人なら誰でも応募できそうです。
募集期間が限られているので要チェックですね。
詳しくはこちらで→ 畑の棚田

雨が降らなかったので外でお昼休憩♪
今回のお気に入りの写真
トイカメラ風に加工してみました♪
棚田の写真も加工してみたら、結構面白く出来上がった♪
午後は【新旭花菖蒲園】へ
6/4-6/27は「花しょうぶまつり」だそうです。
これからもっと沢山咲くようです。
台風の影響で結構花が痛んでいたのも残念でしたが
ルピナスは、ホントはもっと鮮やかな色のようでした。
菖蒲と書いて"あやめ"とも読めると思っていたのですが
実は違う花のようです
白色は初めて見ましたが、これも菖蒲なのかは良くわかりませんでした。
勉強の為に撮っておいた看板ですが...
じっくり見たけどやっぱり違いが分からない
たぶん菖蒲でしょう(適当
この花も可愛い色合いでしたが名前わからず
*******
お蔵入りしそうな写真を含め一気に載せちゃいました♪
参加されていた方々の写真を拝見し始めている所なんですが
何故同じ所に行っているのに、こんなに違いがあるのでしょうね
何処から撮られたのか次回教えてもらおう
センスの無さは置いといて、とりあえずはアングルの勉強から始めねばなりませぬ。
その件で今回良いヒントを頂きました。
グーグルの画像検索です♪
イメージトレーニングに今後使っていこうと思います。
*******
今回大変お世話になったfujiappleさんのブログは
こちらから→ シニアの英語日記
R★母の日のプレゼント 2011年05月08日
魔法の壷プリン 2011年05月04日