全277件 (277件中 201-250件目)
季節ハタハタ、ハイシーズンでございます~贈答で「どっさり」貰ってお困りの貴方!(季節ハタハタを歳暮に貰うと、大抵3kg~5kg、個数で行くと十数尾~二十数尾入っています)超簡単料理法ですよ~IMG_2283 posted by (C)Traveler Kazuハタハタを準備しま~す(頭は落としてあります。ひれを残すようにして、ざっくりズパっと:そうしないと、ブリコ・白子が出てきてしまいます)IMG_2287 posted by (C)Traveler Kazu湯に投入~加熱しま~すIMG_2289 posted by (C)Traveler Kazu湯から引き上げ…つゆ(めんつゆ等)、だししょうゆ、ポン酢等好みの調味料をぶっかけま~す以上。季節はたはた 雄雌混 3kg
2008年12月08日
コメント(0)
庄内から月山を越えて寒河江市へ入りました。高速は月山IC~西川ICだけ走り、西川で再び112号線へ。あまり高速に乗る意味なかったですねで、高速を降りた理由は「蕎麦屋を探す」。山形はそばが有名ですもんね。当初、13号線経由(内陸部~雄勝峠を越える)で山形入りするつもりだったので、村山~東根あたりの蕎麦屋を何軒か下調べしておきました。有名な「あらきそば」など。しかし予定変更と相成ったので、112号線沿いの現地で一か八かの蕎麦屋探訪となりました。P1001459 posted by (C)Traveler Kazu何軒か蕎麦屋を見過ごした後、とある橋の袂に、午後2時ながら何台か車が止まっている蕎麦屋を発見上の写真は、蕎麦屋の座敷から撮りました月山方面。大きいガラスで展望抜群。山形のそばといえば「板そば」でしょうということで。P1001458 posted by (C)Traveler Kazu「板そば」1600円也。ざっと、2.5人前。ちなみに、隣は「ざるそば」の「大盛り」。この板そばは2人で分けて食べました。頼むとそば猪口と「つゆ」を人数分用意して下さいます。注文しなかったのですが、この店は「イカゲソてんぷら」が美味しいようで、ほかのお客さんはみなそれを注文していました。リサーチ不足ですね。P1001457 posted by (C)Traveler Kazu寒河江市、112号寒河江BP「臥龍大橋」のたもとにある蕎麦屋「ふもと」さんでした。「そば処・山形」うまい店295選第2版「ふもと」さんも載っているはずです仙台人による仙台人のための「そば処山形」ガイドブログランキング参加中「山形」もありますレコードジャケット用額縁の店
2008年12月02日
コメント(2)
秋田名物ハタハタの沿岸季節漁が始まりました今はまだいわゆる「先発隊」の着岸ですがもうじき「本隊」が押し寄せて来るでしょう。最初、今のところ8割がオスだと報道されましたが、昨日のニュースでは、去年漁獲自主制限したおかげで、いい大きさのハタハタが揚がり始めているそうです。先ほど雷がなりましたいよいよ本隊接岸かな季節ハタハタ、八森でも初水揚げ 昨年より2日早く(秋田魁新報)漁期は今からだいたい2週間ほど。短期決戦です!獲るのも、買うのも、食べるのも(笑)☆期間限定の冬味覚☆【12月中旬の発送迄】子持ちはたはた 約1.5kg☆期間限定の冬味覚☆【12月中旬の発送迄】子持ちはたはた 約3kg
2008年11月27日
コメント(0)
P1001456 posted by (C)Traveler Kazu画像は、先日立ち寄った、ある居酒屋でのヒトコマ。この居酒屋は魚がとてもおいしいお店で、大きな生簀も設えているお店ですが、今日は「居酒屋紹介」ではなく「いか焼き」のことなので紹介は割愛します(過去記事で紹介したことがあるお店です)。「いか干し焼き」だったか「イカ焼き」だったか、メニュー名は忘れました。おいしかったです。しかし、Kazuのイメージしていた姿ではありませんでした。酔っ払いのとんだ早合点。注文時、Kazuの脳裏に浮かんだのは、こちらの姿の「イカ焼き」。IMG_18790111 posted by (C)Traveler Kazu(鯵ヶ沢町で撮影)Kazuの頭の中では、「いか焼き」イコール「開き一夜干し」と決め付けていたのでした。居酒屋で出たのは「いかぽっぽ焼き」と称されるタイプのイカ焼きですね。どちらもイカ焼きには変わりがないのですが、開きのほうが、全体に塩味が行き渡っていて、Kazuは好きです。皆さんの想像する「イカ焼き」はどちらでしょうか。<3>帆立バター焼きといか焼きセットこのイカ焼きは「いかぽっぽ」タイプらしい青森県深浦産天然のいか生干しこれは明らかに「開き」
2008年11月22日
コメント(4)
本日11月20日、「ボジョレー・ヌーヴォー」解禁というわけで…IMG_2233 posted by (C)Traveler Kazu毎年毎年個人的には、飛びぬけて旨いワインだとは思わないなと思い(あまり熟成していないから)つつも、しかし毎年解禁日に買ってしまう不思議なワインサントリー輸入(空輸品)の「ジョルジュ・デュブッフ」。あとひと月ほどで、船積み品がもう少し安い値段で入ってくるでしょうか。それにチーズと、柿の種と、スーパーの寿司にハタハタ煮という、これまた不思議なメニューで頂きました。ボジョレは若いワインですから深い味わいはないですが、スッスーといくらでも入る気がしますね◎【F】先行予約【プレゼントグラス付き】[2008] ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー 750ml ジョルジュ・デュブッフ ≪航空便≫ 赤【辛口】ボジョレー地区北部の38村のぶどうだけを使ったヌーヴォー今日買ったのは、これ。
2008年11月20日
コメント(2)
ショテマエさんや☆サニーさんの真似をして、酒飲み画像秋田市泉字登木の「海鮮番屋 魚彦 秋田泉店」です。秋田市の本社がある「アジマックス」というグループのお店で、全国レベルでは「養老乃滝」グループになっております。魚彦1 posted by (C)Traveler Kazuお通しは、煮貝(アサリ)と、かにほぐし身のにこごりです。ビールは養老系共通のサッポロ。魚彦2 posted by (C)Traveler Kazuビール2杯目!お刺身は5点盛りだけど、サービスでしめ鯖が追加になっていました。カンパチ、まぐろ中トロ、そい、たい、しめ鯖ともう一つ、何だっけ?仕入れの状況により、使う魚は変わるそうです。サラダはシーザーサラダ。魚彦3 posted by (C)Traveler Kazuなす田楽。酒は高清水(秋田市)の純米酒。【秋田酒類製造】高清水 精撰純米酒 1800mlちなみに、普通酒を頼むと、通常、養老系で出るのは「白鶴」ですが、違います。ここでは「両関 銀紋」(湯沢市)が出ます。両関 銀紋 1.8L魚彦4 posted by (C)Traveler Kazu〆は握り。結構ハラいっぱい…海鮮番屋 魚彦 秋田泉店秋田市泉字登木211-1秋田中央交通新国道経由各線「運輸支局入口」下車、「秋田貨物駅」方向へ徒歩数分。または泉ハイタウン線「泉ハイタウン」下車、新国道方向へ徒歩5分。投票願いま~す ポチユーランドホテル八橋徒歩5分強。「魚彦秋田泉店」から最も近い宿。カプセルあり。遠方の方、タクシーより安い!ニチレイフーズダイレクト
2008年11月16日
コメント(0)
ホテル山海荘(「グランメール」ではない駅前の方)さんは夕食がないので、お向かいにある同社経営の居酒屋で頂きました。 posted by (C)Traveler Kazuこの建物は、古い民家3軒分が合体しているそうです。 posted by (C)Traveler Kazu2階(お座敷)を見学させてもらいました。お店の中に庇があります~おお縁側は後付けでお店の店内通路です。 posted by (C)Traveler Kazuどの品もかなりボリューム満点ですよいちばん奥のは「海鮮サラダ」、山盛りです。揚げ出し豆腐もドドーンと1丁分。 posted by (C)Traveler Kazu鯵ヶ沢の地酒と致しましては、「安東水軍」がございます。少々辛口のお酒です。安東水軍 特別純米酒 posted by (C)Traveler Kazu店内にはレトログッズがたくさん写真には写っていませんが、縦型の駅名標(青色・ホーロー製、「あじがさわ」)もあります。少々鉄分が濃い目ですね。なぜか男鹿線のサボがあります posted by (C)Traveler Kazuうーん、「ナショナルラジオ月賦販売」…「ナショナル」ブランドはついこの前なくなってしまいましたネ。「マツダランプ」知ってます?私は知りません。「東芝」のことだそうです。 posted by (C)Traveler Kazu〆のラーメンかなりつゆだくですが、これが旨いのなんのこのラーメンを食べるためだけに来るお客さんもいるとか。あっさり出汁ですが、しょうゆの味が程よく、細綿に絡んでます。このお店の料理はどれもおいしく調子に乗っていっぱい食べてしまいました。ラーメンの分の余力を残して置けばよかった…もちろん、完食しましたヨ鰺ケ沢温泉 ホテル山海荘山海荘さんの宿泊客は、お料理・飲み物の会計額から5%割引して下さいます。ビジネス宿泊客にピッタリのおかずがいっぱいある定食も充実。11時~14時までランチ営業もあり。ラーメンだけでも、ドライブ途中にどうぞじょじょ長屋のホームページいろいろ載ってますブログランキング参加中バナークリックで1投票できます携帯電話簡易充電器・小物が充実 便利ショップ
2008年10月20日
コメント(0)
先日、秋田さきがけ新聞に「ワイン」「酒」で炊いたご飯の弁当が紹介されていました。マックスバリュ港北店で購入炊飯時にワインを混ぜて炊いたご飯に、ワインを使ったデミソース。「プラムワイン」というワインを使ったお弁当が販売されています。 あまさぎプラムワイン『太陽の華720ml』入っているワインはこれね早速買ってみましたよ。ご飯がほんのり赤いでしょケチャップの色ではなくて、ワインの色。ご飯にはちょっと甘みがありました。量も多くて、腹持ちしますね~製造業者は秋田米飯給食(秋田市内の学校給食用米飯を手掛ける協同組合)。新聞によると売っている店は県内のマックスバリュ(一部店舗除く)とイオンスーパーセンターの限定品。(ジャスコでは売ってないんだね??)他に、「ワイン」を使ったカレー、「清酒」と「酒粕」を使ったどんぶり、弁当がありました。こちらは、「由利正宗」だそうです→由利正宗カップ 200mLどっちも由利本荘市ですね。全種制覇してみようかな??
2008年09月17日
コメント(1)
東北地方では、秋になると大勢で河原に繰り出して鍋を囲んで宴会をします。特に、お隣の山形県・宮城県では「芋煮会」と称して、大鍋にイモノコ(さといも)を煮込みます。煮込みといっても、「鍋料理」で、おつゆがいっぱいです。ちなみに秋田県では「なべっこ」と称し、「きりたんぽ鍋」や「豚汁」、「バーベキュー」などをやります。「芋煮」もアリです。小中学校では「なべっこ遠足」を実施する学校もあります(私の中学<秋田市>ではありました)山形の芋煮の内容は…さといも、こんにゃく、ねぎなどの他、内陸部はしょうゆベースのつゆに牛肉、庄内の方はみそベースに豚肉だそうです。「みそ+豚肉」の方は食べたことがありません。かなり消費してしまった後なので、だいぶ残骸です…。(牛、豚に替えて鶏肉も可能)最近は何と、「〆にカレーを入れてカレー芋煮」なるものを作るそうです。「カレー芋煮」初めて聞きました。これがカレー芋煮。初めての味です。感想は、意外にアリな味。うどんを入れて「カレー芋煮うどん」になっています。でも…普通の芋煮の方がいいなァ…。「公式 芋煮セット」なる品を発見!山形名物芋煮をご家庭でも手軽に楽しめます。日本一の芋煮会事務局公式芋煮セットA(山形牛・自然水付)山形名物芋煮をご家庭でも手軽に楽しめます。日本一の芋煮会事務局公式芋煮セットB「日本一の芋煮会」実行委員会の公式セットが上2点。この会は、何と言っても、とんでもない大鍋に、材料をパワーショベルで投入するアトラクションが人気★大勢で芋煮会に最適★〔芋煮用〕生の里芋(洗い&むき)2000g(500g×4)芋煮会用「むき里芋」2kg大人数でやるので、とにかく材料消費は大量です。山形のスーパーでレシピ表を見たら、「10人分」での表示になっていました(笑)
2008年09月14日
コメント(6)
秋田駅前近くの「さかなや本舗」。2回目です。場所は、金萬ボウルのとなり。いつも繁盛しています。何てったって魚が旨い。県南沿岸部の方の卸業者がやっているそうです。新政 佐藤卯兵衛のボトルで乾杯!もちろん、「秋田限定 中だれ」初夏だけ造って県外には卸さない。県内でも取扱店が非常に限られる銘酒。料飲店で、ボトル(四合瓶)で三千いくらかという破格。1杯数百円~1000円するので、ボトルで取った方がお得。旨い飲み口で、結局1本空けました(笑)刺身4点。マグロ、マアジ、マダイ、スズキ。マグロはともかく、白身魚なのに一切れが厚い。歯応えが凄くて、甘みが口の中に広がりました!そしてこれが、真鯛活造り。もちろん、尾とヒレはこのときまだ痙攣中一切れの厚さはやっぱり厚切り。これで、1尾980円ですようそだと思ったら…メニューをどうぞ。どんな鯛が出てくるのかと半信半疑だったら、ちゃんと「小鯛」ではなく大きいのが出てきました。980円て…。どういう値段設定??ちなみに、翌日スーパーで見た同じサイズの(もちろん息絶えている、調理されていない)真鯛は1000円でした。すごーい。2回目でしたが、また行こうと決めました!ホテルアルファーワン秋田秋田ビューホテルホテルメトロポリタン秋田「さかなや本舗」徒歩5分圏内のホテルのうち、秋田駅に近い3軒です。2008-08-27 00:45修正 「生造り」ではなく「活造り」でした。
2008年08月26日
コメント(0)
急に涼しくなって、夏ももう終わりかな?などと思っていたら、何と!8月27日(あと5日!)…来ましたよ!油断していたら、今年もこの季節が来ましたよ!【送料無料】キリン 秋味 350ml缶×24毎年濃厚な味わいをありがとう!異常なまでに、秋刀魚の焼魚とよく合う不思議なビールです。2008年、今年の秋味はどんなコクの深さを、我々に与えてくれるのでしょうか!!ビールに感動していて、秋刀魚をお忘れなきように…根室産 鮮秋刀魚【特大生さんま20尾約3.4kg】発売されたら速攻で買いますっ!そして、秋刀魚を焼いてブログにアップしますっ!!(↑すっかり秋の恒例行事になりました)
2008年08月22日
コメント(0)
秋田市民市場「市場いちばん寿司」の持ち帰りの上にぎり1人前、945円。 1.5人前というのもありました。ネタは何が増えるのかな? 駅から近く、酒を飲んでも電車・バスで帰れる便利な回転すし屋です。秋田市民市場の位置(googleマップ)
2008年08月18日
コメント(0)
山形の新名物を、蔵王で風呂に入る前に食べました。その名も、冷やしラーメン。冷やし中華ではありません。冷麺でもありません。見た目、スイカと刻み紅生姜が乗っていることを除けば、しょうゆラーメンそのものですね。「真夏には冷たいラーメンが食べたい」という声により、山形の食堂が始め、いまや山形の新名物として各所で提供されるようになった逸品だそうです。ちゃんと、ラーメンのどんぶりに入っているんですよ。味は・・・アハハ、思わず笑っちゃいました。ズバリ、「しょうゆラーメン」ですな。笑いが止まりません(爆)コショーもついてます。で、味の感想は…これ、私的には、有りです。毎日食べるのにはどうかと思うが、たまに食べると、ウマイ。しょうゆラーメンの冷やし版。いいな、これ。どういう味かと問われると・・・しょうゆ味。ホント、しょうゆラーメンだとしかいいようがありません。ついでに、エコーラインから蔵王温泉にいく途中、今や稀少となった標識を見つけました。「CAUTION」。現行の標識では「!」に相当します。これが、この路線には何と2本もあります。ちなみに、昔は「DENGER」という標識もあったそうですが、今は東北地方には残っているかどうか・・・というほどの絶滅危惧種になっているそうな。「デンジャー」の方も、現行の規定では「!」ですね。山形冷やしラーメンの旅本が出ているとは恐るべし・・・山形冷しらーめん ~TVで話題の冷たいラーメン 生麺 醤油ラーメン 山形冷やしラーメン通販もあるでよ~。買っちまおうかなァ??????楽天「しょうゆラーメンランキング」1位になったことも!
2008年08月12日
コメント(4)
「かすべ」という海産珍味があります。土崎港竹中商店 釣り干かすべかすべって何?日本海沿岸にお住まいの方は、ご存知の方もいらっしゃると思います(特に北海道に近くなる程)。何ヶ月か前の日本テレビ系「秘密のケンミンSHOW」では、「北海道ではカスベを食べる」という話題をやっていたので、それで見た方もいらっしゃるかもしれません。「かすべ」とは、これですこのかなり気持ち悪い魚体の魚が、「かすべ」の正体。「エイ」のひれ、軟骨、身のことを、「かすべ」といいます。日本海側の、特に、北海道、青森、秋田、山形、新潟では、このエイを煮付にして食べる習慣があります。昨日20日、今日21日と、秋田市土崎港では「土崎港曳山まつり」(土崎神明社例祭)が盛大に行われていて、今年は24台の曳き山が、今夜遅くまで練り歩きます。クライマックスの「戻り曳山」(もどりやま:御幸曳山(奉納運行)を終えた曳山が、各町内へ帰る)は、20時開始ですから、秋田市周辺の方はまだ見物間に合います。思う存分見物して、男鹿線の最終(土崎23:30)で帰ってくればよろしい。曳山祭り実行委員会(祭りの概要・ライブカメラ)この祭りでは、神事、曳山運行とともに、「会所」とよばれる曳山運行上の各町内の本部や各家庭でお客さんを招いて食事を振舞う風習があるのですが、そのお膳には、必ず、この「かすべ」が出ます。そのため、別名「かすべ祭り」とも呼ばれています。干しカスベを煮ると、こうなります。かなりやわらかくなります。土崎の親戚からもらってきて、昨日の酒のつまみになりました。味付けは、各家庭で(あるいは製造先で)結構違います。甘目が好きな人、しょっぱめが好きな人。大きなタッパー1つに、8000円分のかすべ。それでも、年に一度、祭りの時にはかすべを食べないと気が済まない土崎の人々なのです。お盆にも食べるそうです。ちなみに、皿の右上に写っているのは、秋田のお膳の定番「エビフライ」。なぜか必ず「エビフライ」がつくという謎。海老は普通の「ブラックタイガー」です。かすべ煮既に煮て真空パックのかすべ。
2008年07月21日
コメント(5)
「玉こんにゃく」と申しますと、卓球ボール大の丸い蒟蒻を割り箸に挿し、醤油(だし醤油「味どうらくの里」であるとの説もあり)で煮て食べる山形の名物料理(料理と呼ぶのかどうかは別にして)で、最近は宮城県や秋田県の山形県境に近い地域にも進出しております。通例、観光地において、鍋一個で露天販売されております。また、山形の「山寺」(立石寺)では、「力こんにゃく」という名称のようです。一昔前は、1串3個付きで100円でしたが、最近の相場は1串150円のようです。この、山形の代名詞といえば少しオーバーかもしれない「玉こんにゃく」の販売に、最近ある傾向が見えます。それは…「価格でなく個数で勝負」。前は、1串3個がポピュラーでしたが、最近は1串4個で販売していることが多いです。「4個150円」という、個数を強調しているPOPが目に付きます。ところが、高速道路某SAにおきましては「5個で150円」ん?1串5個の玉こんなんて見たことがありません。世間一般値上げラッシュの中、「玉こん」の値上げは一息ついている模様です。これが「玉こん」(資料画像:本文の販売場所とは関係ありません)これが「味どうらく」これ1本で簡単に味付け万能つゆ 味どうらくの里 1800ml秋田県では大人気のだし醤油。スーパー特売の目玉商品でもある。
2008年06月29日
コメント(4)
昨日のサクッと更新日記「うな牛」が好評でして、コメントを沢山いただきありがとうございます。 ibukino-johさんの記事に釣られてふらりとすき家に入りまして、昨日の日記の状況と相成りました。 ibukino-johさんがお召し上がりになった「うな牛」は、「牛丼」の比率が高かったようですが、私が食べた「うな牛」は、8割方「うな丼」でありました。 盛り付けをする従業員の腕によって、「鰻牛」丼になるのか「牛鰻」丼になるのか??決まるようです 蒲焼の味は、ごく普通のスーパーの鰻と同じでございました(タレが「日○食研」とか?かな)。牛肉の味は、いつものすき家の牛丼です。 今日は肌寒いです。 岩手・宮城内陸地震により、観光地への風評被害が広がっているようです。栗駒山周辺は観光には適さない状態であるのは確かなのですが、宮城の鳴子温泉はほとんど被害なく、客足だけが遠のいている状況。 作並温泉、秋保温泉も軒並み客数を落としているようです。さらに、乳頭温泉方面もキャンセルが出ているらしいです 震源域周辺以外の温泉場は安全です。7月3連休は北東北へお越し下さい ★田沢湖高原・乳頭エリア左から 乳頭温泉郷大釜温泉、プラザホテル山麓荘別館四季彩、駒ヶ岳観光ホテル(コマカン) ★花巻温泉・台温泉エリア左から花巻温泉ホテル花巻、台温泉松田屋本館(館内に3つの浴室)、鉛温泉藤三旅館(風呂が有名) ★鳴子温泉左から鳴子温泉大正館(設備は古いが料理が飛びっきり良い)、鳴子温泉 源蔵の湯 鳴子観光ホテル、ねまりこの宿 ますやこのほか、各旅館様の公式ページを見れば、現在の営業状況が分かる旅館が多くあります。なお、本日現在、栗駒山頂須川温泉は、岩手県側「須川高原温泉」、秋田県側「栗駒山荘」は、ともに休業しております(岩手側、秋田側とも、温泉に至る道路が全て通行止めのため)。※このうち、台温泉松田屋本館、鳴子温泉大正館は、当ブログ過去の日記で宿泊レビューを掲載しております。ページ左のメニュー「おんせん♪」よりお入り下さい。
2008年06月25日
コメント(2)
ibukino-johさんが、「すき屋」で「うな牛」なるメニューを食したと、ブログ記事に書かれていたので、釣られて私も行ってきました。画像はもう器がカラッポで恐縮です(笑)単純に、ひとつのどんぶりに、牛丼とうな丼が入っている(ごはんの上にハーフ&ハーフ状態)。味は「うな丼」の方が強いようで、「牛丼」の味は、牛肉を噛まない限りあまりしなかったですね。
2008年06月24日
コメント(6)
全国のマック(一部店舗を除く)で限定販売されている「メガたまご」を、今日、泉のタカヤナギのマックで注文しました。 「メガマック」(いつの間にレギュラー商品になったのだ)を食べて、あらかた感触は掴んでいましたが…おーっ メガマックはパンズの間にビーフパティ(ハンバーグ)が4枚ですね。 「メガたまご」は、パティが3枚です。その代わりに、目玉焼きがドン! (細かい事言うと、ベーコンも入っている)・・・は、いいのですが、食べづらくありません ナプキンで掴んでガブリ…はみ出ること、はみ出ること 紙ナプキンは瞬く間に濡れ濡れです。 メガマックでもそういうことがありましたが、メガたまごを食べる時には十分にお気をつけくださいませ。日本マクドナルド社長が送り続けた101の言葉
2008年06月19日
コメント(0)
仙台土産にいただいた伊達牛を焼いてみた。伊達牛といってもそういうブランド肉のことじゃなくて、仙台の牛たん専門店「伊達の牛たん」の略。仙台に住まい、近所の「西○」でバイトしている友達がそう呼んでいただけです。「吉牛」(=吉野家の牛丼)みたいなフレーズです。 味は「塩」。全国一般に、牛たん焼の味は「塩」が相場のようですが仙台の牛たんは「たれ」「みそ」(…「みそだれ」のことか?)もあります。飯に良くあう。→公式サイト「伊達の牛たん」 いただいたのは「レストラン仕様」なる品。 フライパンにサラダ油をうすくひき、焼き過ぎない程度に焼きましょう。 味は、最初から付いています(漬け込まれています)。 焼けたら、食べましょう 仙台牛たんは、焼肉屋の牛たんよりも厚切りデス 最近はあまり仙台に行っていませんが、7~8年位前は年2回は行っていました。そのころは、夕食は決まって牛たん、しかも、何故かエスパル(駅ビル)地下の「キスケ」で。 最近は、仙台駅2階の新幹線中央口の脇に「牛たん通り」なるエキナカができたようですので、今度また行きたいと思います。(→JR東日本Ekipara「仙台 牛たん通り・すし通り」)仙台名物ブログランキング東北仙台発祥 伊達の牛たんレストラン仕様・塩仕込み(保冷箱入)150gこれを焼きました。仙台発祥 伊達の牛たんレストラン仕様・味噌仕込み(保冷箱入)200g仙台発祥 伊達の牛たん厚切り芯たん 塩仕込み(保冷箱入)130g 食後にはずんだ餅いかが…【仙台名物】だだちゃ豆使用ずんだもち
2008年04月07日
コメント(0)
比内地鶏使用(もち、ホンモノの比内地鶏)の駅弁「秋田比内地鶏こだわり鶏めし」、去年辺りに売り出された新作です。新作といっても30年位前に販売されていたことがあるそうで、パッケージなどが違うため完全復刻ではないものの、往時の味を再現したレシピとなっているそうです。外箱の裏にお品書きがあります・比内地鶏のダシで炊き上げた鶏めし・比内地鶏照焼・比内地鶏のごまそぼろ・比内地鶏のつくね・じゅんさいの酢の物・ぜんまいの煮物・ごぼうの煮物・椎茸の煮物・錦糸卵・いぶりがっこ(人参・大根)(比内地鶏は放し飼いまたはケージ飼い) 去年食べた「白神浪漫」(2007年3月27日の日記)同様、濃い味付けです。「白神浪漫」よりもしょっぱいと思いますね。 白神~は私好みの味付けでしたが、この「地鶏~」弁当はちょっと味が濃するような感じです。 なお、大館の名物駅弁「鶏めし」シリーズとは、製造業者・仕様とも違います。駅弁学講座「駅弁」食べれば日本経済がわかる
2008年04月02日
コメント(2)
イオンモールの紅虎餃子房で夕食。初めて入店しました。 高菜炒飯、えび海鮮とろみ麺、鉄鍋棒餃子。 とろみ麺に、思いのほかとろみが付いていて面食らいました(笑)。 棒餃子、中の餡が茶色でこれまたビックリですね。 炒飯と麺は濃い目の味付けですね。烏龍茶といっしょにいただくと良いかも知れません。 各種点心とともにビールなんてのもオツ。の人はNGですが、秋田市街へ戻る路線バスは思いのほか遅くまであるので(仁井田御所野線、御所野発22時30分)バスで行こうバスの中でゲーしないように 四ツ小屋駅まで歩いて20分程。電車も遅くまであります(20:54、22:58、0:08)。酔い覚ましに歩く? 食後のコーヒーを、同店並びにあるスタバで飲んで帰りました。コーヒー代はWAONで支払。紅虎餃子房イオンモール秋田店秋田市御所野 イオンモール秋田 専門店街1階レストランコート※WAON使えます
2008年03月28日
コメント(0)
あのー、海老ちゃんがそそり立ってるんですけど・・・ 一昨日のランチ「シーフードカレー」。 最初はどっかラーメン屋でラーメンにしようかと思っていたのですが祝日のためどこも行列(または、休業)。 思案した挙句、穴場のレストランに行きました。カレーが美味しいと聞いていたので それも、「秋田県青少年交流センター(ユースパル)」という、学生たちの宿泊研修なんかをやる公共施設の中にあるレストラン。秋田県青年会館(青少年交流センター内) いか、ほたて、えび、サーモン…野菜としてピーマン、なす…ほか、フツーはそのままルーに煮込まれていますが、ユースパルのは「揚げて」あるんです。「カツカレーのカツ」のようにご飯に具を載せて、ルーをかけている。 とても美味い、美味いよコレ ルーの味も上品です。ホテルのカレーのように甘め。 サラダとコーヒーつき(空カップはコーヒーのものでセルフ)で800円。1日30食限定。 研修施設内にあるということと、周囲にオフィスビルなどはない所なので空いているし穴場です。研修施設といっても一般宿泊や企業研修も受け入れているので、誰でも入る事ができます。 (ユースホステルにもなっています…ユースパルあきたYH)場所…秋田市寺内神屋敷国道7号線スケート場入口交差点の角寺内経由土崎線、寺内経由将軍野線「青少年交流センター前」徒歩5分、または、スケート場線「青少年交流センター入口」徒歩3分。るるぶ秋田(’08~’09)子どもとでかける秋田あそび場ガイド
2008年03月22日
コメント(2)
先日、秋田市内某所の小料理屋さんにて、「ふぐコース」のお食事会をしてきました 美食家でも評論家でもないから、気の利いたコメントは出来ません。。。 とにかく、画像をご覧下さい。 なお、画像の順番は、順不同。全ての料理の写真を撮ったわけではないのであしからず ふぐの刺身といえば、削ぎ切りした薄作りが定番ですが(だと思う。食ったことないからわからん)、今回は常連さんの紹介で行ったので、ぶつ切りのように、身を厚く切った刺身にしてくださいました。薄作りよりずっとリッチな調理法だそうです。 こちら、混ぜる前。もみじおろしを載せて、ポン酢をかけて頂きます。さすが、ポン酢もうまいんだなァ。ちなみに、上の写真で青海苔のようにちらばっている物体は、鴨頭ねぎっていったかな?普通の小ネギよりもさらに細く、シャキシャキしています。それの、細切れ。…あ、2枚目の画像で、頂点にのっかっている細い野菜もそうですね。白子焼き。更に、鍋に一瞬だけ投入して、ポン酢で。(焼いてあるから、鍋に入れる必要はないといえばない・・・そうで)白子フリーク?のオイラにはたまらんトロトロ加減ふぐちり(鍋)ほかに、にこごり、皮のシャブシャブ(うめ~)等々いろいろ。最後はもちろん、雑炊ですペロリといっちゃいました。ちなみに、大分県産のトラフグを使用との由。河豚のコースって、値段の割には、お腹は満足しないのではないかと思っていましたが、ところがどっこい。雑炊の前にすっかりお腹いっぱい。どのお料理も目ん玉飛び出る美味さ(まー、値段も目ん玉飛び出る訳ですが)忘れちゃいけねぇ…ひれ酒。…うーん、これだけはちょっとお口に合わなかったナもちろん、残さず完飲しましたが、2杯目は普通の熱燗にしてもらいました。 さて、次にふぐコースがオイラの腹に収まるのはいつの日か(笑)たまに贅沢しましょ…招待だったけどブログランキング参加中割烹料理屋の《特選》とらふぐ料理コースセット(6~7人前)今回のお店とは関係ないですが、ご家庭のハレの日にふぐコースはいかが?※ふぐの調理は、免許がないとできません。素人調理は絶対にやめましょう※※宅配のふぐは、最低限毒をもつ部位を取り除く段階まで調理済みです※
2008年02月25日
コメント(6)
原点ヨリ出テ原点ニ還ル『マル』ハ人ト人ヲ和マセ心ニ安ラギヲ与エテクレマス。マアルイ『カオルサブレ』ハ誰ニデモ好マレル素朴ナ味ワイノ オ菓子デス この一文は、「秋田菓子宗家 かおる堂」の人気焼き菓子「カオルサブレ」のパッケージに印刷されています。 ほんのちょっと甘めの、しかしやさしい甘さで、ファンが多いサブレです。 自家用に購入する事も多く、仏壇にあげておく事も多いこの菓子。今回は転勤で着任してきた方が、挨拶にと配って下さりました。パッケージの詩にある「人ト人ヲ和マセ」、まさにその通りで、新しい職場にスムーズに溶け込んでおられます。 「カオルサブレ」は、残念ながら楽天市場での取り扱いはないようですが、秋田市内の「かおる堂」店舗、一部のスーパー・百貨店、駅や空港の土産売場で販売しています。 1枚売りもされていますので、秋田にお立ち寄りの際は、ぜひ賞味してみてください。土産好適品情報も入れますブログランキング「地域情報・東北」かおる堂 秋田もろこし炉ばた 缶入り
2008年02月17日
コメント(2)
東京・世田谷の手作り洋菓子店「池ノ上ピエール」のバウムクーヘン。 「誰もが知っているスタンダードな味」という触れ込みに惹かれます。いろいろと味付けを工夫したお菓子があって、美味しい物も沢山ありますが、やっぱり食べ慣れた味がいいですね。 池ノ上ピエールのオーナーシェフは1971年生まれ。「新進気鋭」から「中堅」の域に突入でしょうか。安定した作りと味で、定評があります。 以前、確かダイエーで、ここ(監修?)のクリスマスケーキだったかを買ったことがありました。 上品な甘さ(あまったるくない甘さ)で、甘いケーキなのに「爽快感」?さえ感じる味。(注:別に、「ミント」等が入っていた訳ではありません)
2008年01月22日
コメント(0)
「朝からマック」といっても、「朝マック」ではございません。10時半を過ぎていたので、というより、近所のマックは朝マックやってない。マクドナルド泉グランマート店で購入 今年は「メガ食品」、中身は通常品と同じだけど巨大、という食品がブームになりました。そこで年の納めに、流行に乗って「メガマック」シリーズの「メガたまご」を食す事に。 クーポンがあったのでね。 中身は、これまでのマックの商品に使われているものです。目新しい物は入っていません。 目新しいのはその大きさ。隣に並べたのは、セットについてくるドリンク:ホットコーヒーのシュガーですが、見比べると大きさが分かりますね。食べる時にはアゴを外さないよう気をつけないと(笑) 味の方はビックマックとあまり変わらないけど、ベーコンが入っている分、味に深みがあります。
2007年12月27日
コメント(0)
年末押し迫り、忘年会の季節です。 昨夜は秋田市山王「焼肉わかば」でビールと焼肉を食した後、筋向いの「ナガハマコーヒー」で一息ついて帰りました。 「ナガハマコーヒー」は秋田市内に4店舗を持つコーヒーショップで、30代~50代の方々によく利用されています。 「秋田の朝は、ナガハマコーヒーから」のCMでおなじみ。 もともとはオフィス向け、業務用コーヒーの販社だったそうですが、今から10年以上前の1996年、秋田市東部の広面というところ(高桑書店TSUTAYAの隣)にコーヒーショップを開店、以後、秋田市役所の裏手に「山王店」、秋田駅前フォーラス1階の歩道に面した区画に「駅前店」、秋田北ICへの県道沿い(タカヤナギの隣)に「外旭川店」をオープンしております。 「広面店」をオープンする直前に自社の焙煎工場を創業、現在は外旭川店に焙煎工場を併設し、各店で出されるコーヒーは自社焙煎で、顧客の支持を得ているところ。 コーヒーを注文すると、マカロンのような甘い菓子が1個付いてきます。スティックシュガーも同社オリジナルパッケージ(ミルクだけは「メロディアン」だったけど)。 「駅前店」は同じ並びに「スターバックスコーヒー」、目の前の駅ビルに「ドトールコーヒー」、駅の改札前に「カフェガーデン」、ちょっと離れているがアゴラ広場に「茜屋珈琲店」、加えて秋田ビューホテルとホテルメトロポリタン秋田のカフェがあって、カフェの競争が激しいところですが、ナガハマを好む人も多いです。 おっと、今日は「山王店」の話でした。 秋田市役所の裏側、正確には市役所&NHKの西側・北側がちょっとした歓楽街になっていて、各種諸々の飲み屋があります。昼はもちろんビジネスライクな客層、夜は、酔い覚ましの客がほどよく入っています。 それは良いのですが、年末の土曜日にも関わらず、このエリア、閑散としていました。3連休&クリスマス前だからか、客待ちのタクシーと運転代行が暇連れ。 先に焼肉を食べに入った「わかば」も、時間が経つにつれお客さんが増えたものの、満席にはならず。 どうも年末の風情に欠ける夜でした。リンク:ナガハマコーヒー
2007年12月23日
コメント(0)
神の魚「ハタハタ」が遂に接岸!季節ハタハタ接岸を伝える秋田魁新報 秋田の冬の味覚「ハタハタ」、産卵のため岸に寄ってくるハタハタを定置網か刺し網で捕る「季節ハタハタ」の先発隊が遂に接岸。一昨日夜~昨日午前にかけて、男鹿市北浦漁港(1トン)、能代市能代港(50kg)で相次いで水揚げされました 魚体は小ぶり~中くらいですが、沖合底曳網漁のハタハタは結構大きいのが揚がっているので、季節ハタハタにも期待です。 今年の接岸は12月3日頃と見られていましたが、先週急に冬の荒れ模様になったことによって、予想よりもかなり早い接岸でした。 今後数日で「本隊」が接岸するでしょう。予想は出来ないとのことです。
2007年11月27日
コメント(0)
本日午前0時解禁!早速買いました!24時間営業のスーパーで早速購入。午前0時から販売開始してました。思ったよりも香りがいいですね。新酒特有の軽さ、独特の渋み(実はワタクシ、渋みは苦手…)売場でしげしげと見ていると、一口に「ボジョレ」と言っても、いろいろあるんですね。良く分かりませんが。。。ちなみにこれ、720mlボトルの中で一番安かった…予算の都合。【先行予約】ジョルジュ・デュブッフ・ボジョレー・ヌーヴォー[2007]【1本に一個特製グラス付き 】【野球_日本一2007シーズン】(輸入元:サントリー)ネットで買うまでもないですが、お近くに酒販店がない方どうぞ!ワタクシが買った上の写真の品は、これです。販売:ワイン館NISHIURA楽天市場店
2007年11月15日
コメント(0)
これが噂?のミルクシーフードヌードル。カップヌードルのシーフードをホットミルクで作ればクラムチャウダーか何かの味になる…という評判を受けて、日清食品がホントに作ってしまった (゜_゜イケる…かどうかは微妙だが、嫌な味ではないです。今度は実際にホットミルクでシーフードを作ってみようっと2007-11-15 2:45 加筆修正新発売!!ミルクシーフードヌードル 20個店頭で見つからない方はこちら! 20個=1箱です。販売:みちのく福島グルメうまい物発見店
2007年11月14日
コメント(2)
明日は更新する暇がなさそうなので、今日2本更新します。 今日1本目の「かん亭」(かん=「酉」に「甘」と書く)の次、ラーメン食べに横町の紀文に行こうかどうしようか・・・と思案して、ニューシティ(旧ダイエー)向かいの居酒屋「まる」さんに行きました。 ここは2回目ですが、他の事でママさん、マスターと顔なじみ 場所は、先に書いたとおり、ニューシティの向かい、イーホテル(旧ワシントンH)の隣。前はファッションアベニューAD(イーホテルと同居)の川反通り側地階に小さい店を構えていましたが、一昨年あたりに現在地に引っ越してきました。 ちなみにこの建物は、旧「モードスタジオQ」(正式には「モードスタジオ久」らしい)です。モードスタジオさんは広小路の堀端に引っ越していきました。 2階に通されました。2階は初めて。これは見たとおり「ホヤ酢」です。右「若鶏のサクサク揚げ」(カリカリ揚げだったかな?)、左は…何とかサラダ。覚えてないや唐揚げ美味かった~中までジューシー。店名をとって「まるピザ」。酒の席では食べやすい。チーズ、オニオン、ピーマンと少々のベーコン。プレーンで食べやすいっ 席の写真を撮らずじまいでしたが、2階は升席のように4~5枡、晩餐会場のような長テーブル席が10人ちょっと分あります。 1階はこんなふう。川反至近距離、1次会にも2次会にもOK秋田駅前(西口)から秋田中央交通の県庁、新国道、長崎屋各方面で3番目「交通公社前」下車。進行方向の横断歩道を渡る。徒歩3分。または、秋田駅前(西口)から秋田中央交通の大町経由各線で、5番目「秋田ニューシティ前」下車、目の前。←ただし遠回りなので運賃がチョッピリ高い。秋田駅前より広小路(駅から見て右側の通り)を直進、イーホテルのネオンが目印。ファッションアベニューAD(イーホテル)1階を突き抜け、大町通りを左へ、駅から徒歩15分。
2007年11月10日
コメント(0)
昨日は夜、小料理屋さんに行きました。 秋田市保戸野、菊谷小路の「和食 かん亭」(「かん」の字は、「酉」に「甘」と書きます)さん。 開店してからもう結構経ちますが、まだ一度も入った事がありませんでした。 店内はカウンター5席(6席だったかな?)に小上がりが3卓12名。こじんまりとしています。 お料理は、3500円でおまかせ7品にしました。 通し、先付け。 通しはきのこを甘辛く煮たもの。先付けの方は、牡蠣を煮たものです。 牡蠣、美味しかった 酒一杯目は一番搾り。 1品1品丁寧。 味付けは濃くありません。ゆずの香りが利いているのが多い。 お造り。 マグロはトロのようです。特に説明は無かったけど。 口の中でいい具合にとろけます。 酒は、グラスで「まんさくの花」。純米酒『まんさくの花』720ml[秋田県横手市 日の丸醸造]春第1弾10 このお店では、日本酒はさっぱり系~ちょっと甘めのチョイスです。ほかに、飛良泉(にかほ)、刈穂(大仙大曲)、天の戸(横手浅舞)、千代緑(大仙協和)。お燗にするのは、新政(秋田大町)のようです。どれも、あっさりめの料理の味を殺さない口当たりの清酒です。ちなみに、ビールは生はキリン一番、ビンはキリンラガー、スーパードライ、エビスを置いていました。チューハイ系も少しあります。忘年会の季節ですよ!お店位置秋田市保戸野すわ町秋田中央交通「神田線」「添川線」で「菊谷小路」下車。進行方向に向かって歩いてすぐ。または、秋田中央交通「通町経由寺内土崎線」「泉ハイタウン線」で「通町二区」下車。進行方向の十字路を右折すると「菊谷小路」バス停。アキタシティホテル、アキタスカイホテル、ダイワロイネットホテル秋田、イーホテル秋田(旧:秋田ワシントンホテル)が近くにあります。昨日のJR新駅設置?の件は、図書館で新聞記事を探しましたがやはり見当たりません・・・。
2007年11月10日
コメント(2)
江刺区の中心、蔵町モールにある郷土料理店「しょくざい館えぴや」で昼食をいただきました。郷土料理店というよりも、地産地消の料理店と表現した方がよいかもしれません。 店名の由来は、「え」=えさし、「ぴ」=ピープル(人々)、「や」=家または屋。「えさしの皆さんが集いくつろぐ場、えさしの皆さんが作り上げた食材を提供する場」(以上、同店パンフレットより)。建物にひとつ特徴があります。「蔵」を改装して飲食店として使っています。それだけなら他にも事例がありますが、この「えぴや」は、これだけではない稀に見る特徴があるのです。 ほとんど同じサイズの蔵を2棟連結して使っています。渡り廊下で連結された形の店なら他にもありますが、完全にワンフロアとして利用できるように改装されております。しかし壁を壊すわけにはいかないので、窓があったところを小上がりの出入口として使うなどの工夫がされております。御料理。 このような「ランチ」を注文しました。 黄色い「めん」がメインです。ざる中華・・・ではありません。 「らんめん(卵めん)」という、ご当地の名産品です。 インターネットで調べますと、今から約300年ほど前に、長崎から追われて江刺の岩谷堂に来たキリシタンが製法を伝えた鶏卵入りそうめんが元々だそうで、江刺の家庭では欠かせないものだそうです。「卵めん」と命名したのは板垣退助とか。※岩手県および吉田製麺ホームページ ご覧のような、冷やし付け麺でたべる、温かくしてたべる、揚げてあんかけをかける等々、調理法にバリエーションがあるようです。同店のメニューにも「あんかけ揚げ卵めん」がありました。 味は…なんせ、卵めんは親分が「そうめん」なので、麺自体に味はついていませんね。その分、あんかけにしたりなどなど、いろいろ調理できるわけですね。江刺へは…東北本線「水沢」よりバス22分、「江刺バスセンター」下車東北新幹線「水沢江刺」からはタクシーを利用(「えさし藤原の郷」へは無料送迎車があります。「藤原の郷」から江刺市街までは、バスかタクシーで5分ほど) これで、盛岡~台温泉~江刺シリーズ「リアルタイム編」はおしまいです。 次回、せっかくなので、ご当地周辺の「過去ネタ編」をお送りします。ブログランキング参加中ぜひご投票ください
2007年09月28日
コメント(1)
今夜はお休みなので、この時間は酒タイム普段働いている時間にお酒を飲むのは、なんとなくながら贅沢です横手市・備前酒造(大納川)の「全量使用・あきた酒こまちで造った純米酒」カップ。辛口です。つまみは、自家製塩辛(7日目くらい)と、「秋田市内のJA直売店で買った岩見三内の農家さんの卵」の茹で卵(茹では自家)。温泉特集の雑誌を見ながら一杯です北東北の皆さん、何の雑誌かお分かりかな?2007-9-27一部修正
2007年09月26日
コメント(0)
変なタイトル、と思われるでしょうが、居酒屋のメニューとしては想像以上に大きなが出てきました。 グラスは「中ジョッキ」であります。 筋子は、中にも入っています。一同、驚嘆の声を上げたら、店のカアさんが「皆喜ぶよ」と言っていました。これで150円。スーパーで200円くらいで売っている「ジャンボおにぎり」と同じくらいの大きさがあります 「ごはん」を頼むと、流石にどんぶり飯ではないですがご飯茶碗に山盛りです。やはり150円。 この居酒屋は、昭和28年から続く老舗「あみもと」です。 6~7年位前から度々使っていたのですが、今回はおよそ1年ぶりに行きました。 以前はカウンター席が中心でしたが、改造して小上がり席中心の内装になっていました。 注文は注文用紙に自分で記入して、カアさん達に渡すシステム。以前は全て口頭で注文を取っていたのですが、忘れ去られることも度々あったので(笑)、親切なシステムチェンジです。もちろん、今でも口頭注文OKですが。 ちょっと料理を覗いてみましょ。 時計回りに…シーザーサラダ、枝豆(の残骸)、軟骨やきとり(の空き皿)、たこ唐揚(の食べかけ) 内装はリニューアルを繰り返し現代和風ですが、皿は何ともレトロです。古い旅館のお膳に付くような器ですね。味は、もちろん美味いです。秋田県人の口にあうよう、全体的に濃い目の味付け。 この居酒屋では「みなせ牛」という地産牛肉を売り出しています。すきやきなどがありますが、注文したのは「みなせ牛のフランク」。牛肉のフランクとは、珍しい 普通のフランクと違って、赤みが少し残っています。味も、違います。豚フランクになれた口には、最初は違和感がありましたが、慣れるとうまい。 この店は秋田の中心部にあります。早い時間から盛況です。 某大手スーパーの本社社員連中が出張で秋田に来たら必ず立ち寄っていたという逸話もあります。居酒屋あみもと秋田市大町一丁目(川反一丁目)・秋田中央警察署向かいの「一丁目橋」を渡ってすぐ右・秋田ワシントンホテル(9月よりイーホテル秋田)ななめ裏JR秋田駅より徒歩10分JR秋田駅前より中央交通バス「新屋線」「川尻割山線」(ともに「大町」経由)で約5分。5つ目「秋田ニューシティ前」下車山王十字路経由各線で約5分、3つ目「交通公社前」下車空港リムジンバス「交通公社前」下車近隣のホテルアキタスカイホテルアキタシティホテル秋田キャッスルホテル…目下、県内最高の格式を誇るシティホテルダイワロイネットホテル秋田…昨年オープンのニューフェイス
2007年08月29日
コメント(2)
毎秋恒例のあのビールが飲める季節がやってきましたそう、燃える紅葉をデザインしたオレンジ色のパッケージでお馴染み「KIRIN 秋味」です秋味:マックスバリュ港北店で購入さんま:秋田生鮮市場保戸野店で生を購入し自家調理まだ夏だ~と思っていましたが、夜はスズムシかコオロギの音そろそろ秋か?と思っていたら、スーパーの酒売場のエンドは2ヶ所にわたりオレンジ一色(片方は他社の製品でしたが…)ビールが一番美味そうに見えるパッケージは紅葉の赤かも(笑)セール中でもあったので、6本パックを購入し冷やしておいた次第。期待を裏切らない、いや、期待以上のビールの美味さを今年も味わいました。プルトップを開けて、グラスに注いで程よく泡立て…いや~、たまりません麦芽を通常の1.3倍使用の濃厚な味わい。ビールを飲んでいるぞ感を一番味わえるビールだと、個人的に確信。酔いが回るのが早いな~と思ったら、度数6%なんですね。みなさんもぜひ「秋味」で旬の秋を!発売17年目の秋の定番ビール ≪残暑お見舞い≫【2ケース同梱で送料無料になります】キリン 秋味...(「e酒・榮太郎商店」和歌山県印南町・木下酒店)【キリン】キリン 秋味 500ml瓶×20 送料込(「ウェップス」愛知県幡豆町・ヤマヤマ)・・・なぜか店頭ではお目にかからない「秋味」の瓶。缶は嫌だという本格派の方、どうぞ!あと、キリンさんは秋田県産のホップをお使いです。主産地は横手市と大館市で、大館ではキリンさん主催のホップ収穫のイベント(懸賞抽選制)も開かれたそうで、行きたかった~。なお、国内の主要なホップ生産地は秋田県のほか、北海道と岩手県。ホップと言えば…11月7日以降出荷開始岩手遠野産の採れたてホップをたっぷり使った一番搾りとれたてホップ350ml...(「森の酒食館」岩手県盛岡市・森商店)こちらも待ち遠しい、毎年恒例、岩手県のホップ産地、民話の里「遠野」で収穫されたホップだけを使った「とれたてホップ一番搾り」。「とれたてホップ」に関する当ブログ過去の記事→2005-10-26そして、秋と言えば味覚は沢山ありますが、何と行っても脂がのってきた「生サンマ」今年はどういうわけか豊漁で…1尾当たりの小売価格は、型によっては既に100円を切っています。新鮮なうちは刺身もできますが、脂の乗ったところを味わうにはやっぱり「塩焼」でしょうあまりひっくり返さないのが、美味しく焼くコツだそうです。根室産 鮮秋刀魚【生さんま20尾約3.6kg】(「根室 フレッシー セイブ」北海道根室市・セイブ)これから、秋の味覚本番。キノコに栗、フルーツもおいしい季節です。存分に味わいましょうブログランキング参加中アイコンクリックで1投票できますこの記事内の商品画像は、一番上の画像を除き楽天がアフィリエイト用に提供しているものです
2007年08月28日
コメント(2)
歳を重ねるにつれて、酒が飲めなくなりました。 あ、全く飲めなくなったわけではない。一応、周囲にはまだ「奴は酒飲みだ」という評判が立っています。 しかし、学生の頃、今から7~10年前は、もっともっと飲んでいたような気がする。つまり、酒量が多かったような気がする。 笊とはいわないけれど、生中3杯+サワー3杯+清酒数合でも充分イケたような気がする。もっと飲めるという人もいるでしょう。 今夜、日頃お世話になっているある先生と暑気払いに行きました。 1軒目、郷土料理店。2軒目、郷土料理も出す全国チェーン。計4時間。 そこでの酒量は… 1軒目、生ビールグラス1杯+(2人で)ビール中瓶2本+冷酒1合。 2軒目、サワーを中ジョッキで1杯(+お茶1杯)。 若干頭が痛い。4時間でこの酒量で頭痛。かなり飲めなくなった。結構ショックです。やっぱり、学生とひとまわり違うと、酒の許容量がグンと減少します。 最近あまり酒飲みに出歩かないのも一因か。前の会社は川反に近かったので、結構(月1~2)で、夜9時半の終業後に飲み会がありました。しかし、今の会社は12時終業で繁華街から遠い。今の所、飲み会は5年間でたったの数回です。 たまに酒飲みに出て思う、歳をくったなという印象。何かイヤです。(この文章は、口語体と文語体とをわざと混在させています)
2007年08月10日
コメント(0)
今日は土用の丑の日でした。夕食は「うな重」を食べましたそして、うな重では飽き足りず、「うなぎ白醤油焼」を夜遅くに食べました。秋田市内スーパーで購入(ただし、半額で)一般にはうなぎは蒲焼。ご飯に載せて食べるのは蒲焼ですね。濃いタレに浸けて焼いたもの。「白焼」というのもあります。いわゆる「素焼き」でして、タレ等はつけずに単に焼いたもの。白醤油焼は、文字通り白醤油で焼いたうなぎ。ですから、「白焼き」ではありません。通常、ご飯に載せずに(載せても構いませんが)、おかずとして頂きます。あるいは、お茶漬けだそうです。本当は、わさび醤油か柚子胡椒なんかをつけて食べるそうですが、それを知らずにそのまま食べてしまいました(笑)蒲焼よりもあっさりしていることがウリのようですが、懇意にしている店員は「脂が乗ってオイシイヨ!」と言っていました。食べてみると、脂がのってました。蒲焼よりはあっさりしています。程よい白醤油の味と、うなぎの脂がベストマッチ。でも、夜中に食べるにはちょっとヘビーだったかでも、いいです。何もつけずに食べましたが、酒のつまみに最適です。来年も買おうっと。ブログランキング投票ぜひ、このバナーを1クリックしてください!鰻 宮崎県産 特大鰻(ウナギ)白醤油焼3枚セット :【0726突破10】鰻 鹿児島県産 鰻肝串(うなぎきもくし):【0726突破10】(上記2点とも 東京都・吉川水産-魚河岸のれん街-)
2007年07月30日
コメント(0)
「エビス」を越えるプレミアムビール、さっそく試飲 11日水曜日、キリンビール(株)から、100%国産大麦、100%国産ホップ使用のプレミアムビール、「ニッポンプレミアム」が発売されました。 ホップは岩手(たぶん遠野)、秋田(横手、大館)、山形(産地?)産ということで、我が秋田県ではキリンビールのプロモーションへの力の入れようが、ほかの新発売ビールとは全く違いますよ 早速、市内のスーパーで購入。350ml缶で1本何と238円。 そのスーパーでは、普通のビール350ml缶が198円、エビスやプライムタイムなどが1本208円。ニッポンプレミアムはエビスよりも30円も高い。ケース買いでは5000円を突破しちゃってます。 スーパーの店頭でこの価格なので、一般酒販店、旅館や行楽地の売店など(置いてあるとすれば)では、おそらく300円~350円位になっちゃうのでしょう。普通のビールが250円として…。※キリンビールでは希望小売価格を廃止し、オープン価格を導入しています。 原料のほぼ全てを国産にすると、このくらいの値段になっちゃうのでしょう…と、知り合いの解説。通常、ビール用の穀物は、輸入物ですもんね。 さーて、お味は。 まろやかな甘さとちょうどよい苦味が口の中に広がります…と、まあ、差しさわりのない論評。ところがこの後、衝撃の… グラスに注いでちょっと時間が経って、普通なら泡もなくなり、少しばかり温くなって、普通のビールなら美味しくなくなりますが、あれ? 何だか、きつくない、舌触りもまろやかなウィスキー水割りを飲んでるような感じ。これまで感じなかった感覚です。 香りも鼻に入って芳しい。芳醇って感じはこのことか! 東北のホップと九州・関東の大麦とキリンの技術を惜しみなく使った極上のビール。皆様もぜひ。キリン ニッポンプレミアム 1ケース 350ml×24本 7/9注文受付開始!!【キリン】ニッポンプレミアム 500ml瓶×20本入【送料込】新発売の国産麦...☆品揃えは、350缶、500缶と中瓶です。ちなみに、つまみにしたのは土産で貰った泥湯温泉奥山旅館(湯沢市)の温泉玉子。硫黄の成分で、殻は黒く変色してます(箱根大涌谷の物が有名ですね)。県内では確か、八幡平の後生掛温泉の玉子も黒くなるはず。中は固ゆで寸前のちょい半熟
2007年07月13日
コメント(2)
「地元で採れた食材を地元で消費する」。昨日、秋田市内のマックスバリュで購入。580円。左列…大館馬肉の煮物、みずと荒め昆布のおひたし、とんぶりと長芋のおひたし、大仙市いぶりがっこ「みず」は、わらびなどと並び、手軽に収穫できる山菜の代表格。都会に行くとなぜか「高価な食材」になるらしいが、シーズンに山に行くといっぱい生えている。「とんぶり」はほうき草の実。畑のキャビアとも呼ばれる。「いぶりがっこ」は干して燻した大根の漬物。秋田漬物の代名詞。中列…秋田産卵の卵焼き、かすべ煮「かすべ」はエイのひれ。通常は干した物を戻して煮付けにする。来る7月20日・21日の「土崎港曳山まつり」でのもてなしに欠かせない料理。右列…阿仁産におさく煮物、ふきの煮物にばっけみそ。ごはんは比内地鶏の鶏めし。
2007年07月08日
コメント(3)
サントリーより7月3日新発売の缶チュウハイ「アワーズ」。早速試飲感想…甘くないサントリーでは「チューハイなのにスゴい泡!」ということを売りにしていますが、私はこの缶チューハイの味付けを買います。昨今、缶チューハイの味付けは若い女性を意識した甘め…いや、甘い味付けが主流。以前は「甘くない」缶チューハイとしてよく愛飲していた「キリン氷結」すら、リニューアルの度に甘くなっています。甘みが少ない缶チューハイは「缶チューハイの本家」宝酒造の「缶チューハイ・レモン」「焼酎ハイボール」シリーズくらいなもの。その中で久々に、甘さ抑えた缶チューハイが登場したといった感じです。お料理の味も引き立つでしょう。サントリーアワーズ350ml 1ケース24本入り
2007年07月07日
コメント(2)
秋田県の北部に、とーーーーーーーっても甘い和菓子があります。それを製造しているのは、大館市、山田桂月堂。その、菓子の名前は「明がら寿」随分と昔から販売されている菓子で、還暦リーチの我が父が、幼少の頃に食べさせられて、あまりの甘さに卒倒…くらいの衝撃を受けたという…。簡単に説明させていただきます。「白砂糖(上白糖)の寒天」です少々、「胡桃」が入っています。それだけです。あ、寒天といっても、一般的な寒天よりも硬く、羊羹に近い。「白砂糖(上白糖)の羊羹」という説明でもいいかな。同行者に、「久慈良餅」(青森県浅虫温泉の銘菓)のようなもの、と説明してしまいましたが、開けてみると、アレとはちょっと違いますね。各種受賞しておりまして、外箱に列記されています。第十六回全国菓子大博覧会 名誉大賞牌第三回東北振興大共進会 功労大賞牌食品衛生施設模範店 厚生大臣賞「食品衛生施設模範店」は、明がら寿に限った事柄ではないですが。秋田県推奨優良品の表示も見えます。その外箱も、デザインは変わっていないらしい。製造者の住所関係表示だけは、今のものです。例えば、電話番号「市外4+市内2+個別」の組み合わせ。昔は1ケタとか2ケタだったでしょう。FAXの表示もあり。郵便番号下4ケタ化。観察はこれまでにして、食べてみましょう。…。…。甘い。うわぁ。思わず、当ブログ最大200px表示(ケータイの方は、通常の文字サイズです)。卒倒しそうというのも頷けます。お砂糖の甘さが、口の中いっぱいに広がります(笑)ちなみに、上記でも説明しましたが、お砂糖は白砂糖。和三盆とかそういう上方のお上品なお砂糖ではございません。白砂糖。本来はお抹茶でいただく菓子なんでしょうナ。普通の菓子感覚で食べると、なかなか強敵。その辺、製造元も分かっているようで、外箱に「本舗代表銘菓の独得な風味を御賞味いたゞく」(原文のまま)と表記あり。他の方のブログ記事では「秋田興奮スイーツ」なんて書いてあるところもあります。甘党の皆さん。ぜひ、一度ご賞味下さい。水曜どうでしょうのチーフディレクター藤村氏に送り付けたい逸品です(笑)購入はこちら。明けがらす(秋田県物産振興会)山田桂月堂店舗、大館市内・近辺有名店、JR大館駅待合室ジェイアールアトリス売店で購入可能。楽天では3本入りですが、現地では1本から販売。旅先では銘菓をご賞味!ブログランキング参加中
2007年05月29日
コメント(1)
メルシャンから、地域限定缶チューハイ発売中。「完熟葡萄のお酒」(メルシャン)マックスバリュ港北店で購入販売地域「秋田県」限定販売、原料産地「横手市大沢」の「スチューベン」限定缶チューハイ。ぶどうの自然な甘さが出てます。酸っぱくありません。不必要な甘さもありません。本当に、ブドウの果汁に酒の味が足された味。何杯でも飲めそうです(飲みすぎ注意)。茶豆100%のスナック「えだ豆」(新潟県・亀田製菓)。枝豆の味が良く出ています。おいしいと評判。ビールにも良いですね。【季節限定】今年も茶豆100%使用おやつにビールのおつまみに!えだ豆スナック 55g×10袋(亀田製菓楽天市場店)
2007年05月19日
コメント(0)
昨日に引き続き、大館市泉町「グルメ・きむら」のきりたんぽ定食です。再度、お膳の写真をご覧いただきましょう。中央上部の四角のお皿に載っているのが、きりたんぽ鍋の具材で、右上の鍋で煮ていただきます。その模様は、昨日の日記をご覧下さい。この定食は、客が銘々具材を煮込む、調理も料理のうち…というお膳なので、配膳されてからきりたんぽが食べられる状態になるまでおよそ20分ほどかかります。この間、客は仲居の講話を聴きながら、指示通りに調理を進めるわけですが、その間、酒を一杯やれるようにおつまみ(小鉢)が添えられています。この小鉢も、秋田の郷土料理で彩られています。まず、中央の茶色い惣菜は、「カスベ煮」といいます。「かすべ」とは、エイ(軟骨魚類)のことで、日本では主に北海道で捕れるそうです。それがなぜ秋田の郷土料理か。秋田では乾物のカスベを煮て食べます(北海道では生)。特に秋田市土崎の土崎港曳山まつり(土崎神明社祭典)は別称「カスベまつり」とも呼ばれ、祭りの酒の席には必ずカスベ煮が提供されます。土崎港は日本海を北航南航していた「北前船」をはじめとする商船の有力な寄港地であったため、北海道からの移入品のなかにかすべが含まれていたものと思われます。山形、青森でも珍重されるようです。スーパーの惣菜売場でも見かけることがあります。「かすべ煮」の左隣が「とんぶりとろろ」とんぶりとは、ほうき草の実で、別称「畑のキャビア」。とろろ芋は長芋(山芋)をすり潰し、ペースト状にしたもの。その上の黒い小鉢に入っているのが、「氷頭(ひず)なます」。全国一般に、祝の席で提供される「なます」(紅白なます)から、人参の千切りを除き、代わりに鮭の頭部(鼻)の軟骨を塩と酢で加工したものが入っています。北海道~新潟・岩手の沿岸部で供されますが、「紅白~」に比べ知名度が低いのが残念です。もちろん、人参を入れても良いし、イクラをトッピングしても良い。漬物は、一般的な白菜と胡瓜の漬物。そして、右下に見える、生玉子のようなモノ。これ、実は、ワタクシ初体験でした。これ、「しぼり大根」です。きりたんぽを何杯か食べた後、胃が重くなってきたな~と思ったら、鍋に入れるそうです。キリタンポ鍋のスープは鶏スープで、更にメイン具材が「ごはん」。何杯も食べていると辛くなってくるので、絞り大根を入れてさっぱりした味にさせて食べ続けるのだそうです。なぜ、そこまでして何杯も食べるのか。当地の風習として、「もてなしの食事を食べるのを一杯だけで止めたら、それは、その家の奥さんは料理が下手であると言っている事だ」という考え方があるからだそうです。それで、もし食べる本人がお腹一杯だったり、体調不良だったりしてあまり食欲がない場合でも、絞り大根を入れてさっぱりした味にさせて、あと何杯かお代わりするということです。とんぶり 80g かすべ煮 ひず(氷頭)みちのくは郷土料理の宝庫ブログランキング参加中
2007年05月15日
コメント(2)
先日、大館市の「グルメ・きむら」さんに、キリタンポを食べに行ってきましたキリタンポとは、秋田県の内陸北部の郷土料理で、全国的に有名ですからご存知の方が多いでしょう。その昔、マタギ(猟師)や山仕事で山に篭る人々がその日の獲物を鍋にし、握り飯をこねて杉棒に挿し、焼き目をつけて鍋に入れて食べたのが始まりとされています。それが、各家に伝わり家庭料理になり、やがて、秋田を代表する名物鍋料理、そして日本三大鍋料理などに数えられるまでになりました。現在でもマタギさんはいますが、食糧事情が劇的に好転しているので、山でキリタンポをすることはあまりないでしょう。きりたんぽ鍋の具材です。「グルメ・きむら」さんでは、醤油仕立ての鶏スープに、きりたんぽ、鶏肉(比内地鶏)、ごぼう、せり、舞茸、里芋、食用菊、長ネギを入れて煮込んだものです。他の飲食店や家庭では、糸こんにゃくや油揚げが入る場合があり、逆に、里芋や菊は入らない場合があります。鶏肉は必ずしも比内地鶏でなくても構いませんが、地鶏の方が出汁が良く出るようです。写真、量が少ないように見えますが、きりたんぽだけで6切れ…おそらく1本を3等分していると思われますので、2本分、220g。飯椀およそ1杯半~2杯分…あります。その他の具材は上記の通り。一揃いが四角のお皿に盛られてスタンバイ。その皿にチョコンとのっけられている丸小皿に、鶏肉。ちなみに、このお膳は「きりたんぽ定食」1500円。煮えすぎないように、個鍋で供されます。この個鍋は、一般の個鍋より少し大きいそうです。また、固形燃料も、程よく煮えた頃に消えるように作られた特注だそうです(仮に煮え切らなかった場合は、燃料の欠片を追加します)。…なぜ、そんなに詳しいか。実はこの店では、団体客、グループ客は作り方のスピーチを聞きながら、お店の人の合図に従って作る事になっています。仲居さんの掛け声で、それぞれ材料を投入。秋田弁(のうち、大館・北鹿弁)で、小話を交えたお話です。県外客に大人気だそうです。ご参考までに、材料の投入順を紹介しましょう。1、鶏肉、舞茸、里芋を入れ、蓋をしてから点火。2、煮立ったら、ごぼう、きりたんぽ、きりたんぽに載せるように長ネギを入れ、再度フタ。3、5分ほど煮込んで(煮立ったら)せりと菊を軽くスープにくぐらせ、いただきます。「グルメ・きむら」さんのきりたんぽは「山田流」という、マタギの食べ方に近いレシピになっているそうです。仲居さんの話では、スープは醤油と水だけでは喉が渇くので、岩塩が入っている…というようなことを言っていました(記憶が頼り…まちがっていたらごめんなさい)。ですから、私が食べるきりたんぽ鍋(醤油のスープで自家製、または秋田市内の飲食店)よりも、少々薄く感じました。でも、なるほど、喉が渇きませんでした。仲居さんのご指示に従って調理したので、おいしく出来上がりましたセリはシャキシャキ、きりたんぽも煮えすぎず、鶏肉美味。旨いね~。確実に、今まで食べたきりたんぽの中で上位に入る美味さ。グルメ・きむら 秋田県大館市泉町5-6JR花輪線 東大館駅より、おそらく徒歩10分圏内 (大館駅からだと、旧ジャスコ・いとくSC~大館橋~大町の通りを南下、 徒歩30分以上かかると思われます) 目印は、ローソン大館一心院南店(真向かい)循環バス「ハチ公号」が近くを通るようです(大館大町)。詳細は秋北バスへお問い合わせ下さい日本全国食の旅…いかが?ブログランキング「東北」参加中次回、お膳に載っている他の料理をちょっと紹介
2007年05月14日
コメント(0)
昨日は昼から出かけまして、出掛けに選挙に行きまして、夜は居酒屋さんに行きました。ハイ。保戸野千代田町 瑠璃亭駅前「うみひこ」の姉妹店。生ビール1杯無料券共通利用可。静かで落ち着いたお店です。ちょっと気の毒な位の静けさでしたが…。選挙の時は飲み屋は閑古鳥…というのはホントウだったようです。後半戦は市議選があるので、引き続き飲み屋には閑古鳥が鳴くのでしょうか。ここにも、「天寿 飲み比べ」ありました。
2007年04月09日
コメント(2)
マックスバリュ港北店で購入精米歩合60%アルコール15度~16度秋田市・新政酒造株式会社新政(アラマサ)酒造は秋田有数の酒蔵。日本最古の酵母「協会六号」発祥の蔵。新政 純米カップ 米の人←旅に出たくなったらポチっとよろしく
2007年03月19日
コメント(0)
3月20日、来週の火曜日にキリンビールから発売される新商品「ザ・ゴールド[隠し苦味]」の試飲缶をゲットしました懸賞などで既に入手された方もいらっしゃるようですが、これは「懸賞」ルートで入手したのではありません。今回はヤクルトがキリンと協力して販促するそうで、ヤクルトレディから貰いました。我が家は代々キリン派なのです。さて、この「ザ・ゴールド」。「隠し苦味」と副題が付いています。どんな風に隠されているのでしょう?この点がお楽しみ。それではプシュ第一印象。いきなり苦味がきましたどこが「隠し」じゃっキリン派にはこたえられない(某ス△パード○イにはない)これぞ「キリン」という苦味。これは、キリン派は見逃せませんね。「苦味」、ちっとも隠れてません、表沙汰です(笑)しかし、爽やかな苦味です。爽やかさを無理矢理スケールに当てはめるなら、「ラガー」よりは「一番絞り」寄りのような気がします。キリン・ザ・ゴールド[隠し苦味]3月20日、全国の酒販店で発売。キリン党の皆さん、チームキリンの皆さん、キリン派閥の皆さん、20日は酒販店へGO3月20日新発売!キリン ザ・ゴールド 350ml1本181円 1ケース24本から 24本単位でご注文ください(東京・目黒碑文谷「お酒と食品卸売お助けまねきねこ」)ブログランキング地域情報(東北)
2007年03月16日
コメント(0)
秋田の平和を守るため、「だじゃく組合」との果てしない闘争を繰り広げる地産地消ヒーロー。それが「超神ネイガー」「キリタン・ソード」と「ブリコ・ガン」を繰り出し、「マシン・ショッツラー」(注:バイク。燃料はしょっつる)と「コンバイン」(注:二条刈)を巧みに操る我らがヒーロー※「超神ネイガー」については、こちらを見てください。※「だじゃく組合」については、こちらを見てください。スローガンは「明日の秋田を駄目にする」※「アラゲ丸」というのもいます。「タラ・バズーカ」(注:鱈型の大砲)、「イカ・スライサー」(注:烏賊型のカッター)を繰り出し、「いかり丸」(注:小型漁船)で登場する。詳細は↑「ネイガー」のサイトからリンクで。…と、今、秋田県内では、地元のローカルヒーロー「超神ネイガー」が大人気各地のイベントでひっぱりだこ。今年開かれる「秋田わか杉国体」のゆるキャラマスコット「スギッチ」と人気を二分しています。(東京資本?の何とかレンジャーショーよりも観客が集まるとか)去年はNHKの全国放送でも取り上げられ、その人気は衰えるところを知りません。グッズもいろんな所で販売され、売り切れ必至の大盛況キーホルダーにストラップは言うに及ばず、Tシャツ、お土産用の箱入りクッキーにサイダーまで登場。そして何と、あの水木一郎氏が歌う主題歌のCDまであります「超人ネイガー」主題歌~豪石!超神ネイガー~見だが おめだぢ~そして、満を持して(?)このほど、「ビール」が発売されました。それがこちら「麦芽100%ビール 旨ネイガー」(あくらビール)ネーミングは秋田弁と「ネイガー」をかけたのか?「うめねがー」=「おいしいじゃないか!」という意。だじゃく組合との闘争の疲れを癒すビールだそうです(ラベルの口上より)。生きた酵母とポリフェノール群がこっそり応援しているそうです(同じく口上より)。写真では判りにくいかもしれませんが、泡は真っ白ではなくちょっと茶色がかっています。薫りは、地ビール特有の芳醇な甘い香り。濃い味。あくらビール 旨(んめ)ネイガー6本セットお酒は二十歳になってから…超神ネイガー 豪石サイダーそうそう、言い忘れました。醸造元は地ビールの「あくら」。秋田市の中心部「大町」に蔵と店を構えています。敷地の東縁が川反通りに面していることから「川反ラガー」という商品も出ています。瓶入り商品が秋田県内酒販店で購入可能ですが、敷地内の「ビアカフェあくら」「ジャズスポット・ロンド」「プラッツ秋田店」では、「あくらビール」をグラスで飲む事ができます。「あくらビール」の購入はこちら「ネイガーグッズ」の購入はこちらストラップ、キーホルダー、根付…等々豪石せよ地域情報(東北)追伸ネイガープロジェクトが、NHK東北ふるさと賞を受賞したそうです。(NHK仙台)「旨(うめ)ネガー」の中身は、ブロンドラガーの「あくらAへレス」だそうです。
2007年03月09日
コメント(7)
「どぶろく」をイメージした純米にごり酒「ど」秋田県山本郡八峰町の山本合名会社(「白瀑」醸造元)限定製造。出回っている数は限りがあるようで、多くのネットショップでは「完売」の表示が出ています。秋田市内スーパーで購入私が買った店でも、限定3本だそうで。数日前に買いましたが、今日まだ2本ありました(笑)「純米どぶろく」と紹介しているサイトもあるくらい。(当然、「どぶろく」ではありませんが)米の粒が残り、酵母は死滅しきっていないので瓶内醗酵しています。シュワシュワーっと、微炭酸のような舌触りがあります。他の蔵元では酵母を生かしたままで出荷している場合があるそうでこれがまたウマイと聞いています。この「ど」は、飲み頃を長くするために70%まで酵母を死滅させているそうですが、残り30%は生きているので、瓶内でガスが発生、キャップにはガス抜き穴が開けられています。甘めの味を(勝手に)想像して購入しましたが、何と見た目に寄らず「辛口」。甘い~という人もいますが、これは辛いほうだと思います。辛い中に、米粒が残っており、米粒を噛みながら飲むというスタイルで飲めます。酒が好きな人には、スイスイと何杯も入っていく、そんな味。酵母発酵の泡が、口当たりにアクセント。普通のにごり酒では、こんな濃い色にはなりません。瓶の中では分離しているのがお分かりいただけるでしょうか?ちなみに、昨シーズンまでは「どぶ」という名称だったそうですが、当局からクレームがついたとかで、今シーズンからは「ど」になったようです。ここなら在庫があるかも…秋田で最も“濃い”濁り酒!白瀑 純米酒『ど』720ml【生酒】[秋田県山本郡八峰町 山本合名]20...(秋田の地酒 うまざけ屋)白瀑 純米にごり ど 720ml 冷凍処理なし クール発送指定白瀑 純米にごり ど 720ml 冷凍処理済み クール発送指定(千葉県 すぎい酒店)米の秋田は酒のくに↑参考になったらクリックをブログランキング「地域情報(東北)」
2007年02月23日
コメント(2)
全277件 (277件中 201-250件目)