全3件 (3件中 1-3件目)
1
1999年の九州旅行では「生きている火山(桜島・阿蘇)を見に行こう」「日本最南端の駅に行こう」「巨大リゾートを見に行こう」等々の目的を挙げてプランニングしました。決して鉄道乗りつぶしが目的ではなかったのですが、その中でも様々な路線に乗って車両を見てみようと思っていました。ちなみにきっぷは、今はなき「周遊きっぷ」の九州ゾーン。行きは羽越~上越~東海道~山陽~伯備~山陰~山口線~山陽で、なんと11日間有効帰りはオーソドックスに、山陽~湖西~北陸~信越~羽越で、それでも9日間有効でした。1999夏 九州旅行 15 posted by (C)Traveler Kazu指宿枕崎線 山川 西鹿児島から、当時日本最南端の駅だった「西大山」へと移動。快速「なのはな」号でした。1999夏 九州旅行 14 posted by (C)Traveler Kazu指宿枕崎線 西大山 山川で枕崎行に乗り継いで十数分。4日目にしてやっとたどり着いた日本最南端の駅は、南国ムードが溢れかえっていました。開聞岳もすっきり見渡せました。北緯31度11分・・・緯度は我が秋田と10度近い差があります。こういった駅に降り立つと、次の列車まで何時間も・・・という悲劇に見舞われる心配もありますが、このときは運よく(ダイヤよく?)反対列車山川ゆきまでの時間は数十分でした。その後はもちろん、指宿砂蒸し「砂楽」で砂蒸し風呂を体験。1999夏 九州旅行 16 posted by (C)Traveler Kazu鹿児島市電 鹿児島の路面電車。今この車両が走っているかどうかは分かりかねますが、東日本では路面電車は珍しいのでやはり撮りまくりました。東・北日本で・・・札幌と東京だけだよね??1999夏 九州旅行 17 posted by (C)Traveler Kazu 西鹿児島駅。駅舎はすでに、新幹線対応の構造に建て替えられていました。熊本~阿蘇を巡り、5日目の夜は夜行。1999夏 九州旅行 18 posted by (C)Traveler Kazu これも廃止になった特急「ドリームにちりん」。急行「日南」のあとを継いで博多~宮崎空港間を走っていました。この時は787系でした。急行の跡継ぎ列車だったので、こまめに停車していました。現在、博多→大分間は「ソニック61号」、延岡→宮崎空港間は「ひゅうが1号」が走っていますが、大分~延岡間は昼間しかありません。この時も、延岡から続々と乗車してきて目が覚めた記憶があります。その後青島まで足を延ばし、戻ってシーガイア見物、特急「にちりんシーガイア」で別府まで戻り1泊。翌朝、地獄めぐりの定期観光に乗りました。 1999夏 九州旅行 19 posted by (C)Traveler Kazuこのバスも今見ればレトロな感じ。別府から城島高原を路線バスで超え、湯布院散策。特急「ゆふ」(ゆふいんの森に乗る金はなく)で日田へ移動しやはり散策。豆田町など。1999夏 九州旅行 20 posted by (C)Traveler Kazu久大本線 日田 日田からは、当時もうすでに風前の灯となっていた「客車の普通列車」に久留米まで乗車。車両こそ急行用の12系でしたが、各駅に停車するごとに伝わってくる振動と、エンジンもモーターもついていなので走行中は静かな車内にジョイント音だけが響いていました。1999夏 九州旅行 21 posted by (C)Traveler Kazu山陽新幹線 博多 最後は、当時最新鋭新幹線「700系」もちろんN700系でもN700Aでもありません。列車はもちろん「のぞみ」です。隣には、まだかろうじて2階建て連結、食堂営業で東京~博多運用が残っていた100系が写っていますね。よく見るとG編成(食堂ではなくカフェテリア連結)ですね。この後、新大阪で寝台特急「日本海3号」に乗り継ぎ、秋田に帰りました。 ホテル法華クラブ鹿児島 東横イン博多口駅前祇園 コートホテル博多駅前 九州では、これらのホテルに泊まりました。「法華クラブ鹿児島店」には2泊。古い建物でしたが、近年、改築したようですね。「東横イン博多祇園」は店名が若干変わっています。「マルコーイン博多」は「コートホテル博多」に。別府で泊まったビジホは、楽天で検索ヒットしませんでした。古くて狭かったので、廃業したかな?
2014年04月12日
コメント(5)
引き続き、1999年の夏、九州で見た車両たちをご紹介します。13年経って、当時のままで活躍している車両はもうなく、787系も運行区間が変わっています。そうそう、この年といえば「1999の7の月」騒動。若い方は知らないかもしれませんが、「ノストラダムスの大予言」が人類滅亡?を予言したとされた年でした。もちろん、結局は何も起こらず1999夏 九州旅行 6 posted by (C)Traveler Kazu鹿児島本線 博多 旅行3日目、最初の列車は当時787系を使用していた特急「つばめ」。形式名に「シ」(食堂車)「が入った正統派の半室ビュフェ車も連結した、JR九州のスター列車でした。内装もシックで、普通車でも十分リッチな座席に、飛行機みたいなハットラック荷棚に目を丸くしたもんです1999夏 九州旅行 7 posted by (C)Traveler Kazu 現在は見られない「西鹿児島」ゆき表示。特急「つばめ」は、門司港・博多~西鹿児島間の在来線を走っていた特急です。「つばめ」は九州新幹線の列車名になり、西鹿児島駅も新幹線が開業した時に「鹿児島中央」駅と改称されましたね。ちなみに、「西」も「中央」もつかない「鹿児島」駅は、鹿児島中央駅の東隣(宮崎方)にあります。新幹線・特急のターミナルは「中央」にとられてしまいましたが、今でも貨物列車は「鹿児島」駅に発着しているそうです。(日豊本線の特急も停車します)1999夏 九州旅行 8 posted by (C)Traveler Kazu肥薩線 人吉 続いて、熊本から乗車した急行「くまがわ」。車両は変わった車両ですね。もとは香椎線のリゾート列車として改造された「アクアエクスプレス」という車両が回されてきて、このとき肥薩線を走っていました。この車両、今や九州の鉄道シーンを席巻している水戸岡デザインの第1号だそうです(最近知りました)。鮮やかな青と白なので、水戸岡鋭治氏のデザインとは気づきませんが、ロゴの入れ方などに片鱗が見えますね。車内は確か、片側が窓に面した座席配置だったと思います。 1999夏 九州旅行 9 posted by (C)Traveler Kazu人吉をレンタサイクルで散策したのち、次に乗車したのが普通列車「いさぶろう」。ループ線、日本三大車窓、スイッチバックと名物が続く肥薩線の人吉~吉松間を楽しんでもらおうと走っていた観光列車です。「いさぶろう」は上り列車「しんぺい」とも同一の車両を使っていました。今は、水戸岡デザインで内外装とも大改造した観光車両が使われ、指定席もあるそうですが、1999年当時は全席自由で、一般の普通列車のボックスシートの一部の座面を取り外して、敷板と畳を渡した簡素な改造の車両が使われていました。1999夏 九州旅行 10 posted by (C)Traveler Kazu 矢岳駅。注目され始めた頃です。現在肥薩線で走っているSL「ハチロク」は、復活までここで展示されていました。1999夏 九州旅行 11 posted by (C)Traveler Kazu スイッチバック駅「真幸」(まさき)列車は人吉方から真幸駅に進入すべく、いったん吉松方にある引上げ線に向かい本線を走行中。この後運転台を交換(前後入れ替え)して真幸駅に進入という手順は今も変わっていません。「真に幸せになる」という願掛けの鐘は、この頃もうありました。1999夏 九州旅行 12 posted by (C)Traveler Kazu 吉松駅。写っている車両は左がキハ40でこれは吉都線の都城行。乗車したのは右にチラッと写っている列車で、キハ58系でした。吉松駅は駅の規模の割に人がいない・・・いかにも「鉄路の要衝」といった風情でした。Wikipediaを見てみると、現在も運転上は要衝であり、乗務員基地の「運輸センター」・指令の「CTCセンター」が設置されているが、営業は子会社委託になっているそうです。1999夏 九州旅行 13 posted by (C)Traveler Kazu キハ58系の車内は、往時の面影を色濃~く残していました。というか、そのまま網棚は本当に「網」だったし、シートのモケット(生地)もブルー。この時の旅行では、記憶にあるだけで2度キハ58系に乗りました。今や、キハ58系のJR線での稼働車は盛岡のジョイフルトレイン「Kenji」号3両のみとなっています。人吉温泉 国民宿舎 くまがわ荘 霧島温泉郷 天降川温泉 ホテル華耀亭(かようてい) 次回も、引き続き1999年の夏に九州で見た・乗った車両をご紹介します。
2014年04月11日
コメント(2)
ちょっとネタ切れ状態なので、古いアルバムから記録写真をご紹介します。1999年、大学4年の夏、出発から帰投まで8日かけて九州旅行をしました。その時に各地で見た列車(車両)をご紹介したいと思います。2~3回続くので、どうぞお付き合いください。ご紹介したことがある画像があるかもしれませんがご容赦ください1999夏 九州旅行 1 posted by (C)Traveler Kazu山陽本線 岡山 東京から乗車した寝台特急「サンライズ出雲」。現在、出雲大社に行く「恋愛成就列車」としてプラチナチケットになっていますが、当時はデビューから1年ほどで、内装に凝った次世代の寝台列車としてやはり、繁忙期にはプラチナチケットになっていました。私は20日前にびゅうプラザに注文し、取ることができました。1999夏 九州旅行 3 posted by (C)Traveler Kazu山陰本線 益田「サンライズ出雲」を終点の出雲市で降り、すぐ乗り継いだのが快速「アクアライナー」。車両は新鋭寝台電車から一転、当時もうすでに貴重品になっていたキハ58系でした。コンコンコン・・・という懐かしい響きのエンジン音が待っていました。(写真は下車駅で撮影)1999夏 九州旅行 2 posted by (C)Traveler Kazu 撮影順は逆になりますが、「アクアライナー」からの山陰海岸の車窓。同じ日本海でも、北日本とは海の色が違いますね。1999夏 九州旅行 4 posted by (C)Traveler Kazu 益田から津和野まで普通列車で移動し、レンタサイクルを借りて小一時間ほど津和野を散策。その後、西日本と四国でしか見られなかったキハ181系の特急「おき」の自由席で小郡(現・新山口)まで。キハ181系はかつて奥羽本線「つばさ」も活躍していましたが、私が生まれる前の1975年に撤退していたため、このときまで現車に乗車したことはありませんでした。1996年度に1年間だけ北上線・奥羽本線を走った特急「秋田リレー号」は別としても、気動車特急には北海道で乗車したことがありましたがそちらはキハ183系で、キハ181系の印象としては「エンジンがうるさい」でした。乗車したのが運転台と客室の間に発電セットを搭載した先頭車の「キハ181」だったからかもしれません。その後、山陽新幹線の100系「こだま」で九州島へ。小倉でいったん降りて門司港へ。1999夏 九州旅行 5 posted by (C)Traveler Kazu 左は国鉄からの承継車415系、右は当時まだまだ新型だった813系。813系も初期車の登場から20年経ちますが、デザインは現代の新型と言ってもおかしくないデザインですね。この後「門司港レトロ」を散策し、夜、再び山陽新幹線で博多に向かい、1泊しました。この次は、787系「つばめ」からスタートです
2014年04月10日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1